イッシュ地方(BW2)

ページ名:イッシュ地方_BW2_

登録日:2012/06/28(木) 11:52:47
更新日:2023/10/20 Fri 12:40:22NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ポケモン イッシュ地方 bw2 地方(ポケモン) ニューヨーク マンハッタン 2年後 頑張り過ぎなヤーコン 凍る凍る詐欺



注意
大丈夫? BW2のネタバレだよ?




イッシュ地方とはポケットモンスターブラック・ホワイトとブラック2・ホワイト2に登場する地方。


前作(BW)のイッシュ地方についてはコチラを参照。



ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2はブラック・ホワイトより2年後が舞台という事で、地理も多少変化している。
街は様変わりしている所もあれば変わっていない所もあり、前作では訪れる事が出来なかった街も追加されている。一方、訪れることができなくなった場所も少数ながら存在する。


これまでのマイチェン版でも新ステージや行き方が変更されていることはあったが、
今回は「2」のタイトル通り始まりの街などスタート地点も大幅に変更されている。


この都合でアニメでは既に通った経路もあるのか、
タチワキシティの場所が変更されたりNとの旅で変則的に回り回りするなど特殊な旅の経路になっていた。


出現ポケモンも既存ポケモンが2年の間にとんでもない範囲で生息数を広めている。
ORAS」のように特に理由も説明されていないので中々カオスなことになっている。
コラッタやズバット、ドガースのようなお馴染みの連中から、「BW」でクリア後に行けなかった道路のポケモンが繰り上がりして登場したものもいる。
またメリープやルカリオ、イーブイなどXYにおけるメガシンカニンフィアの登場の複線かゲームやアニメ含めプッシュされていた。


なおBW2以降からオタマロやシママなど卵で入手出来ないわけでないポケモンも、
から孵化させないと入手出来ない仕様になっており図鑑完成の時にちょっと面倒くさいことになった。



主な街



  • ヒオウギシティ

ここは ヒオウギシティ
さらなる 発展を 意味する 街

イッシュ南西の最初の街で、主人公ライバルの家がある。
最初の街としては初めての「シティ」で、ポケモンセンターやジムがある。
高台からは19番道路を見渡せる。
ジムリーダーは新人教師チェレン
由来は「檜扇」。



  • サンギタウン

ここは サンギタウン サンギは
易や 計算に 使う 木の棒

ヒオウギシティから19番道路を抜けた先の街。
大きな時計台が見所。また、アデクの家もある。
近くにはメリープやリオルが生息するサンギ牧場がある。
由来は「算木」。
ザンギタウンではない。



  • タチワキシティ

ここは タチワキシティ
タチワキは 立ちあがる 水蒸気

サンギタウンから20番道路の坂を下った先の街。


シンオウのナギサシティのように、海の上に道路がある。
南には工業地帯のタチワキコンビナート、北にはポケウッドがある。
ジムリーダーはベーシストのホミカ
由来は「立涌」。



タチワキシティからホミカの父親の船で来れる。
ヒウンアイスのブームが去っている辺りに時代を感じるが、チャンピオンが贔屓にしていればまた人気が出るかも。
また、サムピアから下水道に入れるようになっている。
チケットがなくてもリバティガーデン島には行けるが、師範はいない。
ジムリーダーは画家のアーティ



  • ジョインアベニュー

ここは ジョインアベニュー
人と 交流するほどに
発展する 大通り


ライモンシティのゲートが変化した大通り。主人公がオーナーから認められ、この通りを発展させていく事になる。
ブラック2では4番道路も工事が進んでおり、ヒウンシティとライモンシティの間は住宅街となっている。西はまだ未開拓で、不良がたむろしている。
ホワイト2では遺跡発掘が進んでいる。



街はあまり変化は無いが、遊園地の敷地が少し広くなっており、タブンネやピチューのバルーン、ファッションショーの会場が追加された。
ジムリーダーはモデルのカミツレ。登場が物凄く派手。



  • ホドモエシティ

最も様変わりした街。
かつての野暮ったい雰囲気は消え、高級ホテルが立ち並ぶ街と化した。
南の冷凍コンテナもポケモンワールドトーナメントの会場となっている。
また、ジム内には宝石が見られるが、ダイゴ曰くエメラルドらしい。
ジムリーダーは相変わらずの社長っぷりのヤーコン



  • フキヨセシティ

街はあまり変化が無い。
東のヤマジタウンへ飛行機便があり、フウロが操縦する飛行機で移動出来る。
ジムリーダーもパイロットのフウロ



  • ヤマジタウン

ここは ヤマジタウン
とがった 山道に 続く 町

リバースマウンテンの麓の街。
火山灰を加工した技術が特徴。
由来は「山路」。



  • サザナミタウン

西にリバースマウンテンへの入り口が出来た。
ブルジョワール家は取り壊されており、主人以外は引っ越している。
カトレアの別荘の隣に、セイガイハシティへ繋がるマリンチューブへの入り口がある。



  • カゴメタウン

街自体は変化がないが、アララギ博士の会話から、キュレムから人間を守る結界として作られた可能性があると判明した。



  • ソウリュウシティ

例によってブラックとホワイトでは別の街。
一度プラズマ団によって街がカオスな事態に。
ジムリーダーはどちらのバージョンでも市長のシャガ



ここは セイガイハシティ
表すは 穏やかな 海

サザナミタウンからマリンチューブを経由した先の北の街。
街の北は海の上にログハウスが建っており、海ではビキニのおねえさんが遊泳している。あとコジョフーマダム。
南は海辺の洞穴経由でサザナミ湾に、西は22番道路からジャイアントホールに接続している。


ジムリーダーは海の男シズイ
由来は「青海波」。





終盤~クリア後&前作登場の街



  • セッカシティ

クリア前はシリンダーブリッジは乗れる人数の調査、ネジ山は崩落で通れないのでクリア後に。


クリア前は北はゲートがデブの大群で塞がっており、西はワンダーブリッジのエレベーターがロトムの仕業で動かないので、クリア後。
新たに黒の摩天楼/白の樹洞が登場した。また、街中でバトルは挑まれない。
条件を満たせば反対の街にチェンジ可能。


  • シッポウシティ

クリア前はスカイアローブリッジを点検している為、南東地域にはこれない。
博物館前がちょっと広くなっている。


  • サンヨウシティ

もうマッギョシティに改名しやがれ。


  • カラクサタウン

相変わらずのどか。
この近隣のトレーナーはサンヨウの3兄弟が修行をつけているため、鬼のように強いが。


  • カノコタウン

前作主人公の母親に話しかけても回復可能。
思い出リンクした場合はカノコタウン郊外でベルと戦闘になる。



ダンジョン・スポット


ダンジョンは新たなダンジョンや崩落しているダンジョンも。


  • タチワキコンビナート

タチワキシティの南にある石油加工コンビナート。
複雑なパイプラインが張り巡らされており、外部の草むらにはコイルやドガース、ブビィ、エレキッドがいる。


  • 古代の抜け道

ポケモンワールドトーナメントの会場から、ヒウン下水道を結ぶ海底の洞窟。
ちなみに古代の城は崩落しており上層しか入れないが、地下の一部のフロアは無事で、地下の抜け道から入る事が出来る。


  • リバースマウンテン

ヤマジタウンとサザナミタウンを繋ぐ火山。
シンオウのハードマウンテンと同じ作りらしく、とある置き石があれば天井からヤツが落ちてくる。
ブラック2では休火山、ホワイト2では活火山。


  • ストレンジャーハウス

リバースマウンテンへの道を逸れた先の怪しい家。
Nの部屋に次ぐトラウマスポット。ヒトモシゴチムユニランなどが生息。


  • マリンチューブ

実質イッシュ地方の第六の橋。
25センチの強化ガラスの道で、朝方はマンタイン、夜はプルリルが泳いでいる姿を見る事が出来る。
ごく稀にホエルオーが現れることもある。


  • 海辺の洞穴

セイガイハ南の21番水道とサザナミ湾を結ぶ洞穴。
東側の出口が、かいりきでも押せない岩で塞がれているが…


  • チャンピオンロード

かつての10番道路のものは土砂崩れで崩落しており、ソウリュウシティから10番道路に入る事は出来ない。
よって、本作のチャンピオンロードはジャイアントホールの西の23番道路から訪れる事が出来る。
エリア全域含めて過去最高の広さと難解さを誇る。出口はかつてチェレンが修行していた場所に繋がっており、ポケモンリーグ自体は同じ場所。
ブラック2とホワイト2ではルートが異なる。
また、地下にはとある人物の夢の跡がひっそりと眠る。


  • ヤーコンロード

ホドモエシティからフキヨセの洞穴、ネジ山に繋がる地下道。
また、地下のあるエリアには怪しい空間が……そして、ネジ山に抜けた所のフロアの北側にも同じ空気を感じる部屋が。


  • 心の空洞

20番道路の南の洞穴。
奥はシンオウ地方とつながっているらしく、知識の神感情の神意思の神がいるという。


BGMの追加パートが元々多かったが、今回はさらに歌声が追加される。
西側の橋の下に小部屋が追加されており、入ると発声練習をしているお嬢様がいる。
主人公に気づくと「練習中なの! 出てってよ!」と言われ、追い出される。



ジム


ジムの詳細についてはコチラから


イッシュジムリーダー



余談


かつてベテラントレーナーのタイガがいた修行の岩屋は完全に崩落しており、入る事すら出来なくなっている。


発売前に公開されたマップではイッシュの東一面が凍りついていたが、そんなことはなかった


後発作品であるスカーレット・バイオレットの追加コンテンツ後編に登場するブルーベリー学園は登場人物の会話からイッシュ地方にある可能性が高い(ただし現状では確定ではない)が、どの位置に存在するのか不明である。BW・BW2のリメイク作品ないしは続編において言及があるがもしれず、夢は尽きない。




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 前作の始まりの町を最後に訪れると考えると感慨深いものがあるな。 -- 名無しさん (2013-11-18 15:55:47)
  • シッポウシティ以降のトレーナーはたった2年で強者が増えて何があったんだ。 -- 名無しさん (2015-02-21 11:15:04)
  • マッギョシティは流石に草 -- 名無しさん (2016-09-21 17:37:07)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧