白骨ムササビ

ページ名:白骨ムササビ

登録日:2021/08/16 Mon 13:18:30
更新日:2024/06/03 Mon 13:36:45NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
人造人間キカイダー ダーク ダークロボット ダーク破壊部隊 怪人 ロボット 白骨 ムササビ 和久井節緒 ラスボス 骸骨 最強 ブーメラン 白骨ムササビ 変身不能!?ハカイダー大反逆! ジローの最期かダーク全滅か!?




俺はとどめは刺さん主義だ!


苦しむ奴を見るのが大好きでなぁ~!


出典:人造人間キカイダー/東映/第43話「ジローの最期かダーク全滅か!?」/1973年5月5日放送



人造人間キカイダー』の第42話「変身不能!?ハカイダー大反逆!」と第43話「ジローの最期かダーク全滅か!?」に登場したダークロボット。


身長:195cm
体重:60Kg
:和久井節緒



【概要】


その名の通り、白骨化したムササビのような姿をしたダークロボット。見方によっては、翼竜のようにも見える。
ダーク最後の刺客にして、ハカイダーを上回るパワーを持つダーク破壊部隊最強のロボット。鳴き声は「ギイエラァー!」。


任務はプロフェッサー・ギルに反逆したハカイダーと復活したキカイダーを倒す事。
ハカイダーを倒した後はハカイダーから光明寺博士へのの移植手術を妨害しようとしたり、手術が成功してダーク基地から逃げた光明寺博士達を始末しようとした。


武器は肋骨をミサイルのように発射する「アバラ火の玉」。
接近戦でも、ハカイダーを倒すほどの威力がある両腕で相手を締め上げる「ムササビ地獄絞め」という技を使い、強力な噛み付きで喉笛を食いちぎろうとする。
また飛行能力を持ち、空中を高速で移動する事ができる。


最強最後の敵だけあって、今までのダークロボットにあったおふざけ要素は一切無し
非常に残忍な性格をしており、戦闘でダメージを受けて苦しむ相手にあえてとどめを刺さず、少しずつ苦しませながら徐々に死に至らしめようとする。
弱い者をいたぶるのが大好きで、修理が不完全のためにジローがキカイダーにチェンジできないと知ると、嬉々として攻撃した。



【活躍】


キカイダーのによって自分の存在意義を見失ったハカイダーに殺されかけたプロフェッサー・ギルに呼び出され、ハカイダーとミツ子に修理されて復活したキカイダーを襲撃。


出典:人造人間キカイダー/東映/第42話「変身不能!?ハカイダー大反逆!」/1973年4月28日放送


アンドロイドマンと戦うハカイダーを不意打ちし、「ムササビ地獄絞め」で倒してしまう。


ハカイダーから光明寺博士へのの移植手術を妨害しようとするが、先にキカイダーの破壊が命令されていたためか、囮になって脱出したジローを空中から追跡。


ギィへヘへ!これはいい、チェンジできないキカイダーとは面白いぞお!


ゆっくりと遊び相手になってもらおう!


ジローがキカイダーにチェンジできないと知るといたぶるように攻撃を始め、「アバラ火の玉」や「ムササビ地獄絞め」でジローに大きなダメージを与える。
すると、プロフェッサー・ギルから逃げた光明寺博士達の追跡の指令が入り、自分の「とどめを刺さない主義」もあってジローを崖から落として離脱。
光明寺博士達を追跡しようとするが、囮になった半平に騙されて逆に遠ざけられてしまい、その隙にジローはサイドマシーンを呼び出して逃れ、光明寺博士と合流して変身回路を修理されて完全に復活する。


しかし、ジローが起動する前に光明寺博士達はアンドロイドマンに捕らえられ、ついにダークの処刑場に磔にされてしまう。


ダークを散々苦しめた光明寺親子め…!今こそダークの恐ろしさを知るがいい……!


怖がれ……怯えろ!充分に苦しんでから死んでもらおう!


絶体絶命になったその時、どこからかギターの音が響いた。


出典:人造人間キカイダー/東映/第43話「ジローの最期かダーク全滅か!?」/1973年5月5日放送


どこだ、どこだ!


どこだ、どこだ!


出典:同上


あそこだ!


出典:同上


ダークの首領、プロフェッサー・ギル!いよいよ最後の時が来たようだな!


完全に復活したジローが登場し、ついにダーク、そしてプロフェッサー・ギルとの最終決戦に突入。
プロフェッサー・ギルの悪魔の笛を破壊して追い詰めるが、そこに白骨ムササビが出現。
対決となり、テレポーテーション、「アバラ火の玉」や空中を飛び回って攻撃し大車輪投げも受け身を取り無効化するがキカイダーには通用しない。


出典:同上


デーン・ジ・エーンド!


出典:同上


空中ですれ違い様に放たれた「デン・ジ・エンド」によってついに白骨ムササビは爆散。
キカイダーはプロフェッサー・ギルを追って基地に向かう。


ハハハハハ、かかったなキカイダー!ここには自爆装置がしてある!


俺と一緒に死ね!


白骨ムササビを倒されて全ての戦力を失ったプロフェッサー・ギルは、キカイダーを道連れにしようと基地の自爆装置を作動させる。


出典:同上


キカイダーは何とか脱出したが、プロフェッサー・ギルは基地と共に滅び、ダークはここに壊滅した。


ダークが壊滅した事でジローの殺人犯の疑いも晴れ、光明寺親子はスイスへの移住を決める。
しかし、ジローはミツ子やマサルに会わずに光明寺博士に別れを告げる。


博士、ミツ子さん達には何も言わずに行きます


ふむ…私も君の良心回路を完全にしてやれなかったことが心残りだ


いえ、僕はこのままが良いんです。欠点の多い人造人間のままで。完全な機械にはなりたくありません


これからやはり修業に出るのか?


全国を回って、不完全な良心回路に負けない精神力を身につけてきます


ジローは自分を鍛えるため、あえて共に行かず修行の旅に出る事にしたのだ。
光明寺親子が乗った飛行機を遠くから見送り、ジローは新たな道に向かって進み出すのだった。



【その他】


白骨ムササビの着ぐるみは『キカイダー01』に登場した「お岩フクロウ」に改造された。


『キカイダー01』の後日談という設定の小説『KIKAIDER 00』にはハカイダーが新たに興した組織XASHのバイオロイドとして登場。
バイオロイドはダークロボットを外見のモデルにして作られた生物兵器なのだが、ハカイダー自身のトラウマから白骨ムササビだけは作られていなかった。しかしとあるアクシデントによってアジトの動力炉が大破した際、食料の供給が途絶えたことでバイオロイド達が互いに食い合うという事件が発生。蟲毒のような地獄を生き抜いた1体のバイオロイドが全身に傷を負って白骨ムササビに酷似した姿になったのだった。
バイオロイド製造室マトリクス・ルームからの叫び声を聞いて確認に向かったハカイダーは、予想外の邂逅に動揺することになる。
なお、これ以前に登場したグリーンマンティス、グレイサイボーグ、カーマインスパイダーは人語を話す知性を有していたのだが、白骨ムササビにはその知性は見られず、本能のままにアジト内を暴れまわっていた。



追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • キカイダー、アカ地雷ガマ、ハカイダー、白骨ムササビで四すくみ? -- 名無しさん (2021-08-16 14:31:16)
  • ハカイダーより強いと説明されとるが、不意打ちじゃんということで納得してないファン多数の模様ね、昔っから。 -- 名無しさん (2021-08-16 14:33:35)
  • ↑ハカイダー本人も俺より強いって言ってるし間接的にキカイダーがハカイダーを越えたってことにもなるし強いってことでいいじゃないかと思う一方で、こいつをキカイダーがいつも通りあっさり倒しちゃうもんだから疑う気持ちもわからんでもない。 -- 名無しさん (2021-08-16 15:49:09)
  • 本人の性格も相手を倒すより相手をいたぶるのが好きなタイプだからな、 -- 名無しさん (2021-08-16 17:08:02)
  • ↑3不意打ちを行える能力やそれを選ぶ性格を含めれば、正面対決に拘るハカイダーより強いってことじゃね。無駄にいたぶるところでマイナスな気もするけど。 -- 名無しさん (2021-08-16 19:52:36)
  • 大車輪投げを破ったのに、電磁エンド1発で倒されてるから、強いのか弱いのか分からない印象が残ったんだよな。せめて電磁エンドにも耐えてキカイダースパークで倒されていれば、少なくともクロガラスくらいの強さには見えただろうに -- 名無しさん (2021-08-19 16:33:24)
  • ぶっちゃけハカイダーがキカイダーを苦しめてたのって、強さ自体よりも光明博士の脳を人質に取ってたせいでキカイダーが反撃できなかったことの方が大きいからなぁ…キリギリスグレイ戦でようやく手加減なしの勝負が実現した時もハカイダーショットを封印してたとはいえ終始ハカイダーの劣勢だったし、正直ハカイダーを瞬殺したこいつがキカイダーに負けたのも個人的にあんまり違和感は感じない -- 名無しさん (2023-01-25 16:30:30)

#comment(striction)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧