最初にやる事
エディション購入の有無
DLCで以下の3つがある(下のものは、上のDLCがセットで必要)
「TACTICAL EDITION」
「ELITE EDITION」
「SUPPORTER EDITION」
ロッカーサイズやSecure Lockboxの枠拡張、初期資金の増額、追加装備品の支給など
※後から購入しても反映される(HANDSHAKEからメッセージで届く)検証済み
※検証ではDLC購入から35分後に届いている
TACTICAL EDITIONでの追加支給品
ELITE EDITIONでの追加支給品
SUPPORTER EDITIONでの追加支給品
キャラクターメイクと勢力選択
キャラメイクは一般的なもの、右下で決定
(BGMが爆音でも設定変更はキャラ作成後)
勢力を3つから選択するが、同じ勢力でないとパーティーを組めない為、
知り合いとプレイする際は注意が必要
LAMANG RECOVERY INITIATIVE(ラマン)
MITHRAS SECURITY SYSTEMS(ミトラス)
CRIMSON SHIELD INTERNATIONAL(クリムゾン)
画質設定
推奨GPUがRTX3070 Ti / RX 6800と非常に高性能
デフォルト設定のままだと非常に重い
メーカーが推奨している設定
・RTX3000シリーズ以下を使用している場合
設定 ⇒ GRAPHICS ⇒ ADVANCED
Anti-Aliasing/Upscaling method の項目を 「FSR」 に設定
FidelityFX Super Resolutionの項目を「Performance」または「Balanced」に設定
・RTX4000シリーズを使用している場合
Anti-Aliasing/Upscaling method の項目を 「DLSS」 に設定
「Windowsディスプレイ設定」で「ハードウェアアクセラレーションGPUスケジューリング」を「ON」に設定
・AMD GPUを使用している場合
Anti-Aliasing/Upscaling method の項目を 「FSR」 に設定
Fidelity FX Frame Generation と Fidelity FX Super ResolutionをGPUに合わせて設定
・Intel GPUを使用している場合
Anti-Aliasing/Upscaling method の項目を 「XeSS」 に設定
最初の出撃
右上の歯車のアイコンから設定変更が可能
※右上でフレンド、分隊の編成ができる
左の上から「PvPvE(左)」「PvE(右)」を選択できる
黄色の「DEPLOY」で基地に出撃
最初に出る基地は安全地帯
Tabキー or Iキーでインベントリを開き、画面上の「VENDORS」で店を開く
次に左側のTRADEを「TASK」をクリックして切り替える
右側にタスク(TASK=ミッション)情報が出るので、右下の「ACCEPT TASK」で受注
今回はHANDSHAKEの「FIRST RECON」を前提に説明する
受注後Tabの「MAP」でマップ、「M」キーでミニマップを開ける
地図は東西 , 南北の座標情報になっているので出発前にルートを確認
例えばミトラスのガソスタは 170 , 121 の座標にあるので
地図の下の数字が170、左の数字が121の場所を目指せば良い
※所属勢力によって座標は異なる
「FIRST RECON」は偵察して帰ってくるだけだ
地図を見ながら歩いて目標まで向かう
出撃する際はTabのアイテムから「CHARACTER」の「GEAR」で
持って行くアイテムを最適化する(右側が倉庫)
基本的に初期状態では弾薬が不足し、食料品などは過剰
戦闘ガイドに見本があるので参考にしよう
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧