登録日:2012/09/05 Wed 22:41:38
更新日:2023/08/17 Thu 18:14:30NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ドラクエ dq2 dq8 dq9 dq11 巨人 鬼 モンスター サイクロプス ドラゴンクエスト dqモンスター
ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。
出演作はⅡ・Ⅷ・Ⅸ・Ⅹ・Ⅺ。
頭に短い角が一本生えた一つ目の巨人。
色違いにギガンテスやアトラスがおり、コイツはやや水色。現在までこの系統の最下位をキープしている。
因みにⅧ・Ⅸでは棍棒持ちだが、Ⅱだけ持っていない。
色違いの中では最下位ではあるものの、どの登場作品でもストーリー後半になってからでないと出現しない。
スタッフからは強力なモンスターとして見られているようだ。
ただし色違いのギガンテスと比べると採用率は低い傾向にある。
■特徴
ぶっちゃけ系統共通だが、高いHPと攻撃力に加え、頻度が若干高め(に思える)の痛恨の一撃を繰り出してくる。防御力は平凡。
一方で呪文に弱く、攻撃ではイオ系やデイン系、状態異常ではマヌーサやザキ等が効く。
巨人の癖にグループで登場することが多々ある為、一網打尽に出来てしまう。何だか哀れ。
■活躍
◆Ⅱ
デビュー作。
極寒の地ロンダルキアに腰巻き一丁で出現する。棍棒は持ってない。
悪夢の迷宮・ロンダルキアの洞窟を抜けた王族一行を重~い一撃で歓迎してくれる。
解放感に浸って油断していると悲劇が起きかねない。
……とはいえ、ロンダルキアの大地ではこれはまだ序の口な訳だが。
◆Ⅴ
色違いのギガンテスとラマダが登場したもののサイクロプスは何故か呼ばれなかった。
◆Ⅶ
リメイク版にのみ登場。
ギガンテスとともにトクベツな石板の「力じまんたちの山」に登場。
サイクロプスは雑魚として、ギガンテスはボスとして登場する。
◆Ⅷ
Ⅴではギガンテスは出たのにこっちは出してもらえず、初登場から17年の長き時を経てようやく再登場。
出現地域が様々で、周囲を切り立った崖に囲まれた三角谷、トロル系統が犇めく迷宮に違う系統ではコイツだけちゃっかり混じって出現したりする。
スカウトモンスターとして仲間にも出来るが、能力は微妙。
因みに、他のスカウトモンスターに違う肩書きを持つギガンテスが2匹いる為、呼び出す際に同系統でパーティーを揃えることが可能である。
◆Ⅸ
後半になってから出現するのは相変わらず。
ストーリーでは竜のしっぽ地方、竜のつばさ地方に出現するが、ここにはキャラが被るゴーレムも出現し正直こっちの方が手強いのであまり脅威は感じない。
因みに、今作には喋るサイクロプスがおり、ギガンテス討伐の依頼を出してくる。性格は大人しく、人間の子供と仲良くしたりしている。
◆Ⅹ
やはり森や草原といった緑の多い地域に登場する。
能力的には痛恨の一撃以外にそう怖い要素はなく、レアドロップの妖精の首飾り目当てに乱獲される。
◆Ⅺ
序盤のナプガーナ密林でいきなり姿が見えるのでびびるが、実際に戦えるのはかなり先。
船を手に入れた後から戦闘ができるが、高いステータスに加えて痛恨の一撃や全体ダメージ+ランダムの転倒するランドインパクトを使う強敵。
万全の体勢で挑みたい。
後に能力が強化された「邪」verが登場し、能力が高い上に出現地域のせいで力の種狩りの邪魔者扱いされることも。
また、さらに強大な力を宿した個体が裏ボスの1体として登場する。
□ナンバリング外タイトル
◇ドラクエモンスターズ
「DQMJ3」、「DQMJ3P」で悪魔系のランクCとして参戦。
通常攻撃しかして来ないが、見た目通り攻撃力が高い。
◇トルネコシリーズ
「少年ヤンガス」で盗賊王の迷宮などに登場。
周囲の敵に比べてHPとちからが頭1つ分高く、「つきとばし」で攻撃してくる。
◇ドラゴンクエストソード
魔王の城にザコ敵として登場。棍棒を振り回して攻撃してくる。目が弱点。
◇ドラクエビルダーズ
『DQB2』で登場。敵としては少年シドーが投獄された直後のバトルで登場する。
また、ロンダルキアには敵ではないNPCが存在する。
◇DQタクト
「ドラゴンクエストIIイベント」にて、悪魔系Bランク、こうげきタイプで登場。
■余談
前述したようにⅧでは仲間にすることが出来る。仲間になった時の肩書きは「青鬼サイップ」。
彼(?)のシンボルは三角谷の東付近にあり、その付近を飛行アイテムである神鳥のたましいを使って降りると、シンボルに丁度近い場所に着く。
尚、この際にその場でメニューを開いたまま放置しておくと……
_ノ⌒ヽ
/ \
/ ≡≡ |
( r==、ッノ=<|
丿<●> <(●ノイ
|  ̄ノ )| ̄ |
ヽ_ノ\Lノヽ_ノ
ヽヽー―-イノ
/\_二_/\
/ / ≡≡ ヽ ヽ
(_/| |ヽノ
GAME OVER
……と、某ブルーベリーの巨人に頭を喰われた赤髪の人のような末路を辿る……訳でもなく、
実際にはメニューを閉じた瞬間にいきなり戦闘に入る現象が起こる。
これはスカウトモンスターはこちらを見つけると追いかけてくる為であり、
サイップの場合は位置的に非常に見つかりやすい為に、こちらが何もしなくても見つけて追いかけてくる。
尚、サイップはこのような現象が最も起こりやすいモンスターとして若干知名度がある。
※パーティーのLVが相当高い場合は、サイップがこちらから逃げるようになる為、上記の現象が起こらなくなります。
追記・修正は青鬼から逃げ切ってからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- Ⅱだと癒し扱いされるw -- 名無しさん (2015-04-30 16:29:18)
- なんでDQ10をハブるわけ? -- 名無しさん (2021-11-20 13:50:45)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧