あらすじ

ページ名:あらすじ

登録日:2011/03/30 Wed 12:34:22
更新日:2023/10/19 Thu 11:38:20NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
あらすじ 創作 説明 粗筋 天才ピアニスト銀河進 暗黒王ジョン アバンタイトル 前回までの 引き延ばし




強大なエネルギーを秘めたパンドラボックスを巡って、東都と北都の戦争が勃発した。


仮面ライダービルドの桐生戦兎は北都のスマッシュを消滅させて戦意喪失していたが、
東都を守るために、北都の仮面ライダーグリスとの代表戦に挑むのだった!


なんでマスターがあらすじ紹介するんだよ!


いい声してるだろ?ハハッ、声の仕事は得意なんだよ。


仕事って言うなよ!


さあ、どうなる?第22話!



あらすじとは物語の内容やその物語の前の話をおおざっぱに説明し、大まかな内容や以前の話を伝えるものである。


小説や漫画などでは裏表紙に書いてあることが多く、買う側からすればある程度内容がわかるので非常に助かる。


アニメでは前回の重要なシーンを編集したり新たに作り冒頭で流すことが多い。



またシリーズ物では新しい作品が始まる時に冒頭でナレーションやキャラの誰かが前作の内容を説明したりする。



このあらすじ、実は作るのがとても難しい。前回の話を説明するのなら簡単なのだが、
新しい作品や単発の作品だとあまり細かいところを説明してしまうとネタバレになってしまうし、
だからといって説明しなさ過ぎると今度は内容がわからず内容が浅はかに見えてしまう。
いかにその作品の良さを上手く伝える能力を問われるのである。



《いろんな作品のあらすじ》

◎『ボボボーボ・ボーボボ』(アニメ版)
第1話で前回のあらすじという前代未聞の始まり方。
ナレーター「前回のあらすじ! 大地震おおじしんによって出現した時空の歪みに飲み込まれたケンリカは、原始時代にタイムスリップしてしまった!」


◎『機動戦艦ナデシコ
「なんやかんやあって……」とか言っちゃったり死亡者に毒舌吐いたり。


◎『仮面ライダーディケイド
「これまでの仮面ライダーディケイドは…!?」
なお、あらすじで流れているBGMは文字通り「ドラマのアラスジ」である。


◎『仮面ライダーOOO
前回の三つの出来事。まさかの公式今北産業。


◎『仮面ライダービルド
キャラ崩壊&メタ発言のオンパレード。
桐生戦兎「あっ!サイボーグの…」
内海成彰「違う!それは君が勝手に付けたあだ名だ!」


◎『ギャグマンガ日和
全くあらすじじゃない。


◎『さよなら絶望先生
本編とは一切関係のないカオスな物語が展開する。


◎『清村くんと杉小路くんろ
なんと10ヶ月(月刊連載なので10話連続)に渡って必ず冒頭であらすじを説明するというカオス。
勿論内容もカオス。


◎『ニンジャスレイヤー
連載第一話『ゼロ・トレラント・サンスイ』にいきなり「前回までのあらすじ」が載っている。さっき見た


◎『キルラキル
展開の速さに定評があるため、前半のあらすじを30秒位でまとめる。


◎『ラブライブ!
前回のラブライブ!\デン/


◎『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿
終始ギャグに徹している本作では、前回までのあらすじでも読者の笑いを誘ってくる。そのためあらすじだけだと前回何があったかほとんど分からない。
例) 金田一が不死身、金田一はリス使い、金田一がやっぱりめちゃくちゃ生きてる


◎『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱
オープニング曲が『いままでのあらすじ』。歌詞の内容はもちろんカオスなあらすじである。
キョン「いままでのあらすじー。なんか爆発して、爆発すればいいとおもいました。 ……作文!?」



ちなみに応募小説などに付属させるあらすじの場合は最初から結末まで、すべての内容を簡潔に書く必要がある。
これは『セールスポイント』や『注目してほしい部分』を詰め込み、それ自体が単独の作品として読めるレベルが推奨されている。


なぜなら賞によってはあらすじが本編と同等の評価を下され、本編がどんなに面白くてもあらすじで減点される事があるから。
また審査員も大抵の場合はあらすじが面白い作品ほど読むときのモチベーションが上がるために この面でもかなり審査の結果に響くとか。


長編なら大抵800字前後くらいの文字数制限があるため、当然前回のあらすじや本の背表紙にあるあらすじとはまた別方向に難易度が高い。
最悪の場合、ルビで文字数削減するという手もあるとか、ないとか……


小説家やラノベ作家を目指している人は本編同等にあらすじを頑張っていただきたい。
……見ているかは知らないけど



追記・修正はあらすじを見てからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • プリキュアは初代だけ毎回あらすじパートがあったけど、いつの間にか無くなったよね -- 名無しさん (2015-10-04 00:23:56)
  • 昔のジャンプコミックスは「あらすじ書く→次の巻の差分だけ微妙に更新する」の繰り返しで書かれるため、全く本筋と関わらない初期のエピソードが残骸として残っていたりしてかなり雑。「悪用されそうになり、つまらない願いを叶えてもらう」の下りで字数の半分を使い切るドラゴンボールはその極み(酷い事に最終巻までずっとそれだった) -- 名無しさん (2016-06-07 07:18:14)
  • ワンピースも原作に追い付きそうな時は露骨にあらすじで尺稼ぎ始めるよね -- 名無しさん (2017-05-06 17:30:36)
  • あらすじといえばドラゴンボールかワンピースの引き延ばしが真っ先に浮かぶ -- 名無しさん (2019-11-08 16:36:37)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧