神樹を除いたステージにはそれぞれ初級、中級、上級、花腐しの4つの難易度が用意されており、それぞれの難易度で徘徊者等に違いが出てくる。初級が前作の初心者、中級が挑戦者、上級が挑戦者と修羅の中間、花腐しが修羅以上相当の難易度
初級
・集める勾玉の数が3個と少ない。
・徘徊者の総数はステージによって1〜2体である。(紫怨(固定型)、穢人、繭坊、機械人形、トラウマは含めない)
(異界の校舎~アジサイ横丁では1体、霊廟~追憶の水底では2体)
・アイテムが非常に多い。
・徘徊者(トラウマを除く)の走る速度が移動速度が異様に遅い、追ってくる距離も短め。
(主人公の歩き(歩行術無し)とほぼ同速、何故か通常徘徊時より遅い。穢人のみしゃがみ歩きと同等)(5秒ほど視認が切れると追跡が切れる)
・徘徊者が扉を壊すまでの時間が長い。中級+1回(+約2.3秒)で破壊
・徘徊者に足音を聞かれる範囲が心音範囲よりも狭い。(基本的には半径約7.5マス)
・穢人に捕まった時のカルタ封印確率がそこまで高くなくなる。
・マップが3×3で生成される為、探索が必要な範囲が非常に狭い。(中級の0.5625倍、上級の0.36倍)
・害虫の数が非常に少ない。
・穴の数が3 / 9個と少なめ。
・雨漏り区画数が1 / 9区画と非常に少ない。(異界の校舎、霖雨の回廊、樹海団地、追憶の水底は例外)
・穢れの蓄積速度が非常に遅い。(雨で約3分42秒で死亡)
・ほぼすべてのダメージが半分になる。(一部例外有り)
・序盤ステージでは通常勾玉部屋に鍵が掛かっていないことがある。異界の校舎から霊廟にかけて段々施錠された通常部屋が増えていき、祭殿以降は全ての通常部屋は必ず施錠されている。
・人繭蛾や穴、池など、障害付きの勾玉部屋は必ず施錠されていない。
・勾玉部屋のうち、異界の学舎では通常部屋は8 / 9個だが、ステージを進むごとにだんだん減っていく。
祭殿以降は4 / 9個で固定。
・ステージギミックが1回(勾玉3個目)のみで、範囲も少し小さい(半径約8.25マス)。
・一部ステージギミックの内容が弱体化される。
中級
・集める勾玉の数が5個になる。
・徘徊者の総数はステージによって3〜5体である。(紫怨(固定型)、穢人、繭坊、機械人形、トラウマは含めない)
(異界の校舎~アジサイ横丁では3体、霊廟~樹海団地では4体、追憶の水底では5体)
・アイテムが多い。
・徘徊者(トラウマを除く)の走る速度が大きく上昇するため、ただ走るだけでは振り切れなくなる。(ダッシュと同等、穢人のみ運足の極意しゃがみ歩きと同等)
・徘徊者に足音を聞かれる範囲が心音範囲よりも狭い。(基本的には半径約8.5マス)
・穢人に捕まった時のカルタ封印確率が高くなる。
・マップが4×4で生成される為、探索が必要な範囲が少し広い。(初級の1.77..倍)
・害虫の数が少ない。
・穴の数が5 / 16個と少なめ。
・雨漏り区画数が3 / 16区画と少ない。(異界の校舎、霖雨の回廊、樹海団地、追憶の水底は例外)
・穢れの蓄積速度が少し遅い。(雨で約1分51秒で死亡)
・異界の校舎から霊廟までは一部の人繭蛾・吊るされた男・穴の勾玉部屋には鍵が掛かっていないことがある。祭殿以降は全ての人繭蛾・吊るされた男・穴の勾玉部屋は施錠されている。
・繭坊部屋は追憶の水底以外は必ず施錠されていない。
・勾玉部屋のうち、異界の学舎では通常部屋は11 / 16個だが、ステージを進むごとにだんだん減っていく。
祭殿以降は6 / 16個で固定。
・ステージギミックが2回(勾玉3・5個目)になり、範囲も少し広い(半径約11マス)。
上級
・徘徊者はマップ上に合計8体存在する。(紫怨(固定型)、穢人、繭坊、機械人形、トラウマは含めない)
・紫怨(徘徊型)が登場する。
・アイテムの量が少ない。
・徘徊者がドアを破壊する時間が若干短縮される。(中級 -1回(約 -2.3秒))
・徘徊者に足音を聞かれる範囲が心音範囲と一致する。(基本約11マス)
・穢人に捕まった時のカルタ封印確率がかなり高くなる。
・マップが5×5で生成される為、探索が必要な範囲が非常に広い。(中級の1.5625倍、初級の2.77..倍)
・害虫の数が多い。
・穴の数が13 / 25個と少し多め。
・雨漏り区画数が7 / 25区画と多め。(樹海団地、追憶の水底のみ例外)
・穢れの蓄積速度が非常に早い。(雨で約1分06秒で死亡)
・勾玉部屋のうち、異界の学舎ですら通常部屋は12 / 25個だが、ステージを進むごとにだんだん減っていく。
霊廟以降は6 / 25個で固定。
・障害付きの勾玉部屋は繭坊部屋・紫苑部屋以外は必ず施錠されている。
・祭殿以降は一部の繭坊部屋が施錠されるようになる、その割合はだんだん増えてゆき、追憶の水底では7 / 8 が施錠されている。
・ステージギミックが勾玉取得毎に発動し、ステージギミックの範囲が少し増える。(半径約14マス)
・一部ステージギミックの内容が少し強化される
花腐し
上級の性能に加えて以下の追加強化がある。
・初期命の灯が1つのみ。(命の蝋燭などで増やすことは可能)
・序盤からミヅチやハイカラが登場するなど、上級以下では本来出現しない徘徊者が出現する。
・徘徊者は基本的にマップ上に合計9体存在する。(紫怨(固定型)、穢人、繭坊、機械人形、トラウマは含めない)
(アジサイ横丁のみ13体も存在する)
・害虫の数が非常に多い。
・穴の数が20 / 25個と非常に多め。
・雨漏り区画数が10 / 25区画とかなり多め。(樹海団地、追憶の水底のみ例外)
・骸から魂魄を回収すると四葩が枯れてしまい、その骸では穢れを浄化出来なくなる。
・通常の勾玉が勾玉(穢れ)に置き換わる。(緑色→紫色)
・勾玉(穢れ)を取得すると穢れが約3割(約19秒分)蓄積する。
・勾玉(穢れ)取得時に中確率(35%程度)でカルタを封じられることがある。
・穢人に捕まった時のカルタ封印が確定になる。
・勾玉部屋の内訳は霊廟~樹海団地での上級とほぼ同じだが、通常勾玉部屋の4つが池部屋に置き換わっているため、通常の勾玉部屋が2 / 25個しかない。(追憶の水底のみ池部屋が無いため、通常部屋が6 / 25個存在する。)
・硝子の楼閣以降は施錠されていない繭坊部屋の個数が上級より1つ少ない。
・勾玉を5個集めるとトラウマが出現する。(追憶の水底のみ例外)
・ステージギミックの範囲が少し増える。(半径約16.6マス)
カウンター
ページ全体: 17301
今日: 3
昨日: 16
コメント
最新を表示する
花腐しって魂魄1500集めたらライフ回復するの?
難易度はよくも悪くも配信前提というか最近のインディーゲーは実況者やVが発売と共に
一斉に配信して全ED見たらポイーが多いから難易度ややりこみを厳しくしたのはありそう。
それに加えて前作なんかは徘徊者瓦礫ハメだのアイテム縛りだのいろんな縛りプレイで
遊びつくされたからそれ対策に難しくしてんだろうなってのも感じる。
花腐しは「簡悔」に名称変更した方が良いレベルの理不尽さだな
ステージ毎にカルタの構成を考えても運次第で封印されて詰むことがあるのは流石にやり過ぎ
封印対策(厄払い・封じ封じ)のカルタはあるけど、実質カルタ枠を1つ潰されるも同然
上級までは楽しくプレイできたけど、花腐しは二度とやりたくないわ
自分好みに主人公をカスタマイズできるカルタシステム自体は凄く良かっただけに残念
>> 返信元
落とし穴はまだ対策できるけど壁はひでえなw
俺もこの前、蝋燭を買ったはいいが千里眼で見つけた捧げる方の部屋が壁で完全に埋まってて泣きそうになったわw
>> 返信元
そもそも裏エンドってやり込み要素じゃないのか?
というのはさておき、カルタ構成考えつつマップごとの立ち回りを理解すれば意外とクリアは出来るから理不尽とまでは思わなかった。ゴールを落とし穴や壁で塞がれるのに比べたら……w
>> 返信元
初回は理不尽過ぎる花腐しでクリア出来なくて何度も投げ出しそうになったから気持ちは分かる
ただ、立ち回りの理解とカルタ構成の見直し繰り返してると段々出来るようになるから、そこに気づけるか否かが分かれ目になると思ってる
運もだけど、プレイスキルに左右されるゲームでもあるし
>> 返信元
確かにね、「誰でも簡単にクリアできる!」みたいな触れ込みで発売した(してた)くせにいざ蓋を開けたらこれよ?
手間と運要素とトラウマで難易度を上げてるくせに「上級以上は難易度調整しません!w 8回連続でステージクリアしたら解放される救済要素のチート使ってクリアしてください!w」って作者自身が言ってるから気に入らんし気に食わないよ。
すまん、ただの愚痴になったな…。
第二章で新規ユーザーが離れてるのは確かだから、いつか改善してほしいね。
>> 返信元
このゲームの失敗(俺が気に入らない)
>> 返信元
これなんだよね、前作のやりこみ要素だった高難易度(前作も前作で真エンドに行く為の大勾玉は修羅でしか取れなかったけど調整されて中級者以上で取れるようになった)をストーリーに組み込んだのがこのゲームの失敗なんだと思ってる。
せっかく2から始めた新規ユーザーを第二章で離れさせてどうすんだって話よ。
わかったわかった
毎日ここに書いてないで作者に言え
花腐しは上級じゃ満足できない人のためのやりこみ要素的な立ち位置にすれば良かったのに、何でストーリーに絡めたかが理解できない
>> 返信元
ハイカラもミズチも千里眼やジジイより弱いけど嫌らしさは数段上がってるような気がする
難易度「花腐し」はver1.07が割と簡単にクリア出来るようなバグが多いのでオススメ(自己責任で)
トラウマが出現しなかったり繭坊が出現するだけでグズって追いかけてこなかったり・・・但し固定型の紫苑が移動している事、穢れで天照のカルタが正常に動作しない点に注意
>> 返信元
ハイカラといいミズチといい「いるだけでなんらかのアクションを強制される徘徊者」は移動速度が遅いのは嫌らしいですよね
>> 返信元
ハイカラ足遅いからやっとエリアから消えたなって思ったら次てるてるが来てなかなか出れないのイライラする
こいつらのはさみ撃ちも多々あるし
難易度:花腐しだと、後半のステージで出現してたミズチがいなくなってるので正直「徘徊者だけ」で見たら上級より花腐しのほうが楽なことも多かった。
ハイカラさんは鬱陶しいけど・・
NG表示方式
NGID一覧