硝子の楼閣(がらすのろうかく)

ページ名:硝子の楼閣

 

大正ロマンのような雰囲気のステージ。

適切なカルタやパッシブアイテムで対策できれば、かなり簡単な部類。

【難易度・登場する徘徊者などの情報】

非公式難易度(仮)
中級 :★★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
上級 :★★★★★★☆☆☆☆☆☆
花腐し:★★★★☆☆☆☆
・いずれの難易度においても、パッシブアイテムの「闇色の羽」を持ち込めば大幅に難易度が下がる。

+登場する徘徊者-
初級

・渦の踊り子 x 1
・ハイカラ x 1
・穢人 x 1

・紫怨 (固定型) x 1
・繭坊 x 1

中級

・渦の踊り子 x 1
・テルテル坊主 x 1
・ハイカラ x 2
・穢人 x 3

・紫怨 (固定型) x 2
・繭坊  x 2

上級

・渦の踊り子 x 3
・テルテル坊主 x 2
・ハイカラ x 3
・穢人 x 5

・紫怨 (固定型) x 5
・繭坊 x 3
・繭坊 (施錠) x 2

花腐し

・テルテル坊主 x 2
・紫怨 (徘徊型) x 3
・ハイカラ x 4
・トラウマ(勾玉5個目取得時)
・穢人 x 10

・紫怨 (固定型) x 5
・繭坊 x 2
・繭坊 (施錠) x 3

勾玉チャレンジ

・テルテル坊主 x 1
・渦の踊り子 x 1
・ハイカラ x 2
・トラウマ(勾玉9個目取得時)

・紫怨(固定型) x 2
・繭坊 x 2

+その他の障害-
初級

 箪笥虚蜘蛛出現強度:3

区域数

 雨漏り地区: 1 / 9

 穴:3 / 9

生成間隔の距離

 人繭蛾: 9,000
 吊るされた男: 6,000

中級

 箪笥虚蜘蛛出現強度:3

区域数

 雨漏り地区: 3 / 16

 穴:5 / 16

生成間隔の距離

 人繭蛾: 8,000
 吊るされた男: 6,000

上級

 箪笥虚蜘蛛出現強度:3

区域数

 雨漏り地区: 7 / 25

 穴:13 / 25

生成間隔の距離

 人繭蛾: 7.000
 吊るされた男: 5,000

花腐し

 箪笥虚蜘蛛出現強度:3

区域数

 雨漏り地区: 10 / 25

 穴:20 / 25

生成間隔の距離

 人繭蛾: 2,500
 吊るされた男: 3,000

+勾玉部屋の内訳-
初級

・通常 (施錠) x 4

・穴  x 1

・人繭蛾  x 1

・吊るされた男  x 1

・紫怨 x 1

・繭坊 x 1

中級

・通常 (施錠) x6

・穴 (施錠) x 2

・人繭蛾 (施錠) x 2
・吊るされた男 (施錠)  x 2

・紫怨 x 2

・繭坊 x 2

上級

・通常 (施錠) x 6

・穴 (施錠) x 3

・人繭蛾 (施錠) x 3
・吊るされた男 (施錠)  x 3

・紫怨 x 5

・繭坊 x 3
・繭坊 (施錠) x 2

花腐し

・通常 (施錠) x 2

・池 (施錠) x 4

・穴 (施錠) x 3

・人繭蛾 (施錠) x 3
・吊るされた男 (施錠)  x 3

・紫怨 x 5

・繭坊 x 2
・繭坊 (施錠) x 3

 

【基本的な情報・ギミック】

  • 初級では3個目、中級では3個目と5個目、上級および花腐しでは勾玉を取る度に、周辺の一定範囲に赤い結晶が発生する。この結晶の上を歩いたり走ると、その間はダメージを受ける。
  • 対策としては、しゃがんで移動するかパッシブアイテムの闇色の羽を持っていくこと。
  • ダメージ量は
    歩きで1マスごとに大体2.6ダメージ。
    カルタ「歩行術」付きの歩きで1マスごとに大体2ダメージ。
    走りで1マスごとに大体1.8ダメージ、ただしなぜか走り始めは一瞬だけダメージ頻度が低くなっている。
    カルタ「韋駄天」付きの走りで1マスごとに大体1.4ダメージ、ただしなぜか走り始めは一瞬だけダメージ頻度が低くなっている。
  • ゴール地点の畳の上や勾玉部屋(穴)の落下先に結晶は表示されないが、ダメージはあるので注意しよう。
  • アイテムはおなじみ三段の箪笥から、魂魄は小さなオルゴールから入手できる。
  • 明かりは廊下の天井に吊り下がっている綺麗なシャンデリア、室内にある行燈で確保することができる。
  • 一区画のサイズは18*18マスと、マップサイズは普通ぐらいである。

【攻略のポイント】

  • 勾玉取得時に発生する赤い結晶は、しゃがみ歩きでの移動を要求しており厄介に思えるが、体力に余裕があれば走り抜けてしまうのも手。
  • ハイカラが近づいていたり他の徘徊者に見つかりそうな場合は、体力より逃げることを優先したい。パッシブアイテムの闇色の羽でダメージを無効化できるが、高難易度では消耗が激しいので無闇に消耗しないように。
  • このステージでは徘徊者のハイカラが初登場する。心音が鳴る範囲まで近づかれると徐々に発狂ゲージが溜まってしまうが、隠れられる大きな時計や結界の中で待避したり、アイテムの爆竹や二十六年式拳銃を使うとゲージを解消できる。しかし、爆竹や拳銃などのアイテムを使うとハイカラに位置がバレてしまうため、使用後はすぐにその場から逃げた方が良い。拳銃でハイカラをスタンさせて発狂ゲージを解消しつつ逃げるのも有効。
  • 「闇色の羽」を持ち込まない場合はカルタ「運足の極意」でしゃがみ移動速度を上げる、カルタ「まごころおにぎり」「腹ペコの嗅覚」で体力回復しながら強引に進むといった方法が有効。

 

+上級の攻略-閉じる
  • 勾玉を取得する毎に赤い結晶が発生してしまうため、対策としてパッシブアイテムの「闇色の羽」とカルタ「高級品」を持ち込むか、カルタ「運足の極意」を持ち込もう。

 

+花腐しの攻略-閉じる
  • このステージの花腐しは、上級とそこまで難易度差があるわけでは無く、ここまで順当に花腐しを進めてきたプレイヤーならそこまで苦労せず越せられるだろう。また、このステージの脅威である赤い結晶も羽持ち込みで無効化できるため、穢れの管理を怠らなければ今まで通りの感覚で進めても問題ない。
  • ハイカラが4体も徘徊している。1体は遭遇する確率がかなり高く、状況に応じた適切な対処が求められる。比較的入手しやすい爆竹でも十分に対処できるため、練習して使い慣れよう。

【おすすめのカルタ】

基本的には

  • 闇色の羽
    赤い結晶によるダメージを無効化できる。他にも、虚蜘蛛の巣による移動速度低下、吊るされた男(廊下罠、勾玉部屋両方)の起動も防げるので快適に回廊を探索することができる。
  • 高品質
    闇色の羽を長持ちさせるのに使える。
  • まごころおにぎり
    闇色の羽を持ち込まない、もしくは壊れた時の保険として重宝する。赤い結晶の一回一回のダメージは小さいため、おにぎり一つで60も回復できれば体力が原因で死ぬことはほぼなくなる。発狂ゲージも解消できるので、ハイカラ対策としてもお勧め。「腹ペコの嗅覚」と組み合わせるとなお良い。
  • 歩行術
    通常の歩行速度が上昇する。ハイカラの朗読音の範囲から走る音を立てずに素早く離れることができる。歩きメインで探索する人にお勧め。ついでに結晶のダメージを若干抑えることもできる。
  • 運足の極意
    しゃがみ歩きの速度が大きく上昇する。赤い結晶のエリアから脱出する際の移動が楽になり、闇色の羽を持ち込まないなら優先度は高い。紫怨や吊るされた男の対策にもなる。
  • 勾玉結界
    安置の確保に。カルタ「治癒結界術」との併用もいい。
  • メンタルケア
    ハイカラの対処が苦手な人向け。通常はハイカラの索敵範囲内に30秒いると発狂してしまうが、それを60秒まで遅らせられるのは中々有用でアイテムを使わずやり過ごすことも容易になる。カルタ「歩行術」などと組み合わせ離れやすくするとなおよい。
  • 退魔の響き
    ハイカラ対策。
    アイテム量の多いこのステージとは相性が良い。

 

【コラム】

  • 推奨はされないが、赤い結晶の上で屈伸しながら進むと早く、あまりダメージを受けずに移動できる。
  • 結晶は血の還元+幽かな夜の止まり木でほぼノーダメージになるが、幽かな夜の止まり木の耐久力が尋常じゃないスピードで減少するため攻略には使えない。

カウンター

ページ全体: 24324

今日: 7

昨日: 12

 

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZDU2ZGI4O

>> 返信元

たぶんちょっと前までバグで効果発動してなかったから、実感できないカルタだと思われてたと思うんだよね
かがみ移動が歩行術と同じくらいのスピードになるし、かなり有効なカルタだと思う

(そこまでやらんでもいいけど) 歩行術とセットでつけると移動が快適過ぎる

返信
2024-04-18 14:28:39

名無し
ID:NzY2NjM5Z

運足の極意をオススメカルタに追加して欲しいです。羽がない/壊れた/持ち込まない時にしゃがみ歩きを強化しておくとスムーズなのはもちろん、結晶エリアでハイカラに出くわした時や徘徊紫怨の対処、吊るされた男の事故対策にハイカラ+紫怨のコンボにも対処可能です。

返信
2024-04-18 13:25:16

名無し
ID:YWYxNzMzZ

このステージも十分難しいはずなのだが、ここの前後の回廊ステージがアレなので癒し、清涼剤ぐらいに感覚麻痺してくる。ちょうどいい難易度で個人的良マップ。

返信
2024-04-10 16:46:23

名無し
ID:NjU4MDFkM

>> 返信元

これは間違いだった、申し訳ない

返信
2024-04-07 03:06:36

名無し
ID:MDQ3OTlhM

赤い結晶勾玉についてですが, 時止め(星の砂時計)状態で取得した場合 ステージに結晶は発生しませんでした (ver1.06 ・難易度中級)

返信
2024-04-07 02:55:55

名無し
ID:MzI4NmY1Y

初級だと走らなければダメージがない
何かを強制させるステージ多くないか?

返信
2024-04-05 23:32:16

名無しさん
ID:MmUxOWQ0N

繭坊って中級でも祭殿から出てませんでした?

返信
2024-04-05 18:52:22

ああ
ID:MjQ5M2E0M

>> 返信元

闇色の羽でもダメージなくなりますよ

返信
2024-03-31 21:42:52

名無し
ID:MDMwMWQ0M

>> 返信元

しゃがみ移動しか対処法はないよね?

返信
2024-03-31 14:43:45

名無し
ID:NTZhMjJlM

一定数勾玉を獲得するとその周辺に大量のガラスの幕の様なものが張られその中にいるとダメージを受けるマップギミックあり。

返信
2024-03-31 10:52:02

名無し
ID:NzU3MGVhO

泣き虫から、ナメクジになりましたね

返信
2023-08-06 12:14:22

名無し
ID:NzU3MGVhO

敵が怖くて面白そう

返信
2023-08-06 12:14:01

NG表示方式

NGID一覧