ガシャットギア デュアル

ページ名:ガシャットギア デュアル

登録日:2021/06/08 Tue 16:19:47
更新日:2024/05/27 Mon 13:10:40NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
ガシャット ライダーガシャット ガシャットギア デュアル デュアル 仮面ライダーエグゼイド 仮面ライダー 変身アイテム 一覧項目 ゲーム 強化アイテム 仮面ライダーブレイブ 仮面ライダースナイプ 仮面ライダーパラドクス 平成ライダー 影山ヒロノブ 仮面ライダーアナザーパラドクス 檀黎斗 レベル50 2つで1つ ブレイブ縛りプレイの元凶 ガシャットギア デュアルβ デュアルガシャット




Dual Up!



デュアルガシャット!


ガッチャーン!


マザルアップ!



デュアルガシャット!


ガッチャーン!


デュアルアップ!



ガシャットギア デュアルとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーエグゼイド』に登場するアイテム。


システム音声:不明(単体音) / 影山ヒロノブ(ゲーマドライバー連動時)



概要

2種類のゲームを内蔵した「デュアルガシャット」に分類される大型のライダーガシャット
パラドが変身用として使う青色のノーマル版と、鏡飛彩と花家大我が使用する赤紫色のゲーマ召喚用のβ版、Vシネマに登場する黒いアナザー版の3種類がある。
他のガシャットと違い、単独で使用する際のシステムボイスがしっかりネイティブ調の英語音声になっている。
ただし、ゲーマドライバーやガシャコンキースラッシャー、ガシャコンパラブレイガンに装填するとシステムボイスが通常のガシャットと同様のものに変化する。


使用する際には中央部のダイヤル「アクチュエーションダイヤル」を左右に回し、半分ずつに描かれているゲームのどちらかを選択するとゲーム名の音声と共に待機音声が流れる。



一覧

ノーマル版


奴のガシャットを回収するのに、時間を浪費するのは私の本意ではない。
……君の出番だ。


いいのか!?


[[『仮面ライダークロニクル』>仮面ライダークロニクル]]に備えて、君もそろそろ肩慣らしが必要だろう……。


ハハッ!イヤッホウ!!


仮面ライダーパラドクスの基本形態(レベル50)。
変身用でレベル50への変身には単独で用い、レベル99への変身にはゲーマドライバーと併用する。


ダイヤルを回して任意のゲームを選択した後、起動スイッチ「デュアルアップスターター」を押す事でガシャットのウィンドウ「GGハイパーモジュール」にグラフィックが表示され、
「Dual Up!」の音声と共に目の前にゲートが出現し、それがパラドを通過する事で変身が完了する。
また特殊な状態ではあるが、パラドが体を乗っ取った永夢もこのガシャットでパラドクスに変身している。


変身後は右腰の「ギアホルダー」に装填されており、ここからガシャットを取り外してダイヤルを回すと「キメワザ!」の音声が鳴り、
再度ホルダーに装填する事で「デュアルガシャット!」の音声が流れ、各種必殺技を発動させる。
なお、変身の解除はダイヤルを元に戻してから起動スイッチを押す事で行われる。



パーフェクトパズル(PERFECT PUZZLE)


変身待機音:
「What's the Next Stage?」


レベル50変身音:
「Get the glory in the chain... PERFECT PUZZLE!!」



モチーフのゲームジャンルはパズルゲームで、内容はゲームエリア内のあらゆる物質(劇中ではエナジーアイテム)を自由自在に操るというもの。
ガシャットのダイヤルを右に回して選択すると、パズルゲーマーに変身する。


映画『仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダーエンドロール後のシーンでの描写から、『ハテサテパズル*1』のデータを用いた可能性が高い。もしかしてソースコード流用……?
メインキャラクターや『「P」erfet「P」uzzle』というタイトルから推察するに、元ネタは『ぷよぷよシリーズ』と見る説がある。
必殺技発動後のランダム音声はAll Clear!!オールクリア!!となる。



ノックアウトファイター(KNOCK OUT FIGHTER)


変身待機音:
「The strongest fist! “Round 1” Rock & Fire!」


レベル50変身音:
「Explosion Hit! KNOCK OUT FIGHTER!!」



モチーフのゲームジャンルは格闘対戦ゲームで、内容は相手をKOするまで叩きのめすというシンプルなもの。
ガシャットのダイヤルを左に回して選択すると、ファイターゲーマーに変身する。


名前の元ネタは『「K」nock 「O」ut 「F」IGHTER』というタイトルから推察するに、『ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ』か。
また、ガシャットラベルに描かれたキャラクターデザインも明らかに『ストリートファイターシリーズ』のリュウを思わせる見た目になっている。
必殺技発動後のランダム音声は 「K.O.!!」となる。



パーフェクトノックアウト(PERFECT KNOCK OUT)


変身待機音(ゲーマドライバー使用):
「The strongest fist! What's the next stage?」


レベル99変身音(ゲーマドライバー使用):
「赤い拳強さ!青いパズル連鎖!赤と青の差!パーフェクトノックアーウト!!」



上記のパーフェクトパズルとノックアウトファイターが融合して誕生したゲーム。
ダイヤルを回さずにゲーマドライバーにセットすると上記の待機音声が流れ、そこからレバーを右に開く事で「マザルアップ!」の音声と共にパラドクスをレベル99(強化形態)にレベルアップさせる。
必殺技発動後のランダム音声は「K.O.!! パーフェクト!!」となる。


後に『小説 仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』にて、実はこれらのゲームは幼少期の宝生永夢が考案したストーリーが下敷きになっている事が判明しており、
元のアイデアは「パズルとファイターそれぞれの力を持った兄弟がおり、暮らしていた町を襲った敵を倒すために力を合わせて旅に出る」というRPGのようなものだった。
レベル50の形態それぞれが双子の兄弟を表したものであり、マザルアップ機能は「力を合わせる」というアイデアが元になって実装されたものだろう。



ガシャットギア デュアルβ


完成だ……!


何のつもりだ?『タドルクエスト』『バンバンシューティング』をバージョンアップさせるなんて…


私の才能にかかれば、エグゼイドなど敵ではない!


檀黎斗が飛彩と大我から奪ったタドルクエストとバンバンシューティングの2つのガシャットを元に、新たに作成したノーマル版と異なるガシャットギア デュアル。
公式及び『仮面ライダーエグゼイド超全集』では「ガシャットギア デュアルベータ」と記述されている。
なお、開発そのものは上記にあるノーマル版の後なのだが、本来「ベータ版」とは正式な公開・販売の前段階でユーザーにテストしてもらうサンプル版を指す(Wikipediaより)。


ゲーマ召喚用の別バージョンで、これで召喚される2種類のゲーマはそれぞれレベル50の戦闘力を誇る。
ダイヤルを回して任意のゲームを選択するとゲーマが召喚され、そこからゲーマドライバーにセットしてレバーを右に開く事で「デュアルアップ!」の音声と共に仮面ライダーブレイブ仮面ライダースナイプをレベル50(強化形態)にレベルアップさせる。


当初は黎斗が所有してファンタジーゲーマを使役していたが、第19話にて飛彩に奪取され、そのまま所有していた。
後に大我が飛彩から奪う形で入手し、その後の問答の末に半ば託される形で使用の容認を取り付け、互いに共有して適宜貸し借りする形になった。
そして第31話にて新檀黎斗がCRに協力する際の手土産として2個目のガシャットギア デュアルβを持って来た事でそれぞれが1個ずつ所有する形になり、レベル50の同時変身が可能となった。


こちらはパラドクスのそれぞれの形態に対応するピンメタとしての側面を持つため、マザルアップ機能は実装されておらず、
ノーマル版同様にガシャット単体で変身可能かどうかは不明(一応DX玩具版では単体用の変身音声が収録されているが、ゲーマ召喚用のガシャットにもレベル2=直接変身用音声があるため、出来るとは言い切れない)。



タドルファンタジー(TADDLE FANTASY)


変身待機音:
「Let's going King of Fantasy!」


単体用変身音(未):
「Satan appeared! Say“MAOU” TADDLE FANTASY!!」


レベル50変身音(ゲーマドライバー使用):
「タドルメグルRPG!タドールファンタジー!!」



タドルクエストを改良した、魔王を主人公としたRPG
内容は勇者を倒した魔王による、世界制圧を目的としたゲームとなっている。
ブレイブがダイヤルを左に回して選択する事で、魔王型の「ファンタジーゲーマ」が召喚される。
必殺技発動後のランダム音声はVictory!!ビクトリー!!となる。



バンバンシミュレーションズ(BANG BANG SIMULATIONS)


変身待機音:
「I ready for Battleship!」


単体用変身音(未):
「Enemy is coming! Shot down their BANG BANG SIMULATIONS!!」


レベル50変身音(ゲーマドライバー使用):
「スクランブルだ!出撃発進!バンバンシミュレーショーンズ!発進!!」



バンバンシューティングを改良した、戦艦を操って敵の軍を殲滅するシミュレーションゲーム。
元ネタは海戦を題材としたウォーシミュレーションゲームだが、最近の知名度から見ると『ワールド・オブ・ウォーシップ』あたりがモチーフなのかもしれない。
変身後の姿から「『艦これ』がモチーフでは」と言われる事も。「まさかこんな形で航空火力艦の時代が来るとはな」
スナイプがダイヤルを右に回して選択する事で、戦艦型の「シミュレーションゲーマ」が召喚される。
必殺技発動後のランダム音声はMission Complete!!ミッション・コンプリート!!となる。



ガシャットギア デュアル アナザー


パーフェクトパズル(PERFECT PUZZLE)


変身待機音(未):
「What's the Next Stage?」


単体用変身音(未):
「Get the glory in the chain... PERFECT PUZZLE!!」



ノックアウトファイター(KNOCK OUT FIGHTER)


変身待機音(未):
「The strongest fist! “Round 1” Rock & Fire!」


単体用変身音(未):
「Explosion Hit! KNOCK OUT FIGHTER!!」



パーフェクトノックアウト(PERFECT KNOCK OUT)


変身待機音(ゲーマドライバー使用)(未):
「The strongest fist! What's the next stage?」


アナザーパラドクス変身音(ゲーマドライバー使用):
「悪の拳強さ!闇のパズル連鎖!悪しき闇の座!パーフェクトノックアーウト!!」



Vシネマ『仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング 仮面ライダーパラドクスwithポッピー』に登場。
変身用で、仮面ライダーアナザーパラドクスの基本形態。
ベースカラーは黒とガンメタルで、ラベル部分もモノクロを基調としたカラーリングになっており、[[プロトガシャット>プロトガシャット]]のガシャットギア デュアル版」といった印象。


明言はされていないが、恐らく本編第41話においてハイパームテキガシャット再開発&セーブ機能追加の際に置かれていた、ガシャットギア デュアルと同型のブランクガシャットから生み出した思われる。
変身音声のリズムはいずれもオリジナルのガシャットギア デュアルがベースとなっており、必殺技発動後のランダム音声も共通。


玩具版はプレミアムバンダイにてDX版が発売。
アナザーパラドクスの変身音声に加えて(おまけ的な要素が強いとはいえ)パーフェクトパズルとノックアウトファイターの変身音声も収録されている。
ただし、そっくりそのまま流用したわけではなく、それぞれ変身音声の最後に流れる効果音がバグが入ったようなダークなものとなり、必殺技発動時の掛け声も「ウラワザ!」に変更されている。
それ以外でも、レベル50の変身音声が流れている間に別売のギアホルダーに装填しても音声が中断されない仕様になっている。




私の追記・修正にかかれば、項目荒らしなど敵ではない!




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\Dual Gashat!/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • βをパーフェクトノックアウトのノリで変身に使ったらどうなるんだろう -- 名無しさん (2021-06-08 16:25:26)
  • 玩具だと何も音鳴らない 勿体ない -- 名無しさん (2021-06-08 16:42:32)
  • マザルアップは「初期生産分特有のバグ」と見れば後期生産分のβにはないって所は正にゲームっぽいから…メタ的にはマザルアップ形態が思いつかなかった(特にβはブレイブ・スナイプで共有してるから更にデザインが難航するはず)んだろうけど -- 名無しさん (2021-06-08 17:30:03)
  • 音声が韻を踏んでるイメージ -- 名無しさん (2021-06-08 18:24:56)
  • デュアルb2個目のタドルファンタジー面はあらゆるライダーアイテムの一部分で最も不遇だと思っている -- 名無しさん (2021-06-08 19:20:23)
  • ↑ジェットコンバットも大概だけど、タドルファンタジーはアイテム共用の弊害をもろに受けた上に2個目入手後の飛彩闇堕ちに加えてレベル100の登場ととにかくタイミングが色々悪すぎた -- 名無しさん (2021-06-08 19:34:55)
  • タドルファンタジーは一番ゲームっぽかった、かも。 -- 名無しさん (2021-06-09 00:46:12)
  • ガシャットギアデュアルβは食玩やガシャポン版も出て欲しかったですね。タドルファンタジーはタドルレガシーと合わせて、ブレイブ・レベル150とか出来そうですしw -- 名無しさん (2022-01-15 20:53:15)

#comment(striction)

*1 『平成ジェネレーションズ』本編に登場したパズルゲーム。大人気の携帯アプリで、高校生の清宮東吾が開発していた。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧