レイスポス

ページ名:レイスポス

登録日:2020/12/07 Mon 13:08:15
更新日:2024/05/23 Thu 12:58:44NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ポケモン ポケットモンスター 剣盾 準伝説 ゴースト ポケモン解説項目 ポス馬 駿馬 冠の雪原 レイスポス レイス ナイトメア 伝説のポケモン バドレックス メカクレ 130族 第八世代 くろのいななき こくばじょうのすがた くろいニンジン 黒馬 897




闇夜を 駆けぬけ 寝ているものの 生命エネルギーを 吸い取る。 孤独と 静寂を 好む。



レイスポスとは「ポケットモンスター」シリーズに登場するポケモンである。



【データ】

全国図鑑№:897
分類:しゅんばポケモン
英語名:Spectrier
高さ:2.0m
重さ:44.5kg
タマゴグループ:タマゴ未発見
性別:不明



タイプ:ゴースト



特性:くろのいななき(相手を瀕死にさせると、特攻が1段階上がる)



種族値


HP:100
攻撃:65
防御:60
特攻:145
特防:80
素早さ:130


合計:580



努力値:特攻+3




【概要】

ポケットモンスター ソード・シールド』のDLCエキスパンションパス」『冠の雪原』から登場した伝説のポケモン
黒いの姿をしており、白い馬の姿をしているブリザポスとは対になっている。


四肢をよく見てみると蹄と足の間(球節)が分離したようになっており、まさに幽霊の馬といった風貌。
更に後足の方は煙のように揺れており、足音も鈴の音のように響く。


孤独と静寂を好み、エネルギーが高まる夜で出くわした相手の生命エネルギーを吸い取り、レイスポスに蹴られた者は魂を抜かれてしまうという、ゴーストポケモンらしい恐るべき生態を持つ。
他のポケモンと交流を持つことはないが、自身の静寂を侵す者には容赦しない。


視覚が退化しており、長い前髪に隠れている。
その代わりに他の感覚が鋭敏で周囲の状況を瞬時に把握することができる。


昔はカンムリ雪原を荒らす厄介者だったが、豊穣の王、バドレックスに手なずけられ、
愛馬として真の力を発揮するようになる。



【ゲームでのレイスポス】

「冠の雪原」でのバドレックスのイベントにて、愛馬を探すことになり、彼の好物であるニンジンの種を入手。
それをいにしえの墓地にある畑に植えれば、「くろいニンジン」が生える。
するとレイスポスが出現、フリーズ村に向かっていく。
追いかけると村の中でバトルとなる。




バクロォース!!




撃破後はカンムリ神殿まで逃亡し、そこでバドレックスと「キズナのタヅナ」の力で合体し、
改めて主人公に挑み、捕獲することができる。
捕獲後はバドレックス(こくばじょうのすがた)から手持ちを1つ開けた状態にして「キズナのタヅナ」を使えば、
バドレックスとレイスポスに戻すことができる。


ちなみに、ニンジンの種は1つしか入手できないのでレイスポス・ブリザポスはどちらか1匹しか入手できない。



【対戦でのレイスポス】

レイスポスは単体でも準伝説クラスのポケモンであり、
特攻と素早さの高いゲンガーに似た感じのステータスを持つ。というか全種族値でゲンガーを上回っている。


専用特性「くろのいななき」は相手を倒すと特攻が上がる特性。
これにより火力を更に上げることができる。




…と、いかにも特殊アタッカーとして完成された性能なんだろうと言いたいところだが
そうは問屋が卸さない


何とコイツ、特殊技のバリエーションが異常なまでに希薄なのである。
習得できる特殊の数は僅か10個。タイプではない。技そのものが10個しかないのだ。
これより少ない奴は大体特殊技不要の物理アタッカーくらい。


メインウエポンは「シャドーボール」「たたりめ」の2択。
ゴースト技なので仕方がないのだが技威力は如何せん乏しいので、何かしらのフォローは必須。
ちなみに物理に対象を広げても他は「ゴーストダイブ」しかない。


前述通り技が少ないせいでサブウェポンの範囲も激狭。
ノーマル技以外は「あくのはどう」「バークアウト」「マッドショット」しかない
あく技はゴースト技と範囲丸被りなので入れづらい上に「マッドショット」は低威力。
このせいで、全抜きを目指すならはかいこうせん」がほぼ必須とか言うちょっと何言ってるのかわからない現象を引き起こしている。



故にゴーストタイプを半減・無効化する相手が出るだけで一気に苦しくなる。
具体的にはあくタイプノーマルタイプ
更に「マッドショット」まで無効にする浮いてる輩が出ると(後述の変化技次第では)マジでやる事がなくなる
具体的にはサザンドラウォーグルヨルノズク相手も割と厳しい。
ケンホロウレベルだとさすがに「はかいこうせん」で行けるが、そんなものを撃たされている時点で…。
さらに競合相手として同じく高速アタッカー型のゴーストであり、第八世代トップメタに君臨しているドラパルトの存在が気がかり。特殊火力では大きく水を開けているものの、あちらは広い技範囲に加えて種族値130をもってしても敵わない圧倒的な素早さまで備えている。


幸いゴーストらしく変化技はそれなりにあり、火力を上げる「わるだくみ」「めいそう」、
相手の攻撃低下とたたりめのサポートになる「おにび」、相手の積みを消す「くろいきり」、
変化技封じの「ちょうはつ」、苦手な攻撃を連発させない「かなしばり」がある。


一応、攻撃無振りでも使える「イカサマ」も覚える。


なので、変化技で場を整えつつ、通りのいい一致技で確実に抜きを狙うような立ち回りが重要になる。
無理な相手はどうあがいても無理なので、そういう相手からはおとなしく退く事。



ちなみにダイマックスとの相性は良さそうで微妙。
如何せん一致技「ダイホロウ」の追加効果が活かしづらく、どうしてもサブウェポンである「ダイアタック」「ダイアーク」「ダイアース」に頼る羽目になる。
で、上の通りの技バリエーションであるため、どんな技を持っているのかすぐバレる。
なお、これも物理に範囲を広げても「ダイサイコ」(元技はサイコカッター)しか増えないので、追加効果目当てで威力低いのを覚悟で採用…とかはできない。
基本的には威力と耐久の底上げ程度に活かすのが無難だろう。


ちなみに。
剣盾で惜しくも無くなった「めざめるパワー」があれば技範囲が改善されたのに、とよく悔やまれる。
ただし、XY以降の伝説のポケモンの仕様上一番欲しいめざパ格闘は絶対出ない*1


とまぁ、こんなところでも選択肢が少なかったりする…。


しかし、第9世代・SVでは新たに「ドレインキッス」「サイコキネシス」を習得可能になり、多少技範囲が改善された。
テラスタルの存在も嬉しいところだが、HOMEから送ってきた際のテラスタイプはゴースト固定なのでその点は注意。

【余談】

名前の由来はスコットランドに伝わる幽霊「レイス」+古代ギリシャ語で馬を意味する「ヒッポス」だと思われる。
また、魔物の馬ということで夢魔であるナイトメアもモチーフとなっているかもしれない。




追記、修正は豊穣の王に乗られてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 生命エネルギーが清明エネルギーになってるけん -- 名無しさん (2020-12-07 13:13:34)
  • 恵値糞技 -- 名無しさん (2020-12-07 14:49:22)
  • ギギギアル並にサブがショボいけど、ゴースト技の通りがいいのと数値と特性が優秀だから実用性は確保されてるという絶妙なバランス -- 名無しさん (2020-12-07 15:13:09)
  • 贅沢言わないから火炎放射と10万ボルトと冷凍ビームください -- 名無しさん (2020-12-07 16:34:35)
  • ふつくしい -- 名無しさん (2020-12-07 16:48:01)
  • ここまで技のバリエーションが酷いと逆に笑えてくるわ。相方共々同期の準伝説同様に専用技くらいあってもバチは当たらんだろうに。 -- 名無しさん (2020-12-07 19:00:30)
  • 生まれ落ちた瞬間からドラパルトと競う事を宿命付けられた悲運。いや、一般ポケモンなのに準伝とタメ張れるドラパがおかしいんだが -- 名無しさん (2020-12-07 20:16:48)
  • 種族値こそゲンガーの上位互換だが…技が少なすぎてブリザポスと比べ使われる事があまりないというな… -- 名無しさん (2020-12-07 20:33:17)
  • 今後技が追加されると相対的にやばくなるタイプ -- 名無しさん (2020-12-07 20:44:49)
  • 技の追加はいつになるのだろう。次回作とかダイパリメイクかになるのかな。リメイクあるか分からんけど -- 名無しさん (2020-12-07 21:01:47)
  • こいつの立ち回り方を見れば見るほどメガゲンガーのぶっ壊れ具合がよくわかる -- 名無しさん (2020-12-07 22:47:56)
  • まあそもそも実質進化前みたいなモノだし、実用性に欠けるのは仕方ない 相方がおかしい -- 名無しさん (2020-12-08 00:38:35)
  • 騎乗すると禁伝最速の素早さとWキュレムに次ぐ特攻から威力120の全体ゴースト技をぶっ放す危険極まりない馬と化す。イベルタル連れてくるしかねえ -- 名無しさん (2020-12-08 02:26:14)
  • ↑7 言ってもドラパは600族だし種族値だけで言えば準伝にタメ張ってるんだから当然っちゃ当然ではある -- 名無しさん (2020-12-08 06:24:40)
  • シングルでもダブルでもはかいこうせんの使用率5割程度だからわざわざ強調して必須って主張するのはどうなのかなぁって思わなくもない -- 名無しさん (2020-12-08 06:46:56)
  • はかいこうせんが5割って十分酷いと思うぞ。あんな普通誰も使わないような技を5割も入れてる時点で異常事態だ -- 名無しさん (2020-12-08 09:13:59)
  • サンダーのせいでダイマックスするポケモンは今だいたいダイアタック用の破壊光線ギガインパクトあるんだよなぁ… -- 名無しさん (2020-12-08 17:13:34)
  • 素早くて特殊火力高めだけど技タイプの幅が極狭。って一部に高級マルマイン言われてる同期のこの子みたいだな。ならこいつは高級ゲンガー? -- 名無しさん (2020-12-09 03:41:44)
  • エナジーボールとかサイコキネシスくらいはあるんだろうなって思ったら… な ん だ こ の 技 の ひ ど さ は -- 名無しさん (2020-12-09 03:50:25)
  • 三種の神器、エナボはおろかゴーストお得意のサイコキネシスすら覚えないのか -- 名無しさん (2020-12-09 14:48:35)
  • いななきさえ発動できればトンデモ火力で全抜きも狙えるって使い方がすげえなってなった -- 名無しさん (2020-12-17 18:01:31)
  • 技が少なすぎるけど増えたらマズイ能力値はしてるから結局増えなさそう -- 名無しさん (2021-01-01 23:23:12)
  • ゴースト技の一貫性自体はバカみたいに高いから、今でもスイーパーは余裕でこなせちゃうし、そら技を気軽に増やしていいはずはない -- 名無しさん (2021-02-25 21:45:50)
  • めざパがあってもめざ格出ないからどうしようもないってのは違くね?めざ格なくても炎や氷狙えるだけまだマシだろ。あった方がいいに決まってるじゃん -- 名無しさん (2021-05-18 10:18:54)
  • ズガドーン的なポジションだな -- 名無しさん (2021-11-19 13:56:10)
  • 今後SVで他の伝説が解禁されたらレジエレキと並んでテラスタルとの相性良さそう -- 名無しさん (2022-12-08 14:05:51)
  • 今のとこはブリザポスより採用率は上だな。とはいえ確か80位台と結構下の方だが… -- 名無しさん (2023-11-05 13:30:37)
  • 折角テラバで技不足が改善されたのに、もっと強い高速特殊霊が現れてしまった -- 名無しさん (2023-11-05 13:53:03)

#comment(striction)

*1 格闘になるめざパのパターンは5種類。いずれも0〜2Vの場合のみであり、XY以降3V確定の伝説のポケモンではめざパ格闘は使えない

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧