Steamで販売中の「Gray Zone Warfare」の日本語wiki
https://store.steampowered.com/app/2479810/Gray_Zone_Warfare/?l=japanese
ただのメモ書きなのでテキトーかつ好き勝手に編集してもらって良い
画像なしだったり、書式が乱れていても後で直しておく
wiki編集ガイド
編集にログイン不要
画面上の「編集」→「このページを編集」でいじれる
編集画面はWORDのような形式
既存の表は 右クリック→行or列 で挿入すれば追加できる
既存のページを開いた状態で左上の「新規ページ」から
「このページを元に新規ページを作成」でコピーページを作れる
画像のアップロードは編集画面のここから(各フォルダに分かれている)
画像は画像フォルダに直接ドラッグ
画像の置き場所はどこでも認識するし、後から移動もできる
無理せず自分の出来る範囲で、進めて行こうと思います^^
お疲れ様です。ぱっと見大丈夫そう。
御陰様で弾薬欄が充実してますね!
ありがとうございます。RAMの動作周波数は定格の4800で運用していました。
幸いUpdate0.3.3初日に遭遇して以降再発しなくなりました。(特に環境に変更を加えていません)
今週のバルチャー
ノーマッドとストルウォート
今、持っている弾の画像の添付・詳細は出来ましたが、間違いなどありましたら、コメントください修正しますので、画像の添付がされてないのは、まだ、入手してないものとなります。持ってる方が居たら、添付お願い致します(o*。_。)oペコッ
嗜好品も1品(お酒)追加しました。
PNGファイルなら、背景が黒になるみたいです。同じ条件でファイルの種類をJPGに変えると、背景がネズミ色みたいになるみたいです。原因がよく分かりませんが、PIGファイルでよければ、それで、アップして行こうと思います。
治療ガイドの大方の編集を完了しました。ご協力頂き有難うございました。
お疲れ様です。編集者が増えると作業効率や負荷が段違いに良くなるので有難いです。
此方こそ宜しくお願い致します。
多分ゲーム側のグラフィック設定の影響かな?
個人の環境によって解像度等も変化するので、大きさが極端であったり、潰れて見えない等でなければ、気にしなくても大丈夫だと思います。
4.6×30mm MP7 数値の書き込みさせて頂きました。間違いなど有りましたら、教えて頂けると幸いです。
書き込みのやり方などは、ほぼ分かりましたので、協力出来る所は、協力させて頂きます。
宜しくお願い致します(o*。_。)oペコッ