登録日:2022/02/04 Fri 00:00:01
更新日:2024/06/17 Mon 13:46:11NEW!
所要時間:約 10 分で読めます
▽タグ一覧
ポケットモンスター ポケモン pokémon legends アルセウス モブキャラ 100万円 パルキア ヒスイ地方 ギンガ団 ぼったくり ボックリン 本編より先に立った項目 銭ゲバ ポケモン登場人物項目 松岡修造 ←ではない コメント欄ログ化項目 インベントリ 金欠の元凶 収納 ポーチ シュウゾウ ポーチ拡張おじさん
材料を拾えなかった……
ポーチがすぐいっぱいになる……
オマエさん そんな経験があるなら
オレの話をききな 損はさせないぜ
シュウゾウとは、『Pokémon LEGENDS アルセウス』の登場人物。
注)この項目には物語終盤のネタバレなどは特に含まれていないため、未プレイ・プレイ中の調査員の方にも気楽にお読みいただけると思います。
概要
ギンガ団の構成員。今作では主人公はギンガ団の新入りのため、主人公の先輩にあたる。
編み笠に紅色の調査員服と、いわゆるギンガ団員モブの見た目をしている。特に幹部格ではないヒラ団員で、常に本部のエントランス1Fに待機して見張りに忠勤している模様。
主人公がギンガ団を訪れたばかりの頃は、話しかけても「正体の分からない奴を団長の部屋に通すわけにはいかない」と言ってくるのみで、システム都合上の通せんぼをする役割を担っている。
物語最序盤、メイン任務7中に主人公に声をかけてきて、冒頭の台詞と共にポーチに道具を効率よくしまう収納術を伝授すると持ち掛けてくるようになる。
以降、志次第で彼からポーチ拡張の秘訣を伝授してもらい、ポーチに収納できる道具を増やせるようになる。
つまるところ、本作におけるインベントリ拡張受付担当である。通称ポーチ拡張おじさん。
彼に指導料を渡すことで、ポーチにしまうことができるアイテムの種類を1種類増やすが出来る。もちろん拡張は任意なので、所持金次第でいくら拡張しても良いし、無視して他の事にお金を使っても問題ない。
これだけ聞けば、ゲームにはよくいる珍しくもないお助けキャラクターなのだが……
このシュウゾウ、他のユニークな登場人物たちを差し置く勢いでプレイヤーたちの話題を掻っ攫っている。
それが、彼が要求してくる指導料である。
…………
ポーチにもっと道具をしまいたいなら
一段上の収納術を教えるぜ?
→ 教えて!
また今度
いい心がけだ!
指導料は 100円だ!
…………
ポーチにもっと道具をしまいたいなら
一段上の収納術を教えるぜ?
→ 教えて!
また今度
いい心がけだ!
指導料は 200円だ!
…………
ポーチにもっと道具をしまいたいなら
一段上の収納術を教えるぜ?
→ 教えて!
また今度
いい心がけだ!
指導料は 300円だ!
…………
いい心がけだ!
指導料は 500円だ!
いい心がけだ!
指導料は 1000円だ!
指導料は 2500円だ!
指導料は 5000円だ!
指導料は 10000円 だ!
まるで足元を見るかの如く、指導を乞うたび値上げをはかってくるのである。
指導料の価格は以下の通り
ポーチ拡張回数 | 価格(円) |
---|---|
1 | 100 |
2 | 200 |
3 | 300 |
4 | 400 |
5 | 500 |
6 | 1,000 |
7 | 1,500 |
8 | 2,000 |
9 | 2,500 |
10 | 3,000 |
11 | 4,000 |
12 | 5,000 |
13 | 6,000 |
14 | 7,000 |
15 | 8,000 |
16 | 9,000 |
17 | 10,000 |
18 | 12,000 |
19 | 14,000 |
20 | 16,000 |
21 | 18,000 |
22 | 20,000 |
23 | 23,000 |
24 | 26,000 |
25 | 30,000 |
26 | 40,000 |
27 | 50,000 |
28 | 60,000 |
29 | 80,000 |
30 | 100,000 |
31 | 150,000 |
32 | 200,000 |
33 | 250,000 |
34 | 300,000 |
35 | 400,000 |
36 | 500,000 |
37 | 600,000 |
38 | 800,000 |
39 | 1,000,000 |
ご覧の通り、値上げ幅があまりに常軌を逸脱しており、最初に100円とお小遣い価格だったのが次第に1000円、1万円とインフレしていき、最終段階では100万円まで跳ね上がり、総額は4,749,500円となる。
ドラクエならともかく、金策が大変なポケモンでなんつー値段だ…
この時代の円の相場は、モンスターボールが1つ100円。ちょっと豪華な服が1着3000円程度。現実世界の価値に換算すると、乗用車くらいなら買えてしまう額である。今話題のゲームソフト『Pokémon LEGENDS アルセウス』なら720本くらい買える。
彼がいかに法外な指導料をふっかけているかが理解いただけるだろう。
しかも断った際の台詞が
道具をあと1コ拾えるかどうかで命を拾うかもしれないぜ?
絶妙に後ろ髪を引かれるような言い草。
本作は今までのポケモンシリーズと違って、倒れるときはあっさり倒れるサバイバル要素の強い作品であるため、彼の言うこともあながち大げさでもないのが痛い所である。
実情をいえば、本作は探索中にアイテムを拾っているとすぐにポーチが一杯になってしまうので、ポーチの枠拡張はかなり有難い話なのだが……。
SNS上での評判
彼が要求する金額が相応かどうかはさておき、あまりの法外な指導料の要求は発売直後より各SNS、動画配信者の合間で語り草となり、
- 稼いだ給料がぜんぶこいつに吸われる
- 未成年相手にすることじゃない
- そういう情報はギンガ団内で共有しろ
- ぼったくり収納おじさん
- 銭ゲバ
- 給料泥棒
- シュウゾウを許すな
- 真のラスボス
- LEGENDSはシュウゾウへの貢ぎゲー
- ポケモン版[[ボックリン>ボックリン(ゼルダの伝説)]]*1
- 100万円とか[[ジュン>ライバル(ポケモン)]]かよ
- 団長はまっさきにこいつを追放すべき
- サカキでもこんな惨い事しない
- こいつに[[ダイレクトアタック>ダイレクトアタック(ポケモン)]]できるアプデ希望
- 未来でギンガ団があんな風になったのはこいつのせいだ
などなど、彼への評判は彼の懐へ消えていった指導料と共に鳴りやまぬ話題を呼ぶことになった。
その金でもっとデカいポーチを買うという発想に至らない主人公にも責任はあると思うが…
絵描きを得意とするSNSユーザーたちは、彼の指導の有様をイラスト日記に仕立てたり、彼がぼったくりを働いた報いを受ける二次創作漫画をSNS上に投稿する者まで現れ始めた。
挙句、発売一週間にして、SNSの検索でシュウゾウと検索するたび「シュウゾウ ぼったくり」がサジェストキーワードになるほどのカルト的な人気を博している。
なお、彼はポーチを物理的に増設するのではなく、あくまで収納のコツを言伝で伝授してくれるだけ。
しかし、ポーチを扱うコツだけで本来の2倍以上ものが入るようにしてくれるという超常現象的なテクニック*2の持ち主であることから
「こいつこそがシンジュ団が崇める空間神パルキアなのではないか」とまでささやかれるようになった。
そんな具合に評判は様々だが、とにかく先に述べた通り、このゲームでのインベントリ拡張が有能であることは間違いないため、あくまでご利用は計画的に、といったところだろう。
上記の罵詈雑言もまずネタの範疇であり、むしろただのモブにしてはずいぶんプレイヤーに愛憎もって親しまれているキャラクターと言える。
攻略情報
一説ではラスボス撃破よりも難しいと言われているシュウゾウとの正しい付き合い方について、有識者による発案・意見が日夜交わされている。それらをこちらで紹介。
ポーチの空き容量を確保する
シュウゾウのあくうせつだん拡張術に頼らずとも、ポーチの空きを常に確保できるよう心がければよい。
一番手っ取り早いのは、ポーチの中身をまめに道具箱に片付けるようにすること。
探索で使わない道具は、基本的にはすぐに道具箱に片付けてしまったほうがいい。特に進化アイテムやアメ・ガンバリの〇〇などは探索中に必要になるものではないため、持ち歩く必要がない。
下手に持ち運ぶと気絶時に失うリスクもあるため、入手したらすぐに使うか、道具箱にしまうようにするといいだろう。
調査に使うエサや投擲アイテムなどは、自分のプレイスタイルと相談し、不必要な量は持ち歩かないようにすればポーチの空き容量は確保できる。
目的のポケモンの好物などは予め調べて、必要なものだけ持っていくことも調査員としての力量である。
回復アイテムは探索で必要になるものなので取捨選択が難しい所だが、複数種類を無暗に持ち歩かないようにするのは重要なポイント。
ナナの実やオボンの実などにエサと回復の二役を任せることもできる。
回復が必要になるたびにこまめにベースキャンプに戻り、ポーチの整理と共に回復を心がけるのも良いだろう。
がんやく等の戦闘アイテム類も、使わないと割り切るなら持ち歩く必要はない。
ちなみにPP回復の実は相当同じエリアに長居したり力業・早業をPPの少ない技で乱用しまくる訳でもなければそれほど必要はなく、こまめにベースで休憩した方がお得である。
あとはクラフト素材。これが特にポーチを圧迫しがち。
何を作るか決まっている素材ならば、その場でクラフトを行い容量を軽減するなどの工夫が望ましい。現地でクラフトしたいものがある場合は、あらかじめ計画を立てて素材を持ち歩こう。クラフト素材が集まってポーチがいっぱいになりそうになったらキャンプに戻って片付けに行くことも忘れずに。
探索に出るたびにポーチを片付ける、時空の歪み*3を発見したら、いったんキャンプに戻って道具を整理してから向かう、などの癖をつけるのも、シュウゾウ、もといポーチの容量に翻弄されないコツである。
お金を稼ぐ
シュウゾウが100万円を要求してくるのならば耳を揃えて100万円を用意すれば良い。誰が呼んだかシュウゾウルート攻略
お金を稼ぎたいならば、とにかく積極的に捕獲を行うと良い。今作の金策は換金アイテムの売却以外ではポケモン捕獲報告による報酬がメインのため、捕獲のためにボールを惜しまないこと。
(ちなみに10匹or30匹まとめて報告、背後から捕獲、新種捕獲、オヤブン捕獲、時空の歪みで捕獲などのボーナスもあるため意識していこう)
団員ランクが上がれば報酬が増えるので、図鑑タスクの達成も意識すること。まだ埋まっていない図鑑タスクを随時確認し、様々な種類の捕獲や、手持ちポケモンの進化などを行っていく意識が大事。
換金アイテムは、時空の歪みによく落ちている以外では採掘でたまに取れる。ボール素材のためにも、これもこまめに収集していこう。
また、ランダムでフィールド上にいる野盗三姉妹を討伐することでも換金アイテムが手に入る。
シュウゾウのために頑張ってお金を稼ごう。
ポーチ拡張全達成後
彼に最終段階までポーチを拡張してもらうと、収納術を完全に習得したと宣言され
さてと オレはどんなものでも
無限に入るカバンの研究でもするかな
と、さらっととんでもない事を言っている。やっぱこいつ空間神じゃね?
もしかすると、彼に渡した資金がこの無限カバンの研究資金源になり、現代(シンオウ)*4における普通の荷物から自転車まで無限に入るバッグのルーツとなったのではとまで言われている。なに、初代は20種類までしか持てなかったって? あれはシンオウ地方じゃなくてカントー地方だから…
そのほか余談
- 名前の由来
名前の由来は公式には明らかになっていないが、英語名がBaginでありBagのもじりなので、おそらく日本語名は収納のもじりと思われる。
あるいはそのまんま収蔵か。この人やレジェンズ繋がりでこの子とは無関係…な筈。
- 他にも教えを受けた人が?
コトブキムラいるサビというモブ村人は
ポーチは本部の人に
拡張してもらうのが吉だね
と話していることから、シュウゾウの被害者助力を受けている者は他にもいる模様。
- 見張りとして
ポーチ拡張おじさんとして有名だが、実際の彼の任務は前述の通り、調査団本部の見張り。おおよそ小遣い稼ぎとは思えない値段を見返りに収納術を教えているなんて、見張りの給料では足りないほど金に困っているのだろうか
しかし作中では不届き者にまんまと突破されて、リーダーのデンボクの元まで通してしまっている。
一応不届き者であるツバキの目的はデンボクと直接話をするためであり、結果的にギンガ団に被害はなかった。
とはいえ大失態であることは事実であり、デンボクからも鍛え直される事となったようだ。(ぼったくりの精神は鍛え直されませんでした)
- ギンナン
このゲームで他に多額を要求される場面といえば、イチョウ商会のギンナンからのグッズ購入。
特に「カラクリ〇〇」というグッズはここでしか手に入らない貴重品で、ポケモン図鑑収集に関わる*5重要な買い物である上に高額。
また、カラクリ〇〇シリーズはぜんぶで5種あるが、価格は以下の通り、徐々に値上がりしていく。
購入回数 | 価格(円) |
---|---|
1 | 20,000 |
2 | 40,000 |
3 | 60,000 |
4 | 80,000 |
5 | 100,000 |
ただし、上限がせいぜい10万円であること、現実の相場と顧てもそこまで高額というわけではないこと、自宅への運搬はサービスでやってくれることから、シュウゾウのようにぼったくり認定を受けることは少ない。というより、やはりシュウゾウの要求額が高すぎる
尤も、この時代からすれば何が何だか分からないカラクリを売りつけていると考えると少々高値ではあるし、購入を拒否した時の物言いは少し気になるが……
買わないのですか?
人気で売りキレたらゴメンね
追記・修正をあと一行するかどうかで命を拾うかもしれないぜ?
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,33)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#lsd()
#comment_num2(num=30)
*2 類例は『ドラゴンクエストⅩ』にもあるが、あちらは途中から魔法的技術を用いるようになるので(世界観の違いを考慮しても)シュウゾウのテクニックには目を見張るものがある
*3 マップ上でランダムで発生する、貴重なポケモンや道具が手に入るイベント
*4 ポケモンシリーズでバッグの収納数が無限になったのが『ダイヤモンド・パール』からであるが故
*5 カラクリの正体はロトムのフォルムチェンジに使う家電である
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧