オールスター(大乱闘スマッシュブラザーズ)

ページ名:オールスター_大乱闘スマッシュブラザーズ_

登録日:2014/09/03 (水) 16:51:02
更新日:2023/12/21 Thu 10:50:15NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
大乱闘スマッシュブラザーズ スマブラ オールスター 任天堂 ひとりで 歴史の百花繚乱



▽目次


概要

オールスターとは大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおけるゲームモードの1つ。
その名の通り全キャラクターと勝ち抜き勝負を行うもので、DXからの恒例モードとなっている。
Xからは登場順に法則が設けられ、まさに任天堂(とゲスト)ゲーム、歴史の百花繚乱である。
シリーズを追う事にキャラが増えるため、事実上毎シリーズ難易度がアップして……なくはないです。


シリーズによって対戦方式は違うものの、以下の点は共通している。


  • ストック1、ダメージ持ち越し
  • 対戦中に回復出来ない*1

初戦以降、対戦と対戦の間に「休憩所」という空間が挟まれる。
ここには次の対戦相手の表示とワープゾーンがある。
マキシムトマトやハートのうつわなどの回復アイテムもあるが、使うとコンティニューしても減ったまま。
また、フィギュアが置いてある事も。
元ネタは『星のカービィ スーパーデラックス』の「格闘王への道」の休憩所から。
実際DXでは洞窟大作戦のセーブ部屋の曲が使われていた。
(言うまでもなく両者共、元々は桜井氏が制作したゲームである。)



<DX>

オールスターモード初実装。
キャラクターの登場順は完全にランダムでカラーもランダムに変化する。
最後の一戦のみMr.ゲーム&ウォッチ25人の軍団戦となる。
1~4戦目までは1人ずつだが、5~8戦目からは2人、9~12戦目は3人と同時に出てくる相手が増える。
ステージはキャラクターごとにホームが設定してあり、複数登場の場合は休憩所で2人の時は左に映っているいるキャラ、3人の時は真ん中に映っているキャラのホームとなる。



<X>

キャラクターはシリーズごとにグループで分けられ、シリーズ一作目の発売順に登場する。
(例外としてヨッシーとワリオは初登場作品の発売順に登場)。
ステージはそのグループ出展ステージからランダム。
ゼルダとシーク、サムスとゼロスーツサムスはどちらか一方のみが登場し、ポケモントレーナーはリザードン、ゼニガメ、フシギソウが別々に登場する。
タイマンのグループがいる一方でポケモングループなどは6体同時に相手にする事になることも。
最後のピクミン&オリマーは2人プレイだと2体登場する。


1戦目:ゲーム&ウォッチ(1980年・ボール):Mr.ゲーム&ウォッチ
2戦目:マリオシリーズ(1981年・ドンキーコング)マリオルイージピーチクッパ
3戦目:ドンキーコング(1981年・ドンキーコング):ドンキーコング*2、ディディーコング
4戦目:アイスクライマー(1985年・アイスクライマー)アイスクライマー
5戦目:ファミリーコンピュータロボット(1985年・ブロックセット):ロボット
6戦目:ゼルダの伝説(1986年・ゼルダの伝説)リンクゼルダorシークガノンドロフトゥーンリンク
7戦目:メトロイド(1986年・メトロイド)サムスorゼロスーツサムス
8戦目:パルテナの鏡(1986年・光神話パルテナの鏡)ピット
9戦目:メタルギア(1987年・メタルギア)スネーク
10戦目:MOTHER(1989年・MOTHER)ネスリュカ
11戦目:ファイアーエムブレム(1990年・ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)マルスアイク
12戦目:ヨッシーシリーズ(1990年・スーパーマリオワールド)ヨッシー
13戦目:F-ZERO(1990年・F-ZERO)キャプテン・ファルコン
14戦目:ソニックシリーズ(1991年・ソニック・ザ・ヘッジホッグ):ソニック
15戦目:星のカービィ(1992年・星のカービィ)カービィデデデメタナイト
16戦目:スターフォックス(1993年・スターフォックス):フォックス、ファルコ、ウルフ
17戦目:ワリオシリーズ(1994年・スーパーマリオランド2 6つの金貨)ワリオ
18戦目:ポケットモンスター(1996年・ポケットモンスター 赤/緑ピカチュウ、ポケモントレーナー(リザードン、ゼニガメ、フシギソウ)、ルカリオプリン
19戦目:ピクミン(2001年・ピクミン)ピクミン&オリマー



<for3DS/WiiU>

とうとうデフォルトで選べるモードになった。しかし隠しキャラが全解禁されていない場合は初期キャラのみの仮モードとなる。
今作ではキャラクター個々の初登場順(WiiU版はその逆)に、ある程度年代ごとに区切られたグループで複数登場する。
仮モードこそ4~5人だが、真モードだと初戦(WiiU版は最終戦)以外は1試合で7人を相手取る事になる。
さらにDLCキャラを追加している場合はステージによっては8人に増加、現在のところ最高でなんと9人との厳しい連戦を強いられる。
おまけにコンティニュー不可であり、レベルが上がると腕の上がったCPUにタコ殴りにされる事すらある。
アイテムも出ないので一発逆転も難しい(まほうのツボやボムへいによる事故がないとも言えるが)。
休憩所には従来通りのハートのうつわ以外にマキシムトマト、妖精のビンが置いてあるが、
ダメージ全快のハートのうつわは2つ(仮モードでは1つ)に減ってしまっている。
その代わり、プレイヤーの攻撃力とふっ飛ばし力が上昇、プレイヤーが受けるダメージと吹っ飛ばされやすさが減少しているので、
軽量級キャラでもそこそこ粘れるようになっている。だからと言って過信は禁物だが。


以下は真モードの構成。はDLCキャラ、赤字はDLCステージ。購入していない場合は登場しない。


1980~1984
3DS版ステージ:フラットゾーン2、コンゴジャングル、特設リング
WiiU版ステージ:ドルピックタウン、ルイージマンション、フラットゾーンX、パックランド

1980年Mr.ゲーム&ウォッチボールG&W
パックマンパックマンAC
1981年マリオドンキーコングAC
ドンキーコング*3
1983年ルイージマリオブラザーズAC
1984年リトル・マックパンチアウト!!AC

1985~1986
3DS版ステージ:いにしえっぽい王国、野原、ゲルドの谷、ブリンスタ、ダックハントピーチ城 上空(64)ハイラル城(64)
WiiU版ステージ:マリオUワールド、マリオサーキット(X)、スカイロフト、ノルフェア、レッキングクルー、ダックハント、ピーチ城 上空(64)ハイラル城(64)


1984年ダックハントダックハントFC
1985年ロボットファミリーコンピュータ ロボットFC
ピーチスーパーマリオブラザーズFC
クッパ
1986年リンクゼルダの伝説FC
ゼルダ
サムスメトロイドFC


1986~1990
3DS版ステージ:初期化爆弾の森、ワイリー基地、ヨースター島、ミュートシティ、朱雀城
WiiU版ステージ:ヨッシーウールワールド、ヨースター島、ポートタウンエアロダイブ、ワイリー基地、朱雀城

1986年ピット光神話 パルテナの鏡FC
パルテナ
1987年リュウストリートファイターAC
ロックマンロックマンFC
1990年マルスファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣FC
ドクターマリオドクターマリオFC
ヨッシースーパーマリオワールドSFC
キャプテン・ファルコンF-ZEROSFC


1991~1993
3DS版ステージ:グリーンヒルゾーン、プププランド、メイドインワリオ、惑星コーネリア、プププランド(64)
WiiU版ステージ:戦艦ハルバード、ライラットクルーズ、オービタルゲート周域、ゲーマー、ウィンディヒル、プププランド(64)

1991年ソニックソニック・ザ・ヘッジホッグMD
1992年カービィ星のカービィGB
デデデ
ワリオスーパーマリオランド2 6つの金貨GB
1993年フォックススターフォックスSFC
ファルコ
メタナイト星のカービィ 夢の泉の物語FC

1994~1998
3DS版ステージ:マジカント、イッシュポケモンリーグ、汽車、ミッドガル
WiiU版ステージ:コンゴジャングル(64)、オルディン大橋、ポケモンスタジアム2、オネット、ミッドガル

1994年ネスMOTHER2 ギーグの逆襲SFC
ディディーコングスーパードンキーコングSFC
1996年ミュウツーポケットモンスター 赤・緑GB
ピカチュウ
リザードン
プリン
1997年クラウドFINAL FANTASY ⅦPS
1998年シークゼルダの伝説 時のオカリナN64
ガノンドロフ*4

2001~2006
3DS版ステージ:コトブキランド、とある星、3Dランド
WiiU版ステージ:マリオサーキット、パイロスフィア、攻城戦、再会の花園、村と街、すま村、海賊船

2001年むらびとどうぶつの森N64
ピクミン&オリマーピクミンGC
ロイ大乱闘スマッシュブラザーズDX*5GC
2002年クッパJr.スーパーマリオサンシャインGC
トゥーンリンクゼルダの伝説 風のタクトGC
2004年ゼロスーツサムスメトロイド ゼロミッションGBA
2005年アイクファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡GC
2006年リュカMOTHER3GBA
ルカリオポケットモンスター ダイヤモンド・パールNDS

2007~2015
3DS版ステージ:レインボーロード、ガウル平原、フェリア闘技場、プリズムタワー、アンブラの時計塔
WiiU版ステージ:マリオギャラクシー、カロスポケモンリーグ、天空界、闘技場、Wii Fit スタジオ、アンブラの時計塔

2007年ロゼッタ&チコスーパーマリオギャラクシーWii
Wii Fit トレーナーWii FitWii
2009年ベヨネッタBAYONETTA360/PS3
2010年シュルクゼノブレイドWii
2012年ブラックピット新・光神話パルテナの鏡3DS
ルフレファイアーエムブレム 覚醒3DS
ルキナ
2013年ゲッコウガポケットモンスター X・Y3DS
2015年カムイファイアーエムブレムif*63DS


<SPECIAL>

今作では廃止されたが代わりにエンドレス組み手と統合され、「オールスター組み手」として生まれ変わった。
全ファイターが出現する法則と順番はforと同じだが、最後のベレト/ベレスの後は再びMr.ゲーム&ウォッチにループする。
また相手がファイターになり取られやすくなるためか、アイテムは出現しない。あとMiiファイターも出現しない。
組み手モードで吹っ飛びやすくなっているとはいえ、ザコ敵軍団と異なり必殺ワザや崖掴まりなどが使えるのでまともに戦うと苦戦間違いなしである。個々のレベル自体もザコ敵軍団より格段に高く、一巡するのも相当難しい。


  • 出現順

はSPより新登場・復活参戦のキャラクター。
赤字はDLCキャラクター。


1980年Mr.ゲーム&ウォッチボールG&W
パックマンパックマンAC
1981年マリオドンキーコングAC
ドンキーコング
1983年ルイージマリオブラザーズAC
1984年リトル・マックパンチアウト!!AC
1984年ダックハントダックハントFC
1985年アイスクライマーアイスクライマーFC
ロボットファミリーコンピュータ ロボットFC
パックンフラワースーパーマリオブラザーズFC
ピーチ
クッパ
1986年リンク*7ゼルダの伝説FC
ゼルダ*8
サムスメトロイドFC
リドリーFC
1986年シモン悪魔城ドラキュラFC
ピット光神話 パルテナの鏡FC
パルテナ
1987年スネークメタルギアFC
リュウストリートファイターAC
ケン
ロックマンロックマンFC
1988年勇者ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…*9FC
1989年デイジースーパーマリオランドGB
1990年マルスファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣FC
ドクターマリオドクターマリオFC
ヨッシースーパーマリオワールドSFC
キャプテン・ファルコンF-ZEROSFC
1991年ソニックソニック・ザ・ヘッジホッグMD
テリー餓狼伝説 -宿命の闘い-AC
1992年カービィ星のカービィGB
デデデ
ワリオスーパーマリオランド2 6つの金貨GB
1993年フォックススターフォックスSFC
ファルコ
メタナイト星のカービィ 夢の泉の物語FC
リヒター悪魔城ドラキュラX 血の輪廻PCE
1994年ネスMOTHER2 ギーグの逆襲SFC
ディディーコングスーパードンキーコングSFC
キングクルール
[[カズヤ>三島一八]]鉄拳AC
1996年ポケモントレーナーポケットモンスター 赤・緑GB
ピカチュウ
プリン
ミュウツー
1997年クラウドFINAL FANTASY ⅦPS
[[セフィロス>セフィロス]]
ウルフスターフォックス64N64
1998年こどもリンクゼルダの伝説 時のオカリナN64
ガノンドロフ
シーク
バンジョー&カズーイバンジョーとカズーイの大冒険N64
1999年ピチューポケットモンスター 金・銀GBC
2001年むらびとどうぶつの森N64
ピクミン&オリマーピクミンGC
2002年ロイファイアーエムブレム 封印の剣GBA
[[ソラ>ソラ(キングダム ハーツ)]]キングダム ハーツPS2
クッパJr.スーパーマリオサンシャインGC
トゥーンリンクゼルダの伝説 風のタクトGC
2003年ダークサムスメトロイドプライムGC
2004年ゼロスーツサムスメトロイド ゼロミッションGBA
2005年アイクファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡GC
2006年リュカMOTHER3GBA
ルカリオポケットモンスター ダイヤモンド・パールNDS
2007年ロゼッタ&チコスーパーマリオギャラクシーWii
Wii Fit トレーナーWii FitWii
2009年ベヨネッタ*10BAYONETTA360/PS3
スティーブ/アレックス/ゾンビ/エンダーマン*11MinecraftPC
2010年シュルクゼノブレイドWii
2012年ブラックピット新・光神話パルテナの鏡3DS
ルフレファイアーエムブレム 覚醒3DS
クロム
ルキナ
しずえとびだせどうぶつの森3DS
2013年ゲッコウガポケットモンスター X・Y3DS
2015年インクリングスプラトゥーンWiiU
カムイファイアーエムブレムif3DS
2016年ジョーカーペルソナ5PS4
ガオガエンポケットモンスター サン・ムーン3DS
2017年[[ホムラ/ヒカリ>ホムラ(ゼノブレイド2)]]ゼノブレイド2NS
ミェンミェンARMSNS
2019年[[ベレト/ベレス>ベレト/ベレス(FE)]]ファイアーエムブレム 風花雪月NS



追記・修正は任天堂の歴史を振り返りながらお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ゲムヲはDXでは最後なのにXでは最初という。3DSの辺り脱字してますよ。 -- 名無しさん (2014-09-03 16:55:45)
  • 来る13日の為に立ったのか。今後の発展に期待だな -- 名無しさん (2014-09-03 18:13:04)
  • 公式ツイッターにあるスクショに写ってるのが初期キャラってことでいいのかな? -- 名無しさん (2014-09-04 08:40:38)
  • DXのロイみたいに発売前のゲームから参戦する可能性もあるし、ゲッコウガが最若手になるとは限らない気もするが果たして…? -- 名無しさん (2014-09-04 08:50:22)
  • forの記事もまだないのに編集はえーよwww -- 名無しさん (2014-09-04 19:54:27)
  • 初期版は格闘王・完全版は真格闘王という例えはなるほどなーと思った -- 名無しさん (2014-09-04 20:49:01)
  • ↑X以降は順番が固定されたし、ヘルパーマスターへの道の方が近いけどな。格闘王への道はXのボスバトルだろう。 -- 名無しさん (2014-09-04 21:22:08)
  • だから誰か3DSの記事作ってよ -- 名無しさん (2014-09-05 18:05:32)
  • ↑作ろうかって人いたけど発売もしてないゲームの項目は立てない方が良いって結論だったよ。そもそも発売前じゃ項目にする程の内容無いでしょ -- 名無しさん (2014-09-05 18:17:49)
  • 体験版が配信されてるぞ -- 名無しさん (2014-09-10 13:34:43)
  • ただしオールスターは遊べない。大乱闘と対戦だけ。 あとスマちしきくらい -- 名無しさん (2014-09-10 15:59:48)
  • スマちしきだけでも凄い時間が潰せてしまう。同じ物でも文章が異なってて被らなくないか。できれば一覧が欲しい。 -- 名無しさん (2014-09-10 19:48:43)
  • ゲッコウガって初登場の作品出てからまだ1年もたってないんだな -- 名無しさん (2014-09-13 03:56:49)
  • つーかゲッコウガってロイに近い出方なんだよな(コクッパの方じゃないよ!) ロイは発売前に「なっちゃった」けどゲッコウガはちゃんと発売後に出れてよかったな -- 名無しさん (2014-09-21 16:25:38)
  • 6戦目の最初はオリマーがアルフ、ジュニアがコクッパ軍団になることがあるせいでたまにやるせない気持ちに -- 名無しさん (2014-09-24 00:36:11)
  • コンティニュー不可になったのは痛いけど、途中までの報酬を全部持ち帰れるのは良いと思う -- 名無しさん (2014-09-28 00:22:57)
  • クリアゲッターを取るのにキャラが増えるのは邪魔なんだよな。 -- 名無しさん (2014-09-28 00:56:39)
  • Miiのぼうしを全て集めるのと比べたら全然マシ -- 名無しさん (2014-10-12 19:28:47)
  • 今作のオールスターはクッパ様が一番突破しやすい感じがするな。スマッシュ中心じゃなくて空中を戦場にすればボンボン吹っ飛んでくイメージがあるわ。 -- 名無しさん (2014-10-16 11:53:18)
  • WiiU版オールスターは未来から過去に遡る仕様。つまりゲッコウガは最初に登場するって事ね。 -- 名無しさん (2014-10-24 21:13:36)
  • ミュウツーのDL来たらオールスターに組み込まれるのかな -- 名無しさん (2014-11-02 13:44:32)
  • ロゼッタが先かマックが先か……こう見るとどっちもなんか嫌だなw -- 名無しさん (2014-12-05 00:41:56)
  • WiiUスマブラでゲムヲがDX以来のトリを務めました -- 名無しさん (2014-12-07 21:39:24)
  • ↑3DSとは逆に未来から過去に遡る仕様だけど最後に登場するせいでたまにこいつのジャッジ9で負けて心を折らされるから難易度が上がった。 -- 名無しさん (2014-12-12 14:00:22)
  • WiiUクリアゲッターのオールスター全キャラ難しいでクリアは鬼畜 -- 名無しさん (2014-12-20 15:19:58)
  • 犬の難しいは本当に心折れかけた。あれ全キャラとか「できない」というより「やりたくない」からハンマー使ったわ -- 名無しさん (2015-01-31 03:09:56)
  • 一部のキャラの技のふっとばし力がおかしい。 -- 名無しさん (2015-03-21 12:59:44)
  • 3DSだがDLCが入る前よりCPUが弱くて楽になった気がする。棒立ちしてること多いしカウンター持ちも全然カウンターしてこなくなった。まだ操作に慣れてないDLCキャラでも余裕でクリアできる -- 名無しさん (2015-06-15 20:43:19)
  • クラウドが参戦したらポケモン勢と時オカ勢の間に登場って事か。投稿拳キャラも含めるとまた長丁場になるな…。 -- 名無しさん (2015-11-29 11:53:32)
  • カムイ参戦したら3DS版では最後、Wii Uでは最初に登場って事になるのかね。 -- 名無しさん (2015-12-17 17:34:06)
  • 飛び道具にはなぜか弱体補正乗ってないからむらびと、ジュニア、オリマー、サムス、デデデあたりは本当に怖い -- 名無しさん (2017-02-08 15:08:14)
  • スマブラSPにもオールスターあったら過去最高難度になりそう、あと全キャラでクリアするのも苦行になりそう。 -- 名無しさん (2018-08-08 20:58:30)
  • ↑最初から7人ずつ相手したとしても10戦以上やるの確定だからなw -- 名無しさん (2018-08-30 15:02:05)
  • SPでは百人組み手と結合っぽい? -- 名無しさん (2018-11-02 14:55:00)
  • オールスター組み手相手が復帰阻止してくる上に回復なしだから辛い…あと戦場固定で5体と戦うからステージ狭すぎなのと飛び道具持ちの復帰力高いやつがやばい。ピットとかロックマンとかパルテナとか -- 名無しさん (2019-01-05 21:22:20)
  • オールスター組み手、一周できた人いたら聞きたい。頑張ってもGC世代辺りのキャラで死ぬ…… -- 名無しさん (2019-01-05 22:08:26)
  • キングクルールが抜けてる…。 -- 名無しさん (2019-01-11 22:03:45)
  • シュルクで撃の上強と空前で一掃して疾で空Nやって切れたら翔で逃げて撃のループでなんとか一周できた。怯み大きい波動拳とセビをピンポイントで当ててくるリュウケンも厄介だわ -- 名無しさん (2019-01-31 22:35:31)
  • X方式だとクラウドとジョーカーはどこに入るのか ジョーカーは女神異聞録ペルソナが基準に? -- 名無しさん (2019-02-09 21:29:18)
  • ↑クラウドは最初から入ってる。ジョーカーはペルソナ5基準でしょ -- 名無しさん (2019-02-09 22:06:49)
  • ↑X方式ってのはXのオールスターみたいにシリーズの古い順に並ぶのかって意味だったんだが ただクラウドや楽曲がFFシリーズではなくFF7名義で出てたから87年なのか97年なのか、ジョーカーはメガテン基準なのかペルソナ基準なのかという意味で書いたのだが -- 名無しさん (2019-02-10 10:44:28)
  • ジョーカーはガオガエンと共に出るのかな? -- 名無しさん (2019-04-21 10:49:38)
  • 3DSではゲームの世代ごとに分かれているから懐かしく感じる -- 名無しさん (2019-05-13 09:51:29)
  • 組み手はMii剣術のロケット下突き連発でなんとか1周できた 似たワザ使えるといってもアイクやクロムでは結構性質が違うから無理だったけど -- 名無しさん (2019-06-23 15:51:40)
  • SPでファイターパス購入してると一巡するのがさらに難しくなるという。 -- 名無しさん (2021-03-07 01:50:59)

#comment

*1 ネス・リュカのサイマグネットによる飛び道具吸収、Mr.ゲーム&ウォッチのジャッジで出る食べ物など例外はある。DXでは休憩所で回復した扱いになり、「回復なしクリア」のボーナスが取れなくなる。
*2 厳密には2代目であるため別人だが、シリーズ単位を重視しているのかここで登場。
*3 実際は彼の祖父である初代ドンキー(クランキーコング)が登場していたが本モードでは彼が登用されている。
*4 それまでは最後の切り札で変身する形態でもある「ガノン」だけ登場していた。
*5 「ファイアーエムブレム 封印の剣」に先駆けてこちらで登場した。ただし、発売日の関係上、どちらが先でも順番には影響しない。
*6 「大乱闘スマッシュブラザーズfor 3DS」が初登場と言えるが、発売後のDLCでもある為か次回作では原作の方の発売日が優先された。
*7 今回は2017年発売の『ブレスオブザワイルド』版だがこちらに登場。明らかに別人だが過去作でも初代が初出に統一されている。
*8 今回は神トラ版だがこちらで登場。リンク同様初代が初出に統一されている。
*9 参戦発表時は2019年発売の『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてS』から出典と発表されており、登場するのは11の勇者(2017年初登場)だが、2Pカラーのドラクエ3勇者の方に合わせてかこのタイミングで登場する
*10 1Pカラーは2014年発売のベヨネッタ2のものだが、一応同一人物だからかこちらに登場
*11 オールスター組み手においてはスティーブのみ出現

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧