大和鉄騎/仮面ライダーケタロス

ページ名:大和鉄騎_仮面ライダーケタロス

登録日:2011/09/15(木) 22:49:31
更新日:2023/10/19 Thu 11:47:07NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
平成ライダー 仮面ライダー 劇場版限定ライダー 仮面ライダーカブト 仮面ライダーメテオ 仮面ライダーケタロス 忠臣 我が魂は、zectと共にありぃぃィィ!! 大気圏突入 隕石 メテオ zect 永瀬尚希 最後がやりたかっただけシリーズ 愛すべきヒゲ 虎牙光輝 就職した林田くん 銅のライダー クロマティ高校出身 大和鉄騎 塩野勝美 我がzectに栄えあれ zectきっての鬼 ライダー土下座 ライダードゲザ ケンタウルスオオカブト 劇場版 仮面ライダーカブト god speed love






我がZECTに栄えあれ……!





劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』に登場する人物。
劇場版オリジナルライダー、仮面ライダーケタロスに変身する。


演:虎牙光輝



▽目次


【人物】


29歳。見た目は歳不相応に渋いオジサン。
ZECTの行動隊長的立場にあり、隊長に相応しいカリスマ性と実力を持つ男。


組織に絶対の忠誠を誓っており、組織に刃向かう者や、裏切り者を許さない。
三島曰わく「ZECTきっての鬼」。


織田秀成とは戦友的関係にあったが、彼が裏切ってNEOZECTを立ち上げた為、敵対する立場にある。
冒頭の戦いでは織田に土下座までしてZECT帰還を頼み込んでいたが、織田はその申し出を断り、大和の頭を足蹴にする。
……これは正直織田が悪い



劇中では「天空の梯子計画」成功とネオZECTの排除を目的に行動し、その一貫してブレない姿故か加賀美新矢車想(非やさぐれ)からも信頼されているようである。


裏切り者の織田に対しても組織に戻るチャンスを与えたりと、組織至上主義な点を除けば意外にいい人なのかも知れない。




【仮面ライダーケタロス】


スーツアクター:永瀬尚希


大和がカブティックゼクターで変身した姿。
モチーフはケンタウルスオオカブトで、基本カラーは銅。
仮面ライダーカブト同様、ゼクトクナイガン・クナイモードを使用したスピード戦を得意とする。


必殺技はライダービートで強化して放たれる「アバランチスラッシュ」。
劇中未使用だが、PS2ゲーム内で披露された。
カイザスラッシュアバンストラッシュを想像してくれればおよそ間違いはない。


なお、ゲーム版での中の人が本編とは異なり、ゼクトルーパーや裁鬼さんの声でお馴染みの塩野勝美氏となっている。






そして……彼を語る上で欠かせないのがその散り様だろう。
ZECTの計画阻止と、ハイパーゼクターを奪取すべく基地に乗り込んで来たカブトと、宇宙空間で戦いを繰り広げるケタロス。


戦いの最中、基地が小惑星によって破壊され、外に放り出される両者。


カブトはカブトエクステンダーによって地球の大気圏内で燃え尽きるのを回避し、ケタロスにも助けの手を伸ばしたが、しかしケタロスはこれを拒否。
そのまま空気摩擦で炎に包まれながら、地球へと落下し……



             
            
           
          
         
        
       
      
     
    
   


ウワアアアアアアア!!!


我が魂はァァァァ……


ZECTと共にありぃぃぃィィィ――――ッ!!!



廃工場のド真ん中に隕石よろしく激突し、爆死。
史上唯一の、地球に殺された仮面ライダーとなった*1


しかもこの時地上では、


修羅「俺達にはまだ、大和がいる!」
織田「……それはどうかな?(横を振り向く)」


というやり取りがなされており、まさにこの直後に見事過ぎるタイミングでケタロスが落下してきた。
あんまりと言えばあんまりだが。


織田「頼みの綱もいなくなったなァ!」


ヤケに力の入った断末魔と、そのネタにしか思えない死に方から、彼はファンから「仮面ライダーメテオ」の称号を与えられた。
なお、上記のカブトが彼を助けようとしたシーンはディレクターズカット版で追加されたものであり、
劇場公開版では無事にあっさり地上に辿り着いたカブトの姿も相俟って彼の死に方がより悲惨に感じられる。


二代目をフォーゼとする話があったが、彼はパラシュートで落下を回避した為、判断を保留とするファンもいる(しかし劇場版オーズの、初登場シーンでおもいっきりメテオをブチかましているので微妙な所である)。


ぶっちゃければカブトも仮面ライダーメテオだが彼はカブトエクステンダーに乗って無傷だったため含まれない。なんでバイクで大気圏突入出来たかは謎だが……。



余談




  • 2017年〜2018年に放送された作品『仮面ライダービルド』に登場する氷室幻徳がどことなく彼に似ており(年の割に渋い髭のイケメン)、幻徳が変身するライダーの名前に因んで『仮面ライダーメテオローグ』という妙にかっこいい称号に進化しているとか何とか。

  • 『カブト』放送時に流行していたSEGAのアーケードゲーム『甲虫王者ムシキング』においてケタロスのモチーフになったケンタウルスオオカブトは銅レア…どころか強さ140のノーマルカードであり、ヘラクスのモチーフになったヘラクレスオオカブト(ムシキングでの名義はヘルクレスオオカブト)は最高レアリティである強さ200の金レア、コーカサスのモチーフになったコーカサスオオカブトは強さ180の銀レアであり、この2体と比較するとやや地味な扱いだった。



             
            
           
          
         
        
       
      
     
    
   


ウワアアアアアアア!!!


我が項目はァァァ……


追記・修正と共に在りィィィィ――――!!!









































カブト「エクステンダーに乗っていなかったら危なかったな。」




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,25)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 死に様だけじゃなく 「まだ我々には大和がいる!」→我が魂は(ry→「……」「……」→「最後の希望も潰えたな」 って前後の流れもやたら腹筋に悪かった -- 名無しさん (2013-06-18 21:34:26)
  • ゲーム版でやさぐれた元部下に負けると「お前も地面を這いつくばれ」みたいなこと言われるのも腹筋に悪かった。あれ絶対スタッフ狙ってただろ -- 名無しさん (2013-12-23 20:08:43)
  • カブトの仮面ライダーはなんやかんやでファンやスタッフに愛される -- 名無しさん (2013-12-23 20:15:31)
  • 自分の事しか考えてないコーカサスや成り上がる事しか頭にないヘラクスに比べれば比較的まともな人って感じがする。一応、部下(加賀美)の意見も聞いてやろうとしたし。ゼクト上層部の計画を知ったらどういう反応を見せたんだろう? -- 名無しさん (2014-01-03 16:51:29)
  • PS2のストーリーモードでは「ゼクトと共にありー!」と叫んでその場で爆死。映画と違って明確に天道に殺されとる。 -- 名無しさん (2014-01-03 19:53:50)
  • 無駄だと分かってはいても一応交渉は試みるいい人。 -- 名無しさん (2014-02-15 18:06:23)
  • 後に本物の仮面ライダーメテオが出るのも腹筋に悪い -- 名無しさん (2014-03-25 08:52:24)
  • PS2でヘラクスに勝利すると、かの「戻ってこい!」を叫んでくれる。でもポーズは他と同じなんで、土下座しないけど。 -- 名無しさん (2014-03-25 17:54:18)
  • なお、ウルトラマンギンガでは怪獣になったが、燃え盛る火の玉を上空から当てられ敗北した模様。 -- 名無しさん (2014-03-25 19:09:27)
  • 昭和vs平成で開幕カブトが再現してて吹いたwww -- 名無しさん (2014-04-15 01:18:34)
  • ↑カブトさん「ウアアアア!」 -- 名無しさん (2014-04-15 11:39:04)
  • 我が魂はァァァァ……ZECTと共にありぃぃぃィィィーーーー!!! -- 名無しさん (2014-04-29 01:49:36)
  • つくづくPS"が代役だったのが悔やまれる。映画での扱い的に、無難な台詞だらけでも構わなそうな奴なのに、いちいち練られたセリフ言ってたからなあ。 -- 名無しさん (2014-07-06 07:25:34)
  • メテオシーンよく見るとわかるけど大気圏突入してるさ中でもピンピンしてるんだよね 地面にたたきつけられて死んだけど だからカブトは地面にたたきつけられるのをカブテンダーの飛行能力で回避した  大気圏突入だけで溶けて死にかけたどこぞのウルトラマンとは違うんです -- 名無しさん (2014-07-06 08:02:41)
  • ↑確かに耐熱性関しては平成でも屈指だったし、あの距離とスピードで地面に叩きつけられて死なないライダーなんてそうはいねぇからなぁ。t換算したらアルティメットやオーディンの必殺技なんて比にならないレベルのt数になってるだろう。 -- 名無しさん (2014-07-06 11:12:30)
  • さすがに頑丈なゼクターも壊れたか。 -- 名無しさん (2014-11-02 14:34:24)
  • ZECTに盲目的に従ってたんだろうか。それとも治安と秩序をもたらす組織だからこその忠誠だったんだろうか -- 名無しさん (2014-11-03 00:17:12)
  • 初代メテオ -- 名無しさん (2014-12-13 09:00:12)
  • かつてはメカゴジラのオペレーターやってたな。 -- 名無しさん (2014-12-13 12:12:43)
  • 「俺の情熱の炎は、この熱さにも負けない!!」 -- 名無しさん (2014-12-18 21:17:44)
  • モチーフはケンタウルスよりネプチューンやサタンとかの方が良かった気が… -- 名無しさん (2014-12-19 20:19:54)
  • 地球「んっ?何か落ちたか?」 -- 名無しさん (2015-01-12 19:16:57)
  • ↑ てつを「ドーモ、チキュウ=サン。太陽の子です」 -- 名無しさん (2015-01-12 19:23:50)
  • 変身シーンが厨二っぽくて好き。 -- 名無しさん (2015-03-19 20:04:42)
  • 龍騎の芝浦や須藤と違ってクズじゃないのに死に様が笑えるって凄い。 -- 名無しさん (2015-04-25 00:28:02)
  • ↑5 それな。コーカサス、ヘラクレスと来てなんでケンタウロスオオカブトだったのか謎 -- 名無しさん (2015-07-15 11:43:26)
  • パラガスをめちゃくちゃかっこよくしたような雰囲気だ。どちらも髭とマントが特徴的な劇場限定キャラで、何より死に様が腹筋に悪い。 -- 名無しさん (2015-07-24 09:34:56)
  • サトシ「ケンタロス?」 -- 名無しさん (2015-09-19 13:58:28)
  • オーズ「宇宙飛行士?まさかね?」 -- 名無しさん (2015-11-07 18:08:56)
  • 最近コーカサスとへラクスを書いた人に書き直してほしい項目だ --   (2015-11-09 17:15:06)
  • あっ流れ星、願い事言わなきゃ -- 名無しさん (2015-11-10 10:35:27)
  • 良い人なんだけど微妙に印象が薄い -- 名無しさん (2016-02-07 07:31:44)
  • むかし渋谷隕石とか言われてて草生えた -- 名無しさん (2016-04-15 04:21:09)
  • 久しぶりに見直してみたらもうちょっと落ち着いた戦闘スタイルかと思ったら結構ダイナミックに殴りかかっててちょっと笑ってしまった。織田相手にドロップキックしたり -- 名無しさん (2016-12-25 01:28:24)
  • 天道の助けを拒否した時の「俺の情熱はこの熱さにも負けない!」ってセリフもかなり腹筋に悪い -- 名無しさん (2017-02-24 02:41:07)
  • 昔は結構珍しかったヒゲライダー、今でもげんとくんとこの人以外ヒゲライダーが思い浮かばない -- 名無しさん (2018-07-30 12:14:59)
  • ↑伊達さんのヒゲも印象深い気がする -- 名無しさん (2018-07-30 15:59:42)
  • 天道の助けを受けてたらどうなったかなぁ -- 名無しさん (2018-11-02 12:41:11)
  • 初代ローグ -- 名無しさん (2020-09-08 20:47:53)
  • つべで配信中のイナズマンFを見ている人だけど、ウデスパーaがケタロスを彷彿させる姿というかケタロスのモデルと思われるから、ウデスパーaが「初代の初代仮面ライダーメテオ」呼ばわりされそうで困るよ。 -- 名無しさん (2023-05-17 20:39:40)

#comment

*1 一応、「天体に殺されたライダー」なら後に仮面ライダークロノス(仮面ライダーゲンム ゴッドマキシマムゲーマー レベルビリオンの手で月面に叩き付けられ、それが致命傷となった)が登場しているが、ゲームエリア内におけるイメージの可能性も考えられるため、微妙なところ。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧