真殿光昭

ページ名:真殿光昭

登録日:2020/04/06 Mon 08:32:41
更新日:2024/05/17 Fri 11:12:54NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
真殿光昭 声優 声優項目 青二プロダクション 大阪府 ピッツァ ソルダートj パピヨン 足立透 クローズ 蝶☆サイコー! 吹き替えにいたらテンション上がる イケボ ハスタ・エクステルミ 藍朓 きいろボン キタネイダス 伊東鴨太郎 空と縁深いキャラの声 クォン・サンウ コン




真殿まどの 光昭みつあき日本の声優である。



□プロフィール

生年月日:1964年7月28日
出身地:大阪府
身長:170cm
事務所:青二プロダクション


□概要

キレのあるイケメンボイスが特徴の男性声優。


小学校3年の時に広島県に引っ越し、県立海田高校卒業まで広島で過ごす。
大阪に住んでいた幼少期に唯一の楽しみだった吉本新喜劇を観て役者に興味を持ったことや高校時代に仲が良かった女の子に「声がいいね。」と言われて声優を志す。
その後は大学に進学するが、大学2年生の頃に彼女に失恋し、役者になることを決めて、劇団に所属。大学在学中に声優の専門学校に通うようになる。


テアトルエコー付属養成所卒業後はマウスプロモーションに所属。『機動警察パトレイバー』で声優デビューを果たす。
デビュー当初は極貧生活を送っており、銭湯に行く金がもったいないからと社長に無断で事務所のシャワーを使っていたほどである。後にそのことが社長にばれた際には「真殿なら仕方ない」と許されたという。


90年代後半からは『忍空』や『勇者王ガオガイガー』などのアニメ作品で主要キャラを担当する機会が多くなり、徐々に名前が認知されるようになる。
2007年より青二プロダクションに所属し活躍している。


□特色

様々なキャラを演じ分けることができる実力派声優。
熱血漢から落ち着きのあるキャラ、コメディリリーフ的なキャラからハイテンションな変態までどんな役でも演じられる。
代表的な役は、『忍空』の藍朓、『勇者王ガオガイガー』のソルダートJ、『Fate/Stay night』の柳洞一成、『武装錬金』のパピヨン、『コードギアス 反逆のルルーシュ』の扇要など。
大阪に住んでいたので関西弁キャラを担当することもあり、『Bビーダマン爆外伝』のきいろボンなどが有名。
ゲーム『サイキックフォース』では、同じ作品中で熱血漢のバーンと、冷酷で皮肉屋なウォンを見事に演じ分けている。初めて聞いたら、同じ人が演じているキャラとはとても思えないのではないだろうか?


死去した鈴置洋孝や曽我部和恭から持ち役の一部を引き継いでいる。


□余談

『忍空』では藍朓役で出演しているが、『忍空』はアニメが始まる前からファンであり、特に藍朓がお気に入りのキャラであった。
オーディションでは藍朓のような黒のタンクトップとジーパン姿で挑み、見事藍朓役を射止めている。


吹き替えの担当俳優であるクォン・サンウのファン。『天国の階段』以降はほとんどの作品でクォンの吹き替えを担当している。


同じ事務所だった石田彰の親友を自称しており、事故で帰宅手段を無くした石田を車で送るついでに強引に家に上がり込んだこともあるとか。
他の声優さん曰く「真殿さんがいると石田さんの雰囲気が柔らかくなる」「普段クールな石田さんが真殿さんにはすごい毒舌で面白い」とのことで、
他者から見ても分かるくらいには仲が良いらしい。
『銀魂』で伊藤鴨太郎を演じていた頃、休憩中に石田にポーションコーヒーを取ってもらおうとしたところ「死ねばいいのに」と言われ、
更に翌週の台本で伊藤が死ぬと知った時は「石田くん予言者か!?」と驚いたという。
伊藤が土方との最後の一騎打ちに臨むシーンの収録中、真殿は心の中で「石田ァァァァァァァァ!!」と怒りの叫びを上げていたそうな。


□主な出演作

◆テレビアニメ


◆劇場アニメ


◆OVA

  • 桐木司(BADBOYS)
  • 因幡冬馬(桜通信)

◆ゲーム


◆吹き替え

担当俳優

  • クォン・サンウ

アニメ・人形劇

  • カーミット(厳密にはマペットだが公式ツイッターがあるのでここに掲載。NHK版『SESAME STREET』、『マペット・ベビー』、『マペット・ムービー』(配信版)、『マペット大集合!』等)
  • SESAME STREET(NHK版吹き替えのみ。ビッグバード、アーニー、カーミット、クッキーモンスターを担当)
  • スノート(チップとデールの大作戦)※ディズニーチャンネル版
  • ウォリアー、ブレアー、ビリー・シューパック、デイビー・ジョーンズ*1(がんばれタッグス)

◆特撮






追記・修正お願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • イケボだけどイケメン役よりも狂気を宿ったキャラやコミカルなキャラのほうが印象ある -- 名無しさん (2020-04-06 08:43:35)
  • 単にかっこいいというだけでなく、なんか相手を寄せ付けない冷たく厚いカベのあるキャラを演じる時の芝居が印象的 -- 名無しさん (2020-04-06 09:44:12)
  • 爆裂ハンターのマロンは一見落ち着いたイケメンだけど、重度のブラコン。これまた突き抜けたキャラでした(それでも全キャラの中でもマシな方だったが) -- 名無しさん (2020-04-06 09:52:00)
  • ↑3 そういうキャラ自体が印象に残りやすい、というのはあるだろうね。足立なんかは特にそうだし。もちろんそういう演技が上手いというのは大前提だけど。 -- 名無しさん (2020-04-06 11:05:24)
  • 『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』では、やや気弱なイケメンであるビリーを演じられてたから、個人的にそんな感じのキャラの方が印象深いかも。 -- 名無しさん (2020-04-06 11:45:15)
  • 何か花京院役のイメージがある。確かカプコンのゲームでやってたよな -- 名無しさん (2020-04-06 12:17:50)
  • ガーディアンヒーローズのハーンもこの人だったのか。 -- 名無しさん (2020-04-06 12:57:26)
  • ↑2 格ゲー版だね。伝説のカカッテコイ!でお馴染み -- 名無しさん (2020-04-06 13:46:26)
  • 格闘ゲームは兼ね役多いからカプコン版ジョジョでは他にもいろいろ演じている。花京院に化けていたラバーソウルもそうだしイギーやペットショップも -- 名無しさん (2020-04-06 14:15:59)
  • 途中退場予定のクローズを復活させた演技 -- 名無しさん (2020-04-06 17:35:44)
  • 個人的なイメージだけどラスボス声優のイメージあるわ -- 名無しさん (2020-04-06 18:30:04)
  • パピヨンは最初イメージと違ったけどこの人しか考えられなくなった -- 名無しさん (2020-04-06 19:20:46)
  • スパロボオリジナルだとユウキもそうだね -- 名無しさん (2020-04-06 19:55:00)
  • 藍朓のチンピラボイスは普段演じるキャラとは全然違って印象的だった -- 名無しさん (2020-04-06 22:51:57)
  • ハスタでこの人を知った。ハスタの狂気的な演技がすごいと思う -- 名無しさん (2020-04-07 02:27:19)
  • 自分はソルダートで知ったなぁ -- 名無しさん (2020-04-07 09:57:30)
  • 足立透は思い入れあるのか舞台でも担当してたな -- 名無しさん (2020-04-07 10:36:54)
  • タッグスのウォリアーでこの人の事知った -- 名無しさん (2020-04-07 11:14:24)
  • ↑6 αでしか聴けないが龍虎王専用セリフもかっこいいんだよ…でも続編でスーパー系どころかリアル系主人公でさえない黒歴史枠にされて、ニルファ以降プレイに入れ込む熱がかなり失せた思い出 -- 名無しさん (2020-04-08 09:55:58)
  • アプーは個人的にハマり役だと思う -- 名無しさん (2021-09-23 19:40:43)
  • きいろぼんだったの知った時は驚いた -- 名無しさん (2023-03-31 10:45:35)
  • こういうヒーローボイスの人は若手時代はイケメン演じる事多いけど、ナデシコのムネタケのような変なオッサンかつオカマを演じてたのは意外だった -- 名無しさん (2023-12-30 19:36:42)

#comment(striction)

*1 言語版のみ、日本語版では大人の事情により「メッセンジャー」に変更されている。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧