カチドキアームズ

ページ名:カチドキアームズ

登録日:2021/06/23 Wed 05:28:45
更新日:2024/05/27 Mon 13:50:18NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダー鎧武 仮面ライダー カチドキアームズ 平成ライダー 中間フォーム 武将 アームズ 仮面ライダー斬月 鬼に金棒 葛葉紘汰 呉島貴虎 佐野岳 久保田悠来 強化形態 初登場補正ありで苦戦 カチドキロックシード 勝鬨 火縄大橙dj銃 カチコミアームズ




「変身!!」


カチドキ!


ロック・オン!



ソイヤッ!オォーッ!



カチドキアームズ!



いざ出陣!エイ・エイ・オー!!



カチドキアームズとは仮面ライダー鎧武及び、仮面ライダー斬月の強化フォームの1つである。



仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ


○スペック

身長:215cm
体重:128kg
パンチ力:16.0t
キック力:21.4t
ジャンプ力:ひと跳び16m
走力:100mを7.2秒


テーマ曲:「Rise Up Your Flag」



○概要

ジンバーアームズシリーズを超えた鎧武の更なる強化形態。
メインカラーは橙色
カチドキロックシードで変身する。登場前後は紘太が「ユグドラシル絶対許さねぇ!」状態であり、実際このフォームで殴り込みをかけたこともあってか、誰が呼んだか「カチコミアームズ」。


アンダースーツは「カチドキライドウェア」に強化されている。
兜飾りは「カチドキカブト」に変わり、前立ては4本の「カチドキブレード」、額の鉱石は「カチドキシグナル」と呼ばれる。
頭頂部には「カチドキステム」という、装着者を分析するモニターユニットが追加されている。
パルプアイとウォークラッシャーの間には髭のようなパーツがある。


全身を肩から腕にかけての「カチドキアーマー」や下半身を覆う「カチドキブロック」といった重装甲の鎧で包んでおり、
あらゆる攻撃を受け止め無効化する突出した防御力を誇る。
装甲中央部の「カチドキラング」には鎧武の紋章が描かれたコアがあり、カチドキロックシードのエネルギーを増幅する役割を果たす。
余談だが、両肩や腰の両脇にはロックシードのスライドシャックルに似た意匠がある。


戦闘面では火縄大橙DJ銃・銃モードでの銃撃戦や、DJ銃・大剣モードやカチドキ旗を用いた近接戦を得意とする。
エナジーロックシードを使用していないのにも関わらず強大な戦闘力を誇り、新世代ライダーの斬月・真とも互角に渡り合っている*1


一方で個々の能力については特化型のジンバーアームズの方が優れており、場合によって使い分けが要求される。


劇中では黒影トルーパー軍団の乗るダンデライナーの機銃掃射を受けても、その分厚い装甲によって大してダメージを受けた様子も見せずにDJ銃で一方的に撃ち落としまくったり、カチドキ旗を振り回してトルーパー軍団を相手に無双しまくった。
ちなみに、ビルの屋上ではなく外に落とされたトルーパー達は後で必死に登ってきた。


また、シグルドに遠隔操作された三体のスイカアームズ(一体でも新世代アーマードライダーを凌駕するスペック)を、無傷で全て破壊するというトンデモ戦果も叩き出している。


その様は某映画筋肉モリモリマッチョマンの大佐を髣髴とさせる。


「カチドキ」(勝鬨)とは果物の名前ではなく、武将が戦に勝利した時に挙げる、周囲を鼓舞するための叫び声(鬨の声)のこと。
口上の「エイエイオー!」がまさにそれ。
フルーツ要素ではなく武将要素が強く出たモチーフであり、そういう意味でもかなり異質なフォームである。
なお見た目通りの重武装な上、特に腰パーツが干渉するためバイクに乗ることはできない。


余談だが、『烈車戦隊トッキュウジャー』と共演した『春休み合体スペシャル』と
シグルド&遠隔操作スイカアームズ戦で流れたテーマ曲、「Rise Up Your Flag」は紘汰役の佐野岳自身が歌っている。
勝ち鬨なだけあってテンションの上がる曲調だが、歌詞は鎧武の重い真実に打ちひしがれそうになりながらも立ち上がり抗う葛葉紘太の決意を表している名曲である。



装備

火縄大橙DJ銃ひなわだいだいディージェイじゅう

カチドキアームズ専用の火縄銃型アームズウェポン。
攻撃に合わせて弾丸の威力や発射速度を自由に調整できる万能型の大型銃。
銃口の「火縄ゲート」の下にある「火縄パワーセル」はエネルギータンクの役割を持ち、カチドキロックシードのエネルギーを蓄積してエネルギー弾を生成する。


銃モードは銃身のターンテーブルである「DJテーブル」をスクラッチして起動する。
「DJピッチ」と呼ばれる出力調整スイッチのツマミを回すことで、マシンガンモードと大砲モードを切り替えることが出来る。
ローにすると大型のエネルギー弾を単発で放つ大砲、ハイにすると高速連射のマシンガンへと切り替わり、DJテーブルを再びスクラッチするとリロードされる。


また、無双セイバーと合体させることで一本の巨大な大剣モードとして使用できる。
銃口に無双セイバーを差し込むことでグリップから「大橙刃」という刃が出現し、カチドキロックシードのエネルギーが付加された強烈な斬撃を放つことが可能。
思いっきり振り回すとプロップの接続部分がDJ銃の重さと衝撃に耐えられないためか、映像作品ではDJ銃と無双セイバーの柄の両方を持って当てるような形で攻撃していた。


極アームズ時には全てのロックシードに対応し、銃および大剣モードともに「フルーツバスケット!」の音声が加わり強力な攻撃が放たれる。


DJの要素が入っているのはロックシードがサガラ製だからだろうか。


カチドキ旗

背中に備え付けられている2本の旗。
単なる飾りではなく、間合いの広いのような武器としてなぎ払いや刺突に使用する。
旗に鎧武の紋章が描かれているのが特徴。
重力を歪ませるような効果があるらしく、初変身時の無双の餌食になった黒影トルーパーの動作は鎧武に対してゆっくりしたものになっていた。
また薙ぎ払いに合わせて強力な熱波を飛ばすことも可能。
バロンとの決戦ではアクションについていけず折れ曲がってしまっている。


なお、部品の落下が頻発したため、撮影現場では不評だったとか。



必殺技

カッティングブレードを倒しての必殺技3種類(スカッシュ・オーレ・スパーキング)は不明。


カチドキ乱世風雲斬

黒影トルーパー戦で使用した技。カチドキ旗を振るって周囲の敵をなぎ倒す。
名称は「シティウォーズ」でつけられたもの。


火縄大橙無双砲


ロック・オン!カチドキ・チャージ!


火縄大橙DJ銃・銃モードの必殺技。
コネクタースロットであるドライブベイにカチドキロックシードをセットすることで発動。
エネルギーをチャージして強力な砲弾を発射する。
本編に先駆け、カチドキロックシードと火縄大橙DJ銃の玩具CMで登場。
名称は上記と同じく「シティウォーズ」でつけられたもの。



ロック・オン!
フルーツバスケット!
イチゴ・チャージ!


また極アームズ時には、火縄大橙DJ銃を召喚した状態でドライブベイにイチゴロックシードなどをセットすることで発動。
砲弾にカラフルなフルーツのエネルギーを纏わせているのが特徴。
デュデュオンシュ・グリンシャ・シンムグルン・レデュエと数々のオーバーロードを撃破している。



火縄大橙無双斬


ロック・オン!
イチ!ジュウ!ヒャク!セン!マン!オク!チョウ!


無量大数!!


火縄大橙DJ銃・大剣モードのドライブベイにカチドキロックシードをセットすることで発動。
無双斬の強化版で、大橙刃に炎状のエネルギーを纏わせて強力な斬撃を放つ。
バトライド・ウォーII』ではオレンジ色の巨大な衝撃波を飛ばす形で使用されている。


本編に先駆けて春休み合体スペシャルにて披露したものの、カチドキアームズでは本編の使用はなし。



ソイヤッ!極・オーレ!


極アームズでは、大剣モードを召喚した状態でカッティングブレードを2回倒すことで発動。
大橙刃にカラフルなフルーツのエネルギーを纏わせて強力な連続斬りを放つ。


また、映画『仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー』ではオレンジロックシードをセットして発動。
フルーツのエネルギーを刃に纏わせるまでは同一だが、こちらは突進斬りとなっている。



仮面ライダー斬月 カチドキアームズ


「黒幕はキサマだな?」


「そうだ、と言ったら……どうしますか?」


「無論、始末させてもらう。……変身」


カチドキ!オォーッ!


ロック・オン!



ソイヤッ!



カチドキアームズ!



いざ出陣!エイ・エイ・オー!!


身長:215cm
体重:128kg
パンチ力:18.0t
キック力:20.2t
ジャンプ力:ひと跳び16.3m
走力:100mを6.2秒


舞台「仮面ライダー斬月-鎧武外伝-」で初登場した仮面ライダー斬月の形態。
紘汰が作り出したシン・カチドキロックシードを用いて変身する。
舞台オリジナルフォームだったが、平成の集大成たる「Over Quartzer」においてゲスト出演し、『鎧武外伝 仮面ライダーグリドン vs 仮面ライダーブラーボ』でも引き続き登場した。


外見的には鎧武のカチドキアームズとほぼ同じだが、カラーリングはメロン由来の緑系統で統一されている。
カチドキ旗や胸部アーマーに刻まれたライダーズクレストは斬月のものに変わり、頭部の前立てはリング状のものが追加されている。
また、インナーのライドウェアは斬月・真と同一仕様で、火縄大橙DJ銃も緑色を基調とした「火縄甜瓜DJ銃ひなわてんかディージェイじゅう」となっている*2が、どの媒体でも大剣モードのみが登場しており、銃モードはロックシードの絵柄に描かれているのみでフィギュアーツにもSO-DO CHRONICLEにも付属していない。
スペックはキック力を除いて鎧武のカチドキアームズをわずかに上回っている。紘汰が貴虎用に調整したのだろうか。


元々異常な戦闘力を持つ斬月(というか変身者)の実質的な最強フォームだけあり、基礎戦闘力だけでも桁違いに高い。
『グリドンVSブラーボ』では斬月の基本形態であるメロンアームズの「メロンディフェンダー」も使用しており、攻防共に全く隙がない。
具体的にいうと、黒幕の放ったスパーキング技をメロンディフェンダーだけで難なく弾き返すほど。一応言っておくがこの人、主人公ではない。
更にシン・カチドキロックシードに本家カチドキと同じく極ロックシードを差し込むスロットがあるので、斬月・極アームズへと強化する可能性も残されているのが恐ろしい
けど主任がオーバーロードになったら地球は終わりなのでは無いだろうか
『グリドンVSブラーボ』の黒幕の今際の言葉から貴虎の戦いはまだ終わっていないことが示唆されているので、もしかしたら……。



〇必殺技(斬月)


甜瓜烈破


ソイヤッ!カチドキ・スパーキング!


『グリドンVSブラーボ』で使用。
カチドキ旗に緑色の炎をまとわせ、連続で殴りつける。
名称は「ガンバライジング」で判明。



出陣、勝ち鬨上げ(Oh!) もう迷うことなかれ(Oh!)
新たなwiki籠りが項目のこと 追記・修正しようとしたって(ソーレー!)


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ジオウの鎧武アーマーもこれがモチーフ -- 名無しさん (2021-06-23 08:26:47)
  • ↑カチドキ要素もあるけど普通にオレンジアームズがモチーフじゃね -- 名無しさん (2021-06-23 10:21:16)
  • 中の人的には旗のせいでしんどかったとか -- 名無しさん (2021-06-23 10:35:03)
  • ↑読本の座談会だったかこんなでかくて風受ける構造なのに磁石で付くわけねえだろ!と関係者全員がブチ切れたって話があったな。 -- 名無しさん (2021-06-23 11:30:19)
  • カチドキではDJ銃を銃モード、極では剣モードで使うのが多かったのはやっぱりスーツの動きやすさの問題かな? -- 名無しさん (2021-06-23 11:32:15)
  • 初登場時こそ、活躍が微妙だったけど、終盤はカチドキの時点でオーバーロードを普通に圧してて、極はとどめのダメ押し的な感じで変身することが多かった印象がある。 -- 名無しさん (2021-06-23 12:58:41)
  • オレンジアームズを無骨にしたようなデザインが正統進化って感じで極よりこっちが好き -- 名無しさん (2021-06-23 13:05:29)
  • 武器のモチーフとして全然関係ない要素(DJ)が入ってるのはなかなか珍しいパターン。ストーリー的には一応こじつけられるけど、歴代でもなかなかトップクラスの突拍子のなさ -- 名無しさん (2021-06-23 19:12:08)
  • ↑だって製作者が… -- 名無しさん (2021-06-23 19:13:43)
  • これが最終形態でも映えたのでは感も -- 名無しさん (2021-06-23 19:18:43)
  • 重装武者感があって強化フォームの中でかなり好きだわ -- 名無しさん (2021-06-23 20:51:27)
  • 基本フォームのオレンジアームズの正統派進化みたいな最終形態はカチドキっぽいよね。極はまたイレギュラーな感じが -- 名無しさん (2021-06-23 21:01:13)
  • 斬月にカチドキは鬼に金棒なんてレベルじゃないと思うんだ -- 名無しさん (2021-06-23 21:34:47)
  • ↑ 斬月から斬月真になったみたいに、斬月ってパワーアップに恵まれてんな -- 名無しさん (2021-06-23 22:21:56)
  • 初登場した黒幕を初手カチドキで普通に倒すメロンのお兄ちゃんよ… -- 名無しさん (2021-06-23 22:59:35)
  • 斬月カチドキからさらにパワーアップするとしても、鍵タイプのアイテムでも、それは『極』って名前じゃないと思うんだ。 -- 名無しさん (2021-06-23 23:05:10)
  • そのくせ自分は初登場のカチドキに若干押してすらいたニーサンのむちゃくちゃっぷりよ -- 名無しさん (2021-06-23 23:06:49)
  • ↑そして、そのニーサンにも、出たばかりのカチドキにも勝利したフィフティーン(変身者:板尾)のヤバさよ・・・。 -- 名無しさん (2021-06-23 23:19:39)
  • 初登場時の斬月戦は斬月真の身のこなしを警戒してか威力はあるけど大振りになりやすいDJ銃剣モードではなく取り回しの良い武装セイバーで挑んだ、でも劣勢になった。主任マジヤバい -- 名無しさん (2021-06-24 00:26:26)
  • 舞台で使用しなかっただけで斬月カチドキがメロンディフェンダーも使用可能な設定は少なくとも舞台版の時には決められていた模様。舞台版DVD/BDの特典ステッカーにメロンディフェンダーを持った斬月 カチドキの姿がある。 -- 名無しさん (2021-06-24 00:56:05)
  • 両手に重い手持ち装備での立ち回りは高岩さんもアギトトリニティで「腕壊れそう」と言ったくらいだしねぇ。流石に舞台じゃDJ銃とメロン盾同時装備はできなかっただろう -- 名無しさん (2021-06-28 07:06:48)
  • 特撮の武器って軽く作ってあるもんだと思ってたけど実際は違うんだね -- 名無しさん (2021-06-28 12:31:29)
  • CSMで一応斬月極アームズ解禁。必殺技の掛け声も一応収録されてる -- 名無しさん (2021-11-08 02:05:00)
  • 公式サイトの極アームズには、火縄大橙DJ銃大剣モードを持った写真を使われているが、よくよく見ると大剣モード時に出る切先が出てなかったりする -- 名無しさん (2021-11-18 17:46:00)

#comment(striction)

*1 このシーンの場合はむしろメタ的にいえば、鎧武カチドキアームズ側に初登場補正があるにも関わらず、そんなのお構いなしにカチドキの力についてこれる斬月・真のほうが凄いと言われることもある
*2 「甜瓜」はメロンの漢字表記。メロンアームズの変身音声にある「天下御免」ともかかっている

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧