登録日:2009/11/05 Thu 12:14:34
更新日:2023/08/10 Thu 14:31:20NEW!
所要時間:約 25 分で読めるZOY
▽タグ一覧
デデデ大王 ddd 星のカービィ アニメカービィ 星のデデデ 大食い ツンデレ 旦那 ペンギン ハンマー スマブラ スマブラ参戦キャラ 暴君 緒方賢一 名言の宝庫 独裁者 ライバル ヒロイン 食いしん坊 王 王様 董卓 桜井政博 憎めない悪役 星のカービィキャラクター項目 悪役 頭のいいバカ くちびるオバケ ドンキホーテ 大王 陛下 ツンデデ デデハム・エーカー グルメレース 愛すべき大王 亜空の使者では名君 間違った名台詞の使い方 カラカ=zoy! 公園で涙腺崩壊 デデデはエロ〜イ 備えあれば嬉しいna! 人生はギャンブルzoy! 国のために悪事を働いた大王 ドリームフレンズ zoy デデデ デデデ陛下 屁以下 熊崎信也
星のカービィシリーズに登場するキャラクター。
●目次
概要
地肌は青く、丸々と太って腕が生えたペンギンのような容姿をしており、赤のガウンを羽織っている。それに帽子の様な『王冠』を被りつつ黄色と赤の腹巻きを巻いているのが基本スタイルで、SDX以降の多くの作品ではベージュカラーの衣服を地肌の上から着て腹巻きをその上に巻いている。この衣服の解釈は作品によって異なり、例えばスマブラでは着物のようなデザインとなっている。
公式の略称は『DDD』。
プププランドの大王らしいが、『カービィのエアライド』では「大王サマだというウワサだ!」とコメントされたり、『大乱闘スマッシュブラザーズX』では「自称大王」とコメントされている。
更に続編の『for3DS/WiiU』では「政治等には興味がない」ともコメントされた。
アニメ版では本当に大王で、完全に独裁体制。ただしよそからやって来て勝手に大王を名乗ったようで、こちらでも実質自称に近い。
シリーズに一貫して「バカ」、良い表現をしても「お間抜け」という共通の性格設定がある。
アニメ版やコミック版ではその設定が強調されており、アニメ版ではさらに1+1ができないほどに拍車がかかっている。
逆にコミック版の『デデデでプププなものがたり』ではツッコミ役で、巻数を重ねる毎に常識人っぽくなっている。
小説版は言うほど間抜けではなく、ひねくれ者の傲慢ではあるが洞察力に長けている。
ゲーム版ではニューデデデハンマーやカービィプリンター、果ては複数の巨大ロボなどを作りだす謎の技術力を持っている。勉強はできるタイプなのかもしれない。
ちなみに『さくま良子先生版カービィ』と『デデデでプププなものがたり』と『も~れつプププアワー!』で共通している弱点はお化け。
ゲーム版のデデデ
CV:桜井政博(64・スマブラX~) 熊崎信也(USDX~)
人物像など
イタズラ好きでワガママ。
食糧独占というでかい悪事を働いたことがあれば、夜空から星を消すとかほしくんが欲しくて大砲で撃墜とか意味の分からんイタズラを働いたこともある。
だが根っからの悪党ではなく、割とイイ奴。
そのためか、基本的に悪意をもって他人を苦しめることは皆無であり、同じ「王」がつく任天堂製悪役でも積極的に悪事を働くクッパや、純然たる宿敵のガノンドロフと比べてコミカル成分の強さから「悪」としての印象は薄い。
前述した通りプププランド中の食料を奪ったり、トロッコに乗りながら物を食べたりすることもあってか食いしん坊判定されることが多い。「参上!ドロッチェ団」においてはカービィが食べようとしたケーキを何者かが盗んだ際、「きっとくいしんぼうなデデデだいおうのしわざにちがいありません」と、思わぬ濡れ衣を着せられてしまう(詳しくは後述)
本人はファーストコンタクトで負けた件もあってか、カービィをライバル視しているものの、カービィはなんだかんだでデデデを「友達」だと思っている模様。
またSDX・USDXの『ハンマー』の解説文には「大王直伝」と書かれており、彼がカービィにハンマーの扱いを伝授した可能性が示唆されている。もしかしたらゲーム本編以外では結構仲良く交流しているのかもしれない。
カービィへの対抗心はあらゆる意味で本物であり、彼に勝利するためならどんな手を使ってでも勝負を挑むが、勝負自体は実力任せの真っ向勝負に終始している。
初代で負けて以来、本人が積極的に悪事を働かないためか、敵として登場する場合は自分から戦いを挑む方が少ないというレベルで洗脳されている。
星のカービィ
記念すべき初登場。ラスボス。
この時は完全な悪役であり、国中から全ての食糧を奪うという狂気の沙汰をやらかし、秘宝のきらきらぼしを部下達に守らせていた。
今でも使うずっこけやハンマー攻撃、踏み潰し攻撃はこの初代からの伝統である。
エクストラモードでは全動作が大幅にスピードアップ。星を吸い込む隙をなかなか見出せないくらい次々と速攻を仕掛けてくる。
コピーやガードなど今なら当たり前の能力が無かったことも相まってその強さは鬼畜じみており、「最強のデデデは初代EX」という声も多い。
星のカービィ 夢の泉の物語
いきなりラスボス一歩手前に降格。
この時点で同じ任天堂製悪役のクッパとは明確にポジションの違いが際立ち、単なる悪役ではないという今後の方向性を決定づける切欠となった。
事実、只の悪役ではなく、夢の泉を悪夢から守るためにスターロッドを分割していた「実はいい奴」ポジション。
そのためカービィが勘違いしなければ穏便に済むはずだった。……まぁ、勘違いされた事についてはデデデにも非があるけど。それに勘違いされないとゲームにならないが、そのせいで何匹の雑魚敵がカービィに食われたのだろうか…
基本戦法は初代と殆ど変わらず。
強いて変わった点を挙げるなら、たまにハンマーを連続で叩いたり、新技として猛特訓の末に身に付けたホバリングをすることぐらい。*1
なおボス戦のBGMは意外にも通常ボスと同じで、自身のテーマは使われていない。
カービィのピンボール
一応ラスボス。
クリア後もループして続くため、厳密な意味でのラスボスとは言い難い。
最終台で3段階に行動パターンを変えて襲いかかるが、手から突然ビームを出してフリッパーを封じるという、今では考えられない技を繰り出していた。
カービィボウル
ラスボス。
夜空の星を奪い尽くし、天空に浮かぶ城でカービィを待ち構えていた。
自身を模した巨大ロボのメカデデデに乗り込むのだが…。
攻略法がわかるとここまでの道中の方が難しかったりする。
Kirby’s Avalanche
ラスボス。
ぷよぷよを置いた際に地響きがする。
星のカービィ2
『夢の泉』と違い、表向きのラスボスという特異なポジションに。
虹のしずくを全て集めていなかった場合、彼を倒したところで偽のエンディングに突入してやり直しとなる。
戦闘ではハンマーを爆弾化させて投げる、常に目を閉じている、しょっちゅう居眠りして隙を晒すこと以外いつもと変わらないように見えるが、一定ダメージを受けると突然激怒して暴走状態が開始。
一気にスピードとジャンプ力が増し、攻撃に爆発が付随するなど技の性質が大きく変化する。
- ジャンプ:着地時、目の前に爆発を起こす。星も頭側に1つしか出ない。
- 吸い込み:ゆっくり前進しながら吸い込む。カービィを吸い込めなかった場合、水平に弾丸を吐く。弾丸は一定距離進むと爆発し、前方へ星形弾を高速射出する。厄介なことに、星形弾は壁にぶつかってからでないと吸い込めない。
- ハンマー:叩きつけと同時に出た球が爆発し、爆炎が真上へ飛んでいく。星の出方も普段と違い、放物線状に飛び出す。
ある程度経てば元に戻るが、それ以降もダメージを受けるたびにすぐ激怒するため、嫌でもこの暴走状態と向き合うことになる。
地味に体力もそれまでの通常ボスより断然多く、コピー能力では時間がかかる上に導入エリアの地形上仲間を連れて行けず、強制的にカービィ単騎で挑むはめに。
カービィのブロックボール
ラスボス。
ただし各エリア全てでスコアのボーダーラインを超えないと、ブロボが表向きのラスボスとなって辿り着くことさえできない。ちなみにそのブロボの影は死ぬほど薄い
BGMがデデデ大王のテーマと違う完全オリジナルの楽曲であり、戦闘ではピンボール同様に行動パターンが3段階に分かれている。
最初は爆弾、次はホバリング形態、そして最後はビーム……ではなくロケットランチャーからミサイルを乱射する。
星のカービィ スーパーデラックス
ゲームを始めて最初のモードである、第一作の簡易リメイク「はるかぜとともに」のラスボス、という大幅な弱体化を食らう。
体力も『2』とは打って変わって非常に低く、原作になかったコピー技でガシガシ殴られて終わることも多く、「格闘王への道」など大抵はすぐにやられてしまう運命である……
ちなみに、今回からデデデ大王のテーマにおなじみのサビが追加された。
他方では「激突!グルメレース」「刹那の見斬り」にも出演。
カービィのきらきらきっず(GB、SFC)
GB版は「ラウンドクリア」モードで、SFC版は「おはなし」モードでカービィの対戦相手として登場。
特にSFC版ではほしくんを大砲でバラバラにした主犯であり、最後にカービィと戦うラスボス。
ただし、条件を満たすと裏ラスボスのグリルが登場する。つまり今回も前座。
今回のデデデ大王のテーマは倍速三拍子という大胆アレンジ。後のマスクド・デデデのテーマのアレンジ元になった。
星のカービィ3
再び表向きのラスボスに。また目を閉じたままである。
今回は黒い雲に憑依された影響で、一度倒しても浮遊し始めて復活。腹巻の部分が怪物の口に化けたり、目玉が浮き出て黒い弾を撃ったりするという恐怖の変貌を遂げる。
BGMがいつも通りなデデデ大王のテーマなだけにギャップが凄い。
後半戦の技パターンは2種類だけだが、不規則に漂っているせいで星型弾が当てづらく、かみつき突進のホーミングの法則を理解していないと苦戦する。
星のカービィ64
初めての味方キャラで登場。また、こっそりCVが桜井政博氏本人のものになっている。
カービィ共々初の3Dモデル化を果たしたが、近年のと比べて体型、口ともにペンギンっぽさが強い。
城の屋上で見つけたクリスタルを拾い、自分のモノだと言わんばかりにカービィに渡そうとしなかったが、突然現れた黒い雲に憑依されて前作同様に襲いかかった。
カービィに倒されたことで正気に戻り、最初はクリスタル集めの旅に行きたくなさそうな素振りを見せつつも結局同行した。
この時からツンデレ属性も付与された。
ボス戦での行動パターンは前作と同一。一度倒すとそのファイルでは二度と再戦できなくなる。
BGMはオリジナル曲で、自身のテーマと比べてハイテンポな曲になっている。
一部のステージではデデデ大王に乗っかって操作する場面があり、ハンマー攻撃でもろい障害物を叩き壊すことができる。
熊崎信也がディレクターに就任する以前の作品では恐らく、特に扱いの良かったデデデ大王とも言える。
コロコロカービィ
ラスボス。また懲りずに空の星を奪い尽くした。
今回は星のかけらを取り込むことで普段は無敵状態となっており、大砲を利用して隙を突かない限りは解除できない。
負けた後は涙を流した所をカービィに慰められ、ズッコケながら共にフェードアウトする。
ミニゲームではハードルレースの対戦相手や風船の顔などといった形で登場。
星のカービィ 夢の泉デラックス
扱いはオリジナル版と同じだが、なぜか一回りでかくなった。
初見ではあまりの体格差に仰天すること必至。戦闘面でも今まで軽々と避けられた攻撃が避けにくくなっている……が、そのぶんコピー技を当てやすくなったので強さはそんなに変わらなかったり。
リメイク元に引き続き本作でもデデデ大王のテーマは使われておらず(代わりに7-2の中ボスタワーで流れる)、スマブラDXの夢の泉のステージBGMが逆輸入されている。
ちなみにこのBGMのアレンジ元はグルメレースのステージ1、3のBGMである。
カービィのエアライド
隠しマシンの一つ、またはシティトライアルのスタジアムの種目「VS.デデデ」のボスとして登場。
マシンとしては自前の「ウィリーバイク・デデデカスタム」に乗り、ハンマーを振るって走る。
このカスタム機はウィリーバイクとレックスウィリーの中間といった性能を持つ。
シティトライアルでは実質的なラスボスであり、難敵。
異常な硬さ・異常な攻撃力を誇り、真後ろから攻撃しない限り凶悪威力のハンマーでぶん殴られる。
しかも複数人数で挑んだ場合、デデデの防御力は味方のマシン全員の防御力の合計になるらしく、防御力が一定値以上になると無敵状態になるゲームの性質上、
ハイドラで挑もうものならクリア不可の詰みボスと化す。
ボス時のテーマはダイナブレイド登場時に流れる「シティトライアル:ダイナブレイド登場」。
デデデ大王のテーマは残念ながら新規では作られなかった(ウエライドの「炎」コースでは裏曲にSDXのものを流用している)。
ここまで見ても、ある時はラスボス、ある時は前座、またある時は単なる一ボス……と、ややぶれている所はあるが概ね最後の敵(か一歩手前)という立場はほぼ崩していなかった。
大人気キャラに出世した現在のような地位・扱いはまだ確立しきっていなかったものの、比較的恵まれた扱いを受けていたと言える。
しかし、ここから突如デデデにとって冬の時代が始まることとなる。
星のカービィ 鏡の大迷宮
なんと影も形もない、全くの不参加。
つい去年まではアニメ版でレギュラーキャラだったと言うのに、これまでになかった仕打ちに当時のファン達は落胆した。
今までの活躍から「カービィの永久のライバル」と称された時代が嘘のような扱いである。
そのライバルポジションも味方ポジションも、アニメ出演で人気爆上げとなったメタナイトに奪われた。哀れ。
隠しボスで大王が出るというデマも流れた程なのだから、どれだけ不参加を惜しまれたかが伺えるというもの。
タッチ!カービィ
サブゲーム「トロッコチェイス」の対戦相手。
ドロシアの描いた絵が実体化したものであり、ストーリー上は本人ではない。
メインモードではサブゲームがボス戦代わりとなっているため、事実上の通常ボスである。
難易度のレベル2以降から積極的にハンマーを投げて妨害してくる。レベル3は追い上げ速度もかなり速い。
こちらがレースで負けると渾身のドヤ顔を見せつけてくれる。ドヤァ……
デデデ大王のテーマもタッチ!カービィの雰囲気に合わせた大胆なアレンジがされており、隠れた名曲。
また、クリア後に解禁されるカービィ以外のプレイヤーキャラの一人として「デデデボール」が登場。こちらは確実に本人。
元の頭身が頭身なのでぱっと見が生首に見えないこともない。
他のプレイヤーキャラと比べて身体が大きく、タッチでハンマーを振り回して硬いブロックを破壊可能。タッチし続ける限りその場で回転が続く。
ラスボス戦では攻撃力の高さでガンガン体力を削ってくれる一方、身体の大きさが災いして攻撃からの退避もちょっと難しくなっている。
星のカービィ 参上!ドロッチェ団
まさかの1面ボス。
おまけに戦うことになった経緯も食べようとしたケーキを奪った犯人に違いない、とカービィが決めつけたため。前科がこんな所で響いてしまった
強さも1面ボスであることを考慮しても浮いたり予備動作の大きい攻撃しかしなかったり、挙句の果てにはダメージでノックバックを食らうため目の前でファイアやアイスで息を吐き続けるだけで完封可能とウィスピーウッズ以上にやりすぎな弱体化であり、目立った新技がパラソルワドルディ召喚ぐらいしかなかった。
撃破後、濡れ衣を着せられて腹が立ったのかは知らないがカービィをドロッチェ団にぶん投げて地下世界に落とした。
もちろん、この後の出番は一切なし。ドロッチェ団が狙う宝箱の行方に関しても、重要そうなポジションをまたもメタナイトに奪われていた。
余談だが、本作の公式アートはアニメ版を意識したデザインとなっている他、城にはデリバリーシステムらしきものもある。
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
サイズやドット絵が夢デラ準拠であることを除けば、オリジナル版からのモードでは基本一緒。
本題は追加モード「大王の逆襲」。
新必殺技を引っさげマスクド・デデデとして降臨する。
直前にメタナイトの逆襲を思わせるパロディ演出があるが、戦ってみると異常な程に強化されている。
特にガード削りの新必殺技「デデデトルネード」はガードしたほうが直撃するよりダメージがデカいという珍しい罠があるので初見プレイヤーにとっては結構な地獄。
しかし「大王の逆襲」では、戦闘直前に態々公式チート能力の『ハンマー』をくれるため、慣れたら勝利するのに30秒もかからない。(「真・格闘王への道」ではメタナイトと違いコピー能力を貰えない)
必ず7番目に戦う、四天王の一番手としてプレイヤーに立ちふさがる。ここでHPを削られるようでは完全制覇は程遠い。
本作からメインのディレクターに、後にデデデ好きで有名となる熊崎信也が就任。
これが後々の復権への引き金となるが、冬の時代はもうちょっと続く……
毛糸のカービィ/毛糸のカービィ プラス
5面ボスとして登場。
城で働くワドルディ達がいつの間にかアミーボ・アモーレの編んだニセモノとすり替えられ、毛糸の世界に送り込まれた上にマリオネットで操られてしまう。
戦闘ではおなじみハンマー叩きの他、マリオネットに引っ張られて宙を飛びながらヘッドスライディングしてくる。
追いつめられると大車輪の如くハンマーを回転させながら迫り、大ジャンプからの衝撃波を連発してゴルドーを大量に降らすなど地味に強め。
こちらでも御馴染みのテーマが朗らかな曲調でアレンジされており、本作の雰囲気にマッチしている。
一方、ストーリーではそれ以降大した活躍は無く、カービィ達がプププランドへ戻る際に「置いてかないでくれー!」と言わんばかりに後からついてくるのみでそれっきり。
ラストバトルでも変身アイテムを渡す役割をメタナイトが担っていた。
更に本作のみ、デデデ大王の口調がアニメと同じ「~ぞい」になっている。
リメイク版の『プラス』では、サブゲーム「デデデでドドド」の主役を務める。
本編のデビルモードでは上空からトゲ鉄球を落とすオレ・デビールが乱入。大ジャンプ攻撃のゴルドーの間に立って避けたい時にも邪魔してくるので非常に鬱陶しく、ノーダメージクリアの難易度が跳ね上がる。
あつめて!カービィ
3面ボスとして登場。自分用のリゾート地を構えていたことが判明する。
戦闘では生身で直接戦うことは少なく、基本的に気球からボムバブルを投下したり部下のワドルディを呼んだりする。
最終レベルではコピー体と思しき紫色のデデデ大王と再戦することになる。
サブゲームでは「カービィのたいけつ!ピンボール」「カービィマスター」に登場。
このうちカービィマスターではまさかのエスカルゴンと共演を果たし、界隈で話題となった。
また、マスターの方では新しい赤いロボットに乗って来るが、これは没となった「星のカービィGC」のPVに登場していた専用メカ。
星のカービィWii
最初から最後まで味方キャラとして登場。
ストーリーモードではマルチプレイ時に2P以降が操作可能なキャラで、通常のハンマー能力にはない技も持っている。
「格闘王への道」でも条件を満たせば、1Pもデデデ大王を選択可能。
CVはカービィ64リスペクトとしてか熊崎信也氏本人が担当。
本作以前にデデデ大王は後述のスマブラシリーズにようやく参戦を果たしており、「亜空の使者」での活躍から人気がうなぎ登りに。
そして、『星のカービィWii』自体が以前よりファンの間で待ち焦がれ続けた「据え置き王道カービィ」だった事もあり、再燃した人気を確固たるものにしてみせた。
この時点でも十分、冬の時代を脱し始めたと言えていたが……?
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
オープニングでカービィをメダルに飛ばした。
星のカービィ トリプルデラックス
現在のデデデ人気を築き上げた大出世作。
開始早々、敵に攫われるというヒロインポジションになった。
サブゲーム「カービィファイターズ!」ではデデデリングのお邪魔キャラとして現れ、カービィ達を妨害してくる。
別のサブゲーム「大王のデデデでデン」は彼を操作する音ゲーアクションだが、実に鬼畜な難易度だと評判。拡張版のZしかり。
なんとラスボスの前座でタランザに操られ、戦うことになり、マスクドデデデの姿で立ちはだかる。
しかも一度倒しても斧を手に取り、マスクドデデデ・リベンジとして再び戦うことに。
BGMもUSDXで使用されたマスクド・デデデ戦の曲が流れはじめる。
曲名は「王位の復権:D.D.D.」
長年、何かとメタナイトの影に隠れていたデデデがまさに復権したといえる瞬間だろう。
TDXでの大王はまさにイケメンである。
マスクドデデデ・リベンジを制し、クィン・セクトニア第一形態を撃破すると、カービィと協力してセクトニア・ヴァインの壁を突破することに。
カービィをセクトニアの元へ送り出し、これで出番は終了かと思われたが……
その後クィン・セクトニアに捕まり、大ピンチを迎えるカービィの元へ、タランザと共に助けに現れた。
カービィはデデデとタランザの助けによってビッグバンカービィへと昇華し、見事クィン・セクトニアを完全撃破したのであった。
タランザには、下界の勇者(=カービィ)と間違えられていたが、彼がいなければカービィはセクトニアに勝利できなかった可能性が高く、そう考えるとデデデも立派な勇者であるといえよう(本編でもそんな説明がある)。
一度ゲームをクリアするとEXモード「デデデでゴー」が遊べるようになる。
最終局面ではディメンションミラーから生まれた自分の影・ブラックデデデ(通称ブラデ)、そして封印されていたダークメタナイトと激突する。
結果的に見ると『トリプルデラックス』は、デデデにとって文字通りの復権を果たしたといっても過言ではなく、本作で更にデデデ大王のファンが増加。
長らく続いた冬の時代を完全に脱し、カービィと並び立つにふさわしい人気キャラの地位を正式に固めたのであった。
カービィファイターズZ
「ひとりで」モードに追加された新規ボスにして、ラスボス。
そう、本人も自分がかつてラスボスだった事を忘れていた彼が、超久々にラスボスへ返り咲いたのである。
詳しくはチーム・DDDの項目を参照。
デデデ大王のデデデでデンZ
プレイヤーキャラとして登場。初めてのデデデが主役のゲームである。
タッチ!カービィ スーパーレインボー
まさかの登場せず。散々上げておいてからのコレだよ!
一応フィギュアやひみつノートには登場しており、公式HPの4コマ漫画では登場しないことをネタにした舞台裏的な4コマが描かれている。
小説版で本作の事件に触れられた際には、メタナイト共々不在だった理由がハッキリと説明された。
星のカービィ ロボボプラネット
OPにてハルトマンワークスカンパニーの母艦に砲撃を行うが、抵抗虚しくビームによって崩れ落ちた城に巻き込まれ姿を消す。
なおその際の映像により、なんとチェスを嗜んでいる知的な面が発覚。全てが終わりEDにて瓦礫の山から這い上がるまで出番はない。
その後、本人ではないがハルトマンワークスの手で細胞から作られた「クローンデデデ」が登場している。
選出理由としては、スージー曰く「ポップスター中でもかなりの強さを持っているから」。
前述のチェスの件も併せ、早々に退場した割には意外と美味しい扱いを受けている。
……ちなみに今作では、かつてデデデにとりついていたダークマターが同じくハルトマンワークスの手でクローンとして登場している。
ダークマターの細胞なんて物騒なものを一体どうやって手に入れたのかという話になるが、恐らくはデデデの細胞を採取した際に一緒に入手していた可能性が高い。
そうなると、まさにデデデには今もダークマターの細胞片が微粒子レベルでこびり付いているという恐ろしい話になる。
まあそら、過去三回もマター族に憑依されていれば無理もないよな……
みんなで!カービィハンターズZ/スーパーカービィハンターズ
「鏡の大迷宮」同様、本人は登場しないが、終盤で彼に似たキャラクターは登場する。
カービィのすいこみ大作戦
表面、EXともに5面ボス=ラスボスを張る。
何気に3D空間での戦いはエアライド以来のことである。
一度倒されても、どこからか降ってきたあの秘宝きらきらぼしの力で巨大化、ジャイアントデデデとして復活する。???「巨大化はワガハイの方が先輩だ!」
更に、真の最終ステージ「シークレット」でも最後の相手を務めるが……?
カービィ バトルデラックス!
ストーリーモードにおいて「デデデグランプリ」を開催した張本人として登場。
どうやって作ったのか、カービィプリンターで選手のカービィを量産しており、本物のカービィが負ける瞬間を見ようと高みの見物を決め込んでいた。
しかし、カービィとワドルディが次々と勝ち上がり、遂に自ら対戦相手を務めることになる。
詳しくはカービィプリンターの項目を参照。
条件を満たせば他のモードでプレイヤーキャラとして解禁される。
星のカービィ スターアライズ
まさか あのデデデ大王が 国中の 食べものを
ひとりじめ してしまうとは。 こんな おぞましい
あくじを、一体だれが よそう できただろうか…。
ごくあく ひどうな大王が、えいえんの ライバルに、
やじゅうのハートを むきだしにして おそいかかる!
ワールド1「へいわな国 プププランド」の最終ステージボスとして立ちはだかる。
宇宙から落ちてきたジャマハートのせいでおかしくなってしまい、ワドルディ達に命じて国中の食べ物を集めさせては食らい続けていた。ポーズ説明文が白々しいのは置いといて。
戦闘ではいつもと同じ…かと思いきや、ハンマーを失った後は驚愕の筋肉モリモリマッチョマンに変身。
逞しい豪腕を活かした力任せの攻撃だけでなく、柱に掴まって飛び回ったり大回転したりとアクロバティックな一面を見せてくれる。
倒すとそのままスタッフロールに突入する…が、高速で流れたかと思えばいきなり巻き戻り、そのままゲームが続行する偽エンディングだったというオチ。
なお、撃破後はカービィダンスが始まるまでの僅かな間にフレンズハートを投げれば仲間に出来る。
ザ・ライバル! 「星のカービィ」 からきた
大王名のる タフなアイツが フレンズの
パワーを うけつぐ ハンマーかついで
やいやいっ そんなに 言うなら…
ついていって やるぜ、やらいでかっ!
本作ではデデデのような仲間は特別なフレンズヘルパー、「ドリームフレンズ」として扱われており、通常はドリームしんでんで呼び出し可能。
【コマンドリスト】
名称は異なるが基本的にハンマー能力と共通した技が多いため、デデデのみが使用できる技を記述する。
- ヘッドスライディング(ダッシュ中に↓B)
初代からボスとして使用し続けているお馴染みの技だが、意外にもプレイアブルの初採用は『スターアライズ』が初。
スマブラと違って空中判定なので、うっかり崖際で使用すると投身自殺の如くミスになることに注意。
- ホバリング(空中でA)
- くうきだん(ホバリング中にB)
初代でカービィに敗北した後に特訓して『夢の泉の物語』から使用した技。
カービィと同じく空中移動速度には欠けるので、俊敏性は下記の技が優れている。
- スーパーデデデジャンプ(↓↑B)
第3弾アップデートで追加された技でヘッドスライディングと同じく初代からボスとして使用し続けている。
発動中は無敵で移動力も高いのでとっさの回避にも役立つ。
「この国の 平和は… オレさまが、守るぜ!」
いくぜっ「星のカービィ」さいしょのライバル、
大王さまが ふっけんを かけ タフネスハートで
しゅつげきだ! 実は イイヤツで 国民思い?
ヤルときゃヤル、自しょう 大王さまが 闇をたたく!
星の○○○○での副題は「王位の復権」…なのだが○○○○にキャラクターの名前が入る仕様上、これを思い出した人はたくさんいたと思われる。
星のカービィ ディスカバリー
ホワイティホルンズのボスとして立ちはだかる。今回は64のデザインに近く、若干太り気味。
どういう訳か本作の敵対勢力であるビースト軍団の幹部になっており、ワドルディを捕らえてやはり今回もカービィと戦う事になる。
やはりというかまたしてもと言うか、ラスボスのテレパシーで洗脳されている。
今回は顔のペイントやヒョウ柄のガウンなど、野性的なファッションになっている。攻撃パターンは恒例のジャンプやハンマー叩き、スライディングなどのお馴染みのものだが、HPを削っていくと一変。
何とハンマーを捨ててその辺にあった石柱を装備し、それで殴りつけてくる。ちなみにこの時捨てられたハンマーを吸い込むミッションも存在。
見事撃破すれば洗脳が解け……るわけではなく、勝利のカービィダンスの後ろで起き上がり、不意を突いてエフィリンを捕獲、連れ去ってしまう。
ここからのカービィはエフィリン救出を目的にビースト軍団を追うことになるが、デデデ大王はレッドガル禁足地において再びボスとして立ちはだかることになる。
猛獣仮面 ワイルドデデデ
本作におけるマスクド・デデデ枠。
今度はビースト軍団のボスから授かったイノシシを模した仮面をつけ、ハンマー二刀流で襲って来る。
攻撃パターンはUSDXのマスクド・デデデを基本としているが手数が多く、一部の攻撃についてはカービィを追尾する炎を放ってくるなど、より攻撃の密度が増して避けづらくなっている。
HPを削り切ると第二形態に移行し、またしてもハンマーを捨て、今度は獣そのものの四足歩行モードで猛追して来る。
地面を叩いて炎を起こしたり、猛烈な勢いで突進したり、フィールドを傾けて移動を制限したりと強烈な攻撃をかまして来るが、勢い任せなためか前後の隙が大きく反撃のチャンスは印象より多い。ジャスト回避を狙うのも手。
撃破に成功するとようやく洗脳が解けるが、ビースト軍団の雑魚敵が群れを成して追撃してきたためカービィたちと共にエレベーターで脱出を図る。
しかし、救出されたワドルディが一人転んでしまいピンチに。これを見たデデデは全く迷わずに「オレ様の……出番だろーが!」とばかりに引き返すと、エレベーターの扉を閉まらないよう必死で支えるカービィ目掛けてワドルディを投げつけ、自身はそのままハンマーを片手にビースト軍団を迎え撃つのだった。
64やトリデラに並ぶ大きな見せ場であり、大王の意地と威厳を見せつける名シーンである。
ちなみに戦いの行方は描写されていないが、敵を何体かはエレベーターに通してはしまったものの無事に切り抜けたらしく、クリア後はコロシアムの近くでワドルディに世話をさせて寛いでいる姿が見られる。
家来ワドルディによると、カービィがワドルディ達を助けてくれたのに対し自分は洗脳されて暴れていたことをかなり気にしているらしく、ワドルディを助けたお礼としてハンマーの最終進化であるマスクドハンマーの設計図をくれる。
エンディング後の裏ボス
- 宿敵の幻夢 デデデ大王・幻
フォルガトゥン・ホルンズで戦うラスボスの思念体で形成されたデデデ大王。
スターアライズのアナザーデデデのように挙動が機敏になり、ハンマーでゴルドーを飛ばす攻撃が追加されている。
体力を減らした後の後半戦ではゴルンバーを投げてそのまま柱による広範囲攻撃をしてくる上、攻撃された足場が凍って滑りやすくなるという地味に厄介な要素も加わっている。
- 幻獣仮面 ワイルドデデデ・幻
フォルガトゥン・ガルで戦うラスボスの思念体で形成されたワイルドデデデ。
大ジャンプの回数が5回に増えてさらに落ちた場所が溶岩になるなど近距離で攻撃するのがさらに難しくなっている。
体力を減らした後の後半戦ではカービィから離れた場所で隕石を落とし、特大の隕石が落下した後は半球ステージが大きく傾いて、半分が溶岩に浸かり接近戦を余儀なくされる。
星のカービィWii デラックス
基本的な扱いはリメイク前と一緒だが、デザインが『ディスカバリー』、性能が『スターアライズ』風に変更された。
本作の追加要素「なりきりおめん」でもモチーフの一つに採用されており、装着するとボイスがデデデ大王の声になる。
大乱闘スマッシュブラザーズでのデデデ
初代から背景・フィギュアとして出続け、Xで遂にプレイヤーキャラで参戦した。
改造木槌を使い、動きは遅いものの威力のあるパワーファイターだが、ジャンプはカービィと同じ浮遊。
下投げが固定吹っ飛びのため、下位キャラには(走行→ダッシュつかみ→下投げ)×∞の永パがつながってしまう。
ワドルディ投げで遠距離攻撃を出来る上にワドルディが相手の遠距離攻撃封じになる。ハンマーはリーチが長い上に判定も発生もそこそこ優秀。重い上に多段ジャンプ。
…とまあ、同作の重量級と比べると異様な性能の高さを誇る。というか上記の投げ連でハメ殺せる下位キャラを軒並み環境から追い出しちゃっている一人。
スネークの無線では「ペンギンじゃないんだな?」と言われたがツッコまれなかった。
forでもトリデラ発売に合わせて続投が決まり、Xの時より後述のアニメのように表情が豊かになった。また、下強や空中下などいくつかの技が変更された。
SPでも引き続き参戦。最後の切りふだが演出強化。
B:吸い込み
名前はカービィと同じだが、コピーはできず吸い込んだら飲み込まずに吐き出す。カービィより吸い込み範囲が広い。
B→:ワドルディ投げ(X)ゴルドー投げ(for・SP)
ワドルディを投げる。投げ終わっても非力ながらも勝手に動く。出せるのは一度に2匹まで。
たまにビームをするワドルドゥやゴルドーも投げる。
forからはゴルドー投げに変更された。「投げ」とは言うが実際はハンマーでゴルドーを打ち出す技。
しばらくバウンドして場に残る厄介な飛び道具で、威力・吹っ飛びも高く、スマブラにおけるデデデの主力技である。牽制で使ったり、接近拒否で置いたり、ゴルドーと一緒に攻めたりと用途は多岐に渡る。またスティックの方向によって軌道を変えることもできる。
だが、敵のほとんどどんな攻撃にも反射されて跳ね返ってくるという大きな弱点があるので注意。
B↑:スーパーデデデジャンプ
大ジャンプし、踏みつけプレスで攻撃する。上昇距離は高いが、天井に当たると中断し、自分で中断もできるが地上付近で中断すると逆に大きな隙ができる。
降下攻撃は空中の相手を真下に吹っ飛ばすメテオ効果があり、悪あがきで道連れを狙うこともできる。
B↓:ジェットハンマー
スマブラ参戦にあたり機械仕掛けにしたハンマーで攻撃。長押しで溜められるが中断はできず、最大溜めになると徐々にダメージを受ける。
最後の切りふだ:ワドルディ軍団(X)
ワドルディ軍団を召喚する。一つ一つの威力は大したことはないが、大量に出てくる為ハマるとかなりのダメージを受け、横に弾き出されることも。
もちろんワドルドゥとゴルドーも出る。
呼んだ本人は踊っているだけに見えるが、実は引き寄せ効果がある。
最後の切りふだ:デデバースト(for)デデラッシュ(SP)
forからは正面の相手に連続攻撃を仕掛けるスーパーコンボ技に。forはおもいっきり吸い込みをして近くにきた相手をハンマーで攻撃した後にハンマーから爆弾を出してふっとばす「デデバースト」。
SPではファン待望のマスクド・デデデになり、ミサイルやジャイアントスイングハンマーで攻撃する「デデラッシュ」に変更された。
・亜空の使者
ある意味主人公。
最重要キャラとして登場。
独自にファイターを収集するが、ネス、ルイージ、ピーチorゼルダを集めたところで亜空爆弾に巻き込まれてしまう。
しかしファイター達がタブーのOFF波動を食らって全滅したとき、デデデ達だけは別行動だった為に、フィギュア化する直前にルイージ達に装備させた特製ブローチ(このブローチはアニメ版にも登場している)によって復活。ネス・ルイージと共にフィギュアにされた他の仲間達を救出した他、クッパを説得(物理)し、味方に引き入れた。
旦那GJ!と誰もが思ったことだろう。
なお、このブローチは本来デデデ自身もつけるつもりだったのだが、ピーチ(ゼルダ)の分を無くしてしまい、自分の分を装備させてあげた。
旦那、惚れちまうぜ。
因みにピーチ(ゼルダ)のブローチはカービィが装備して(飲み込んで)いた。
その為、カービィはデデデ達以外で唯一自力復活したキャラクターでもある。
この後にデデデはカービィと再会するが、ここぞとばかりに抱きしめてもふもふしている。
「敵として活動しているように見えるが、実は最初から味方だった」という点においては、『夢の泉の物語』のオマージュとも言えよう。
ちなみに裏設定によると、亜空軍にハルバードが奪われたのはデデデがメタナイトの足を引っ張ってしまったかららしく、それによってタブーの存在と脅威にいち早く気付いたんだとか。
尚スマブラでのCVはなんと桜井政博氏本人。
これはCV初採用作(カービィ64)準拠のスタンスと、「~ぞい」がスマブラの世界観に合わなかった為と桜井政博氏が語っていた。
コミック版のデデデ
カービィの漫画はたくさんの作家によって描かれ、何作品も存在することもあって、
作品ごとに多種多様なキャラ付けのデデデを楽しむことが出来る。
詳しい諸々のキャラクター性についてはデデデ大王(メディアミックス)の項目を参照。
アニメ版のデデデ
プププランドの大王として第一話から登場。
CV:緒方賢一
ゲームとのキャラクター性の違いや公式の二人称から、ファン間での愛称は「デデデ陛下」または単に「陛下」。屁以下
一人称は「ワシ」、語尾に「~ぞい」をつける話し方で、
バカで傍若無人で頭が悪くそのくせ悪知恵が働くバカで意地悪でバカなヒトラー顔負けの独裁を行うバカというアホのうえドジでバカなマヌk(ry
一応プププランドでは大王であり、村人たちにも「陛下」と呼ばれているが実際には全くといっていいほど尊敬されておらず、また由緒ある血筋であるという証拠も無いので、余所から勝手にやって来て勝手に居座り勝手に大王を名乗っているだけのただの物好きである節が作中で散見される。
というか作中117京もの借金をしてまで魔獣を購入しその後最終的に踏み倒すなど、某両さんもかくやの迷惑オッサンと化している。
因みに全編100話通して皆勤賞。
詳しい諸々のキャラクター性についてはデデデ大王(メディアミックス)の項目を参照。
小説版のデデデ
角川つばさ文庫出版の小説版シリーズでも当然のごとく登場。
一人称は「オレ様」で、口癖は「~だわい」。
その性格はズバリ「(ゲーム+アニメ)÷2=小説版デデデ」。
ものすごく自分勝手で、非常にワガママで、人使いも荒い、貪欲なまでの食いしん坊である。
基本的に「他人のためになること」をするのが嫌いな自己中心主義。
ゲームの自称大王という設定は本作でも健在だが、
プププランドの住人は内心では「迷惑な隣人」程度にしか思っておらず、王様としての求心力はほぼ無い。万が一彼に何があっても、心配してくれる忠義者はワドルディたった一人(後にコピーが大量増加して一人じゃなくなった)。
詳しい諸々のキャラクター性についてはデデデ大王(メディアミックス)の項目を参照。
「追記・修正しない奴は極刑ZOY!」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,63)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- このコメント欄は長くなっていたため極刑しました。 -- 匿名のY (2018-08-12 21:52:02)
- 激安の殿堂 -- 名無しさん (2018-11-06 02:54:21)
- スターアライズでは亜種であるアナザーデデデが登場。初代EXやスマブラを意識した技構成となっているZOY -- 名無しさん (2018-12-07 20:29:59)
- まさかスマブラでグルメレースをやることになるとは思わなかった -- 名無しさん (2018-12-11 22:52:49)
- 漢字表記すると「帝帝帝大王」というものすごいパワーワードになる模様(既出?) -- 名無しさん (2019-09-10 21:30:25)
- アニメ版の声優はドクタケ城主の人と思っていたなあ。 -- 名無しさん (2020-02-07 15:05:26)
- まあ緒方さんトランスフォーマーでその人の代役やってたこともあるからね。 -- 名無しさん (2020-06-01 20:08:34)
- デデデにしろワリオにしろやたらと聖人君子扱いされすぎじゃないかと思う、マリオやカービィは絶対にいじめない、誰にでも優しい善良な心の持ち主と祭り上げ、少しでもワガママや悪戯行為を行う事は許さない、そしてそれらの行為を行うとキャラ崩壊と扱う。流石にそれはキャラクターの自由や個性を奪いすぎじゃないかと -- 名無しさん (2020-07-25 19:16:06)
- メタナイトとの連携技が息ぴったりだな。 -- 名無しさん (2020-09-25 00:20:17)
- お前らいつの間にそんな仲良くなったよ。世界の危機がからまんと大体こんな感じなんやろな。 -- 名無しさん (2020-10-04 21:22:37)
- まあ初共演の夢の泉の時点でスターロッド分断で協働するぐらいには連帯感のあった間柄ですし -- 名無しさん (2020-11-30 22:01:09)
- メタもデデデもいい味出してるよな -- 名無しさん (2020-12-21 09:16:22)
- メタナイトやバンワドがディスカバリーにも登場する中、デデデはまだ不明瞭という。まあ登場しない事はないと思うけど早くどんな扱いになるか知りたい。 -- 名無しさん (2022-01-13 00:01:07)
- ディスカバリーにも登場が確定したけど一体どういう経緯でカービィと戦っているのか。 -- 名無しさん (2022-03-04 00:24:07)
- 何かまた操られてるっぽい -- 名無しさん (2022-03-04 01:16:37)
- しれっとビースト軍団のボスに収まってても驚かない -- 名無しさん (2022-03-04 01:31:51)
- 操られてばっかりやなこいつ -- 名無しさん (2022-03-04 08:19:49)
- まあ操られとるやろなと思っとったよ -- 名無しさん (2022-03-05 03:42:46)
- 新作、体験版のムービー見た限りデデデ→操られて戦ってる メタナイト→多分自分の意思で戦ってる こ の 差 っ て な ん で す か ? -- 名無しさん (2022-03-21 16:59:34)
- まさか一回ボコしても目が覚めないとは、向こうによっぽどの魔術師がいるのかもしくは自分から来たのか。 -- 名無しさん (2022-03-26 14:42:42)
- 洗脳から目が覚めた後はかっこいいデデデが見られるからヨシ! -- 名無しさん (2022-03-29 16:10:35)
- 新世界でカービィに出会えず落ち込む大王様かわいい。やっぱりヒロインだわ(確信) -- 名無しさん (2022-03-30 20:17:39)
- 「ここは俺に任せて先に行け」ムーブはまさに漢 -- 名無しさん (2022-03-30 20:41:35)
- クリア後にやらかした事メッチャ気にして不貞腐れてるの好き でもワド達もデデデに感謝してるのももっと好き -- 名無しさん (2022-03-30 20:58:02)
- 催眠耐性ち○ちん亭並のペンギン -- 名無しさん (2022-04-01 17:45:43)
- この三十年で下手なエロゲより催眠洗脳されたペンギン -- 名無しさん (2022-04-01 21:56:18)
- USDXの大王の逆襲だと結構ガチ目に嫌がってるバンダナワドルディを強引に前線に引っ張ってたのに(一応内心で謝ってたけど)、新作ではあんな理想の主君ぶりを見せた辺り大王の逆襲以降成長したのか、それとも今回はあの時と違って相手がカービィじゃなくてヤバい連中だから部下を一人で残すのはホントに危ないと思ったのか。 -- 名無しさん (2022-04-04 18:06:51)
- ↑逆襲はかなり切羽詰まってたから強引に前線出したんだと思うぞ。割とギャグじゃなくてマジで『不覚…だがやむを得まい』と思ってそうだし -- 名無しさん (2022-04-04 21:31:06)
- ディスカバリーのデデデをみて洗脳から解かれた後はちゃんとAGEすることは大事なんだなと改めて思った -- 名無しさん (2022-04-04 21:37:20)
- ディスカバリーでの洗脳が解けた後のデデデにホレた あとキャラデザが64に近くなったからますますペンギンっぽくなってビースト軍団にいても違和感がなかったw -- 名無しさん (2022-04-05 15:19:34)
- いつもの洗脳にムービーの漢っぷりにフィギュアのカービィに会えなくて寂しかった記述とこれでもかと良さを詰め込められてた。 -- 名無しさん (2022-04-05 21:33:23)
- デデププでデデデがカービィに対してゴールデンハンマーで叩きのめそうとしたらカービィがハンマー二刀流で対抗してボコられるという場面があったがまさかデデデがハンマー二刀流を本当にやろうとは思わなんだわ・・・ついでにカービィも二刀流が使用可能 時代がデデププに追いついた -- 名無しさん (2022-04-08 22:13:59)
- 洗脳しやすく、高い権力と手勢を持ち、本人も相当に強い。まるで手始めに洗脳してくれと言わんばかり……なのだが、その後に超高確率でピンク玉が介入してくるという恐ろしいカウンター。悪役の洗脳へのピンポイントなメタトラップみたいなキャラだな。 -- 名無しさん (2022-04-15 17:24:21)
- 『ふだんはちょっと気まぐれで、なんだかだらしないのですが…やるときはやる大王さまなのです!』 -- 名無しさん (2022-04-25 00:41:06)
- 不遇な時期もあったけどカービィと同じく彼もいたからこそシリーズがここまで続いたかもしれない。 -- 名無しさん (2022-04-27 00:08:05)
- ディスカバリーで町に来た後は挨拶するとちゃんと手をあげて反応してくれるんな。 -- 名無しさん (2022-05-21 11:09:51)
- 熊崎Dのデデデボイス、カビフェスにてまさかの無加工である事が発覚 -- 名無しさん (2022-08-12 13:02:46)
- Wiiリメイクはデデデがディスカバリーと同じデザインなのね。 -- 名無しさん (2022-09-13 23:54:41)
- オバケのQちゃんのモデルがペンギンだった -- 名無しさん (2022-09-20 19:45:55)
- Wiiデラックス内にディスカバリー(本人)とスタアラ(ストーン)とトリデラのデザイン全部あるな…今後のデザインは果たしてどうなる -- 名無しさん (2023-03-20 14:52:13)
- 実は結構頭の回転が早く、ラスボスの思惑に気が付いたり対策をとることがしばしばある。そして洗脳されるとその知能が封印されてただの暴君になるのでカービイは遠慮なくボコる。だからってこいつを後回しにするときっちり作戦練ってくるというポップスター狙う敵にとっては割と面倒なポジ。 -- 名無しさん (2023-05-03 13:14:39)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧