Dr.神様 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
の試合を繰り広げていたが3ストック目を0%でバーストしてしまい一気にラストストックへ。しかしそこから的確な攻めを見せ、最後はレベル8のようなジャイアントパンチを決め逆転勝利を果たした。3戦目の相手は15人目の天才。惑星ゼーベスを舞台に、元チームメイトと第5回以来の再戦となった。こ
の試合を繰り広げていたが3ストック目を0%でバーストしてしまい一気にラストストックへ。しかしそこから的確な攻めを見せ、最後はレベル8のようなジャイアントパンチを決め逆転勝利を果たした。3戦目の相手は15人目の天才。惑星ゼーベスを舞台に、元チームメイトと第5回以来の再戦となった。こ
∋男爵) まさかの同時バースト・2回戦第2試合(†KONDOUISAMI† vsψ起動戦死☆彡) ジャイアントパンチ直撃第6回大会・1回戦第3試合(絶望のリア・リエ vs バーンナック) バーンナックのデビュー戦、1:57頃からバーンナッ
ナ、ローマ字表記もある)。第1回一触即死~第2回一触即死+第1回一触即死~第2回一触即死-1回戦はシードとなり、初陣となった2回戦を最大溜めジャイアントパンチ一撃で終わらせる。この時点でLv9ドンキーより強いのではないかと期待され始める。続く準決勝もジャイアントパンチ最大溜めによ
の大将に指名された。開幕戦では先鋒のスケベ心が惜しくも敗れ、後がない状況で犬のような黒猫と戦う。ステージはヨッシーアイランド。まずは横スマやジャイアントパンチで豪快に戦うが、相手もファルコンパンチを振り回しどこか大味な試合展開に。その後はお互いに決め手を回避しつつ粘っていたものの
世代対抗戦 優勝 世代:第3回 P(ピー)「妖魔当たるよね~!」第3回大会から登場した青ドンキー。CPUトナメ初のジャイアントパンチによるバーストを決めた選手でもある。第3回~記号杯+-~悪魔の下目使いのペット~初戦で戦芸人ナザレンコとの「名前の響きが良
シムトマトも取って4300に持ち込む。その後デューレンファングにもトマトを取られ逆転されるがハンマーで追いつき、更にダイブの隙を逃さず空中でジャイアントパンチをぶち当て残り1ストックに追い込む。この見事なジャイアントパンチはP(ピー)と視聴者に称賛された。自身もモーションを踏ん
Gブロック第6試合 ドンキー勢で唯一の予選全敗 第8回Gブロック 疑惑の恋人アルベルト 焦らしプレイ (ジャイアントパンチ) 第8回決勝トナメ1回戦第8試合 佐川配達員 第8回決勝トナメ1回戦第8試合 スター状態
いにされた。3戦目はプププランドで動物園のウシと戦う。実力が謎対決ファルコンパンチを始めとした必殺技で派手に立ち回っていたが、ウシにも巧みなジャイアントパンチで対抗され敗北。まさかの予選3連敗となってしまった。4戦目はヨッシーアイランドで昼間の召喚士と戦うことに。技の隙を的確に潰
き汚いとまで言われる一触即死界有数の生存力を持ち合わせた今大会最後の新人、貧乏性な妖怪。特に、彼はISAMIと同じドンキー勢の腫れたおしりのジャイアントパンチを耐えて勝ち上がった実績を持つ。彼ならばISAMIを止めることが出来るのか!?侍VS妖怪、決勝の舞台に立つのは!?10/1
に搭載されたコモンAI。「保留可能チャージ技」と「即席チャージ技」の二パターンのAIに分類される。「保留可能チャージ技」は、ドンキーコングのジャイアントパンチ、サムスのチャージショット等、回避動作で現在の溜め状態を温存できるタイプ。64スマブラでもお馴染みのアクション。チャージ開
古参♀幻のギルティースMkⅡ。ステージはハイラル城が選ばれる。序盤はほぼ五分だったが、ステージ左でモンスターボールからリザードンを繰り出すとジャイアントパンチ壁当てを披露。これでギルティースを場外へ追い出すとリザードンによる復帰阻止を行いうまく先制。その後はステージ右へ移動する。
、初心者が手を出すには些かハードルが高い。使いやすい技だと、後ろ投げだけ異常なまでの反応速度に定評がある。最大までチャージされた通常必殺技・ジャイアントパンチは暴力的な威力を宿しているものの、肝心のAIに致命的欠陥を抱えており…。【アイテム関連】ハンマーを取得した後
ともにメテオ技が豊富なので崖際の攻防は相手にプレッシャーを与えやすい。また、下アピールが煽りとして非常に有名。詳しくはこちら。 通常必殺技 ジャイアントパンチ強烈なパンチをお見舞いする。腕を振り回す事でパワーを溜めて最大まで溜まると頭から湯気が出る。シールドで溜めの保持も可能。初
軌道が異なる。◇02.[[ドンキーコング>ドンキーコング(二代目)]]まるでお猿さんの毛皮を被っているようにも見える。某よゐこ曰く「里芋」。ジャイアントパンチで敵を吹っ飛ばせ!「ガ~ウッ☆」◇03.[[リンク>リンク(ゼルダの伝説)]]トレードマークの緑の帽子を被る。元々ソードの
時のドリルから下スマという凄まじいコンボセンスを見せ、20戦もしてきた歴戦の戦士としての実力を見せる。なお残ストック合計は1であるティーダもジャイアントパンチを積極的に振り回し、1度は顔面直撃でバーストを取るなど予想外に見所のあるヨシオ杯らしからぬ激熱試合の様相を作り出す。激しい
、カビゴ之助を繰り出しようやく神様を撃墜。ここで2ストック同士に並ぶ。更に神様がアーウィンに撃たれて3ストック目を失い再逆転。復活した神様のジャイアントパンチもギリギリ回避する。その後は神様に押されダメージ131%となるがステージ右下でタルを拾い、これも神様にぶつけると3つ目のト
テージギミックである竜巻にホールインワンさせた。しかし2回戦で†KOUNDOUISAMI†の代名詞となる最大溜めジャイアントパンチにより一撃で葬られ敗退。第2回一触即死にも参戦。初戦はルーキーのエターナル♂更衣室と対決。一瞬しゃがむというちょっとかっこ
ションを仕掛ける。しかしそのまま2人揃って爆発に巻き込まれた挙句竜巻に入ってしまい、そのまま2人共星になったことで状況は3200に。復活後はジャイアントパンチを受けつつも反撃するが、ファイアフラワーをうまく使えなかった結果ダメージ134%同士。その後の上強で遂に残り1ストック。取
い続け、高ダメージとはいえストック3の状態で神様をストック1に追い込む。しかし神様の上強でバーストさせられた後、一気にダメージを稼がれた上にジャイアントパンチをくらいストック1同士に。その後マキシムトマトで回復したが神様にも粘られ、最後は酸に浸かってしまいバースト。リベンジを許す
せることに成功。勝利を確信しアピールする。……が、ISAMIはこれでも星にならず生きており、アピールの隙に必殺のジャイアントパンチを決められバースト。第2回準優勝者としての高い実力を見せたものの、第2回決勝と同様に詰めの甘さで敗退。1回戦は2位で試合を
果を残したい。初戦の相手はドンキー勢初の予選通過者である疑惑の恋人アルベルト。ステージはハイラル城が選ばれた。序盤は互角に戦うもステージ左でジャイアントパンチを喰らい、壁当てで追い出された後リザードンに復帰阻止を受ける。復活後もしばらくステージ左にいたが、アルベルトを追ってステー
つかり敗北してしまった。2戦目のDr.神様戦はコンゴジャングルが舞台となった。相手の自滅もあり終始リードしていたが、レベル9では珍しいはずのジャイアントパンチを喰らい逆転負けしてしまった。3戦目の相手は戦芸人ナザレンコ。ステージはヨッシーアイランド。的確な投げを使うなど動きは悪く
もマキシムトマトを取り損ねたこともあり中盤まで押されてしまっていた。しかし試合後半で今度はヨシオくんがトマトを取り損ね、ようやく回復に成功しジャイアントパンチも決めたことで逆転。一方ヨシオくんは逆転されてから動きが悪くなり、最後にはジャンピング自殺まで披露。結果2ストック残しの圧
積も非常に大きい、挙句復帰技は上昇力が低く事故死を起こしやすいと、初心者が手を出すには些かハードルが高い。最大までチャージされた通常必殺技・ジャイアントパンチは暴力的な威力を宿しているものの、肝心のAIに致命的欠陥を抱えており…。・卍至高神システィアーナ......
ーンナックはDr.神様に敗れた経験があり、エロマスが初戦でレイアを追い詰めていることもあって全く油断できない。ステージはピーチ城上空。コピージャイアントパンチを当てた後はバーンナックコンボも披露し、回復してリードする。そしてモンスターボールからラッキーを繰り出しエロマスに150%
わらず最弱決定戦への出場が決定し、その結果4位で最弱となった。ルーザーズ3回戦では卍黒きムッコロズと対決。序盤で相手の自滅があったり、珍しくジャイアントパンチを当ててバーストするなど良いプレーもあった。しかし実力では相手に明らかに劣っており、自滅した分を巻き返され、その後自身も自
最強のキャラクターの一つです。彼の中性Bが移動は、プレイヤーがDKがそれを使用する前に充電することができますどのくらいの時間に応じて強くなるジャイアントパンチです。彼の最大BはDKが、彼の腕は近くの誰を打つと乱暴に周りに回転させスピニング香港です。彼の下へBが移動するには、DKが
し、余裕を持った状態でエロ過ぎるマスターと対決。ステージはヨッシーアイランド。試合が始まってみると、こちらはファルコンパンチ、相手は横スマとジャイアントパンチを乱発する激しい殴り合いに。お互い大きなダメージを受けつつも決め手は回避していたが、メテオ→上スマ→浦
に。回避読みの置き下スマ、上BをダッシュAで潰してからの上スマなどウシを追い込んでいくが、倒し切れず反撃を受ける。アカのこうらに翻弄された後ジャイアントパンチを使われるも回避。216%のウシに上スマを決め何とか先制する。その後はタルを投げ当てられ、ストックが並んだ上に中身のハンマ
マを生み出してくれる漢なので。 一撃で勝つのも、ドンキーがスマブラで勝つのも、とにかく気持ちいい! ワンパンがかっこいい 必殺のジャイアントパンチが最高であるため 一触即死の象徴、とにかくMAXパンチの爽快感が素晴らしい 痛快 一触即死の帝王はアンケートで
名初登場技名01マリオMarioスマブラ64ファイアボール02ドンキーコングSmashcopy02.jpgDonkey Kongスマブラ64ジャイアントパンチ03リンクLinkスマブラ64ブーメラン (64)弓矢 (DX・SP)勇者の弓 (X以降)04サムスSmashcopy04
py01.jpgスマブラ64ファイアボールバウンドする火の玉を一つ放つ。マリオのMマーク付きの赤い帽子を被る。02ドンキーコングスマブラ64ジャイアントパンチ溜めると威力が高まるパンチ。溜めに関わらず「がーうっ!」と言う。ドンキーコングの毛皮を被ったような姿になる。03リンクSm
った。みんな酷いだろ下半身虚弱体質は判定に優れるスピニングコングを多用、前隙も後隙も大きいスマッシュをしないことで悪くない戦いを展開するが、ジャイアントパンチが当たらないことやハンドスラップが役立たずだったことが響き、更には性の喜びおじさんのB技率が高いことも相まって、普通に負け
も最大級・・・という訳ではなく、ごく一部の技を除いてむしろ控えめ、そして肝心の強力な技をAIが殆ど振ってくれない。各種スマッシュ、後ろ投げ、ジャイアントパンチが強力な技の例であるが、下スマッシュ以外はまるで当てられず、後者2技は殆ど振ってくれない、いざ振っても大半がリフティングす
し取り返す。その後も覚醒中の神様と互角の試合を展開。ヒップドロップで2ストック目を奪うが、今度は神様の後ろ蹴りでバースト。3ストック目で遂にジャイアントパンチを喰らうが、ファイアフラワーを使い計364%ものダメージを与え1ストック同士に。メテオを駆使する神様に再びファイアフラワー
て復帰されるも、持ち上げた箱をスマッシュ投げ。妖魔を残り1ストックに追い込みビームソードを入手。一気に決着をつけようとするが、回転斬りの隙にジャイアントパンチの直撃を喰らい、復帰できずに2ストック目を落とす。それでもそれ以上の反撃は許さず、0%のまま妖魔を撃墜。事故を起こすことな
って一方的にダメージを与え、パンチの当たらない位置から下スマを決め2ストック目を奪う。しかしダッシュAを掴まれて後ろ投げされ、無事復帰するもジャイアントパンチが直撃。2ストック同士に並んでしまう。それでも再び下スマをメインに攻め120%までダメージを与え、ウシの投げた箱をかわした
ジャングルが選ばれる。一度はファルコンパンチをかわされ横スマを返されたが、2回目のファルコンパンチを直撃させ早期バーストに成功する。先制後はジャイアントパンチを使う神様にしっかりファルコンパンチで対応。更にファイアフラワーで神様を炙っていく。押し出し40萬を決めようとするも驚異的
合わせ撃墜。まずは2100に。その後は自滅に気をつけつつレイガンを取り妖魔を狙撃。そして妖魔はマルマインのだいばくはつで倒れ1ストック同士。ジャイアントパンチを何とか耐えつつ追い上げるデロイだったが、最後はボム兵に接触しバーストしてしまった。第6回での二連敗から実に950日ぶりに
されてしまう。それでも復帰したエロマスにダメージを与え、下突きで2ストック同士。復活し回転リフトの上に居座るエロマスを狙う。ところが下スマやジャイアントパンチで的確に迎撃された上、ステージ右上でジャンプを狩られてしまい復帰できず落下。残り1ストックに追い込まれるも相手の投げたタル
では非常にタフ。横強攻撃、横スマッシュ、通常必殺技の三種類を駆使し、範囲技に秀でぬ者をゴリゴリ薙ぎ払う姿は痛快。64版では殆ど成し得なかったジャイアントパンチを使いこなす様は、近距離戦闘の攻撃性に磨きをかける。ついでに高速パンチキャンセルも健在。重量級の宿命か、割り込み攻撃には耐
全般がレイガンを使いこなせなかったのとは対照的に、満子は第2回大会の2試合とも射撃アイテムのスティールダイバーを使いこなしている。また無駄なジャイアントパンチを振ることもなくなっており、64版のヨシオ族とは違うところを見せつけた便利なヨシオよろしく、64版のドンキー勢とは違うこと
転勝利。2戦目は一族全勝中のドンキー勢の疑惑の恋人アルベルト、ツモステージはセクターZとなった。的確なマックスチャージをが光るが爆発と相手のジャイアントパンチに苦しみ、最後はボム兵に起き上がり攻撃を当てバーストしてしまった。3戦目は堕ちる純白とコンゴジャングルで対戦。あかコウラで