ドクター・アシュラ/毒島嵐

ページ名:ドクター_アシュラ_毒島嵐

登録日:2016/03/13 Sun 18:42:45
更新日:2024/01/22 Mon 10:50:05NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
スーパー戦隊シリーズ 超獣戦隊ライブマン 岡本美登 武装頭脳軍ボルト 戦隊悪役 科学者 天才 分身 金髪 自爆 元脳筋 毒島嵐 俺は指が足りねぇと計算出来ねぇんだ! 哀しき悪役 アホの子 作られた天才 特攻 ダイナマイト 石狩挽歌 ドクター・アシュラ 4+8はいくつだ? 好戦的 頭脳獣を噛んだ男 シュラー三人衆 捨て駒 当て馬 無頼漢 粗暴 ニューマフィア 自己犠牲 落とし前





頭脳獣を手玉に乗る人間がいた。


人間を猿人と化してしまうヒヒヅノーに襲われるライブマンを救ったのは、
暗黒街のボス・嵐!



超獣戦隊ライブマン!



頭脳獣を噛んだ男




&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)



[#include(name=テンプレ3)]





ヘヘッ!お前らがこの俺に忠告するのか?


ボルトだかナットだか知らねえが…子分をコケにされたからにゃ、この毒島嵐!
落とし前を付けなきゃオトコが立たねぇのさ……。





ドクター・アシュラとは、スーパー戦隊シリーズ第12作『超獣戦隊ライブマン』の敵組織、武装頭脳軍ボルト地底忍幹部である。


演:岡本美登



【概要】

本名は毒島ぶすじまあらし
第11話「頭脳獣を噛んだ男」で初登場した、暗黒世界の帝王を夢見る暴力組織ニューマフィアのボス。
バンダナから伸びるドレッドヘアーに両肩にスパイク付きのジャケットと、『北斗の拳』の牙大王を思わせる奇抜な衣装に身を包んだ無頼漢。その経歴は一切不明。
その自信は伊達ではなく、ライブマンの武器を跳ね除ける頭脳獣ヒヒズノーを手玉に取る強さを持つ。
その姿には何故か岬めぐみも一度は「すっごい……」とメロメロになるほどだった。「もう少し男を見る目をつけなきゃね~……」
その反面、「俺は指が足りねぇと計算出来ねえんだ!」と認める程に両手を使わないと一桁の足し算にも事欠くくらい頭を使う事が苦手で、それをバネに腕っぷしと度胸と拳だけでのし上がってきた過去を持つ。
その為、頭の良い人間に対して激しいコンプレックスを抱いており、天宮勇介から「ボルトは自分達が天才だと信じ、自分達だけで地球を支配しようとしてる恐ろしい奴なんだ!」と聞かされるや否や、


“天才”…?それがどうした?天才が何だ!秀才がどうだってんだ!


俺はな、頭の良い奴が大っ嫌いなんだ!


ガキの頃から、勉強が嫌いでよ……!


とボルトだけでなく科学アカデミアにまで敵意を燃やし、手玉にヒヒヅノーと猿人軍団を率いて悲願である暗黒社会を築かんと目論むが、
ドクター・オブラーとガードノイド・ガッシュの介入で失敗に終わった。



おのれぇ……!負けてたまるかぁっ!!


天才が何だ!?どいつもこいつも…俺を打ちのめそうとしても、そうはいかんぞぉ!!


俺は…誰にも負けねぇ!!


やがて、そんな嵐に転機が訪れることになる。


【超天才アシュラ!】


諸君!久しぶりだな。


勇介「毒島嵐…?それは一体何の真似だ!?」


俺は毒島嵐ではない。武装頭脳軍ボルトのドクター・アシュラ!


めぐみ「“ドクター・アシュラ”…?」


勇介「フッ、悪い冗談はよしてくれ。ボルトというのは、天才と自惚れてる奴らの集まりのはずだぜ」


フフッ、だからその“天才”となったのだ。
偉大なる大教授ビアスのお力で、俺の眠っていた才能が目覚めた…。
俺は自らを生体改造した。そして、ドクター・アシュラとなった…!


そして、今や命を懸けた死のテストにも合格!ドクター・アシュラの天才が証明されたのだ。


丈「信じられねぇ…!あの毒島嵐が…!?」


最早俺の右へ出る者はいない!……科学アカデミアの奴らよりも、ケンプ達よりも凄い天才となったのだ!


ヒヒヅノーに噛み付き、ジンマーの群れに丸腰で挑んでいく姿をボルトの首領たる大教授ビアスに認められ、ガッシュに拉致された後、第12話にてビアスから直接教育を受け、さらに自らパーマ生体改造を施す事で見違える程の天才へと成長した。


ビアス「君は勉強をしなかっただけなのだ……。本当は天才なのだ!


その後、ボルトが拉致した各界の科学者の前にて、敗者がテストヅノーの攻撃で死亡するルールのテストを出題されたが、5桁以上の足し算による暗算、

Q.「ありがとう」を英語で何と言うか?
A.Thank youサンキュー.


Q.フランス語では?
A.Merciメルシー.


Q.ドイツ語
A.Danke schönダンケ シェーン.


Q.中国語
A.謝謝シェイシェイ


Q.ロシア語
A.Спасибоスパシーバ.


Q.スペイン語
A.Graciasグラシアス.


Q.アラビア語
A.شُكراシュクラン


Q.インドネシア語
A.Terima kasihテレマ カシー.


Q.スワヒリ語
A.Asanteアサンテ.


Q.イタリア語
A.Grazieグラッツェ.


Q.それでは最後に…大阪弁では?
A.お お き に


ビアス「フハハハ…。見事だ」


マゼンダ「どういう事なの?あの毒島嵐が……!」


ケンプ「簡単な足し算さえ満足に出来なかった男が…。一体何故!?」



以後は肉弾戦と知力を兼ね添えた、ボルトの4人目の幹部としてライブマン達に戦いを挑んでいく。
だが、アシュラになって間もない頃は力を行使することや天才へのコンプレックスが抜けきっておらず、テストヅノーを用いて勝手に銀行強盗を始めたり、
科学アカデミアの制服を着た勇介達に、赤い布に煽られる牛の如く襲い掛かっていた。
反面、コミカルな部分も見せるようになり、中盤でギルド星人ギルドスと共に加入したチブチ星人ブッチーの口調を真似して「どこが宇宙の天才なんダスかッ?!」とからかうこともあった。



【戦闘力】

非常に身軽で額の飾りや両目から光線を発射し、「カットアッシャー」という2本の光るブーメランにもなる短剣を装備している。
必殺技は上空に飛び上がり急降下攻撃を仕掛ける「アシュラリバースアタック」


さらに電脳の類を用いた作戦も目立ち、第14話で自ら開発した「シュラー三人衆」と言う3体の分身を生み出す「サイバー分身」を頻繁に使用。
このシュラー三人衆はそれぞれのたてがみを生やしており、「シュラー!」と叫んだり、アシュラが言った言葉の最後を繰り返して言う癖がある。
戦闘面においては手裏剣の如く飛ばして攻撃することも可能な両腕の刃物や、腕を地面に付けた地走りによる火花攻撃などを駆使した連携プレーを得意としている。
第20話では針を使ってドクター・オブラーを捕えてみせた他、第45話ではナイフでハッカーヅノーのビームを反射させる「ビーム計算攻撃」を披露した。


自らを「戦う天才」と称し、自身が直接戦闘を仕掛けることが多く、頭脳獣を用いた作戦は少ないが、相手を電気人間に変えるエレキヅノーや、幽霊と化した頭脳獣を操るレーヅノーなどを使用していた。



【アシュラ逆転一発勝負】


やはり君達こそ真の天才……。君達は私の期待に応え、日増しに才能を伸ばしている


但し、ただ1人の例外を除いてな


900点……!やったわ……。ケンプ!遂に同点に追いついたわね


何故だ……?何故俺だけ点数が減ってしまったんだ?


数字は正直だ……。最早それだけの才能しか無いという事。消え失せろ!最早お前のような奴に用は無い!


何だとぉ!?


見苦しいぞ!


ビアス「我が世界征服作戦には、最も優れた者1人の手助けが必要なのだ……。それが千点頭脳!」


ケンプ、マゼンダ……!私の夢を叶えてくれるのは、どっちだ?


あと100点、一挙に到達して御覧に入れましょう!


いいえ、私が!


冗談じゃねえ!!俺だって千点頭脳になってやるぜぇ!
一気に千点頭脳になる方法があるんだ!こうなったら手段は選ばねえ……!


ドクター・アシュラ、奥の手で勝負してやるぜぇ!!


作品初期でドクター・オブラーを蹴落とし、第三席の幹部となった彼ではあったが、第45話にてドクター・ケンプドクター・マゼンダが900点を与えられる中自分だけ600点を与えられ、ビアスからいきなり切り捨てられてしまった。
そして奥の手を自称する作戦として、頭脳獣ハッカーヅノーにより街中のコンピューターにハッキングを仕掛け、コンピューターの能力を直接自分の脳に送る作戦を決行。
これにより街中の都市機能が混乱し、アシュラ自身は相手の行動を先読みして効率のよいダメージを与えることに成功。ファンネルの如くシュラー三人衆を操り自らを飛び道具にする「アシュラミサイル」などでライブマン達を苦しめた。


だが、真正面から歩いて接近するレッドファルコンにより戦況が傾き、

コンピュータは、『[[勇気>勇気]]』まで計算する事が出来なかったんだ!


悲しいな、アシュラ…。お前はもう、昔のアシュラではない!


お前は千点頭脳を目指すあまり、頭で戦う事だけに集中し、肉体で戦う事を疎かにしてしまったのだ!


と指摘され、終いにはシュラー三人衆を失う事態にまで発展した。
焦るアシュラはハッカーヅノーとコンピューターを収容していたトラックに戻り、自分の点数を調べるべくヅノーベースにハッキングを仕掛けた。

俺の方法が間違ってるはずがない……!ハッカーヅノー!俺の成績が何点になっているか、ヅノーベースのコンピューターにコンタクトして調べるんだ!!


しかし、その結果は「Dr,アシュラ 600点」。全く変わらぬ点数であった。
愕然とするアシュラだが、すぐさま「コンピューターの間違いじゃないのか」と持ち直し、ハッカーヅノーに再びハッキングを命じる。

Q.真の天才になるには?


A.千点頭脳を12個集め.


その千点頭脳を、、、


千点頭脳をどうするのだ…!?


しかしその過程でビアスの自室をハッキングしてしまい、千点頭脳に関する情報を見てしまったことからビアスの攻撃を受けてしまう。
結果トラックごと吹き飛ばされ、元の毒島嵐の姿に戻ってしまった。


ビアスの野郎ぉ……!よくも俺を殺そうとしやがったな!


勇介「嵐!?」


丈「生きてたのか?」


嵐だとぉ?(と自分の体を見回し)どうなっちまった……?俺はもう、ドクター・アシュラじゃねえのか!?


鉄也「嵐!」


ビアスめぇ!落とし前をつけてやるぜぇ!!


ビアスへの怒りを叫ぶと、力尽きたのかそのまま気絶してしまう。
勇介たちによって、嵐はグラントータスに運ばれ介抱されることとなった。


【オトコ嵐!最後の戦い】

元の毒島嵐に戻った事で、知能も4+8も計算できない状態に戻ってしまい、塞ぎこむ嵐。
そんな中、ビアスに千点頭脳へあと少しだと唆されたドクター・ケンプが頭脳獣バトルヅノーと共に街に総攻撃を仕掛けてきた。
大教授ビアスへの怒りから勢い勇んで街中に走り出す嵐だが、そこでケンプとバトルヅノーに遭遇。
ケンプに「元の無知な人間に戻った」事を挑発され挑みかかるも、その前にバトルヅノーが立ち塞がる。


このバトルヅノー、受けた攻撃を吸収し、自分の攻撃手段に変えてしまう能力を持っている作中最強クラスの頭脳獣で
イエローライオンが撃ったライオンバズーカがそのままイエローライオンを襲う、というとんでもない光景が繰り広げられていた。
生身の嵐はもとより変身したライブマンも手も足も出ず、嵐に至ってはケンプに

最早千点頭脳は俺に決まったも同然!


どうだ嵐、羨ましいか?とは言ってももうお前のような馬鹿には、縁のない世界の事だがな。


しつこいな、雑魚め!
こんな下品な言葉は使いたくないのだが……馬鹿は死ななきゃ治らねぇようだなぁ!


などと嘲けられ、幾度の砲撃を受けて嵐とライブマンは為す術無く叩きのめされてしまうのだった。


その後、嵐はと共にかつてボルトで同僚だった尾村豪に助けられ教会の中に匿われていた。
うつろな表情を浮かべる嵐を目の当たりにし、豪も動揺を隠せない。
そんな中、再び攻撃を仕掛けてきたケンプとバトルヅノー。教会も爆撃で崩壊し始める。
「もうダメだ」と絶望する豪を丈は励まし、再び戦いに向かおうとする。
死にに行くようなものだと必死に止める豪に丈は微笑みながら諭した。


豪、やっぱりお前は頭が良過ぎるんだな。全てが見え過ぎてる…だから敵わないと思ってしまうんだ!


心配すんなって。俺は何時だって根性だけで戦ってきた。そして何時も切り抜けてきたんだ…。頼むぞ……!


再びケンプ達の前に立ち向かっていく丈。
しかし状況は変わらず、バトルヅノーに良い様に叩きのめされてしまった。


そんな状況を遠くから見つめ、「自分がもっと強くて立ち向かう勇気があれば……」と悔しさに震える豪。
その時、丈と豪のやり取り、そして叩きのめされながらも立ち向かい続ける丈の一部始終を見ていた嵐が、豪の肩に手を掛け一言問うた。


豪、4+8はいくつだ?


12だけど、何故そんな事を?


(満足そうに頷きながら)答えを知りたかったんだ。これで思い残す事は無くなったぜ。
……豪よ、
俺達妙な人生だったなぁ……。


そう言い終わると、嵐は豪に満面の笑みを見せた。
かつてボルトに在籍していた時には考えられもしなかった穏やかな笑みを。


そして、落とし前をつけるべく、嵐はライブマン達をも窮地に立たせたバトルヅノーの前に立ち、丈にこう告げた。


言ったはずだぜ、落とし前は俺がつけるとなぁ。


ビアスに見せてやるぜ!俺みたいな馬鹿でも、貴様らには負けねえ事をな!


そして嵐はバトルヅノー相手に鉄パイプを駆使し、なりふり構わず立ち向かうが
バトルヅノーには何一つ効き目はなく、逆に腹部に一撃を受けてしまい遂に倒れこんでしまった。
そこに態勢を立て直したライブマンが集結、ケンプも戦闘員ジンマーを仕向け大乱戦になる。
そんな中、うっすらと意識を取り戻した嵐は視線の先に「ある物が貯蔵されている小屋」を見つけ……。


その後、ジンマーは退けたものの、バトルヅノーに対抗する手段を何一つ持っていないライブマンは再び大ピンチに陥る。
もはやこれまでかと思われたその時……


待てぇぇぇぇぇぇい!!


声の先には、両手に導火線に火の付いたダイナマイトを持ち、腹にはこれもまたびっしりとダイナマイトを巻いた嵐の姿が。
先程見つけたのは発破用のダイナマイトが保管されている小屋だったのだ。


見てろよ、ビアスーッ!!


石狩挽歌をBGMに、ビアスへの精一杯の怒りの声を上げ、バトルヅノーへ突進していく嵐。
バトルヅノーも攻撃を続けるが嵐は間一髪で切り抜け、とうとう爆発する寸前バトルヅノーへ飛びつき
次の瞬間バトルヅノー共々大爆発、自らの命と引き換えにバトルヅノーを倒し、落とし前を付けたのだった。


その後、例によってガッシュにより巨大化したバトルヅノーに対してライブマンはスーパーライブロボではなくライブボクサーで立ち向かう*1
最後に漢の命を懸けて落とし前をつけた、嵐への敬意を表して……。


レッドファルコン「みんな、頑張れ!!」


イエローライオン「馬鹿正直に向かってくのも、嵐に捧げる戦いらしくて良いぜ!!」


そして苦戦はしたものの、必殺技・ミラクルビッグブローで見事巨大バトルヅノーを打ち破った。


戦いの後、雪が降りしきる廃墟となった街の中で、ライブマンは嵐を弔うのだった。


毒島嵐…。急に天才にされ、また元に戻ったり。最大の被害者はあの人かも知れないわね……。


めぐみの言う通り、彼もまたビアスに利用されていた、単なる「創られた天才」でしかない事を物語ったのであった。
そんなライブマン達を遠くから見ていた豪の頭には、嵐が遺した「俺達妙な人生だったなぁ……」という言葉がリフレインしていた。


同シーンでは廃墟の片隅に放置されたランドセルとその中に入っていた血だらけの作文が描写されており、持ち主と思われる子供が(おそらくボフラー戦闘機の攻撃で)既に命を落としている*2事を悟った丈は、ボルトに対する怒りを新たにするのだった。


罪の無い子まで…!
人を虫けらのように扱うなんて…ビアスめ…!絶対に許さねえぞ!


なぜ大勢の人々を未来を奪ってまでビアスは千点頭脳を欲するのか?そして、それに秘められた謎とは……?
いくつもの怒りと疑惑が入り混じる中、勇介は言う。


みんな……ここからが、本当の戦いだ。
だが……絶対に負けるわけにはいかないんだ!


残る千点頭脳候補は、あと2人───



【余談】

  • ボルトの幹部の中では、豪と同じく最終的に人間に戻れた数少ない人物である。


ドクター・アシュラと三人衆の追記・修正はこれからなのだ。

だ!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,17)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 最期の豪とのやり取りが好き。「豪、8+4はいくつだ?」「12だけど、それがどうして…」「答を知りたかったんだ。これで思い残すことは無くなったぜ。…豪よ、俺たち妙な人生だったよな」 -- 名無しさん (2016-03-13 19:15:11)
  • オトコ嵐の部分豪とのやり取りとかもっと追記できるはずだから肉付けしてほしい -- 名無しさん (2016-03-13 19:33:07)
  • 2年前まではエイリアンハンターとして猛威を振るうビアスの側近を勤めていました -- 名無しさん (2016-03-13 20:09:19)
  • この役者さんってクロックタワー3で斧男やったんだっけか? -- 名無しさん (2016-03-13 20:48:02)
  • あとチェンジマンのブーバとか -- 名無しさん (2016-03-13 20:49:01)
  • マスクマンのオヨブーもやってましたね。 -- 名無しさん (2016-03-13 22:19:37)
  • ハリケンのサーガインではスーアクとCVを両方演じるという・・・凄い人だな、素面も加えると三冠王、なおかつアクションもいけるというw -- 名無しさん (2016-03-13 22:36:18)
  • ツインヅノーの一件で自分の遺伝子を切り捨てたマゼンダを心配する面もあったな。 -- 名無しさん (2016-03-14 11:57:52)
  • 悪党ではあるが、天才すぎてキチ…常人には理解しがたい感性の持ち主ばかりだったボルトの中では貴重な常識人。 -- 名無しさん (2016-03-14 18:50:20)
  • 敵幹部の最期としては漢だった。 -- 名無しさん (2016-03-14 19:58:58)
  • ブーバもね -- 名無しさん (2016-03-14 20:38:39)
  • お 作中の台詞とかいっきに加筆されてるじゃん超乙。 -- 名無しさん (2016-03-15 14:16:32)
  • 初期設定では豪との「8+4は」のやり取りは、避難していた子供とのものだったと言う。 -- 名無しさん (2016-03-17 00:41:32)
  • ライブマンを見て毒島(BUSUJIMA)という名字があることを初めて知った。 -- 名無しさん (2016-03-17 12:30:46)
  • マフィアか・・・ドルネロたちと仲良くなれるだろうか? -- 名無しさん (2016-03-19 00:53:19)
  • 人間時代のギエンと、計算できない者同士で出会ったらどうなるか気になったりして -- 名無しさん (2016-03-19 16:31:47)
  • ↑ドルネロを交えて数字の数え方を勉強する展開になったりして -- 名無しさん (2016-03-20 17:27:32)
  • 対等のつもりが手八丁口八丁で使い走りにはされそうだけど互いに好感情で仲はよさそうだなw -- 名無しさん (2016-03-20 19:44:59)
  • 毒島嵐の壮絶な最後を見た豪は、ただ嵐の名を叫ぶことしかできなかった・・・。 -- 名無しさん (2016-03-20 20:51:36)
  • ビアスが嵐を直接指導したのってもしかして彼にかつて(若い頃)の自分の姿を思い出したからじゃないのだろうか。 -- 名無しさん (2020-06-12 14:02:57)
  • ↑14、15、16ブーバ、オヨブーにも言える事だが、ライブマンのアシュラとハリケンジャーのサーガイン、YouTubeの配信で連続で岡本さんの活躍を見れるようになった -- 名無しさん (2020-06-14 21:56:39)
  • まともに学校にも通えない環境で育ったのか、それとも生まれつき学習障害だったのか。ただ、裏世界で生き延びてきてマフィアのボスもやってたからか人生経験は豊富で、ケンプやマゼンダが勉強しかできない馬鹿とするなら、アシュラ…というか嵐は馬鹿だけど賢いってイメージ -- 名無しさん (2020-08-06 14:39:37)
  • ↑嵐の境遇を考えると前者に思えるのですが、ビアスが「君は真の天才だがそれに気づいていないだけ」と評価するようにビアスの教育でドクター・アシュラに覚醒するくらいです。天才と呼ばれる人の中には学習障害を抱えていた人もいますし、単に良き師に出会えなかっただけかもしれませんね。嵐の子供時代(1960~1970年代)ならそもそも学習障害の概念自体一般的ではないでしょうし。 -- 名無しさん (2020-10-09 22:34:46)
  • 人間として落とし前を付けて死ねただけ嵐は救われてるよなぁ。オブラー除くボルト幹部の退場劇が悲惨すぎて… -- 名無しさん (2020-10-11 19:22:12)
  • 死んだブッチーに「さらばだ、哀れなライバルよ…」と告げたり、幹部時代も強く人間味が残ってたな -- 名無しさん (2020-10-16 23:33:05)
  • 何かの間違いで千点頭脳になったら脳波を受けたビアス様が脳筋に…… -- 名無しさん (2022-09-07 00:15:23)
  • プリキュアのお馬鹿さんキャラで、ビアスの教育でアシュラみたいに天才にしてやりたいのは? -- 名無しさん (2023-02-08 22:52:40)
  • ケーキの切れない非行少年たちを彷彿とさせる設定 -- 名無しさん (2023-07-29 21:34:09)

#comment

*1 超獣剣やスーパービッグバーストの武装ありきなスーパーライブロボだと、恐らくバトルヅノーに武装をコピーされた場合のリカバリーが利かなくなることを警戒したと思われる
*2 この手の番組では善人側の子供が敵により死んでしまうという展開は極力忌避されるため、極めて稀なケース。昭和ライダーシリーズでも2度しか無い

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧