スカベンジガイド

ページ名:スカベンジガイド

スカベンジガイド


スカベンジ

ルート方法

ルートの方法と物品の持ち出し方。

ルートの手順
手順 説明
1. 死体ルートボックスにカーソルを向けて「F」キーを押す
2. ルートボックスの場合は検索完了まで待つ
3. 死体の場合はリグバックパックも確認しよう
4. 出てきた物品を「ドラッグ&ドロップ」「左CTRL+左クリック」

鍵の入手

基本的には敵NPCからの入手だが、ver.0.3からタスクキーは直湧きもする様になった。

入手方法 鍵の種類 説明

NPCから入手

画像

タスクキー

金策鍵

一般的なNPCがドロップする鍵で基本的には金策用途だが、初期町等の一部地域ではタスクキーをドロップする事もある。

地域ごとに周辺のNPCがドロップするが、ラマンエリアと言った郊外の地域では、特定の鍵が広い範囲でドロップする事がある。

ボスから入手

ボス鍵

ボスのみがドロップする鍵で、基本的には金策用途であり、非常

にレアなので物々交換で高額になり易い。

直接入手

タスクキー

ver.0.3から一部のタスクキーは直湧きする様になったが、非常に小さいので見逃し易く注意が必要

基本的には鍵部屋のある建物内や周辺のランダムな箇所に湧いているのでよく探そう。

銃器のサイズダウン

武器に付いているサプレッサー、弾倉、グリップ、ストック等を分解する事で、銃器のマス単価を上げて効率的に持ち帰られる。

サイズダウンの手順

手順 画像 説明
1.

【大型バックパックの入手】

PATROLBACKPACKAMP12と言った1辺5マス以上のバックパックを入手

2.

【弾倉を外す】

武器を右クリックして「アンロード」又は「Unload」で弾倉を外す

3.

【グリップを外す】

武器詳細でピストルグリップを右クリックし「取り外し」又は「Detach」

4.

【バックパックに詰める】

画像の様にバックパックに並べて詰める

備考欄

・弾倉の取り外しは敵の死体の中で行うと便利

注意点 ・弾倉とピストルグリップの取り外しは収納スペースが無いと出来ない

 

高額銃器一覧
高額銃器 ルート 説明

AK-12 AK-15 AK-19

画像

LAF

軍用銃器ボックス

・LAFがドロップするので最も入手機会が多い

・サイズが小さく入手機会も多いので利益率は大きい

・売却価格は$1.200前後

SVD

画像

軍用銃器ボックス

・高額だがサイズが大きいので持ち帰りが難しい

・売却価格は$1.200前後

MCX

画像

国連銃器ボックス

・サイズが小さいので持ち帰り易く高額

・大型のカスタム品は入手機会は少ないが非常に高額

・売却価格は$1.200~1.600前後

死体からの取得優先度

死体のルート品と取得優先度。

優先度 物品 マス単価 重量単価 説明
          1.

90

タスクで必要な物が多々ある

物々交換で高額になる事がある

・金策部屋の場合、継続的な利益になる

     2.

換金アイテム

120~4.000

業者の好感度上げに便利

・敵のルート品はボスの方が高額

ルート品の一覧はこちら

3.

現金

 

1~50.000

・初期から敵がルートする

・上限50000でいくらでもスタック

4.

各種サイト

80~160

・西側製のサイトが全体的に高額

・東側製のサイトは倍率のみ高額

5.

武器

200~1.200

・民兵の物は旧型で状態が悪く安い

・LAFの物は新型で状態が良く高い

6.

弾薬

0~100

・基本的に売却価格が安いので使う物だけ拾う

弾薬一覧はこちら 

7.

アーマー

リグ

50~300 極低

・安価な上に重量があるので回収はお勧め出来ない

・バックの中でも収納が出来るので収益を拡張できる

8.

医薬品

食料品

0~20

・医薬品は包帯と鎮痛剤等の基本的な物しかない

・必要に駆られない限り拾わなくても良い

※武器パーツの外し方は武器のサイズダウンを確認して下さい

※ver.0.3より鍵はアーチザンに売却できる様になった

ルートボックス一覧

各地に配置されているルートボックスの一覧。

正式名称

(通称)

画像 内容品・説明

ボストンバッグ

画像

・装備品 (民間品)

・換金アイテム

・食料品

民間ボックス

画像

・装備品 (民間品)

・換金アイテム

・食料品

・医薬品

木製銃火器ボックス 画像

・銃器  (旧式)

・パーツ (旧式)

・砲弾

銃火器ボックス

(緑箱)

画像

・銃器

・パーツ

・砲弾

装備ボックス

(緑箱)

画像 ・装備品 (軍用品・限定品)

軍用銃火器箱

(緑箱)

・銃器

・パーツ

・砲弾

軍用装備箱

(緑箱)

画像

・装備品 (軍用品・限定品)

国連銃器箱

(青箱)

画像

・銃器  (新型・限定品)

・パーツ (新型・限定品)

国連装備箱

(青箱)

画像

・装備品 (軍用品・限定品)

・国連カラー装備品

軍用銃器箱

(黒箱)

画像

・銃器  (新型・限定品)

・パーツ (新型・限定品)

・砲弾

軍用ギア箱

(黒箱)

・装備品 (軍用品・限定品)

弾薬箱 画像 ・弾薬 (低貫通・高貫通・限定品)

弾薬箱

・弾薬 (低貫通・高貫通・限定品)

医療バッグ

・医薬品 (注射器)

応急手当用

キャビネット

・医薬品

軍用医薬品箱

画像 ・医薬品 (注射器)
軍用食料輸送箱 画像 ・食料品

レジスター

(レジ)

画像 ・現金

宝石箱(小)

画像 ・換金アイテム (高額)

宝石箱(大)

画像 ・換金アイテム (高額)

金庫

画像

・銃器 (限定品)

・現金

・換金アイテム (高額)

※付近のメモ帳から解錠番号を入手して開ける

死体

・現金

・換金アイテム

・食料品

・医薬品

正式名称

(通称)

画像

・銃器 (旧式・新型・限定品)

・弾薬 (低貫通・高貫通・限定品)

・砲弾

・装備品 (民間品・軍用品・限定品)

・現金

・換金アイテム (高額)

・食料品

・医薬品


クラフト

実装予定

2026年春の大型アップデートにより、追加が予告されている

 


金策

金策方法

主な金策の方法とオススメ地域。

方法 オススメ地域 説明

分隊タスク

(危険度 高)

※タスク報酬を要確認

分隊ミッションの中にはクリア時に$5.000の報酬がある物もある、先に地域を制圧してからやると安全にクリア出来る。

また、経験値も5.000とレベルアップし易く、エディションによっては積極的に利用すると良い。

敵装備の回収

(危険度 高)

ナリス要塞

タイガーベイ

ミッドナイト・サファイア

LAFから武器弾薬を回収する方法、AK-12系列はそこそこの値で売れ、所持弾薬も強いので弾薬費の節約にもなる。

また、所持金や換金アイテムも民兵より高価な物が多く、慣れれば稼ぎ易い。

金策部屋

(危険度 低)

ファニー・パラダイス

バン・カムペット

バン・プーピエンゲ

ヴォンペット邸

レアドロップの鍵が必要ではあるが郊外エリアにも高額ルートの金策部屋があるので探索すると良い。

ただし、競争率が高いので人の少ない時間帯やサーバーの起動直後を狙う必要がある。

埋蔵物資

(危険度 低)

埋蔵された物資

ZN209墜落現場

屋外にも鍵の必要が無いボックスがあり、金策はし易いものの、金策部屋と同じく競争率は高い

※金策だけが目的の場合は金策部屋レア度の高い埋蔵物資を周回するのも良い

高額品の入手

高額な換金アイテムの主な入手先と説明。

入手先 場所 説明
金庫

ミッドナイト・サファイア

ファニー・パラダイス

解錠の必要はあるが、高額品がドロップし易い。

※金庫の解錠は付近にあるメモ帳と言った文章ファイルを参考にしよう

宝石箱

ミッドナイト・サファイア

ファニー・パラダイス

バン・カムペット

バン・プーピエンゲ

ヴォンペット邸

ZN209墜落現場

各地の金策部屋や家屋にある宝石箱からは装飾品がドロップする。

※ただし、鍵やコードが必要な場合が多い

ボス 各地 ボスが鍵を持っていなかった場合、高確率で高額品を所持している。
直湧き 各地 酒類は地面や棚等に直湧きしている事があるので見逃しのないよう。

※場所は筆者が確認している所だけで他にもあると思われる

高額品

主要な高額換金アイテムは下記のリンクを閲覧しよう。

ルート品の一覧


物々交換

ver.0.3現在、タルコフのフリーマーケットの様な取引機能は無いので、個人間の取引は基本的にゲーム内での物々交換になります。

取引相手は同勢力の人が堅実で、別勢力との取引はログインサーバーの一致が難しく、非常に困難です。

取引手順

大まかな取引手順と注意事項。

手順 場所 説明
1.

DiscordやSNS等の交流サイト

先ずは取引情報を確認してオファーを出すか、オファーを受ける
2. ゲームのメイン画面 フレンド登録をして、分隊を作成後にログイン
3. ゲームのベースキャンプ ベースキャンプの人の出入りが少ない目立たない場所へ移動する
4. ゲームのベースキャンプ 取引物品を直接ドロップするか、安いバックパックに詰めてドロップ
5. ゲームの終了 物品の交換を終えて取引終了

【注意点】

 ・別勢力との取引は非常に困難なので、基本的には同じ勢力同士で行う

 ・個人間の信用を元にした取引なので、取引の成否は自己責任になります

 ・人の出入りの多い場所寄付ボックスを使うと横取りされる可能性があります

 ・方法として紹介しましたが当サイトと筆者は一切責任を負えません

取引アイテム

主に取引されているアイテムと相場。

アイテム種別 相場 取引機会 説明

2.000~40.000

(同等の鍵)

多い

レアドロップな物は非常に高額になる

・鍵同士の物々交換も多い

武器・パーツ 5.000~10.000 少ない

ルート品限定レアドロップ品が対象

特定のパーツ特定のカスタム武器が多い

弾薬 20~60 少ない

ルート品限定最上位弾が主な対象

・相場は一発当たりの金額

※同じ物品でもバージョンごとに相場が変動する


その他

ルート品の圧縮方法

コレクター向けの方法ではあるが、武器を除く様々な物が圧縮保管できる。

手順 画像 説明
1.

ハンドシェイクよりIVトランクを購入する。

 ・販売時期 ランク4

 ・価格   $52.499

2.

アサルトバックパックを収集して詰め込む。

 ・LAF兵士が稀に所持しているルート限定品

 ・銃器を専用スロットに入れてはいけない

3.

画像の様にすると3×4のスペースが5個で60マス分の何でも入る場所が出来る。

 ・武器パーツは入るが武器専用スロットは使用不可

 ・約40%+αに圧縮が出来る

※ver.0.3時点ではルート品専用ボックスは無い

関連項目

 ・初心者ガイド

 ・ルート品

 

(トップに戻る)


 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YjM0NDRmN

スカベンジガイドの大方の編集を完了しました。画像に関しては今後拡充予定です。
ご協力頂き有難うございました。

その他の変更としては
 ・左メニューの個別マップを日本語表記に変更しました。
 ・左メニューの弾薬TIERを弾薬ガイドに名称変更し再配置しました。

返信
2025-07-16 23:22:39

NG表示方式

NGID一覧