アーマーリグ

ページ名:アーマーリグ

アーマーリグ


アーマーガイド

(アーマーの解説はこちら)


アーマーリグ

胸部被弾による即死を防いでくれる、可能な限り上位の物を着ける様にしよう。

III++アーマーリグ

GZWの中では最上位のアーマー、現実のクラスとしては7.62x51mm徹甲弾向けのマイナー規格。

プレート6

画像

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

6x2

(12マス)

Steel

前面・側面・背面

14.912

(3x4)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
軍用装備ボックス

N/A

N/A  
備考欄 ・ゲーム中最大の防御力と重量のプレートキャリア

ファントム タイプ2

  

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

3x4

(12マス)

Ceramic

前面・側面・背面

8.704

(4x3)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
軍用装備ボックス

N/A

N/A 308
備考欄 ・重量と防御力のバランスが最も良いプレートキャリア

※重量の(〇x〇)の数字はマスサイズ

III++ 非対応弾薬 (長銃身・射撃距離10m)
ライフル弾

5.56x45mm

(M855A1)

300AAC

(AP)

7.62x51mm

(M80A1.M62.M61)

5.45x39mm

(BP.BS)

7.62x39mm

(BP)

7.62x54mmR

(SR.AP)

※III++は対応弾薬が多過ぎるので貫通可能な弾薬のみ表示

III+アーマーリグ

入手性と防御力のバランスが良い、NPCの攻撃もほぼ防御できるのでPvEでは使い易い。

RECON PLATE CARRIER

   

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

3x3

(9マス)

UHMWPE 前面・背面

5.600

(3x3)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
装備ボックス

ハンドシェイク

(ランク4)

1.170  
備考欄 ・重量の軽さと購入可能な事が特徴だが、防御範囲が狭くダメージを受けやすい

M2 PLATE CARRIER

  

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

4x3

(12マス)

Ceramic 前面・背面

7.640

(3x4)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
軍用装備ボックス N/A N/A 249
備考欄 ・ver.0.3から入手性が上がった、非常にバランスの良いプレートキャリア

※重量の(〇x〇)の数字はマスサイズ

III+ 対応弾薬 (長銃身・射撃距離10m)
ライフル弾 散弾 拳銃弾

5.56x45mm

(SP.HPBT.FMJ.M856.M193)

300AAC

(Sub.FMJ.VMAX.CQ)

7.62x51mm

(M80.HPBT)

5.45x39mm

(SP.US.HP.FMJ.PS.BT.PP)

7.62x39mm

(SP.US.T.PS)

7.62x54mmR

(LPS)

12GA

(OO.FCOO)

12GA SLUG

(SLUG.SST)

9x19mm

(全て)

45ACP

(全て)

4.6x30mm

(Sub.FMJ.Action)

7.62x25mm

(全て)

7.65x17mm

(全て)

IIIアーマーリグ

平均的な防御力のアーマーリグになっており、中盤までは必要十分だがLAFの相手をすると若干力不足。

PANTSIR 2.0

  

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

3x3

(9マス)

Ceramic 前面・背面

8.480

(3x4)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
装備ボックス

ターンコート

(ランク3)

1.070  
備考欄 ・ver.0.3から入手性が上がった、序盤の御供に最適なプレートキャリア

CZ 4M LANCER

  

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

4x2

(8マス)

Steel 前面・背面

9.550

(3x3)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
 

ハンドシェイク

(ランク3)

1.060  
備考欄 ・体感としてプレートの防御範囲が狭い

CHEST RIG 901 ELITE 4

  

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

4x3

(12マス)

Steel 前面

6.300

(3x4)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
 

ハンドシェイク

(ランク3)

798  
備考欄 ・防御力とプレート配置のバランスが悪いので購入はお勧めしない

CZ 4M LANCER (UNLRA)

画像 

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

3x3

(9マス)

UHMWPE 前面・背面

5.750

(3x3)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
 

N/A

N/A  
備考欄

LCS

画像 

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

4x2

(8マス)

UHMWPE 前面・背面

4.20

(3x3)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
 

N/A

N/A  
備考欄

※重量の(〇x〇)の数字はマスサイズ

III 対応弾薬 (長銃身・射撃距離10m)
ライフル弾 散弾 拳銃弾

5.56x45mm

(SP.HPBT.FMJ.M193)

300AAC

(Sub.FMJ.VMAX)

7.62x51mm

(M80.HPBT)

5.45x39mm

(SP.US.HP.FMJ)

7.62x39mm

(SP.US)

12GA

(OO.FCOO)

12GA SLUG

(SLUG.SST)

9x19mm

(FMJ.HP.T.XP+)

45ACP

(全て)

4.6x30mm

(Sub.FMJ.Action)

7.62x25mm

(全て)

7.65x17mm

(全て


IIIAアーマーリグ

アーマーリグとしては最低値の防御力になっており、序盤から中盤までは良いがLAFの相手は困難。

SPECTER

  

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

3x2

(6マス)

Aramid 前面・背面

1.480

(2x3)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
ブルーラグーン ボス

N/A

N/A 150
備考欄 ・ブルーラグーンのボスのみが着用している、見かけはアーマーに見える

CGPC3 TQS

  

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

3x3

(9マス)

UHMWPE 前面・背面

2.732

(3x3)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
 

ハンドシェイク

(ランク2)

694  
備考欄 ・側面プレートが無い分、軽量で安い

MOC II

画像

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

4x2

(8マス)

UHMWPE 前面・側面・背面

3.390

(3x3)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
 

ハンドシェイク

(ランク2)

777  
備考欄 ・初期配布のアーマーリグで三面防御なのが特徴

※重量の(〇x〇)の数字はマスサイズ

IIIA 対応弾薬 (長銃身・射撃距離10m)
ライフル弾 散弾 拳銃弾

5.56x45mm

(SP)

5.45x39mm

(SP.US)

7.62x39mm

(SP)

12GA

(OO)

12GA SLUG

(SLUG)

9x19mm

(FMJ.HP.T)

45ACP

(JHP.FMJ.Hydra)

4.6x30mm

(Action)

7.62x25mm

(FMJ.PT)

7.65x17mm

(全て)


その他

国籍別の特徴

国籍 西側 (アメリカ・ヨーロッパ) 東側 (ロシア)
メリット

・序盤から購入でき入手性が高い

・軽量かつ本体サイズが小さい

・プレート配置のバランスが良い

・全体的に防御範囲が広い

・アーマークラスが高い物が多い

・リグとの併用で可搬容量が大きい

デメリット

・防御範囲がバイタルのみでプレートが小さい

・全体的に収納サイズが小さい

・入手性が悪く後半まで買えない

・大重量かつ保管容量を食う

・防御方向が限定された物が多い

総 評

入手性の高さと軽量が特徴

防御範囲が狭い

中程度の損害を受け易い

即死を防ぐ程度と思うのが良い

前面の防御範囲と防御力が特徴

防御方向が限定される

重量が重い

入手性が悪い

アーマーリグの特徴

【メリット】

 ・全体的な性能のバランスが良い

 ・リグを購入する必要が無い

 ・保管に必要なスペースが小さい

【デメリット】

 ・交換時にアイテムの移し替えが必要

 ・単体の値段が高価

関連項目

 ・戦闘ガイド

 ・ハンドシェイク

 ・ターンコート

 ・ヘッドギア

 ・アーマー

 

(トップに戻る)


アーマーリグテンプレート(wiki編集者向け)

名前

画像

スペース 材質

プレート

重量 (kg)

x

(マス)

  前面・側面・背面

 

(x)

入手方法 販売業者 購入 ($) 売却 ($)
ルート品限定

ベンダー

(ランク)

   
備考欄

※コピーペーストで使用


 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MGZmN2I1M

アーマーとアーマーリグをテンプレート化して更新しました。左メニューにアーマーガイドを追加しました。

返信
2025-07-23 13:16:15

名無し
ID:ZWQ5OTJiN

>> 返信元

友人がYBL近くの農場に湧いてたって言ってたな
詳しく聞いてないが

返信
2025-07-20 01:34:20

名無し
ID:NWQxMDlhZ

プレート6プレートキャリア Ⅲ++ 2×6マス FSB Steel 14.912kg
見つけたけど編集わからんから報告だけ
別勢力の人がベースキャンプまで来てNPC倒そうとしてたけど、そのただ遊びに来てた人が死んで落としたのかベースキャンプのNPCがドロップするのかわからんわ

返信
2025-07-20 00:43:17

名無し
ID:MWJkOWU3Y

>> 返信元

その辺のすみ分けうまくできてるからいいと思うよ。Ⅲ+ではそれぞれ生存力と容量のM2、店売りで買える正面防御と好きなリグの6B23、使い勝手の良いRPC。俺も普段はRPCばっか使ってる。
ただやっぱり生存能力はM2が体感ダントツなので、普段使い用として倉庫にM2大量にためておくんじゃなく、ここぞという場面で使う用に何個かあればいい気がするね。俺の場合エリクサー症候群も災いして使わないM2溜めてあるよ・・。普段使いとしてはほんと重いんだよねM2。

返信
2024-07-19 19:17:14

名無し
ID:YjNiMzdiN

>> 返信元

マス増えた所で重量がきつい。M2あるポイント見てM2ある程度回収して持ってるけど
使う気になれない。。。 RPCばっかり使ってる。

カバンやリグの容量より重量が一番しんどいw

返信
2024-07-18 19:14:21

名無し
ID:NDRlZjFiY

M2を求めたはいいけど、3マス増えた分の追加の稼ぎよりも
増えた重量と、なによりわざわざ探しに行って失った装備の方が間違いなく大きかったな…
道中見つけられたらラッキーくらいにしとかないと

返信
2024-07-16 10:27:24

名無し
ID:NDRlZjFiY

>> 返信元

ここに書くよりはページ191,Midnight Sapphireのとこに書くね
詳しい人は追加で書いてくれるとありがたい

返信
2024-07-16 10:11:25

名無し
ID:ZjJlNzdmM

>> 返信元

道中の金庫はどこにあるのですか?
ホテル以外にあれば教えて下さい!

返信
2024-07-15 17:51:58

名無し
ID:Y2EzZjViY

>> 返信元

道中金庫もあるしウマウマ

返信
2024-06-04 16:23:28

名無し
ID:NWM5MGY5N

亀レスですまんがMidnightSapphireのエレナガレージの鍵のほうがM2集めやすいと思う。ガレージ扉前にいる敵を一人か二人無力化すればアクセスできるし。

返信
2024-06-04 12:22:18

名無し
ID:YWMzMzljO

>> 返信元

おかげ様で初M2ゲット。南東から入って極力戦闘避ける(M4で遠距離サプスナイプ)してくと楽だった。鬼門は滑走路ゾーンからバラック方面入る交差路かな・・あの辺で発覚すると周りの敵くるし、箱あるバンカーの上の敵も反応して撃ちおろしてくるから怖かった。

返信
2024-06-04 08:16:10

名無し
ID:OTk1Y2IyM

M2 A103部屋 鍵必要 バラックまで行くのが大変だが

返信
2024-06-03 17:12:03

名無し
ID:NTkzYzU1N

>> 返信元

開かないバンカーの所かな
あそこは中距離、茂み、遮蔽無しなもんだから何度もやられてるとこなんだよなあ・・・

返信
2024-06-03 16:22:01

名無し
ID:NzA4M2Y3N

>> 返信元

一応場所補足
・バラック南側の坂を登らずに左曲がって突き当り(鍵不要)
・HQ前のガレージオフィス(FN GOfcキー必要)

返信
2024-06-01 02:06:01

名無し
ID:NzA4M2Y3N

>> 返信元

ナリスのミリタリーボックス(黒箱)開けると良いですよ。
M2が2個&ヘルメット3個入ってたりします。

返信
2024-06-01 02:02:22

名無し
ID:YjMxMDZkZ

M2 PLATE CARRIERを安定入手できるところはないものか

返信
2024-05-31 16:47:51

NG表示方式

NGID一覧