登録日:2022/11/10 Thu 16:32:54
更新日:2024/06/27 Thu 11:21:50NEW!
所要時間:約 11 分で読めます
▽タグ一覧
第三セクター 電化 路線シリーズ 鉄道 jr貨物 レゴ エヴァンゲリオン 綾波レイ 愛知県 名古屋市 ワンマン運転 あおなみ線 名古屋臨海高速鉄道 西名古屋港線 あやなみ線
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線とは、名古屋市中村区の名古屋駅と同市港区の金城ふ頭駅を結ぶ名古屋臨海高速鉄道の鉄道路線である。
路線記号はAN。
概要
名古屋市港区南西部の鉄道空白地帯へのアクセス向上目的に、非電化・単線・地上線だった貨物線の西名古屋線を電化・複線・(ほぼ全線)高架化と大規模な改良を実施し、貨客兼用路線として再開業させたのが当路線である。
転換後も路線の正式名称は西名古屋港線だが、旅客案内上はあおなみ線で統一されている。名前の由来はイメージカラーの「あお」と沿線地域の「なごや」と「みなと」から。
あおなみ線開業により名古屋駅から乗り換えての通勤・通学や名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)などの沿線施設への利用が格段に便利になった。しかし車社会である名古屋においては当初の想定より利用者が伸びなかった。
その後はリニア・鉄道館やレゴランド・ジャパンといった観光施設の開業、愛知大学名古屋キャンパスの開設により利用者は伸びつつある。
歴史
1950年6月1日に東海道本線の支線として開業*1。
笹島(現在中京テレビ本社や愛知大学がある地点に存在)と西名古屋港(現在あおなみ線潮凪車庫がある地点に存在)を結ぶ路線であった。1974年までは現在の荒子駅付近に名古屋市電の平面交差も存在した。
勿論貨物線なので通常旅客営業は行わないが、国鉄時代には団体専用列車として「おもしろ列車 かたつむり号」が運行されたことがある。編成は12系客車4両をDD51形2両で挟んでのプッシュプル形式。「かたつむり」という列車名は西名古屋港線は線路規格が低く自転車並のスピードしか出せないことに由来する。
その後、笹島駅は1986年に名古屋貨物ターミナルへ機能を移行させる形で廃止され、西名古屋港駅の方も末期には一日一往復しか発着列車が設定されなくなり2001年に廃止された。
港区南部への鉄道整備は地下鉄東山線の延伸を検討していたが、国鉄末期に旅客化と延伸が決定。そのため、国鉄分割民営化の際JR貨物ではなくJR東海が承継していた。
その後旅客線化がの着工が決まると、同線は第三セクターの名古屋臨海高速鉄道へと継承され、2004年10月6日に開業した。
現在荒子川公園内には貨物線時代の橋梁がそのまま遊歩道として残されている。
運行形態
定期列車は全て各駅に停車する普通列車でワンマン運転。
日中は15分に1本、ラッシュ時には平日は1時間6本、土日祝日は1時間5本程に増加する。
終日名古屋⇔金城ふ頭のピストン運転を行っているが名古屋発の終電のみ稲永止まり。
2017年のレゴランド・ジャパン開園以降は新たにノンストップ列車の運行を行っている。これは文字通り名古屋~金城ふ頭を途中駅に一切停車しない列車である。所要時間は普通列車と比べ7分短い。そのため途中駅で降りるつもりでうっかり乗ってしまうと悲惨なことになるので注意。ただ線内に待避可能な駅が存在しないため先行列車を追い抜くことは無い。途中駅でイベントが開催される際には当該駅にも臨時停車する。
ポートメッセなごやにおいてイベントや国家試験などが行われる場合には列車の増発が行われる。
名古屋~名古屋貨物ターミナル間では貨物列車が運行されており、名古屋貨物ターミナルを発着し稲沢線(東海道線稲沢~名古屋の貨物専用部分)と行き来する貨物列車も線内を走行する。
そのため理論上JR線と直通する旅客列車も運行可能なのだが、現状運行されたことも運行の予定も無い。
使用車両
- 1000形
開業当初から使用されるあおなみ線唯一の旅客用車両。開業に合わせ日本車輌製造により4両編成8本が製造された。
日車ブロック工法によるステンレス剥き出しののっぺりとした車体だがこれでも台車やモーターといった機器類はほぼJR東海313系と同仕様。
車内は全席ロングシートで椅子は固め。
2021年3月に車内放送の音声が4言語化(日英中葡)。旧バージョンの英語放送は基本的に流暢な英語で喋るのに駅名だけは日本語として発音するという、関東地方の事業者でよくある喋り方であるが、中部地方では採用例が少なく印象的だった。
重整備はJRの神領車両区で行うためその際には中央本線神領駅まで顔を出す。
2017年のレゴランド・ジャパンの開園に合わせ第8編成が全面ラッピングを施され「LEGO LAND Train」として運行中。
中も外も車両全体に号車毎にレゴランドの各アトラクションをテーマにした装飾が施されており、レゴランドへ行く際に乗れたら気分が盛り上がること間違いナシ。公式サイトで運用が公開されているため是非狙ってみよう。内訳はこんな感じ。
←金城ふ頭 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 名古屋→ |
ロスト・キングダム・アドベンチャー | ドラゴン・コースター | レスキュー・アカデミー | サブマリン・アドベンチャー |
ドアの位置と車外のイラスト内の扉が丁度重なっており本当にイラスト内の扉を通って車内に入れるのがポイント。
2020年1月からは「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト」の一環として第5編成の先頭車2両にアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のキャラクターである綾波レイのラッピングを施しあやなみ線として運行された。2021年3月からは中間車にもラッピングを施しシン・あやなみ線として運行された。当初は同年5月31日までの運行予定だったが好評により8月31日までに延長された。
- EF66形/EF210形/EF510形/DF200形
JR貨物所属車。
貨物列車で使用。
- HD300形
JR貨物所属車。
名古屋貨物ターミナルでの構内入換で使用。
- キヤ95系
JR東海所属車。
年2回の軌道・架線検測のために入線する。
その他の車両
イベント用で入線した特筆すべき車両について記述する。
- C56形160号機・12系客車・DE10形1118号機
JR西日本所属車。
「SL北びわこ号」で使用されていた蒸気機関車と客車及び補助用のディーゼル機関車。
後述するあおなみ線内における蒸気機関車列車の実証実験のためJR西日本から借用して運行した。
- 東海交通事業キハ11形・JR東海キヤ97系0番台・愛知環状鉄道2000系
2018年11月18日に潮凪車庫で開催のイベントで1000形と共に展示するためだけにかき集められた他社車両達。
いずれもJRで整備を行う車両であり、やろうと思えば直接あおなみ線に入って来られるので実現した夢のコラボレーション。
駅一覧
全駅高架駅で、ホーム柵またはホームドアが設置されている。
2015年10月1日に名古屋・中島・金城ふ頭を除き無人化された。
- AN01 名古屋
東海道新幹線・東海道線・中央線・関西本線・近鉄名古屋線・名鉄名古屋本線・名古屋市営地下鉄東山線・桜通線乗り換え。
ご存知名古屋の一大ターミナル駅。
あおなみ線ホームは新幹線ホームのすぐ横に存在。
起点駅だが稲沢線から貨物列車が乗り入れてくるため車止めは無く線路が伸びている。
あおなみ線はリニア・鉄道館のアクセス路線ということもありJRの改札内にはやたらめったら「リニア・鉄道館」と併記されたあおなみ線改札への案内表示がある。レゴランド開園以降はそっちも併記されるようになった。
改札内にはレゴで出来た1000形が展示されていたが2022年10月末頃に撤去され、その後は入れ替わりでレゴで出来たあおなみ線の路線図が掲示されている。
改札口が一つしか無く、駅の構造上改札を出て桜通口に行くためには新幹線改札を迂回しなければならず近鉄・名鉄・地下鉄と乗り換えるにはそこそこ歩く。
- AN02 ささしまライブ
国鉄の貨物駅の方は「ささじま」だったがこちらは「ささしま」。また、「ささしまライブ」の「ライブ」は「live」の意だが駅名としては「raibu」表記。
橋上駅で、地上から駅へ行くためには階段かエレベーターで最上部にある改札へ行き、改札を通ったら中段にあるホームへ降りるという構造になっている。
2011年には跨線橋が整備され線路を大きく迂回せずとも近鉄米野駅と行き来出来るようになった。
名古屋市唯一のライブハウス「Zepp Nagoya」や複合型商業施設「ラ・バーモささしま(現:マーケットスクエアささしま)」の最寄り駅となった。また、周辺が愛知万博のサテライト会場となったことで多くの来場者に利用された。ポケパークがあったのもここ。
その後も「ささしまライブ24」として再開発が進み愛知大学名古屋キャンパス、中京テレビ新社屋、グローバルゲート、ホテルなど様々な施設が周辺に建設されていき、多くの需要が生まれている。
エヴァンゲリオンイベント中にはこの駅に装飾が施された。
余談だが中京テレビ本社の建設工事中に貨物駅のホーム上屋として使われていた古レールが出土しており、本社前にはこの1887年にイギリスで製造された古レールが展示されている。
ささしまライブ~小本は本路線唯一の地上区間になっている。また、この区間に駅(仮称黄金駅)を設置する案もあった。
- AN03 小本
ここから中川区。
国鉄時代この辺りで関西本線と西名古屋港線をデルタ線で繋げる構想があったが頓挫した。その名残で駅西側の道路が変な曲がり方をしている(Googleマップ等で見ればすぐに分かる)。
近くには看護学校や住宅地がある。
- AN04 荒子
当駅と東山線高畑駅周辺には中川区役所、中川保険センター、中川図書館、中川郵便局といった中川区の主要施設が集約されている。
駅前ロータリーにはこの地ゆかりの戦国武将である前田利家の像が設置されている。
- 名古屋貨物ターミナル
小本~荒子間の荒子寄りの地点であおなみ線から名古屋貨物ターミナル構内への線路が分岐している。日本で数少ない高架上の貨物駅。
構内は荒子~中島まであおなみ線に沿って存在している。
コンテナの中継地点であり、ここで貨車からトラックへとコンテナの載せ替えを行っている。
トラックの出入口は南荒子駅と中島駅の近くにあり、中島駅付近のものは国道に直結している。
イベントでたまに一般公開される。
- AN05 南荒子
貨物ターミナルの様子を見学したい場合は当駅のホームでどうぞ。
周辺は住宅地が広がる。
- AN06 中島
途中駅としては唯一の終日駅員配置駅。
近くにはラウンドワンや大型の軽自動車販売店「スーパージャンボ」、名古屋市立工業高等学校がある。
- AN07 港北
ここから港区。
旧駅名は「名古屋競馬場前」だったが、名古屋競馬場の弥富市への移転に伴い2022年3月12日に改称。駅名の変更はあおなみ線としては初の事例。
駅前に出入国在留管理局があるが、周辺は住宅地で、あおなみ線の途中駅としては最も利用者が多い。
- AN08 荒子川公園
その名の通り桜やラベンダーの名所として知られる荒子川公園最寄り駅。
すぐ近くには巨大な廃墟イオンモールやTOHOシネマズ、銭湯があったが2020年11月のTOHOシネマズの閉館を皮切りに翌年にイオンモールに銭湯も次々閉店し寂しくなってしまった。
- AN09 稲永
地名は「いなえい」とも「いなえ」とも読まれるが駅名は「いなえい」。
運行上の重要駅で、乗務員交代を行ったり潮凪車庫を出庫した列車が当駅を始発としたりする。名古屋臨海高速鉄道の本社があるのもこの辺り。
駅前にはカインズホーム&ベイシア、ブックオフ、ガスト、くら寿司などの各種ロードサイド店舗が充実している。
- 潮凪信号所
潮凪車庫への分岐点。
名古屋方面から来た列車はそのまま車庫に入れる。
潮凪車庫はたまにイベントで一般公開される。
- AN10 野跡
線内の駅で一番利用者が少ない。
藤前干潟やサッカー場などを有する稲永公園の最寄り駅だが、周辺には工場も多く、中京工業地帯の雰囲気も感じられるようになる。
- AN11 金城ふ頭
終着駅。
線内の駅で唯一ホームを完全に覆うタイプのホームドアが設置されている。
周辺にはポートメッセなごや、リニア・鉄道館、レゴランド・ジャパン、メイカーズピアといった観光施設が広がる。あのフーコン・ファミリーでお馴染みのファニチャードームの本店もある。
ポートメッセなごやでのイベント時には多くの来訪者が利用し、リニア・鉄道館来館者の需要も多い。特にレゴランド開園以降は一気に利用者数が跳ね上がり線内2位となった。
今後の計画等
蒸気機関車列車の運行
2009年より名古屋市長に就任した河村たかしはあおなみ線でのSL列車の運行を構想。
まず手始めに2013年2月16~17日にJR西日本より前述のC56形や客車などを借り入れ、事前に募集した試乗者を乗せ名古屋~名古屋貨物ターミナル間で「SLあおなみ号」として試験運行を実施。従来貨物列車を運行していたので動力として「電気」と「内燃(ディーゼル)」の運行許可は得ていたものの蒸気機関車なんてものは走らせる予定は無かったため、新たに「蒸気」の使用許可を国土交通省から得ている。
運行範囲が名古屋貨物ターミナルまでなのは中島以南の線路設備が機関車という特に重い車両の通過を想定して設計されていないため。
名古屋市内におけるSLの運行は1986年の東海道本線・武豊線で運行された同じC56 160による「SL21世紀号」以来実に27年振りのことであり、沿線には多くの見物客が訪れた。
この運行は成功したものの、大都市圏での運行故煤煙や汽笛による騒音など課題が浮き彫りになることとなった。
今後定期運行をするにあたってはJR東海の協力を仰ぐことになるだろうが、同社は動態保存用の蒸気機関車を保有しておらず、蒸気機関車関連の技術継承が一切行われていないどころか機関車・客車すらも全廃してしまったので車両調達が非常に難しく、更に転車台や給水塔など専用の設備が必要なのでそれも作らなければならない……など課題があまりにも多い。
実現すれば市の更なる活性化が狙えるだろうが現状実現は無理であろう。
延伸計画
金城ふ頭から先に線路を伸ばし知多市まで海底トンネル*4を通し、新舞子駅から名鉄常滑線に繋げ、中部国際空港へのアクセスの利便性を高めるというもの。予定事業費は約800億円。
2018年に立ち上がったこの案だが、現状特に進展は無い。
でもSLよりかは現実的だろうか。
追記・修正はLEGO LAND Trainに乗ったことのある方にお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 全線でも360円しかかからない。関東の各種「高速鉄道」とはえらい違いだ -- 名無しさん (2022-11-10 21:51:25)
- 初期じゃ赤字で廃線の危機もあったが今じゃだいぶ使われてるみたいだな -- 名無しさん (2024-06-09 20:48:32)
#comment(striction)
*2 項目作製者撮影。
*3 2000系の方向幕が「快速 中水野」、1000形の方向幕が「野跡」となっているが愛知環状鉄道線には快速列車も中水野止まりも列車は存在せず、あおなみ線に野跡止まりの列車は存在しない。つまり普段絶対に見れない列車ということ。
*4 橋は船が通れなくなるので不可。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧