方言文法研究会による「基本例文50要地方言訳データベース」という企画(詳しくは こちら )を筆者の方言でやってみた。
- 今から友達に手紙を書く。
	- {イマカ}ラ [トモダチニ] [テガミ] {カク}
		- 終助詞を付けた方が自然な会話文になる。{カク}ワ など。
 
 
- {イマカ}ラ [トモダチニ] [テガミ] {カク}
		
- 筆で手紙を書く人もいる。
	- [フデデ] [テガミ] {カカール} [ヒ]トモ [ヤール]
		- 待遇表現を使わない場合は、{カク} [ヒ]トモ [イル]
- 終助詞を付けると、[ヤール]ワ や [ヤール]ワ[ナ]、[ヤール]{デー}、[ヤール][ナ] など。
 
 
- [フデデ] [テガミ] {カカール} [ヒ]トモ [ヤール]
		
- 家に帰って、すぐに手紙を書いた。
	- [イ]エ [カ]エッテ、[ス]グ [テガミ] {カイタ}
		- 終助詞を付けると、{カイタ}ワ。
- 共通語と同じく [ス]グニ とも言う。
 
 
- [イ]エ [カ]エッテ、[ス]グ [テガミ] {カイタ}
		
- 書いた手紙を何度も読み返す。
	- {カイタ} [テガミ]オ {ナンベン}モ {ヨミカエス}
		- 正直、会話文としてはぎこちない。
- 「を」は省略することが多い。
- 共通語と同じく {ナンド}モ や {ナンカイ}モ とも言う。
 
 
- {カイタ} [テガミ]オ {ナンベン}モ {ヨミカエス}
		
- 夜は10時になったら、さっさと寝ろ。
	- {ヨル}ワ [ジュ]ージニ {ナッタ}ラ {サッサ}ト [ネイ]
		- サッサトは、 {チャッチャ}ト や {ハヨ} または {ハヨ}ー とも言う。
- ネイは、正確には「寝なさい」に相当する表現。「寝ろ」に相当するのは [ネ]ーヤ または [ネ]ーヨ だが、苛立ちなどを込めて叱りつけるような言い方なので、この例文の場面には合わないように思う。
- 元の例文に従って「夜は~」のまま訳したが、単に {ヨル} [ジュ]ージ と言う方が自然な文章。
- 10時は [ジュー]ジ とも発音する。[ジュ]ージ は共通語の影響を受けた発音かも。
 
 
- {ヨル}ワ [ジュ]ージニ {ナッタ}ラ {サッサ}ト [ネイ]
		
- 危ないから、車道を歩くな。
	- [アブ]ナイサカイ、{シャドーオ} {アルカントキ}
		- アブナイサカイ は、[アブ]ナイデ とも言う。
- アルカントキは、終助詞を付けて {アルカントキヤ}、{アルカントキナ}、{アルカントキーヤ}、{アルカントキーナ}、{アルカントキ}ーヤ、{アルカントキ}ーナ とも言う。後ろ二つは既に車道を歩いている人を注意する場面に限られるが、それ以外は前もって注意しておく場面でも使える。
- 強く注意する時には {アルク}ナ、{アルク}ナヨ、{アルク}ナヤ とも言う。{アルク}ナ[ヨ]、{アルク}ナ[ヤ] と発音すると、注意の強さが和らぐ上、前もって注意しておく場面でも使えるようになる。
- {アルキ}ナ、{アルキ}ナヤ、{アルキ}ナ[ヤ] などの表現もあるが、筆者はほとんど使わない。
- {アル}イタラ [アカン]{デ} (歩いちゃ駄目だよ)のような言い方もする。
- 「を」は省略することが多い。
 
 
- [アブ]ナイサカイ、{シャドーオ} {アルカントキ}
		
- この本は太郎にやろう。
	- [コノホ]ンワ [タ]ローニ [ヤロ]
		- [ヤロ] オモテル(やろうと思っている)や [ヤル]ワ(やるよ)などとする方がより自然な会話文になる。
- 「は」は省略可。
 
 
- [コノホ]ンワ [タ]ローニ [ヤロ]
		
- 昼から雨が降るだろう。
	- [ヒルカラ] {アメ}ガ {フル}ヤロ
		- 終助詞を付けると、{フル}ヤロ[ナ]。
- フルヤロは、{フル}ホン とも言う。やや年配層らしい言い方。
- 「が」は省略可。
 
 
- [ヒルカラ] {アメ}ガ {フル}ヤロ
		
- 春になれば、花が咲く。
	- {ハル}ニ {ナッタ}ラ [ハ]ナガ [サク]
		- 正直、会話文としてはぎこちない。
- 「に」「が」は省略可。
 
 
- {ハル}ニ {ナッタ}ラ [ハ]ナガ [サク]
		
- 花子が窓を開けたら、虫が入ってきた。
	- [ハ]ナコガ {マド} [ア]ケタラ [ムシ]ガ {ハイッテ} [キ]ヨッタ
		- {ハナコ} と発音すると年配層の発音という感覚がある。
- 待遇表現を使うと、[アケヤッ]タラ や [アケ]ヤッタラ。
- 「虫が」の「が」は省略可。
- キヨッタは、[キョッ]タ とも言う。
 
 
- [ハ]ナコガ {マド} [ア]ケタラ [ムシ]ガ {ハイッテ} [キ]ヨッタ
		
- 朝はあまりテレビを見ない。
	- {アサ}ワ [アンマリ] {テレ}ビ [ミ]ーヒン
		- アンマリは、[アンマ] や [アンマシ] とも言う。
- 終助詞を付けると、[ミ]ーヒン[ナ] や [ミ]ーヒンワ。
 
 
- {アサ}ワ [アンマリ] {テレ}ビ [ミ]ーヒン
		
- 花子はそんな番組なんか見はしない。
	- [ハ]ナコワ [ホンナ バングミ]ナンカ [ミ]ー[ヒン]
		- [ミ]ワ[セン] や [ミ]タリ [セ]ーヘン などとも言う。
- 待遇表現を使うと、[ミ]ヤラ[ヘン] または [ミヤ]ラヘン。
 
 
- [ハ]ナコワ [ホンナ バングミ]ナンカ [ミ]ー[ヒン]
		
- 花子は昨日テレビを見なかった。
	- [ハ]ナコワ [キ]ノー {テレ}ビオ [ミ]ーヒンカッタ
		- 待遇表現を使うと、[ミヤ]ラヘンカッタ。
 
 
- [ハ]ナコワ [キ]ノー {テレ}ビオ [ミ]ーヒンカッタ
		
- 花子はテレビを見ないで、本ばかり読んでいる。
	- [ハ]ナコワ {テレ}ビオ [ミ]ント、[ホ]ン {バッカ}リ {ヨンデル}
		- 「を」は省略可。
- バッカリは {バッカ}シ とも言う。
- 待遇表現を使うと、{ヨンデ}ヤル。
- 本を読むことを問題視する文脈では、{ヨンド}ル や {ヨンド}ール とも言う。
 
 
- [ハ]ナコワ {テレ}ビオ [ミ]ント、[ホ]ン {バッカ}リ {ヨンデル}
		
- テレビを見なければ、この仕事は今日中に終わっただろう。
	- {テレ}ビ [ミン]カッタラ、[コノ シゴトワ] {キョージューニ} [オ]ワッタヤロ
		- [ミテン]カッタラ(中略)[オワッ]タッタヤロ の方が自然な時制に感じる。
- ヤロは、ヤロニ(だろうに)とする方がより自然な会話文になる。
 
 
- {テレ}ビ [ミン]カッタラ、[コノ シゴトワ] {キョージューニ} [オ]ワッタヤロ
		
- 熱を出した子どもに薬を飲ませた。
	- [ネ]ツ {ダシタ} [コドモニ] {クス}リオ {ノマ}シタ
		- コドモニは、[コニ] または [コーニ] とも言う。
- 共通語と同じく {ノマ}セタ とも言う。
 
 
- [ネ]ツ {ダシタ} [コドモニ] {クス}リオ {ノマ}シタ
		
- お母さんが妹をお使いに行かせた。
	- {オカ}ーサンガ [イモートオ] {オツカイニ} [イカサッ]タ
		- 待遇表現を使わない場合は、[イカ]セタ または [イ]カシタ。
 
 
- {オカ}ーサンガ [イモートオ] {オツカイニ} [イカサッ]タ
		
- 弟とけんかして、私だけお父さんにおこられた。
	- [オトートト] [ケンカシ]テ、{ボクダケ} {オト}ーサンニ [オコラ]レタ
 
- 留守中に泥棒に入られた。
	- [ルスチューニ] [ドロボーニ] {ハイラ}レタ
		- [ル]スノ [ト]キニ(留守の時に)や [ル]スニ [シテ]タラ(留守にしていたら)とも言う。
- [ドロボーガ] {ハイリ}ヨッタ(泥棒が入りやがった)のように言う方が自然に感じる。
 
 
- [ルスチューニ] [ドロボーニ] {ハイラ}レタ
		
- この子はまだ小さいけれども、難しい漢字が書ける。
	- {コノコワ} {マダ} [チッ]チャイケド、[ムズカ]シー {カンジガ} {カケル}
		- チッチャイは、[チッ]サイ とも言う。
- ケドは、ケンド とも言う。
- ムズカシーは、[ムッ]カイ とも言う。
 
 
- {コノコワ} {マダ} [チッ]チャイケド、[ムズカ]シー {カンジガ} {カケル}
		
- 今日は時間があるので、ゆっくり手紙が書ける。
	- {キョー}ワ [ジ]カンガ {アル}[サ]カイ、{ユック}リ [テガミガ] {カケル}
		- ジカンガは、[ジカンガ] とも発音する。
- アルサカイは、{アル}デ とも言う。
- 「が」は省略可。
 
 
- {キョー}ワ [ジ]カンガ {アル}[サ]カイ、{ユック}リ [テガミガ] {カケル}
		
- この子はまだ小さいので、平仮名しか書けない。
	- {コノコワ} {マダ} [チッ]チャイサカイ、{ヒラガ}ナシカ {カケ}ヘン
		- チッチャイは、[チッ]サイ とも言う。
- サカイは、デ とも言う。
- カケヘンは、[ヨー] [カ]カン または [ヨー] [カカン] とも言う。その場合、「そろそろ平仮名以外も書けるようになっていても良いはずなのに、まだ平仮名しか書けない」のようなネガティブなニュアンスになる。
 
 
- {コノコワ} {マダ} [チッ]チャイサカイ、{ヒラガ}ナシカ {カケ}ヘン
		
- 机がないので、字がちゃんと書けない。
	- [ツクエガ] {ナイ}[サ]カイ、{ジガ} {チャン}ト {カケ}ヘン
		- サカイは、デ とも言う。
- ジガは、{ジー} または {ジーガ} とも言う。
 
 
- [ツクエガ] {ナイ}[サ]カイ、{ジガ} {チャン}ト {カケ}ヘン
		
- 太郎は今、隣の部屋で本を読んでいる。
	- [タ]ローワ {イマ}、[トナリノヘ]ヤデ [ホ]ンオ {ヨンデル}
		- 「を」は省略可。
- 待遇表現を使うと、{ヨンデ}ヤル や {ヨンド}ル、{ヨンド}ール。
 
 
- [タ]ローワ {イマ}、[トナリノヘ]ヤデ [ホ]ンオ {ヨンデル}
		
- 太郎は花子から借りた本をもう最後まで読んでいる。
	- [タ]ローワ [ハ]ナコカラ [カ]リタ [ホ]ンオ [モー] {サイ}ゴマデ {ヨンデル}
		- 「を」は省略可。
- サイゴマデは、[シマイ]マデ とも言う。やや年配層らしい言い方。
- 待遇表現については前段と同。
 
 
- [タ]ローワ [ハ]ナコカラ [カ]リタ [ホ]ンオ [モー] {サイ}ゴマデ {ヨンデル}
		
- もっと静かなところで寝たい。
	- [モッ]ト {シズ}カナ [ト]コデ [ネ]タイ
		- {シズカ}ナ [ト]コデ とも発音する。
 
 
- [モッ]ト {シズ}カナ [ト]コデ [ネ]タイ
		
- 夕焼けで空が赤い。
	- [ユーヤケデ] {ソラガ} [ア]カイ
		- {ソラ}ガ とも発音する。
- 「が」は省略可。
 
 
- [ユーヤケデ] {ソラガ} [ア]カイ
		
- 子どもの頃は一人でトイレに行くのがとてもこわかった。
	- [コドモノ] [コ]ロワ {ヒト}リデ [ト]イレニ [イク]ノガ {メッチャ} [コワ]カッタ
		- [チッサ]イ [コ]ロワ や [チッ]チャイ [コ]ロワ とも言う。
- コロは、[ジブン] とも言う。年配層らしい言い方。
- 「に」は 省略することが多い。
- イクノは、[イク]ン とも言う。
- 「が」は省略可。
- メッチャは、{ホンマニ}(本当に)とも言う。
 
 
- [コドモノ] [コ]ロワ {ヒト}リデ [ト]イレニ [イク]ノガ {メッチャ} [コワ]カッタ
		
- うどんやそばなら安いだろう。
	- [ウドン]トカ {ソバ}ヤッタラ [ヤ]スイヤロ
		- トカは、ヤラ とも言う。やや年配層らしい言い方。
- ヤスイヤロは、[ヤ]スイ[ヤ]ロ とも発音する。
- [ヤ]スイホンとも言う。やや年配層らしい言い方。
 
 
- [ウドン]トカ {ソバ}ヤッタラ [ヤ]スイヤロ
		
- 古本屋に本を高く買い取ってもらった。
	- {フルホンヤニ} [ホ]ンオ {タコ}ー [カイトッテ] [モ]ロタ
		- 「を」は省略可。
- {フルホンヤガ}(中略)[カイトッテクレヤッ]タ または [カイトッテクレハッ]タ(買い取ってくれた+軽い尊敬)のようにも言う。
 
 
- {フルホンヤニ} [ホ]ンオ {タコ}ー [カイトッテ] [モ]ロタ
		
- 天気が悪くて、誰も来ない。
	- [テ]ンキガ {ワル}ーテ、{ダレ}モ [コ]ーヘン
		- ダレモは、{ダーレ}モ とも言う。
- 待遇表現を使うと、[キャー]ラヘン。
 
 
- [テ]ンキガ {ワル}ーテ、{ダレ}モ [コ]ーヘン
		
- もっと安ければ、買えたのに。
	- [モッ]ト [ヤス]カッタラ、[カ]エタノニ
 
- 一人で遊びに行っても、楽しくない。
	- {ヒト}リデ {アソビニ} [イッ]タカテ、[タノ]シー{ナイ}
- 共通語と同じく、[イッ]テモ とも言う。
- タノシーナイの前に {ナン}モ または {ナーン}モ と付けるとより自然な会話文になる。
 
- 天気さえよくなれば、出かけられる。
	- [テ]ンキ[サ]エ [ヨ]ー {ナッタ}ラ、[デカケラレル]
		- 正直、日常会話で「さえ」はあまり使わない。
 
 
- [テ]ンキ[サ]エ [ヨ]ー {ナッタ}ラ、[デカケラレル]
		
- 太郎はまだ中学生だ。
	- [タ]ローワ {マダ} {チューガ}クセーヤ
 
- 子どものときは1000円でも大金だった。
	- [コドモノ] [ト]キワ {セン}エンデモ [タイキン]ヤッタ
 
- これは泥棒の足跡だろう。
	- [コレワ] [ドロボーノ] [アシア]トヤロ
		- 終助詞を付けて ヤロ[ナ] とするとより自然な会話文になる。
 
 
- [コレワ] [ドロボーノ] [アシア]トヤロ
		
- それは私の傘で、あれは先生の傘だ。
	- [ホレワ] {ボクノ} {カサデ}、[アレワ] [セン]セーノ {カサ}ヤ
		- この例文の場合、ホレとアレよりも {ホッチ} と {アッチ} を使う方が自然に感じる。
 
 
- [ホレワ] {ボクノ} {カサデ}、[アレワ] [セン]セーノ {カサ}ヤ
		
- もし明日いい天気なら、子どもたちを連れて、どこかへ行こう。
	- [モ]シ [アシタ] {エー} [テ]ンキヤッタラ、[コドモ]ラ [ツ]レテ、[ドッカ] [イコ]
		- 終助詞を付けると [イコ]ーナ または [イコ]ーヤ。
- [イ]カヘン↑(行かない?)のようにも言う。
 
 
- [モ]シ [アシタ] {エー} [テ]ンキヤッタラ、[コドモ]ラ [ツ]レテ、[ドッカ] [イコ]
		
- この傘と靴は私のではない。
	- [コノ] {カサト} [ク]ツワ {ボク}ノト [チャウ]
		- ボクノトチャウは、{ボク}ノ [チャウ] や {ボク}ノヤ {ナイ} とも言う。
 
 
- [コノ] {カサト} [ク]ツワ {ボク}ノト [チャウ]
		
- A:明日もここに来る? B:うん、来ようと思っているよ。
	- [アシタ]モ {ココ} {クル}↑ [ウ]ン、{コヨー} オモテル{デ}
		- ウンは、[オ]ンに近い発音になることもある。
- 終助詞デは、別になくても良いかも。
 
 
- [アシタ]モ {ココ} {クル}↑ [ウ]ン、{コヨー} オモテル{デ}
		
- A:どうして来ないの? 来るって言っていたじゃない。 B:ごめん、ちょっと体調が悪いんだ。
	- {ナンデ} [コ]ーヘンノ {クル} [ユーテ]タヤンカ  {ゴメン}、[チョッ]ト [タイチョー] [ワ]ルイネン
		- [コ]ー{ヘン}ノ または [コ]ー{ヘン}ノ↑ とも発音する。
- ワルイネンは、[ワ]ルイニャワ などとも言う。やや年配層らしい言い方。
 
 
- {ナンデ} [コ]ーヘンノ {クル} [ユーテ]タヤンカ  {ゴメン}、[チョッ]ト [タイチョー] [ワ]ルイネン
		
- A:あそこにいるのは太郎か? B:いや、太郎ではなくて、次郎じゃないか?
	- {アッコ}ニ [イル]ノワ [タ]ローヤロカ  [イヤー]、[タ]ロート [チ]ゴテ、[ジ]ロー [チャウ]↑
		- イルは、[ヤール]、[イテル]、[オ]ル、[ヨール] とも言う。
- -ルノワは、-ンノワ や -ルンワ とも言う。また、ワは省略可。
- タロートチゴテは、[タ]ローヤ[ナ]クテ とも言う。
 
 
- {アッコ}ニ [イル]ノワ [タ]ローヤロカ  [イヤー]、[タ]ロート [チ]ゴテ、[ジ]ロー [チャウ]↑
		
- A:どれがあなたの傘? B:これが私の傘だよ。
	- [ドレガ] {アンタノ} {カサ}↑  [コレガ] {ボクノ} {カサ}ヤワ
		- アンタノは、{オマンノ} とも言う。やや年配層らしい言い方。
- {カサ}ナン↑(傘なの?)とも言う。
- 実際の日常会話では、Bの返答は単に「これ」だけで十分。
 
 
- [ドレガ] {アンタノ} {カサ}↑  [コレガ] {ボクノ} {カサ}ヤワ
		
- A:この本、読むなら貸してやるよ。 B:その本ならもう読んでしまった。
	- [コノホ]ン、{ヨム}ンヤッタラ [カシタル]{デ}  [ホノホ]ンヤッタラ、[モー] {ヨンデ}モタ
		- ヨムンヤッタラは、{ヨム}ニャッタラ や {ヨム}ネヤッタラ とも言う。やや年配層らしい言い方。
- [カシタロカ]↑(貸してやろうか?)や [カソカ]↑(貸そうか?)のようにも言う。
- 正直、{ヨンデモ}タール(読んでしまっている)に時制を変えた方がしっくり来る。
 
 
- [コノホ]ン、{ヨム}ンヤッタラ [カシタル]{デ}  [ホノホ]ンヤッタラ、[モー] {ヨンデ}モタ
		
- A:隣の家にどろぼうが入ったんだって。 B:え、そうなの?隣に入ったのなら、うちも気をつけなければいけないね。
	- {オトナ}リサンニ、[ドロボーガ] {ハイ}ッタンヤ[テ]  エ、[ホー]ナン↑ [トナリニ] {ハイ}ッタンヤッタラ、[ウ]チモ [キー] {ツケ}ナ {アカン}[ナ]
		- 待遇表現を使うと、[ドロボーガ] {ハイリ}ヨッタンヤ[テ]。
- 隣の家を主語にして、{オトナ}リサン、[ドロボーニ] {ハイラレハ}ッタンヤ[テ](泥棒に入られたんだって)とも言う。{ハイラレヤ}ッタンヤ[テ]とも言う。
- -タンヤテは、-テン[テ] とも言う。
- [キー] {ツケ}ンナラン[ナ] または [キー] {ツケ}ンナン[ナ] とも言う。後者はやや年配層らしい言い方。
 
 
- {オトナ}リサンニ、[ドロボーガ] {ハイ}ッタンヤ[テ]  エ、[ホー]ナン↑ [トナリニ] {ハイ}ッタンヤッタラ、[ウ]チモ [キー] {ツケ}ナ {アカン}[ナ]
		
- A:雨が降りそうだから窓を閉めておいてくれ。 B:もう閉めてあるよ。
	- {アメ} {フリ}ソーヤサカイ、{マド} {シメトイテ}  [モー] {シメタ}ール{デ}
		- ヤサカイは、ヤデとも言う。
- シメタールデは、{シメタ}ールガナとも言う。デよりもガナの方が溜息をつきながらやれやれと言っている感じが強くなる。
 
 
- {アメ} {フリ}ソーヤサカイ、{マド} {シメトイテ}  [モー] {シメタ}ール{デ}
		
- A:そばを食べに行こうよ。 B:そばよりうどんのほうがいいな。
	- {ソバ} {タベニ}[イコ]ーナ  {ソバ}ヨリ [ウドンノ] [ホ]ーガ {エー}[ナ]
		- タベニは、[ヨバレニ] または {クイニ} とも言う。後者はぞんざいな言い方。
- イコーナは、[イコ]ーヤ とも言う。ややぞんざいな言い方。
 
 
- {ソバ} {タベニ}[イコ]ーナ  {ソバ}ヨリ [ウドンノ] [ホ]ーガ {エー}[ナ]
		
- A:イロハ書店という本屋がどこにあるか知らない? B:知っているよ。むこうに看板が見えるだろう?
	- [イロハショ]テンユー [ホ]ンヤガ [ドコ]ニ {アル}カ [シラン]↑  {シッテル}{デ} [ム]コーニ [カンバンガ] {ミエル}ヤロ↑
		- ユーは、チューまたはッチューとも言う。やや年配層らしい言い方。
- [ホ]ンヤ および [カンバン] は共通語の影響を受けた発音と思われる。[ホンヤ] および [カ]ンバン が伝統的な発音。
- 「が」は省略可。
- シランは、[シ]ラヘン↑とも言う。
 
 
- [イロハショ]テンユー [ホ]ンヤガ [ドコ]ニ {アル}カ [シラン]↑  {シッテル}{デ} [ム]コーニ [カンバンガ] {ミエル}ヤロ↑
		
- A:糸切餅って食べたことある? B:うん、あれって本当においしいよね。
	- {イトキリ}モチテ {タベ}タコト {アル}↑  [ウ]ン、[アレワ] {ホンマニ} {オイシ}ーヤン[ナ]
		- タベタコトは、[ヨバ]レタコト や {クータコ}ト とも言う。後者はぞんざいな言い方。
- ウンは、[オ]ンに近い発音になることもある。
- アレワは、[ア]レワ とも発音する。
- オイシーは、[ウ]マイ とも言う。
- ヤンナは、ヨ[ナ] や ワ[ナ] とも言う。後者はやや年配層らしい言い方。
 
 
- {イトキリ}モチテ {タベ}タコト {アル}↑  [ウ]ン、[アレワ] {ホンマニ} {オイシ}ーヤン[ナ]
		

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧