ゴーストリック・サキュバス

ページ名:ゴーストリック_サキュバス

登録日:2014/05/10 Sat 10:41:00
更新日:2023/12/18 Mon 10:40:14NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
遊戯王ocg サキュバス エクシーズ 闇属性 ランク2 遊戯王 魔法使い族 primal origin ゴーストリック




ゴーストリック・サキュバスとは遊戯王オフィシャルカードゲームのモンスターカードの1つ。


PRIMAL ORIGINで登場した闇属性・魔法使い族のエクシーズモンスター。



【カード概要】


エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1200
レベル2モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
フィールド上の「ゴーストリック」と名のついたモンスターの攻撃力の合計以下の攻撃力を持つ、
フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを破壊し、
自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する限り、そのモンスターカードゾーンは使用できない。
また、自分フィールド上にこのカード以外の「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合、相手はこのカードを攻撃対象にできない。



【解説】


PRIMAL ORIGINで新規に登場したエクシーズモンスターの一枚。
カテゴリーのゴーストリック・アルカードやゴーストリック・デュラハンに続く
ゴーストリック】のエクシーズモンスターとして登場した。


では早速効果の解説について。


第一の効果は場の「ゴーストリック」の火力の合計以下の除去。
単独ではリクルーターぐらいしか潰せないが、場にゴーストリックが二枚以上並んでいる状況では、
攻撃力2000~3500程度のモンスターは簡単に破壊出来る。


シンプルながらランク2では貴重な除去要員として【ゴーストリック】デッキで活躍出来るだろう。
敵を邪魔する手段は本当に数多いが直接的な除去要員はアルカードやサキュバスぐらいしか
めぼしいカードが居ないのも目を引くポイントと言えるかもしれない。



第2の効果はサキュバスの第1の効果で割ったモンスターゾーンの使用不可。
こちらは単体ではオマケ程度ながら真価を発揮するのはサキュバスが並ぶ時か。
2枚有れば攻撃力2800、3枚並べば攻撃力4200まで的にしながらロックをかけられる。
ゴーストリックはロックカードと相性が良いのも評価しやすい理由か。
ちなみに、使用した時点で他のゴーストリックがいれば、自爆した場合でも封鎖は継続する。



第3の効果はサキュバスの雲隠れ効果。
場にゴーストリックが居るとサキュバスを攻撃対象に狙うことが出来ない。
ゴーストリックは基本的にサイクルリバースがメインなので、こちらの効果は一見噛み合わない。
しかし、サキュバスが2枚並べば事実上ロックが完成するのであって損はない効果と言える。
他には猫娘は表側で置いとかないと機能しないため、猫娘には相性が良いか。



と、テキストが長いのでちょっと一見しただけでは分かりにくいが


  • 場のゴーストリックの火力以下モンスター除去アンド制圧
  • ゴーストリックがいたらサキュバスに攻撃が飛んでこない

とシンプルかつゴーストリックの痒い処に手が届く効果。
これからもゴーストリックの切り札の一枚になるだろう……





と、思ったら大間違いである。
……いや、別にゴーストリックで使うなと言う話ではないが。



ゴーストリックはその戦術上、人形以外のゴーストリックをレベル1と3で纏める事が多い。
しかも基本的にゴーストリックであんまりエクシーズは行わない、デュラハンやニートはわりと使うが。
そもそも前述の通り第3の効果が死に効果になりやすい事が手伝いサキュバスにそこまで需要が有るわけではない。
勿論エクストラに余裕が有ればサキュバスを積んだ方が良いのだが、別に出さなくても良いと言う場面も少なくはない。


じゃあよくあるシンクロ・エクシーズのカテゴリソスモンスターなのかと言われたらNoである、むしろ凄く需要が多いカード。
おジャマ】【TG代行】【魔導書】【ガエル】等、何故か別テーマにおいて妙に需要が生まれた。


特におジャマデッキにおいてはガンテツに並ぶ重要なエクシーズ先の一枚。
おジャマデッキでは簡単にレベル2が4~5体出てくるのでサキュバスも当然出しやすい。
つまり第3の効果が2枚ロックで完結するので2800以下のモンスターを狩りながらモンスターゾーンをロック出来る。
おジャマナイト等でのロックも決まれば儲けもの、相手の召喚を徹底的に邪魔出来る。


似た理由でガエルデッキや素早いデッキ等、ランク2デッキにも相性が良好。
こちらはタイダル等征竜を噛ませた高打点のアタッカーを期待できるので、
サキュバス以外のモンスターが足りないと言う力不足にはなりにくい。


代行天使デッキではヴィーナス1枚でサキュバスを出せるのでたまにアルカードを採用する【代行】なら
セットとモンスター除去要員として両方呼ばれたりする。
特にTG型ならTGワーウルフとヴィーナスの2枚でアルカードとサキュバスが出せるので選択肢としては充分有りだろう。


魔導書ではたまにバテルが生き残る場面もある関係でランク2はわりと使う。
そして、魔導書は「魔法使い」をサポートするカードなのでサキュバスとは相性が抜群。
ヒュグロセフェルで最大3400までの敵を単騎で破壊出来るカードである。
シャインエルフと比較すると火力以外では使いやすさにサキュバスが軍配が上がるのでこっちを優先する人は多い。


……とまあ、長々と書いてしまったが、
要は「カテゴリー強化カードのハズなのだが、結果的に別デッキ別テーマの強化になってしまった」好例と言う最近だと珍しいカード。


デュラハンも他テーマ強化の一枚になってると言う点ではわりとそんな感じではあるが、
デュラハンの場合はむしろゴーストリック強化のついでに【シルミルレベル1】【帝】等のデッキで
ゴーストリック強化のおこぼれで回りが強くなっていると言う感じなのでちょっと毛色が違う。



サキュバスをゴーストリックで効率的に運用するならそれなりに専用構築を求められるか。
例えばクロクロ-クロウを採用したり魔導書を利用したりレベル2のゴストリの他に見習い魔術師等を採用したり。
……これはこれで面白いデッキになるかも知れないだろう。



ちなみにRUM-アストラル・フォースでアルケミック・マジシャンにランクアップできる。
向こうは魔法使い族レベル4×3体というかなり重い素材指定を受けているが、こちらにはエクシーズ素材に指定がないため揃えやすく、
また魔法カードを使う事であちらの自己強化も狙えるため、専用構築にしてみるのもいいだろう。




そんなサキュバスだが、10期になってから登場した新マスタールールとリンクモンスターの存在により、出張先での採用は減少し、逆に本家であるゴーストリックでの採用が増えるようになった。


なぜかというと、除去効果でリンクモンスターを破壊できるのもそうだが、実はこのおねーさんのカードゾーン封じはEXモンスターゾーンでも働くのである。
つまり、迂闊にEXモンスターゾーンにモンスターを残していると、サキュバスに除去されてEXモンスターゾーンが封鎖→EXデッキから後続が呼べず機能停止、となりかねないのだ。


もちろんサキュバスの攻撃力は低いが、ただ上げるだけならいくらでもフォローが効く。
また、先攻1ターン目の場合、他のゴーストリックを出す→サキュバス自身を自爆させてゾーン封鎖→もう一回エクシーズなり融合なりでもう片方のEXモンスターゾーンを占有、と繋げれば制圧可能。少なくとも相手の初動に大きくブレーキをかけられるだろう。




【サキュバスの設定】


ゴーストリックとはとある町で美術館に住むイタズラ好きな妖怪達の事。


とは言え、ゴーストリックは殺伐とした遊戯王世界では珍しいぐらい平和な世界観の妖怪達。
人を驚かせたりそれに失敗したりしながら夜の美術館で楽しく暮らしている。
そしていつも尻拭いしている猫娘やツンデレしっかりキャラの魔女にスペクター達が怒られるまでがデフォ。
そんなやり取りを一歩引いた位置でアルカードが見守りながら百鬼夜行…と言う名のパレードを行う日を静かに待つ。


…で、サキュバスが何をしているかと言うと案の定と言うかなんと言うか、フォロー役である。
ゴーストリック達が人間に関知されかねない時に夢の中に入り込み、自分達の存在を夢の中と思い込ませる役回り。
サキュバスと言うか夢魔と言う感じだろう。


ちなみに基本的に眠いらしくイラストはネグリジェである、しかも露出度高め。
ほのぼのとしたイラストで確かなエロさ、この辺はサキュバスの面目躍如か。




追記・修正おねがいします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 漂う犯罪臭に俺の股間をオーバーレイ -- 名無しさん (2014-05-10 17:47:31)
  • ↑牛尾さんこいつです。 -- 名無しさん (2014-05-10 18:02:37)
  • この娘一目見てから、ぱんつかぶってる様にしか見えない… -- 名無しさん (2014-05-10 20:55:31)
  • ↑お前のせいでそうとしか見えなくなったぞw -- 名無しさん (2014-05-10 21:00:38)
  • 「元のデッキもある程度強い」「そのデッキではまるで需要がなく他のデッキでは強い」珍しいカードだ、他にリチュア・ディバイナーくらいしか思いつかん -- 名無しさん (2014-05-10 21:32:43)
  • ↑ガガガガンマン…はちょっと違うか、後はエクサビートルとかぐらいか -- 名無しさん (2014-05-10 22:23:02)
  • Noであるがナンバーズに見えた(アストラル感) -- 名無しさん (2014-05-10 22:33:49)
  • ↑冀望皇「コピーすれば自分の攻撃力以下破壊か!最高だな!」 -- 名無しさん (2014-05-13 16:23:17)
  • ↑やめろ() -- 名無しさん (2014-05-13 16:58:05)
  • EMソードフィシュで相手の攻防を下げる ガンテツでサキュバスの対象範囲を増やす 相手は死ぬ -- 名無しさん (2014-09-05 22:01:32)
  • ゴーストリックで唯一のエロ可愛いカード。可愛さだけなら個人的にマリー。サルベージ効果があればゴーストリックデッキでも強かったんだが…。 -- 名無しさん (2014-12-16 14:40:28)
  • そもそもゴーストリックじゃ2軸とか普通の構築に趣味で魔女入れるとかしない限り出せないからね 猫娘はそのまま置いておく物だし 俺は普通の構築に下降潮流入れて出してます(半ギレ) -- 名無しさん (2015-01-09 02:19:50)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧