登録日:2012/05/09(水) 00:05:48
更新日:2023/08/10 Thu 12:13:39NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
ひぐらしのなく頃に 解 解答編 竜騎士07 you 鬱展開 グロ 目明し編 方條ゆとり 最愛の殺人鬼 定評のあるbgm 生まれてきてごめんなさい ラストは涙腺崩壊
惨劇を暴け
【概要】
目明し編は07th Expansionによる同人ゲーム、[[ひぐらしのなく頃に>ひぐらしのなく頃に]](解)の第五話(第五章)のタイトル。サブタイトルは「~最愛の殺人鬼~」。
2004年12月30日のコミックマーケット67にて販売された。
販売価格は1000円。現在は最終話の祭囃し編に収録されている。
ここから出題編の謎を解明していくシナリオとなり、タイトルもひぐらしのなく頃に解に変わった。
本編は第二話、綿流し編の解答編で、魅音の双子の妹、詩音の視点から綿流し編を紐解いていくことになる。
ただし、舞台はあくまで「綿流し編に酷似した出来事が起こる別の世界」であり、綿流し編そのままを別視点で見ているわけではない*1。
いわゆる傷害や殺人の描写が克明に書かれているためシリーズ屈指のグロテスクで残虐な物語となっており、苦手な人はトラウマになりかねない。
この目明し編、および綿流し編は後に出てくる非現実的な設定や展開(俗に言う超展開)がストーリーにあまり関係してこないため、
後の展開をあまり好まない人や、ミステリーとして推理を行っていた人からの評価が高い。
【あらすじ】
昭和57年。
園崎詩音は本家の意向で幽閉されていた聖ルチーア学園からの脱出に成功し、雛見沢近隣の興宮でひっそりと生活を送っていた。
ある日買い物に出かけていた詩音は停めてあったバイクにぶつかってしまい、持ち主の不良に絡まれてしまう。
そこへ一人の少年が現れ、不良に立ち向かった。
その少年は魅音の友人で北条悟史といった。
彼に淡い恋心を抱く詩音。しかし彼との夢のように幸せな日々は長くは続かなかった。
その年の綿流しの祭の日、悟史は自分と妹の沙都子を苦しめる叔母を撲殺し、数日後悟史自身もオヤシロ様の祟りで失踪してしまう…
昭和58年。
町を歩いていた詩音は停めてあったバイクにぶつかってしまい、持ち主の不良に絡まれてしまう。
あの時と酷似した状況から悟史に想いを馳せる詩音。
そこへ一人の少年が現れる。
悟史が帰って来たのかと錯覚する詩音だったが、それは悟史ではなく魅音の友人の前原圭一という少年だった。
圭一に惹かれていくと同時に募る悟史への届かぬ想い…
高まっていく祟りの執行者への憎悪…
そして園崎詩音の復讐が始まる。
それは大いなる惨劇の幕開けだった…
【主な登場人物】
最狂で最愛の主人公。
一見ただの猟奇殺人鬼だが、その心情を読み解けば読み解く程、その切なくも凄惨な背景に心を打たれる事になるだろう。
詩音の双子の姉。
詩音の興宮での生活をサポートする。
今回、詩音との姉妹関係の根幹や彼女との「違い」が様々な観点から刻々と描かれる。
詩音の想い人で沙都子のにーにー。直接の出番はこれが初めて。
祭の後に失踪してしまう。むぅ…
詩音の前に颯爽登場して固有結界で不良を撃退する。
主人公降板により顔グラフィックが初登場。カエル顔とか言うな。
そしてお待ちかねの固有結界。
悟史の妹。
今回のシナリオは沙都子ファンの息の根を止めにきている。
少なくとも、いつもの高飛車ぶりには期待はするな。
古手神社の巫女。
暴走する詩音を止めようとするが…。
あまり出番はないが、あの詩音を震え上がらせるほどの何かを感じさせた。
- 葛西辰由
サングラスが似合う初老の男。
園崎組の重鎮で詩音のボディーガードとして彼女の生活を支援する。
祭具殿の施錠をピッキングする。時報。
詩音、圭一と共に祭具殿に忍び込む。
オヤシロの祟りにより焼死体で発見される。
綿流し祭の前に詩音と接触していた事が明らかになる。
我らがクラウド。
祟り解明を目指して悟史に狙いを定めていたが、それをめぐって詩音とある協定を結ぶ。
入江診療所の所長にして悟史も所属していた野球チーム、雛見沢ファイターズの監督。
北条兄妹…特に悟史の事を常に気にかけている。
【CS版】
祭には第伍章として、絆には第二巻に収録されている。
カケラ遊びではED曲としてドラマCDに収録された詩音が歌うyouが使われた。
【漫画版】
ガンガンWINGで連載されていた。全4巻。作画は方條ゆとり。
【アニメ版】
第1期の16~21話で描かれた。
残酷描写はアニメ全体でも屈指。特に「けじめ」のシーンのエグさ&描写の残虐ぶりは群を抜いている。
一方今までより話数は多めだが、原作がそれ以上に長大な為やはり全体的に急ぎ足で、重要な詩音の心理描写が殆どカットされているので彼女の心情や行動が分かり難いのが癌。
特に姉妹の入れ替わりの根幹設定と圭一の固有結界の完全カットは致命的で、これにより一部台詞の説得力や詩音の後半以降の行動も非常にあやふやになってしまっている。
【ドラマCD】
脅威のディスク6枚組と更にボリュームが増量。再生時間7時間以上を誇る。
雪野さんの圧倒的な演技を堪能できる。また、詩音が歌うEDテーマのyouは雪野さんの作詩となっている。
アニメ版で削られてしまった詩音の心理描写や原作の重要場面を概ね収録しており、原作をプレイしていても心に響く事間違いなし。
前作の赤坂同様、悟史も竜騎士が本来選んだキャストとして斎賀みつきさんを起用している。
だがそればかりに気をとられていると完全収録された固有結界に引き込まれ、沙都子に涙腺を破壊されるので注意。
【小説版】
講談社BOXと星海社文庫よりそれぞれ上下巻で出ている。
【余談】
- 解答編ではお疲れ様会、ミニゲームは収録されていないが(スタッフルームは収録されている)、
コミックマーケット67で販売された目明し編には、お疲れ様会が収録されていた。
しかし本編とはあまりにギャップが強すぎる変態チックな話の為、罰恋し編と改題されてファンディスクであるひぐらしのなく頃に礼に再録された。
- この目明し編からはdaiをはじめとするネットで活動する作曲家によって主なBGMが提供されており、そのどれもが高い評価を受けている。これらをまとめたサントラも発売中。
(出題編では全てフリーの楽曲を使用していた)
追記修正して、ごめんなさい。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 漫画版の最後だけは許さない -- 名無しさん (2013-10-08 00:04:02)
- 漫画だと幸せの日記入ってないんだっけか -- 名無しさん (2013-10-08 00:16:35)
- 大石さん曰く若気の至り。 もちろんそれで許してはならない。 -- 名無しさん (2013-10-08 00:23:14)
- 共感できるかは別として、理解はできる動機 -- 名無し (2013-10-08 02:23:00)
- ここから詩音と沙都子への印象が人によって大きく変わってくると思われる。
-- 名無しさん (2013-10-09 04:24:41) - 詩音は好き嫌い激しく分かれる娘だよな。原作目明しはガチ泣きしたし、他のヒロインと同じくらい好き -- 名無しさん (2013-11-08 00:15:11)
- 澪尽し編で魅音と圭一をからかいまくってたな。最後には悟史も帰ってきたし良かった良かった -- 名無しさん (2013-11-08 00:32:58)
- ゲームで初めて泣いた。ラストシーンは忘れられない・・・ -- 名無しさん (2014-02-07 02:15:36)
- 鬱くしい。 -- 浰音 (2015-08-12 17:50:53)
- くけけけけけけ←メッサ怖いお(´・ω・`) -- 名無しさん (2015-08-12 19:45:05)
- ↑9どゆこと? -- 名無しさん (2015-11-19 22:09:08)
- 漫画版でも幸せの日記ちゃんと入ってるけど?順番は前後して飛び降りたシーンが最後になってたけど -- 名無しさん (2016-09-18 08:06:41)
- 詩音はドン引く人がいるのもわかるけど、自由なく過ごしてきた子が初恋相手に執着して暴走するのもよくわかるんだよな。嫌いになれない。 -- 名無しさん (2020-10-20 09:03:02)
- BGMは「thanks」「iru」「kage」「confession」「you」とかCS版でも再録されるくらい人気高いけど結構な頻度で流れる「Solitude」も好き -- 名無しさん (2021-08-01 12:02:54)
- 基本的に詩音の気持ちは理解したくもないが、最期に正気に戻ったシーンは好き。「今度は間違えないように」と涙ながら落ちるシーンは好き。 -- 名無しさん (2021-09-06 16:41:43)
- 大災害を阻止したのはいいが、園崎家は壊滅したからこの後、政治的に絶対荒れると思う。あくまで大災害を阻止したというだけで、この世界の雛見沢は(部活メンバー以外のキャラから見ても)祭囃し編ほど平和ではない気がする。 -- 名無しさん (2021-09-06 16:50:16)
- ↑古手家も居ないので近い将来村人同士の諍いが拡大して本当に全員末期発症して一大事件になりそう -- 名無しさん (2021-09-06 19:36:47)
- ↑3 いちいち「○○だけは~」とか言う必要あるか? -- 名無しさん (2021-09-12 21:12:20)
- アニメ版ではけじめの時魅音が「悟史も巻き込まれるかもしれないよ」て台詞が追加されてたけど蛇足以外の何者でもないな。詩音に謝らせる為であっても彼女の立場からそれ言っちゃったら悟史失踪と園﨑家の繋がりを否定出来なくなっちゃう。狂った詩音にどんなに違う園﨑家はやってないと言い返しても説得力ゼロだよ。 -- 名無しさん (2022-01-06 10:17:44)
- この回の死ぬ間際の沙都子の台詞で泣いたわ…この娘も色々考えてたんだなって -- 名無しさん (2022-01-06 19:57:02)
- 最っ高にイラついてストレス溜まった時に目明し編アニメ見て詩音に合わせて喉から血が出るほど叫びまくるとスっとする。 -- 名無しさん (2022-01-25 03:09:49)
- アニメだと雪野五月さんの狂気的な演技がマジで怖い… -- 名無しさん (2023-04-28 11:35:54)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧