バスの乗り方

ページ名:バスの乗り方

バスを利用すれば、駐車場や交通の心配をせずに市内を移動することができる。公共の市バスに乗ったことがない場合、初めて行くのは少し気が引けるかもしれない。幸いなことに、バスに乗るのは難しくありませんし、前もって計画を立てておけば、さらに簡単に旅を楽しむことができます。

その1

時刻表の確認と切符の購入

  1. オンラインでバス路線をチェックする。お住まいの街のバス路線をオンラインでチェックし、最寄りの停留所がどこにあるかを確認しましょう。市バスのサイトには、目的地を入力できるルートプランナーがあるところもある。どのバスに乗ればいいのか、ルート上で乗り換えが必要かどうかをメモしておきましょう。
    • バスが目的地まで正確に運んでくれるとは限らないので、徒歩や自転車で移動しなければならない場合もある。
    • ほとんどのバスは、ルートと番号で表示されている。例えば、"ダウンタウン行き9番、10分おき "といった具合だ。
    • 一般的なバスは途中で数カ所停車することが多いが、高速バスは目的地まで直行することもある。
  2. 出発地近くのバス停を見つけたら、目的地までの行き方を計画しましょう。目的地の最寄りのバス停を探し、それぞれのバス停にどのルートが接続しているかを確認する。通常、あるバス路線は東西に走り、別のバス路線は南北に走るので、斜めに移動しなければならない場合は、バスを乗り換えなければならない。
    • 一般的なバス料金は、初乗車から1時間以内の乗り換えをカバーしている。
    • 必要であれば、乗るバスをメモしておくと忘れない。
  3. バスの時刻表をチェックする。ルートがわかったら、それぞれのバスが来るタイミングを確認しよう。ほとんどのバスは10分から30分おきに来るが、週末や休日には待ち時間が長くなる場合もある。各バスの運行本数や始発・終着時刻をメモしておくと、出掛けるのが遅くなったときに便利だ。
    • バスのウェブサイトには、アプリやテキストメッセージでバスの到着時刻を知らせてくれるものもある。
    • 終バスを逃すと、おそらく朝までバスに乗ることはできないだろう。
  4. 切符はオンライン、アプリ、またはバスの中で購入する。バスの中で切符を買うのを心配したくないなら、あなたの街のバスのウェブサイトに、前もって切符を購入するオプションがあるかどうかを確認することができる。その場合、運転手に見せるために、チケットの電子コピーを携帯電話に入れておくことをお忘れなく。バス車内でチケットを購入する場合は、乗車予定日に小銭を持参すること。
    • また、バスによっては、お金をチャージできる発券カードもあります。
    • 現金を持っている場合、ほとんどのバスは現金を用意していないので、小銭がないことを確認してください。
    • バスの通常料金は$1.25~$3.00です。


パート2

バスに乗る

  1. バス停には10分ほど早めに行く。通常、バスは時刻表通りに運行されますが、早めに来る可能性もあります。念のため、バスが来る予定時刻の少し前には着くようにしましょう。
    • また、バスが少し遅れてくる可能性もあるので、余裕を持って行動しましょう。
  2. バスが近づいてきたら手を振って停車するように促しましょう。バスがすでに減速している場合は、手を振る必要はない。ただし、降車させる人がいないと止まらないバスもあるので、自分が待っていることをはっきり伝える必要がある。バスが見えたら、運転手に手を振って、乗りたいことを伝えましょう。
    • バスが止まらずに通り過ぎる場合は満員の可能性があり、その場合は次のバスを待つ必要がある。
  3. バスのサインを確認して、自分のバスであることを確認する。バスが近づいてきたら、バスの正面にあるサインを確認して、自分のバスであることを確認しましょう。路線番号や行き先が書いてあるかもしれないので、再確認してみましょう。
    • 自分のバスでないことに気づいても、すでに運転手に手を振ってしまった場合は、「違うバスだと思った」と謝りましょう。
  4. バスが完全に停まるまで待つ。バスがあなたの停留所に停車すると、スピードが落ち、その後完全に停止します。するとドアが開くので、それが乗れるサインです。降りる乗客がいれば、先に降ろしてから乗り込む。
    • 自転車を持っている場合は、バスの前に乗ってから乗車する。
  5. バスに乗り込む際、チケットまたはお金を入れます。バスに乗り込んだら、切符かお金を運転手に渡す準備をしましょう。チケットを持っている場合は、運転手に見せるだけです。現金で支払う場合は、運転手の横にある小さな箱にお札か硬貨を入れてチケットをもらう。
    • カードにお金や切符を入れた場合は、バスの前にある指定されたスキャナーに挿入します。
  6. 座席または立ち位置に向かうバスの座席のある場所に向かいます。満席の場合は通路の真ん中に立って手すりにつかまり、バスが動き出しても倒れないようにしましょう。
    • 身体障害者用、高齢者用、妊娠中の人用の座席もあります。それでも座ることはできますが、その席を必要とする人がバスに乗り込んできたら譲ってください。
    • ほとんどのバスは車内で食事ができないので、軽食はバスを降りてからにしましょう。
その3

バスを降りる

  1. 停留所を確認しながら乗車する。バスに乗っている間にどれくらいの時間が必要なのか、何となくわかっていると思いますが、常に再確認することをお勧めします。ほとんどのバスの前方には、次の停留所を表示するスクリーンがあります。降りるチャンスを逃さないよう、自分の停留所にも目を配りましょう。
    • もし停留所に乗り遅れても大丈夫。次の停留所で降りて、数ブロック歩いて戻ればいいのだ。
    • 乗りながらヘッドホンを聴いたり、本を読んだりするのも自由だ。ただ、時々顔を上げて現在地を確認するようにしてください。
  2. 停車駅の1ブロック手前でSTOPボタンを押すか、黄色のコードを引く。自分の停車駅が次の停車駅になったら、天井に向かって手を伸ばし、赤い「STOP」ボタンを押すか、黄色いコードを引っ張ります。これで運転手に次のバス停で停車するように合図が送られ、降りることができます。
    • ボタンやコードに手が届かない場合は、他の乗客に引っ張ってもらうこともできます。
  3. バスの後部ドアから降ります。バスの後方に向かい、階段を降ります。渋滞の原因にならないよう、バスに乗る人のために前のドアは開けておきましょう。
    • バスの前に自転車を取り付けた場合は、運転手に「自転車を取りに行く」と伝え、走り去られないようにしましょう。
    • もしよろしければ、降りるときに運転手に「ありがとうございました!」とひと声かけてください。
この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている「 バスの乗り方 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧