ハードボイルダー

ページ名:ハードボイルダー

登録日:2009/11/10(火) 19:54:04
更新日:2023/08/17 Thu 20:05:39NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダー 仮面ライダーw バイク マシン スーパーマシン 専用バイク 換装 ストライカーパックシステム ライガーゼロ ストライクガンダム 風都探偵 ライダーマシン 半分こバイク 疾風バイク チェンジングアーマーシステム 荒野を駆ける堅茹で玉子野郎 ハードボイルダー ハードタービュラー ハードスプラッシャー リボルギャリー




ハードボイルダーとは、『仮面ライダーW』シリーズの主役ライダーである仮面ライダーWの専用バイク。


スカルボイルダーとスカルギャリーについては鳴海荘吉の項目にて。




【ハードボイルダー】

普段は左翔太郎が移動に使っているW専用バイク。名付け親は翔太郎らしい。
前後を分けるように斜めに境があり、前半分が黒、後半分が緑とWを意識した配色、デザインになっている。前半分にはバルカン砲があり、追跡時に攻撃が可能。
後部パーツは換装式になっており、陸海空別に対応した形態を使い分ける事が出来る。
私物のバイクをそのままWに変身しても使っており、色味もあって風都の人にあっという間に「翔太郎=W」と疑われてもおかしくはないが何故か誰も気付かない。


最高時速は580km/h。
内蔵CPUにより自律走行やメモリガジェット〈スタッグフォン〉による操作も可能。


Wの使用するガイアメモリの影響を受けるらしく、〈メタル〉でハードボイルダーが硬質化したり、〈ヒート〉でハードマンモシャーが赤く変化した。


ベース車はホンダ・CBR1000RR。




【形態一覧】


ハードボイルダー

普段使っているバイク状態。ユニットカラーは
オプションで6基のブースターを装備したスタートダッシュモードにも換装、爆発的な加速で高速走行を披露する。ブースターは任意でパージ可能。



ハードタービュラー

タービュラーユニットを装着した形態。ユニットカラーは
飛行用装備であり、空中戦が可能。前輪は横倒しになる。


アクセルタービュラー

仮面ライダーアクセルがバイクフォームに変形し、リボルギャリーに格納されていたタービュラーユニットと合体した特別形態。
上半身が人型・下半身が飛行機という姿で、ぶっちゃけガンダムMA形態。びゅんびゅん飛べる。


テラードーパントとの最終決戦時において、彼が使役するテラードラゴンと熾烈な空中戦を展開。
エースラッシャーを繰り出し、この怪物を撃破した。



ハードスプラッシャー

スプラッシャーユニットを装備した形態。ユニットカラーは
水上走行、水中航行が可能で、魚雷を搭載している。
シージェッターとか言うな。
全3形態の中でも滅茶苦茶影が薄い。


後ろ半分の色がWのソウルメモリと同じ色である事から、前半分もボディメモリと同じ色の物が3種類あるのではと思われたがなさそうである。



ハードガンナー

仮面ライダーアクセルのサポートロイド・ガンナーAが変形したガンナーユニットを装着した特別形態。スピードはアクセル程は出ない。



ハードマンモシャー

MOVIE大戦2010』に登場。
スーパーショッカーのクライス要塞から射出されたマンモス型マシンの頭部を破壊して、そこに強引に合体した形態。
フィリップ「上手くいった、ゾクゾクするねぇ」
一応、マンモシャーユニットと名付けられている。
ヒートメモリのマキシマムドライブにより炎を纏って突撃。ハードボイルダーから切り離され、神風アタックしそのまま爆散した。



【リボルギャリー】

Wのサポートマシンであり、ハードボイルダーの換装装置。
Wの頭部を連想させるデザインの黒い巨大な八輪車で、機体後部には回転する巨大な円形ユニット・リボルバーハンガーを持つ。
このリボルバーハンガーはハードボイルダーの換装ユニットが収まったコンテナであり、状況に応じて自動回転し任意のユニットを選択する。
かつての視聴者の中にはどこぞの白いライオン型ゾイドの換装シーンを思い出した人もいたとか。


普段はボディを展開した状態で鳴海探偵事務所裏の秘密スペースに収まっているが、スタッグフォンで呼び出すとボディを閉じて出撃する。
ボディ内部は空洞になっており、ハードボイルダー換装時等に展開、中に乗り入れて換装する。
この時たまに気絶したフィリップが入っていたりする。


ボディは非常に頑丈であり、ちょっとやそっとの攻撃など物ともしない。
その頑強なボディを利用した体当たり攻撃は、だいたいどんな相手でも吹き飛ばせる。



【玩具・ガンバライドについて】

放送当時、ハードボイルダーとリボルギャリーはバンダイから『回転換装ベース DXリボルギャリー』としてセット発売された。
全長約400mの大型玩具で、年末商戦用として売り出されている。
セット内にはWのミニフィギュアがついており、ハードボイルダーを乗せることも可能。
リボルギャリーは前部パーツを展開しスロープを下ろすことで発進形態に変形。さらに、リボルバーハンガーを回転させることでハードボイルダーの各形態の換装/発進遊びが楽しめる。
後に、別売りの「リボル換装 アクセルガンナー」にも対応。
バイクフォームのアクセルとガンナーAが付属、互いのユニットを換装させたりWをバイクフォームに載せたりすることも可能。
DXリボルギャリーの玩具オリジナルギミックとして、ガイアメモリにも対応。後部のスリット部にセットすることで各メモリの名前を読み上げる。


後に、ハードボイルダーはS.H.Figuartsにて単独発売。今までのバイクは過去に装着変身用として発売されたもののディテールアップ版だったため、シリーズ初の新規バイクである。
換装ユニットは限定。スタートダッシュモードはダッシュブーストユニットで再現可能。
未だ出てないスプラッシャーユニットは泣いてもいい。


ガンバライドでも第7段のスペシャルカードでも登場。


No7-059 ☆☆☆
1ラウンドのあいだ、アタックポイント+20。
さらに、ゼンエイが仮面ライダーWのとき、ライドパワーがたまりやすくなる。






翔太郎「フィリップ! 追記・修正を!」


フィリップ「もうやっている」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • これは特撮だから、子供番組だからとわかってはいるけれど、探偵事務所の前に超奇抜な半分こバイクが停めてあることに依頼人はさておきマッキーや刃さんさえ突っ込まないのは不思議。 -- 名無しさん (2013-12-18 21:02:48)
  • ↑Wだし、みんな気付かない振りしてるだけの可能性も…… -- 名無しさん (2013-12-18 21:16:58)
  • 誰も気づかないようにしてだろ作中で↑ -- 名無しさん (2013-12-18 21:34:59)
  • ↑いつ?リボルギャリーは確かに隠してたけど…。 個人的には↑2の全部知ってる上で知らないふりしてるってのは好き。 -- 名無しさん (2013-12-21 12:41:55)
  • 確か翔太郎からだなメットがフルフェイスじゃなくなったの -- 名無しさん (2013-12-21 14:19:10)
  • 「ハードボイルドな男のバイク、名付けてハードボイルダーだ。イカスだろ?」「う、うん(うわぁ…仮面ライダーの痛バイクにオリジナルで痛い名前まで付けてる…)」 こうだろ翔太郎的には -- 名無しさん (2013-12-21 21:59:24)
  • 素で気付いてないだけだと思う。アームズを誤認する程度だから現実のライダーオタみたいにクソ細かい住民がいないとか -- 名無しさん (2014-02-07 17:35:01)
  • 多分、似たようなバイクだなと思ってるんだろう? -- 名無しさん (2014-02-07 17:37:40)
  • ↑3妙に納得いくな -- 名無しさん (2014-02-07 17:39:48)
  • ↑ママン「フィリップマーロウが好きだからフィリップ…ハードボイルドだからハードボイルダー…師弟揃って酷いわね」おやっさん「黙れ」 -- 名無しさん (2014-02-07 17:44:29)
  • ↑実際のところおやっさんの愛車の名前からして翔太郎のネーミングセンスはおやっさん譲りの可能性が・・・ -- 名無しさん (2014-05-03 19:32:50)
  • 翔太郎の人が事務所前で凄い格好してハードボイルダーの写真を撮ってたな -- 名無しさん (2014-05-03 19:44:12)
  • 次元大介「良いバイクじゃねぇか」 -- 名無しさん (2020-08-31 19:53:54)
  • やっぱりドっ派手なカスタムバイク普段からそのまま乗り回してるのに正体がバレてない理由は「翔太郎は世間から『高名な仮面ライダーへの憧れが高じてライダーのものそっくりにしたバイクを乗り回すアレな人』と認識されてるから」でいいのか…… -- 名無しさん (2022-08-13 23:30:50)
  • W自体一般人からしたら「正体不明・謎の正義の味方」で愛する町の危機に駆けつけて解決していつの間に消えていて金銭はおろか何のアピールもしないって「ハードボイルド」だから翔太郎が真似ちゃうのは当然のように認識されてるんだろうw -- 名無しさん (2022-10-19 23:24:44)
  • 普段使いされてるだけあって、ライダーマシンとしては珍しい「ちゃんとナンバープレートを取得している車両」である(普段使いシーンで見えている)……まあWの姿で乗るときはナンバー映らないようにしてたけど。スペック的に絶対車検通らないはずなんだけどその辺はどうしたのか……実はナンバー自体偽装?一時的にデチューンして無理矢理通した?製作時に使った種車のナンバーそのまま? -- 名無しさん (2023-05-05 14:52:53)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧