ジークリンデ・エレミア

ページ名:ジークリンデ_エレミア

登録日:2013/11/07(木) 00:03:54
更新日:2023/12/05 Tue 10:21:12NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
魔法少女リリカルなのはvivid vivid リリカルなのは 魔法少女リリカルなのは 最強 チャンピオン ツインテール 関西弁 人見知り 中津真莉 ジークリンデ・エレミア




魔法少女リリカルなのはViVidViVid Strike!に登場するキャラクター。


CV:中津真莉


◆ViVid


インターミドルチャンピオンシップの出場選手で出場回数は3回、最高戦績は「世界代表戦優勝」
世界公認の次元世界最強10代女子である。
また他の戦績も精神面や体調不良(はらぺこともいう)での出場辞退であり試合そのものでは負けた事が無い。
ルール次第では、SLB撃つ魔導師より強そうでさえある。


古代ベルカの戦闘技術「黒のエレミア」の後継者。
セコンドは毎回DSAAのスタッフが臨時で付いていたが、間近で戦いを勉強したいエルスに拝み倒され、
渋々セコンドを了承、新米セコンドはおたおたしつつもインタビューになんとか対応している。


フードに顔を隠した怪しい黒ジャージ姿から「んあ」と剥いでみれば可愛い美少女がでてくるのがvivid。
碧眼に一体フードのどこに仕舞ってんだと突っ込みたくなる長い黒ツインテール
前髪の分けが交差しているのが特徴だが先祖も似たような髪型。
そして風呂で落ち込んでるとこを「あー」とタオルを剥くと中々の美乳がみれるのがvivid。


またほぼ毎回私服を変える(ただしキャラの好みがある)私服大好き漫画において、
珍しい黒ジャージオンリー、幼少時の回想以外では無限書庫探索で漸く別の服を見る事が出来た。
(vividLIFEではジャージが一張羅と発言している)


目立つのは嫌いな人見知りな一方で打ち解けた相手には人懐っこく素朴で心優しい性格。
「~なんよ」が口癖の柔らかめの関西弁でしゃべり、ハリーにははやてと同郷かと勘違いされている。
押しや拝み倒しには弱いが意外とノリは良い。


好きな相手にあだ名をつける癖がありアインハルトにはアスティオンとのコンビもあって「ハルにゃん」と付けている。
後にアインハルト自身が人に「ハルにゃん」と呼ばせようとするとは読者は誰も思わなかったことだろう・・・
別に嫌がってはいなかったが家族からも呼ばれている愛称「ジーク」はなかなか呼んでもらえずにいる。
ちなみにエルスは「いいんちょ」。正確には「せいとかいちょ」なのだが言いにくいのだろうか。


好物はジャンクフードやおでんおにぎりなのだがお金が無いから
もらったパンの耳とか釣った魚とか道ばたの草とかを食うふらっと半年位は普通に行方不明になっている野宿生活者。
現在は風来坊生活だが一応義務教育までは終えている事が判明している。


行き倒れは日常茶飯事らしく今日もおかんを心配させている。
戦闘以外ではかなり不器用で次元書庫では無重力に慣れずフラフラしたり、
どう言いだそうか迷っていたアインハルトのあだ名をうっかり言ってしまいおたおたしたり、
LIFEでは駄メイド長として遺憾なくがしゃんどかんしたり……アインハルトに負けず劣らず残念属性。


素直で残念な子なので魔女の小瓶を易々と突破する一方で、
ちっちゃいこ爆弾にはあっさり引っかかってロリ転ぶ可愛いチャンプです。


黒のエレミア後継者として少なくとも500年分の戦闘記憶・経験「だけ」を受け継いでおり、
それに裏付けされた(逆を言えば完全に自分で培った物ではない)高い戦闘力の持ち主。


アインハルトには健闘しつつ一矢報われた程度でほぼ一方的に勝利している(しかもアインハルトは試合中ずっと回復し続けていた)。


格闘から光弾射撃、投げ、関節技まで様々な技術で戦う通常モード、
先祖より受け継いだ「鉄腕」による強力な打撃の全力モードを使い分ける。


さらに命の危険に反応する通称・エレミアの神髄モードがあるが、
この状態に入ると殆ど無意識で戦う為使いこなせていない。
またクラッシュエミュレート設定を通り越して人体を破壊できる程の威力のイレイザー級魔法を伴った打撃を繰り出してしまい、
相手を大怪我させてしまうため彼女にとっては発動は今のところトラウマなだけである。
競技選手としての道を見出す前の幼少時はこれが原因でかなり塞ぎこんでいた。


もちろん活かす鍛錬は欠かさないが持て余してしまう「エレミア」には磨き上げ次代に伝えていく誇りと共に多少負い目も感じており、
自身の努力で強くなったヴィクターやハリーを自分よりずっと凄いと思っている。



また恩人の一人であるミカヤを神髄モードで大怪我させてしまい、合わせる顔も無いほど(ミカヤの方はむしろ応援している)
落ち込むなどメンタル面はごく普通の女の子で、自分と同じ様に先祖に振り回されているアインハルトを心配している。
笑顔解禁後のアインハルトには「私(ウチ)ら仲良しやもんなー」と満面の笑顔で声をかけるほど親しくなった。


時に逆に落ち込んで励まされつつ対戦相手や試合を見てくれる皆と楽しみあう為に頑張るチャンプです。
試合後に話して色んな人と仲良くなるらしい。
対戦相手やその武術に対して敬意を持ち、会い触れ合うことを楽しみにしているなど、
大人しく人見知りな一方で結構積極的に人と触れ合いたがる面も。
そういった態度からか周囲からの人気もちゃんとあり、
ジークに負かされた選手たちが皆ジークを目標としてかつ良好な友人関係を築いている。


ちなみにイレイザーを伴った打撃「殲撃(ガイスト)」で比較的よく使われる擬音は「ガオン!」である。
これって……。


ViVidLIFE


川で水行……じゃなくて水浴びついでの洗濯にはらぺこ行き倒れに部屋でも落ち着かずテント住まいのフルセット。
最近はヴィクター邸の駄メイド長として調度品をうっかり壊しまくっている。


ViVid Strike!


相変わらずU19のワールドチャンピオン、しかも格闘と総合の2冠に君臨している。
新主人公フーカ・レヴェントンリンネ・ベルリネッタの試合を観戦に訪れ、解説役を担当。
フーカを「フーにゃん」と言い出すあだ名付けセンスは健在であった。


試合後はU15のウィンターカップ決勝を控えるアインハルトのスパーリング相手をしていた。
実はアニメで戦闘シーンが描かれたのは本作が初。
とはいえ、あくまでもスパー相手のためかアインハルトに合わせていた感があり、無双するシーンはなかった。むしろ押されてた感も…
ウィンターカップ決勝ではなんと他の選手たちと共にアインハルトのセコンドの一人に収まっている。




待って……追記修正終わってから。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 投げ技とかバリアジャケットある世界で意外と珍しい技使ってたから印象に残ってるなぁ。翻訳魔法はわざわざ関西弁に変換するあたり上手くできてるけどw -- 名無しさん (2013-11-07 07:28:41)
  • 試合で淡々と人体を破壊していく様が怖すぎた・・・クラッシュエミュレートだからいいけど、実戦だったら人間の形残ってないんじゃないかアレ -- 名無しさん (2013-11-07 22:13:08)
  • ↑投げ、光弾主体のルールモードまでは問題ないが、全力モード以降はおっそろしいよなぁ。最上位のエレミアの神髄のイレイザークラスはミウラ以上に観客が心配 -- 名無しさん (2013-11-07 22:16:19)
  • 仲良くなる前後でキャラが違いすぎて戸惑う -- 名無しさん (2013-11-07 22:23:18)
  • ↑試合前で力加減を誤らない様に神経を尖らせていたからだと思う。戦い以外の場ではその必要も無いから態度が違って見えるのかも -- 名無しさん (2013-11-23 17:40:39)
  • こんな子が最強?と思ったがちゃんとした理由があった。しかし設定だけだとよくあるのに良いな -- 名無しさん (2013-12-11 21:42:40)
  • 危ないいうがベルカって当たったら大抵危ない -- 名無しさん (2013-12-11 23:16:16)
  • ↑実戦の話ね。 -- 名無しさん (2013-12-11 23:17:46)
  • ベルカでも大抵は手加減が利くけど、ジークのイレイザーは『抉る』から加減も何も無い -- 名無しさん (2013-12-11 23:27:59)
  • 古代ベルカ式って未だにちゃんと非殺傷できるか不明だしな。ましてやイレイザーなんて性質からして加減無理だと思う。まぁ、彼女がこれを使ってしまうのはエレミアの神髄発動時だから敵が弱ければ使うことはないから、戴せない手が死ぬことも少ないとは思うが -- 名無しさん (2013-12-12 17:03:50)
  • 出来ることならもう少しロリでいてほしかった・・・ -- 名無しさん (2014-05-20 16:30:59)
  • ↑3 イレイザーといい、はやての石化といい、ベルカ怖すぎだよな。非殺傷?何それ?って感じ。 -- 名無しさん (2014-05-29 11:40:57)
  • ↑ -- 名無しさん (2014-05-29 12:09:33)
  • ミスったww ↑↑ベルカはガチで殺し合いの戦争してたわけだからねぇ。そりゃ培われる技術もそうなっても仕方ないと思う -- 名無しさん (2014-05-29 12:10:47)
  • ↑ベルカ式は戦争のときの技術で、ミッド式は戦争しないため&自衛のための技術だからね。近代ベルカはミッドとほぼ同じだけど、古代ベルカは非殺傷もけっこう難しいらしいし -- 名無しさん (2014-05-29 17:17:41)
  • 実影響でるしアインより背負ってるもの重いよな -- 名無しさん (2014-05-30 13:49:55)
  • クラウスがかなりアンチされてるけど、彼女の先祖の方が万倍性質悪い気がする。制御に苦労する程の戦闘能力を制御法も伝えずに丸投げって…… -- 名無しさん (2014-05-30 13:56:20)
  • クラウスは意図的な継承じゃないでしょ こっちはたぶん意図的な継承なんだろうけど、格闘一族というからには脳筋でこれが限界だったのかもしれん まあ、ジークの成長フラグなんじゃない? -- 名無しさん (2014-07-02 00:27:06)
  • 格闘技の試合中に顔に一発もらっただけで真髄発動とか発動条件緩すぎじゃね?幼少期はもっと緩かったっぽいし、暴発する破壊の力なんて呪いみたいなもんだろ -- 名無しさん (2014-08-09 03:02:25)
  • 見た感じ制御方法を受け継いだ描写が無いからマジで悪質。戦争が終わった後の世代にも拘らずこの有様な辺り、意図的にやっているとしか考えられない -- 名無しさん (2014-08-09 06:08:32)
  • もしかしたらリッドも、クラウスと同じくらいに悔やんだ結果がこれかも知れんが……あまりに酷だろこれ…… -- 名無しさん (2015-02-13 12:41:48)
  • 継承しているのは五百年分の記憶。オリヴィエやクラウスの時代は三百年前。多分格闘一族エレミアに伝わるレアスキルみたいなもんじゃない -- 名無しさん (2015-05-27 10:21:23)
  • たちの悪い陸奥圓明流 -- 名無しさん (2015-07-06 11:46:06)
  • Vivid Strikeで勇次郎的なジークでて欲しい -- 名無しさん (2016-10-08 18:24:19)
  • ViVidでは「チャンピオンってこんな人だったのか」だったけどViVid Strike!では「こんな人がチャンピオンなのか」になりそう -- 名無しさん (2016-10-16 15:31:09)
  • なんなんだこの女性は -- 名無しさん (2017-09-11 20:58:09)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧