登録日:2011/04/10 Sun 14:25:48
更新日:2023/08/08 Tue 17:23:36NEW!
所要時間:約 10 分で読めます
▽タグ一覧
格闘ゲーム 格ゲー ソニック 覇王 必殺技 昇龍拳 竜巻 竜巻旋風脚 ff6 コマンド ヨガ サマー スクリュー 瞬獄殺 格ゲー衰退の原因 入力 波動拳 マッシュ ひっさつわざ
必殺技コマンドとは格闘ゲーム、主に2D対戦型格闘ゲームにおいて特定の入力によって必殺技を出すための操作のこと。
この項目では主に2D格闘ゲームの主な必殺技コマンドの説明をする。
ネットでは右下などの矢印で表せないため、ニュートラル(レバーがどこにも入っていない状態)を5としてテンキー表示で表される。
つまり、
7 8 9
4 N 6
1 2 3
となる。
よって下→右下→右というコマンドの場合、236となる。
間に挟まっている+は、ボタン同士であれば普通に同時押しでいいが、
レバー操作+ボタンの場合、最後の方向を入れた直後にボタンを押すことを示している。
表記はキャラが1P側、右向きを基本として書かれる為、2P側、左向きの場合は左右が逆になるので注意。
○代表的な必殺技コマンド
●必殺技
■236+ボタン (下前)
通称「波動」
代表格→リュウ「波動拳」、テリー・ボガード「パワーウェーブ」、フェイロン「烈火拳」など
最も有名でかつ簡単なコマンド。
ストリートファイターシリーズ(以下SFシリーズ)のリュウの「波動拳」が代表格であり、飛び道具であることが多い。
しかし、突進技、数回入力する連続必殺技であることもある。
いずれにせよそのキャラの代名詞になるスタンダードな技が割り振られている事が多い。
このコマンドに限らず、作品によっては必殺技コマンドを出す際にボタンを複数押すなどによって強化必殺技、または超必殺技のコマンドとしている作品も多い。
■623+ボタン (前下斜)
通称「昇竜」
代表格→リュウ「昇龍拳」、草薙京「百式・鬼焼き」など
無敵技、対空技、切り返し技等はこのコマンドであることが多い。
初心者にはうまく出せないことも多く、「歩いて波動拳を出す」というコツは有名。
『Z』を描くようにレバーを動かせ、と考えるとイメージしやすいかも。
3Dだけど鉄拳の「風神ステップ」は6ニュートラル23と、微妙に難しくなっている。
逆向きにした421+ボタンのコマンドは「逆昇龍」と呼ばれる。
初出となったフェイロンの「熾炎脚」のように対空技もあるが、それ以外にも設置技、ワープ、自己強化など多彩な用途で使われる。
■214+ボタン (下後)
通称「竜巻」「逆波動」
代表格→リュウ「竜巻旋風脚」、テリー・ボガード「バーンナックル」「クラックシュート」など
波動コマンドを前後逆にしただけなので「逆波動コマンド」「後ろ波動」と呼ばれることもある。
上記の二つのコマンドと一緒で、2D格闘ゲームの基本的なコマンドの一つ。
突進技や飛び上がり系の技が多い。
■41236+ボタン (後下前)
通称「半回転」「ヨガ」
代表格→ダルシム「ヨガフレイム」、大門五郎「雲つかみ投げ」など
レバーを半回転して出すコマンド。
このコマンドと、波動拳コマンドで出す必殺技を持っているキャラは入力に工夫が必要になる。
逆の63214+ボタン(前下後)の場合「逆半回転」「逆ヨガ」等と呼ばれ、コマンド投げも多く見られる。
本家のヨガフレイムが、ヨガファイヤーとのコマンド被りを解消するために63214+Pに変わったけど、未だにこのコマンドは逆ヨガと呼ばれる。
■4溜め6+ボタン (後溜め前)
通称「ソニック」「横溜め」等
代表格→ガイル「ソニックブーム」、ロバート・ガルシア「龍撃拳*1」、アレックス「スラッシュエルボー」など
後ろに一定時間溜めて、前に倒すと同時にボタンで出る、いわゆるタメコマンド。
飛び道具や突進技が多く、ディージェイやアッシュ・クリムゾンなど両方を持つキャラも少なくはない。
格闘ゲームの性質上、後ろレバーは後退とガードを兼ねているためガードから切り返したり他の技の硬直中に溜める等の使われ方をする事が多い。
■2溜め8+ボタン (下溜め上)
通称「サマー」「下溜め」
代表格→ガイル「サマーソルトキック」、廿楽冴姫「クラウ・ソラス」など
溜めキャラの無敵技、対空技であることが多い。
事前に溜めが完了していないと出せず、下溜めという性質上歩けない。そのため昇竜コマンドほど咄嗟にだせない欠点があるが、表裏に揺さぶられても関係なくだせる利点がある。
ただし不慣れだとジャンプ攻撃に化けてしまう事が多い。
作品によっては、斜めに入れると下と横に同時に溜める事が可能。
この状態は後退せず溜め中しゃがみガードになるので、防御から2種の技でカウンターを挟める攻防一体のスタイルになる。この究極系がかの有名な「待ちガイル」なのだが、あまりにも手堅く試合展開も長く地味になりがちなため、多くの格闘ゲームではなんらかの対策がされていることが多い。
■22+ボタン
通称「下下」等
代表格→サスカッチ「ビッグタワーズ」、エディ「インヴァイトヘル」など
下に二回倒すことで出る、かなり簡単なコマンド。
無敵技や自身の強化、モード変化、一部技の強化などである場合が多い。
サマーコマンド同様無敵技の場合、表裏の影響を受けず溜めもないので咄嗟に出せる利点がある。
元がPCのMelty Bloodやアカツキ電光戦記は623の代わりに22を使うことが多い(キーボードで623が非常に入力しにくいのに加え、十字キーをWASD、ABCDをUIOPに設定した時「S+D+U」みたいなボタン3個押しを認識しないキーボードが多いため)。
■一回転+ボタン
通称「一回転」「スクリュー」
代表格→ザンギエフ「スクリューパイルドライバー」、アレックス「ハイパーボム」、大道寺きら「きら様ドライバー」など
コマンド投げがほとんどで、CAPCOMの作品に多く見られる。
また、回転方向や回転の始点も決まっていなかったりする。
レバーを一回転させる、と聞くと途中にジャンプが入ってしまうため着地にしか出せないと思われがちだが、大抵のゲームが4268や6248+ボタンで認識(上下左右に1回ずつ。3/4回転でOK)なので、立ちスクリューといったテクニックや簡易コマンドによって立ったまま出すことができる。
物によっては4268を順不同で各1回の場合もあり、この場合6428でも出る。
まずは9(斜めジャンプ→着地寸前に)8741236(着地)ボタン、で練習しよう。
ただし(上方向を除き)斜めは対象外という仕様のせいで、昇竜コマンド以上にキーボード泣かせのため、
22コマンドを採用するようなPCゲームではまず出て来ない。最近ではレバーレスでガンガン出してる投げキャラ使いもいるけど。
ストIIIのアレックス「ハイパーボム」はカプコンの投げ超必にしては珍しく一回転コマンド。
■ボタン押しつづけ離す
通称「押しっぱ」
代表格→マイク・バイソン「ターンパンチ」、コーディー「ゾンクナックル」など
正確にはコマンドではないが、攻撃ボタンを一定時間押しつづけ、離す事により出る。
溜めた時間により性能が上がり、立ち回りも制限されているため大抵強力。
ボタンを押している間はそのボタンの通常技が出せないので、使い方に工夫が必要。
■ボタン連打
通称「連打」「百烈」等
代表格→春麗「百烈脚」、ビリー・カーン「旋風棍」など
同じくコマンドとは言い辛いが、同じボタンまたは同系列(パンチorキック)を連打する事で出せる必殺技。
一定秒数内にボタンを数回連打すれば成立する。
出すだけなら簡単だが、上級者は歩きやキャンセルから一瞬で出せる、実は使い方に奥が深い入力。
殆どのゲームが「同じ強さの連打でなくともOK」「出るのは最後に押した強さ」なので、百烈脚ならば「強K中K弱K強K」で強を素早く出せる。
■ボタン同時押し
通称「同時押し」
代表格→ザンギエフ「ダブルラリアット」、サンダーホーク「コンドルダイブ」、アナカリス「棺の舞」など
これもコマンドとは言い辛いが、複数のボタンを同時に押す事で出せる必殺技。
同系列(パンチorキック)を全て同時に押すタイプや、同じ強さのパンチとキックを同時に押すタイプ等がある。*2
ボタンがレバーの横に全て並んでいるアーケード版では特に問題は無いが、家庭用ゲーム機のパッドで操作する場合、ボタンが小さい上に、一部のボタンが角に配置されている事が多いため、出し辛くなる事が多い。
前述のターンパンチは、パンチボタンの同時押しと押しっぱなしの複合技である。
■623or421+ボタン同時押し (前下斜or後下斜)
通称「ヨガテレポート」
623+ボタンとボタン同時押しの複合。
ストリートファイターシリーズの瞬間移動系必殺技によく見られていた。
●超必殺技
■236236+ボタン (下前下前)
通称「真空」「真空波動」等
代表格→リュウ「真空波動拳」を筆頭に、ストⅢ・ストⅣ・餓狼MOWのほとんどの超必殺系
飛び道具や乱舞など様々だが、特にCAPCOMでは基本的な超必殺技コマンドの一つ。
アーク系列でも飛び道具の超必殺技はこれである事が多い。
逆の214214+ボタンの場合は「逆真空」とも呼ばれる。
23623で途切れているものもあるが、この入力で出せる事も珍しくない。
ただX-MENの豪鬼のように236236と23623を同時に持ってると暴発しやすくて困る。*3
■4溜め646+ボタン (後溜め前後前)
代表格→ガイル「ソニックハリケーン」、春麗「千裂脚」、ブランカ「グランドシェイブローリング」など
同じくCAPCOMでメジャーな、溜めによって出る超必殺技コマンド。
4溜め6+ボタン技の強化版であることが多い。
1溜めでも可な作品も。
「スーパーストリートファイターⅡX」では、4溜め646→6入れっぱなし→歩く→任意でボタン→技発動という事が可能だった。
■1溜め319+ボタン (斜溜め斜斜斜)
通称「ダブルサマー」「三角溜め」等
代表格→ガイル「ダブルサマーソルト」、バルログ「ローリングイズナドロップ」など。
上と同様、2溜め8+ボタン技の強化版であることが多い。
「三角溜め」は溜めの後に三角形を描くような動きから。
こちらの1溜めは4等で代用出来ずちゃんと1で溜める事が必要。
しかし最後の9は実は上方向に入っていれば良く、7や8で代用可能。特に1溜め317だと半回転の感覚となり若干出しやすい。
■二回転+ボタン
通称「祖国」「二回転」等
代表格→ザンギエフ「ファイナルアトミックバスター」など。
CAPCOM系の投げ系超必殺技。
通常ではまず無理ゲーなコマンドだが、上級者は実に手馴れて出す。
やはり4268→4268の1+3/4回転で出る事が多い…が、斜めがNGなのがまたキーボード/レバーレス泣かせ。
別の技やジャンプなどの硬直中に入れるのがポイント。
人間ではほぼ無理だが理論上間に合うキャラ(スパIIXザンギ)もいる。理論上でも間に合わないのはグリフォンマスク(餓狼MOW)やサンダー・ホーク(スパIIX)など。
ヒューゴーの「ギガスブリーカー」は4268(各1回)→4268(各1回)なので、4628(ハイジャンプ、ヒューゴーのみ動作が長い)→4268と入力することによりちょっとだけ猶予が伸びる。
しかし62486248で普通に出してしまうツワモノも。
■21416+ボタン (下後斜前)
通称「ゲイザー」「鳳凰脚」
代表格→テリー・ボガード「パワーゲイザー」、キム・カッファン「鳳凰脚」など
「竜巻」(214)+「残影拳」(16)
ここからSNKのターン。
簡易コマンド246+ボタンで出せる作品もある。
■2363214+ボタン (下前下後)
通称「八稚女」「龍虎乱舞」等
代表格→八神庵「禁千弐百拾壱式・八稚女」、リョウ・サカザキ「龍虎乱舞」など
「波動」+「逆ヨガ」
KOFシリーズの乱舞技に多く見られる。
■2141236+ボタン (下後下前)
代表格→草薙京「裏百八式・大蛇薙」、不知火舞「超必殺忍蜂」など
「竜巻」+「ヨガ」
上記のコマンドを裏返したもの。こちらもKOFシリーズによく見られ、突進技が多い。
前述のゲイザーコマンドとは重複する要素があり、実際KOF14からはこちらに置き換わっている。
■6321463214+ボタン (前下後前下後)
代表格→大門五郎「地獄極楽落とし」、クラーク・スティル「ウルトラアルゼンチンバックブリーカー」、マイク・バイソン「ダーティブル」など
半回転(逆ヨガ)を二回。
投げ系超必殺技であることが多く、難しいが二回転に比べたら遥かにマシ。
■641236+ボタン (前後下前)
通称「覇王」「前ヨガ」
代表格→リョウ・サカザキ「覇王翔吼拳」、ヴォルフガング・クラウザー「カイザーウェイブ」など
■632146+ボタン (前下後前)
通称「ポチョバス」「逆ヨガ前」等
代表格→ポチョムキン「ポチョムキンバスター」、ソル=バッドガイ「タイランレイブ」、カイ=キスク「ライド・ザ・ライトニング」など
スティックの下半分で半円を描くコマンド。
直径部分を先に描くパターンと最後に描くパターンがある。
前者はKOFシリーズで主に飛び道具系の超必殺技に当てられている。
超必殺技の元祖である覇王翔吼拳から続く由緒あるコマンド。
後者はGUILTY GEARなどアークシステムワークス系列の大半のキャラで覚醒必殺技コマンドやそれに近い大技のコマンドとして使用されている。真空波動コマンドが飛び道具、こちらが近接系、となっている事が多い。
超必殺技ではないが、KOFシリーズでは必殺投げコマンドとしてよく採用される。多分一回転コマンドの代わり。
また、サムライスピリッツシリーズでは、『真』『斬紅郎無双剣』で武器破壊/武器飛ばし必殺技のコマンドとして両者共に使われていた。
■弱P 弱P 6 弱K 強P
通称「瞬獄」
代表格→豪鬼「瞬獄殺」、モリガン・アーンスランド「ダークネスイリュージョン」
順押しコマンド。亜種が多いが、5つのコマンドの入力完了で成立。
初出はダークネスイリュージョンなのだが豪鬼の瞬獄殺があまりにも有名になったため、「瞬獄殺コマンド」として定着した。
瞬獄殺の影響、というかパロで暗転から特殊演出に入り勝利時にも特殊演出となる技が多い。
よく出る作品のヴァンパイアシリーズではレイレイの「天雷破」など亜種も存在し、正確な入力が求められる。
同じくKOF2002で亜種が多く、MAX2などロマン技であることが多い。
○特殊なコマンド
その他のあまり多くないが、有名なコマンドなど
■1632143+ボタン (後斜 前下後 前斜)
通称「レイジング」等
しゃがみガード→逆ヨガ→斜め前
代表格→ギース・ハワード「レイジングストーム」、ネームレス「閃光型抜刀奥技・灼鳳」など。
SNKの超必殺技に時々見られる。
絶妙に複雑で特徴的であり、簡略化されるとギース使いから寂しがられることもあったほど。
■6428+ボタン (前後下上)
通称「烙印」「緑一色」等
妖怪腐れ外道「外道の烙印押し」、ライチ=フェイ=リン「緑一色」、エルザ・ラ・コンティ「レクイエム」など。
十字を描くようにして上下左右に1回ずつ入力するコマンド。
上にも書いたけどストIIIのヒューゴー「ムーンサルトプレス」は1回転って書いてある割にこれでも出る。
なお、烙印は642→ニュートラル→8でないと出ないので更に難易度が高い。
■指定のコマンド後指定のボタンを数回
非常に解りづらいが通常の必殺技、超必殺技コマンドのあとタイミングよくボタンを押し手動で乱舞を叩き込み、フィニッシュのコマンドを入力するもの
KOFシリーズのギースの「デッドリーレイブ」が有名だが、SNK、ギルティギアにもちらほら見られる。
例えばSVC2のデッドリーレイブだと、632146+弱K・弱P・弱P・弱K・弱K・中P・中K・強P・強K・213+強P
月華二幕の「乱舞奥義」は全部これ。
最初がコマンド技ではないが、3D格ゲー『鉄拳』シリーズの10連コンボもその一種と言えるかもしれない。
■279138+ボタン
通称「究極拳」
六芒星を描くようなコマンドが特徴
出典先はASTG「ニンジャコマンドー」のリュウ・イーグルが使う必殺技で、ぶっ壊れた攻撃力と範囲を持っていながら、
「心配無用、みねうちでござる」
で済ませる。
そんなみねうちある訳ねぇ!
これに似たコマンドでアルカナハートの頼子「古のタリズマン」(819738)、サイキックフォースの玄真「呪縛殺」(816438)もあり、こちらは五芒星型。
熟練者ともなれば5~6Fあれば確実に決められるとか…
■236+A・236+B・236+Cをタイミングを合わせて順に入力
通称「六道」。代表的キャラのエンジャーが濃すぎるのでほぼこの呼び方。そこから同様の技を「○○道」*4と呼んだりもする。
「決めれば超火力、タイミングを外せばカスダメのコンボ技」の事が大半。
風間火月および炎邪の「六道烈火」など。
一応初出は真サムズィーガーのティーガー・コップ→ファルケ・ナーゲル→エレファント・グリートのコップ3段なはず。ただし超必ではなく通常必殺技。
3D格ゲーではあるが『バーチャファイター』シリーズにもこの手のコンビネーション技がちょくちょく存在する。
■263+ボタン (下前斜)
ブロッケン「ハリケーンアーム」、デミトリ・マキシモフ「ミッドナイトブリス」など。
昇龍コマンドを90度反転させたようなコマンド。
「逆N字」「しゃがんでから逆ヨガの前半」など若干イメージし辛く、昇龍拳は出せるがこれは苦手というプレイヤーも。
採用例は少なく、有名なのはデミトリのEX必殺技くらいか。
■更にヘンなコマンド達
どういう技なのかはドラッグして見てみよう!
- 4123692+BC 『餓狼伝説』『KOF』ダック・キングの「ブレイクスパイラル」。上げて落とす独特のコマンド。
- 341236421+BC 『サムライスピリッツ』覇王丸の「天覇封神斬」。アニメの放映中にほんの一瞬出る光がこのコマンドの初出である。なお大半のプレイヤー曰く「観たけどわかるかそんなん!」
- 69874+P 『ファイターズヒストリー』マーストリウスの「ドリルパワースラム」、同作嘉納亮子の「肩車」。上半回転と言うデコらしいコマンド。
- 6タメ2+攻撃、地上で8タメ2+攻撃 『アルカナハート』廿楽冴姫のそれぞれ「ゴームグラス」「オルナ」。格ゲーにタメコマンドキャラはつきものだが、4方向すべてのタメコマンドに必殺技が割り当てられているのは彼女くらいであろう。ちなみに8タメ2+攻撃は空中だとまた他の技になる
- 6タメ214+K 『ファイターズヒストリー』ジャン・ピエールの「ロンダート」。前タメからさらに動かす。
- 投げ間合いで632146321463214+AorC 『餓狼伝説』『KOF』ヴォルフガング・クラウザーの「ギガティックサイクロン」。要は3ヨガ。回転系を除けば最高の入力数。
- 空中で64646464 『KOF』K9999の「これは、まるで…!!」。ボタン入力なしだしコマンドもカオス。
- レバー三回転 『アルカナハート』大道寺きらの「ラストアルマゲドンドロップ」、『BLAZBLUE』テイガーの「キングオブテイガー」(後者は別コマンドの作品もあるが)。当然コマンド投げ判定、熟練者はやっぱり立ち状態からでも入れてくる。
- 632146+AB・424242424・A+B 『アルカナハート』犬若なずなの「封呪・鳴神」。42繰り返し以降はミスったら割と痛いペナルティあり
など、最早使用を想定していないレベルの高難易度からネタまで多く存在する。
その多くはロマン技だが、キャラによっては鬼畜入力でも習得必須と言うのも珍しくない。
超必殺技コマンドは昔は隠し要素であり、前述の通り高難易度な入力を求められた。
特にSNKでは「龍虎の拳」でボーナスステージをクリアすると初めて覇王翔吼拳が解禁されたり、「サムライスピリッツ」ではアニメ版にコマンドをこっそり仕込んでいたなど、裏ワザに近い扱いを受けていた。
いかに複雑なコマンドを入力できるかが一種のステータスとなっていたことも。
必殺技コマンドの複雑さは「餓狼伝説SPECIAL」辺りで難易度が最高峰となり、結果的に新参の入りにくさを出してしまっている。
他にもゲームスピードのアップとコンボゲー型タイトルの増加、単純な飽きられ、あるいは初心者と上級者の差の広がり(これは対戦ゲームである以上やむを得ない話ではあるが…)など様々な要因が合わさり、結果的に格ゲーブームの衰退を招いてしまった。
格ゲーに含まれるかは人によって分かれるが大乱闘スマッシュブラザーズシリーズはこのような格ゲー特有の要素のアンチテーゼ作品として生まれた経緯がある。なので必殺技はボタン一つもしくは追加で一方向へのレバー操作のみで出せるので、コマンド入力は全くと言っていいほど採用されなかった…リュウの参戦までは。
現在では高難易度なコマンドはあまり見られず、比較的簡単なコマンドで間口を広げたゲームも多い。著名タイトルで言えば鉄拳、ペルソナ4Uなどがそうである。
また過去から続投した技も高難易度なコマンドを簡単なコマンドに置き換える動きがメーカーを問わず広がっており、タイトルによっては「シンプルモード」等の名前で複雑なレバー操作無しで必殺技を出せるモードが搭載されていることもある。このせいで3DS版ストⅣでは待ちガイルが極限進化してしまったわけだが、それはまた別の話。実戦投入可能なのは今のところスト6の「モダンタイプ」くらいだが…。
前述のスマブラもforでリュウが参戦した際に原作再現の一環でコマンド入力が採用されたが、スマブラ式のボタン一つ(+一方向へのスティック操作)で技が構成されており、Bボタンだけでも普通に出せるようになっているので、敷居を上げ過ぎないようにしている*5。これは後発の2D格ゲー出身のキャラクターであるケン、テリーにも受け継がれている。
追記・修正は「最終闇技・超裂砕雷滅拳 竜獄殺」で相手をハメ殺してからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- アイヴィーのマイトアトラスとクリミナルシンフォニーの難易度と来たら -- 名無しさん (2014-06-23 21:10:42)
- ファイナルアトミックコマンドは未だに無理 -- 名無しさん (2014-06-23 21:18:34)
- ドラゴンボールの格ゲーでは、646+ボタンとか空中で62+ボタンとか、変わったコマンドが多いな -- 名無しさん (2014-06-23 21:21:55)
- 俺が知ってる限りだと、ホンフゥの爆発ジローが最長かな。爆発ゴロー中にレバーを右方向に4回転。回転方向を指定されているレアさもポイント。 -- 名無しさん (2014-09-29 19:17:41)
- ヨガコマンドはストⅡ時代の呼び方だから、むしろ逆ヨガが今のヨガコマンドなんだよな。そこらへんややこしい -- 名無しさん (2014-09-29 20:25:27)
- ドラゴンインストール大殺界も瞬獄の仲間? -- 名無しさん (2017-01-18 00:32:23)
- 236+C・Aと見た目簡単なのにコマンド受付が7フレームかつCからAの猶予フレームが1で強虎煌拳暴発しまくりでクソ難しい撃・龍虎乱舞みたいなのも -- 名無しさん (2017-01-19 02:36:45)
- コマンド入力簡単にしたって書いてあるけど、一番人口の多い格ゲーに限って未だに昇龍コマンド使ってると言うね。 -- 名無しさん (2017-01-19 03:19:55)
- 非想天則みたいにコマンドではなく技の方を変える格ゲーってないの?全キャラが22波動系格闘系で統一されてたし同じキャラでも技構成が変わるからド素人からしたら斬新だったぞ -- 名無しさん (2017-01-19 07:38:31)
- 揚げ足取るようで悪いけど敷居は広げるもんじゃないです…入り口とか間口とかならともかく -- 名無しさん (2017-12-03 16:49:12)
- 「ケンでレバー一回転すると昇竜拳が出る」のを利用して相手の読みを外すって漫画があったなあ -- 名無しさん (2017-12-03 16:58:16)
- ひょんなことからゲーセンで格ゲーをプレイしてみたけど、レバーの入力ってとても難しいんだね…… -- 名無しさん (2018-10-03 18:49:59)
- GGのディズィーのガンマレイ、64641236+HSも難しい入力タイプに入るかな? -- 名無しさん (2019-01-17 14:27:35)
- アンヌムツベ、虎流砕などの412+ボタンについて書ける人お願いします -- 名無しさん (2019-02-25 17:18:21)
- 未経験目線だけど、例えば波動拳コマンドの「236+ボタン」の場合ボタンはレバーが6の時に入力するの?それともボタンを押しながらレバーを236に入力するの? -- 名無しさん (2020-06-03 00:59:56)
- ↑レバーを移動し終えてから特定時間内にボタンを入力すればいい。確かに初心者だとわからないかも -- 名無しさん (2020-06-03 01:12:33)
- 6428ってベアボンバーが初出だからそれで覚えてる -- 名無しさん (2021-09-27 01:46:27)
- デッドリ―レイブの最終段は214Pじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2021-09-27 02:07:24)
- 逆ヨガ×3 ↑↑KKKも見たことがある。 -- 名無しさん (2023-01-12 16:15:48)
#comment
*2 上記の棺の舞は初代ヴァンパイアでは前者、ヴァンパイアハンターでは後者。なおヴァンパイアセイヴァー以降は22+ボタンになった。
*3 前者は波動コマンド(236)の、後者は昇龍コマンド(623)の強化版と考えれば理解はできるのだが。このようなケースを避けるため、236236ではなく214214にしたり、パンチボタンとキックボタンとに振り分ける等あえてセオリーから外したコマンドにされることも。
*4 『KOF』オズワルドの「ワル道」、『アルカナハート』フィオナの「メイ道」など
*5 ちゃんとコマンドで出せば威力が上がる仕様があるのでガチで使いこなす場合は習得が必要になるが、気軽に遊ぶ分ならできなくてもあまり支障はない。コマンド自体も原作の簡易入力仕様も採用してて成功させやすくなってるし。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧