ゴンゾ(アニメ会社)

ページ名:ゴンゾ_アニメ会社_

登録日:2010/06/14 Mon 22:02:00
更新日:2023/08/09 Wed 11:53:33NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
gonzo 会社 企業 アニメ 原作クラッシャー ガメラ 東京都 現実の企業 ゴンゾ アニメ会社 オリジナルは良作 bonesと混同されがち 犠牲になったのだ・・・ おまいgonzo 杉並区



株式会社ゴンゾ(GONZO)
アニメーションの企画・製作・開発をする日本の会社のひとつ。
本社所在地は東京都杉並区。


会社組織としては、1992年にガイナックスを退社した前田真宏・山口宏・樋口真嗣・村濱章司によって設立されたが、本格的にアニメ製作を開始したのは2000年頃。
名前の由来は、イタリア語で「馬鹿」を意味する単語「Gonzo」より。



作品の完成度は非常にムラが激しい。
しかし、一方でオリジナルアニメは良作が多く、原作有りの作品とは比べものにならないくらい程の圧倒的なクオリティを見せつけたりする。


また、原作有りアニメ作品でも、思い出した様に良作になったり、
「良い意味で」設定を無視する「原作クラッシュ」もあり、視聴者を「良い意味で」裏切ったりもする。



■作品リスト


◇テレビアニメ


◇テレビアニメ(共同制作)
▽AIC

  • SoltyRei
  • パンプキン・シザーズ
  • 瀬戸の花嫁(プロデュースのみ アニメ制作はほぼAIC)
  • S・A~スペシャル・エー~

▽GK Entertainment

  • アラド戦記〜スラップアップパーティ〜

▽サテライト

  • ガラスの艦隊

◇一部制作協力


◇映画

  • ブレイブストーリー
  • 銀色の髪のアギト
  • キディ・グレイド
  • アフロサムライ

◇OVA

  • 瀬戸の花嫁 仁・義(AICと共同制作)
  • デッドガールズ
  • ストライクウィッチーズ
  • 爆裂天使‐インフィニティ‐
  • カレイドスター
  • 戦闘妖精雪風
  • ゲートキーパーズ21
  • メルティランサー
  • 青の6号

◇実写作品


2009/7/30、経営不振により上場廃止となる。
2010/6月の株主総会で、国内向けアニメ一本の製作を開始したと発表。



最近になってタイトルが判明。高評価を得たLAST EXILEの新作ラストエグザイル -銀翼のファム-



頑張って経営を立て直してほしいです…



追記修正よろしく。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 嫌なら記憶しかねえよこの会社。ハガレンとヘルシングなんかトラウマだわ。 -- 名無しさん (2013-10-19 18:35:20)
  • 実写鬼太郎もここだったか。納得。 -- 名無しさん (2013-10-19 18:40:59)
  • ウィッチブレイドやカレイドスターは素晴らしいアニメだった  だがブレイブストーリーは許さん -- 名無しさん (2013-11-01 02:14:27)
  • ↑3ハガレンはボンズじゃね? -- 名無しさん (2013-11-01 08:21:59)
  • ↑2003はゴンゾ、FAがボンズ。FAは好き。 -- 名無しさん (2013-11-01 09:22:04)
  • ↑調べたけどやっぱ2003年のもボンズだぞ -- 名無しさん (2013-11-01 12:15:06)
  • ↑おや、そうだったか。悪いこっちの勘違いだった。 -- 名無しさん (2013-11-01 13:05:32)
  • 瀬戸嫁は最高だったな
    なおアニメは面白くても原作は… -- 名無しさん (2013-11-01 14:15:47)
  • 「原作付きはクソ、オリジナルは良作」との定評だが逆もあるもよう  バジリスクとか…ドラゴノーツとか… -- 名無しさん (2013-11-01 14:22:06)
  • ギャラクシーフォースは面白かったな -- 名無しさん (2013-12-01 01:34:47)
  • 砂ぼは原作付きにも関わらず結構再現できてた印象 -- 名無しさん (2014-02-03 04:53:58)
  • バジリスクは神がかった出来だったな。良作とそうじゃないのの違いは何なんだ -- 名無しさん (2014-02-03 05:38:03)
  • ヘルシングは仕方ないだろ。どこのアニメ会社でも改変されてる可能性大だった。あれはODAでこそ輝く -- 名無しさん (2014-05-20 08:22:11)
  • 爆裂天使は説明不足なのが難点 -- 名無しさん (2014-09-21 23:58:06)
  • 「ロザリオとバンパイア」、「犬とハサミは使いよう」は見事に原作クラッシュしてるのに面白かったなぁ -- 名無しさん (2015-07-06 17:51:57)
  • いろんな意味で00年代の混沌を象徴するような会社、CG技術はスタッフが腕利き揃いなのか今見ても見劣りしない -- 名無しさん (2021-03-25 15:41:50)
  • TrinityBloodは原作者が亡くなっている事もあって惨憺たる出来だった。原作ファンだからDVD全巻買ったけど、永久に許さない。 -- 名無しさん (2022-04-23 09:58:54)
  • ニンジャスレイヤーがアニメ化発表された時の第一報ビジュアルもGONZOが手がけたんだよね。実際の制作はTRIGGERだったけど。 -- 名無しさん (2022-06-22 18:56:54)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧