ピラザウルス(ショッカー怪人)

ページ名:ピラザウルス_ショッカー怪人_

登録日:2011/10/13 Thu 12:18:01
更新日:2023/08/11 Fri 16:45:06NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダー(初代) 2号編 ショッカー 怪人 改造人間 プロレスラー チャンピオン 猛毒 トリビア 谷津勲 毒ガス テロ プロレス 覆面レスラー 自滅 マヌケ ショッカー怪人 ライダー怪人 架空の古代生物 ピラザウルス 死の霧 1体目は自爆 ウルトラキック 人間ピラザウルス 過ぎたるは猶及ばざるが如し 回りくどさに定評のあるショッカー




挑戦ではない!お前は、俺のテストに選ばれたのだ!




出典:仮面ライダー/東映/第16話「悪魔のレスラーピラザウルス」/1971年7月17日放送
出典:仮面ライダー/東映/第17話「リングの死闘倒せ!ピラザウルス」/1971年7月24日放送



ピラザウルスとは、『仮面ライダー』に登場する怪人。


▽目次


【概要】

所属組織:ショッカー
モチーフ:架空の古代生物ピラザウルス
登場作品:『仮面ライダー』
話数題名:第16話「悪魔のレスラーピラザウルス」、第17話「リングの死闘 倒せ!ピラザウルス」


古代生物ピラザウルスは南米の奥地に潜む、恐竜時代から生きているとされる爬虫類(大きさはイグアナくらい)。
「生きた化石」と呼ばれている。
額から液を吐くことで恐竜マンモスをも倒し、生き残ってきた…らしい。
蠍が大好物とのこと。


怪人ピラザウルスは、上記の古代生物ピラザウルスと人間を合体させる事で誕生した。
無反動砲も通じないほど頑丈な体を持つ。
頭のトサカから発散する「死の霧」は凄まじい猛毒で、素体となった並みの人間なら耐えきれず即死するほどの威力がある。
また完全体となった後は、必殺技「ウルトラキック」や「ウルトラパンチ」も使用する。
鳴き声は「イーヒッヒッ!」と笑っているように発する。



【各作品において】

●仮面ライダー

第16話にてショッカーはピラザウルスの死の霧の効果をバスの乗客達を利用して実験を行っていた。
死の霧で乗客達は全員溶けて骨となり、ガスマスクを着けていたショッカーの女幹部マヤ(美人)(演:真理アンヌ)がピラザウルスに近寄るが、
自らの猛毒に耐えきれず怪人ピラザウルスも死亡してしまう。アホじゃ…。
ショッカーのコンピューターで新たな素体に選ばれたプロレスラー草鹿昇(インドぞうをも倒す麻酔を受けてもなかなか眠らないほど強い)を拉致しようとするが、一文字隼人が追って来た為、ショッカーのトレーナーであるハリケーンジョー(演:原田力)が時間稼ぎをする。
何とか拉致に成功し、改造して完全なピラザウルスが誕生。
さっそくピラザウルスはオートバイに乗る一文字を襲撃し、変身したライダーと対決。
ウルトラキックでライダーを川に沈めて倒したと思い、今度はプロレス会場にやって来る日本の政治・経済の要人を始末する為にサタンマスクとして出場する。
…直接生きたピラザウルスを持ち込んで毒ガスを吐かせた方が手っ取り早くないか、とか言わない。


控室へ草鹿昇の弟のキヨシが駆け寄って来るが、記憶を消されている昇はキヨシを放り投げる。
しかし、生きていたライダーがキヨシを無事にキャッチし、滝和也も駆けつけ交戦となる。



第17話にてライダーとピラザウルスの戦いが続き、再びウルトラキックを繰り出すが、回避したライダーは、ピラザウルスの正体を掴んだら決着をつけると言いその場を去っていく。
その後はマリとユリが居るゴーゴークラブに現れ、死の霧でホールの全員を殺害する。
だが、偶然その場を離れていたマリとユリは無事であった。
そして、作戦を実行する為にサタンマスクとして車で会場に向かうが、追ってきた一文字と後から駆けつけた滝が阻止しようとする。
しかし、このサタンマスクは囮役のハリケーンジョーだった。
本物のサタンマスクはマヤと共に会場に現れ、リングに立つが、挑戦者はなんと仮面ライダーだった。
リングでの最終対決が始まり、マスクを脱がされピラザウルスの顔を見たキヨシは気絶してしまう。
死の霧を発射するが、マリとユリによって防毒マスクを奪われたマヤは吸い込んでしまい死亡し、更にライダーには効かなかった。
駆けつけた滝と立花藤兵衛達によって戦闘員は倒され、ライダーとピラザウルスの必殺技が空中でぶつかる。



「ウルトラパァーンチ!!」


「ライダーキィ―ック!!」



リングに降り立つ両者は先にライダーが倒れるが、ピラザウルスも倒れる。
立ち上がったライダーが勝利を治め草鹿昇も元に戻り喜ぶキヨシ。
見事ショッカーの計画をライダーが阻止した。



新仮面ライダーSPIRITS

ショッカー編に再登場。
ショッカー草創期の再生怪人として、初期怪人たちと共に猛然と仮面ライダー1号に襲い掛かる。
恐らく最初に自滅した試作体の再生と思われる(死んでるからこれ以上毒ガスを吸うこともないし)。


ゲーム

◆格闘ゲーム『仮面ライダー(PS)』
プレイキャラクターとして最初から使用可能。
死の霧はもちろん、ウルトラキックやウルトラパンチも再現されている。
挑発中にある操作をすると、改造前の記憶を取り戻しそうになる。




【余談】

  • 脚本の段階では「ピラザウル」の名で記載されていた。





―――追記・修正を怠る者には死、あるのみ。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • クウガ放送時に発売された超全集では、最初に死んだ奴は「ピラザウルス試作体」と表記されていた。○○体という呼び方が、グロンギ怪人の変異体とか究極体といったネーミングを想起させ、「時代だねぇ」という気にさせられる。 -- 名無しさん (2014-04-23 19:37:44)
  • ウルトラマンで言えば架空の古代生物ゴモラポジになるか。古代生物としてのピラザウルスはゴジラのチタノザウルスのようにヒレがある事から水陸両用に適応した爬虫類。サソリを好物とし恐竜をも殺す毒を生成する。 -- 名無しさん (2015-04-15 13:18:33)
  • 結局こいつは何で人間に戻れたの? まれなケースだよね。 -- 名無しさん (2018-09-14 19:43:25)
  • 今の作風に浸ったせいか、草鹿昇が負けた後も力を失わずに味方怪人になる展開を妄想してしまう -- 名無しさん (2022-07-11 23:01:58)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧