登録日:2012/09/23(日) 11:26:23
更新日:2023/10/17 Tue 13:32:16NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス ゼル伝 砂漠 蟻地獄 幽霊 ゾンビ スピナー ダンジョン ゲルド砂漠 流砂 砂漠の処刑場 蘇生古代獣 ハーラ・ジガント
砂漠の処刑場とは、ゲーム『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』に登場するダンジョンの一つ。
4番目に訪れるダンジョンで、ラネール地方のゲルド砂漠の果てにある。
ゲルド砂漠は外界から隔絶されており、大砲で飛んでくるしかない。
影の世界に繋がる陰りの鏡を求めて訪れる。
ダンジョンの手前は砦のようになっており、入る前にとあるヤツとの戦いがある。
前のダンジョンのクリア後に比べてマスターソードを入手している以外にも人間と狼を自由に変身出来るようになっている為、それを使った仕掛けがある。
ダンジョン内は名前の通り薄暗い。オマケにあちこちに流砂や蟻地獄があり、流砂に長時間足を取られるとミスになってしまう。
ダンジョンのメインとなる広いフロアの奥には巨大な扉があるのだが、リンクが部屋に入ると扉の鍵となっている燭台の炎を謎の光が消し去ってしまい、扉は閉ざされる。
光の正体は人間には見えない幽霊ポウで、4匹がダンジョンの各地に四散する。
時のオカリナの森の神殿と同じく、4匹の幽霊を倒して4つの燭台に火を灯さないと奥には進めない。
一体は燭台のすぐそばでリンクに襲いかかり、これを倒すとポウの匂いを記憶出来る。
それによって、狼のセンスで感覚を強化する事によって逃げ道が分かる。
という事で仕掛けを解きつつ、ポウを探す事になるのだが……
- アイテム補給用の骨かと思ったらバブル
- ストレートに強敵スタルフォス
- 動きを止めてからゆっくり斬りかかってくるギブド
- 一体一体は弱いがわらわら大量に出現するスタルベビーや毒ムイ
- 気付いたら取りつかれているポウグース
といった心臓に悪い敵がリンクの行く手を阻む。
特にポウグースは狼リンクのセンスを使わないと視認出来ず、一匹でもまとわりつかれていると動きが鈍くなる。倒せるのも狼リンクのみ。
ちなみに狼リンク状態でポウグースがくっついていると上に乗っているミドナが激しく嫌がる。
でもそんなミドナが可愛い。
そんなこんなで進んでいくと、剣が縄によって封じられているフロアに出る。
縄を斬ると封印が解かれ、中ボスのゴベラの剣が空中に浮かび上がる。
一見すると剣が独りでに浮いているように見えるが、例によってセンスを使うと剣を持っている幽霊ベリアントの姿が見える。
倒すには狼リンクと人間リンクを使い分ける必要がある。
そんなこんなでベリアントを倒すと、ダンジョンアイテムが入手出来る。
名はスピナー。別にヨーヨーは関係無い。むしろベイブレード。
大きなベーゴマで、上に乗って移動出来る。スピナーは空中に浮いている為、流砂や氷、落ちるブロックといった乗ると足をとられる地形でもスイスイ移動する事が出来る。
また、スピナーの上部は歯車のようになっており、その歯車を壁に設置されている専用のレールに噛み合わせる事でレールに沿って移動する事が出来る。
ダンジョンの後半にはジェットコースターのようにレールが配置されているフロアがあり、疾走感を楽しめるだろう。
また、数は少ないがスピナーがハマる穴も存在し、その場合はスピナーをハメて回す事で仕掛けが作動する。
そしてボスは蘇生古代獣 ハーラ・ジガント。
元はただの骨だったのが、ザントが魔力を込める事によって動き出した存在である。
ちなみに天空都市までのボスの中で、名前に「覚醒」とつかないボスはコイツのみ。
ハーラ・ジガントは蟻地獄の中央におり、スピナーで弱点となる背骨を攻撃する事で段々と沈んでいく。
倒すと小休止、中央にスピナーがハマる穴があるのでそれを使うとバトルフィールドが競り上がり、リンクは下に落とされて後半戦が始まる。
頭の骨だけとなったハーラ・ジガントが空中を浮遊している。それに対抗する為にはバトルフィールドの側壁に渦を巻くように設置されているレールを使ってハーラ・ジガントと同じ高さまで上昇する必要がある。
攻撃をかわしてからハーラ・ジガントに追突、落下したら剣で斬る事で攻撃する事が出来る。
規定ダメージを与えたら今度こそ撃破出来る。
ちなみに後半戦のBGMは時のオカリナのキングドドンゴ戦やヴァルバジア戦のBGMのアレンジ。
その後ダンジョンの屋上、鏡の間へと出る事が出来、遂に探していた陰りの鏡と対面出来るのだが……
余談
トワプリの外伝ソフト「リンクのボウガントレーニング」のラスボスにハーラ・ジガントが採用されている。
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」では、ゲルド砂漠に「処刑場跡」という地名がある。
砂漠の処刑場を彷彿とさせるが、この作品の世界線でガノンドロフの処刑が行われたのかは不明。
なお場所としては砂に埋もれた遺跡があるだけで目立ったギミックは特にない。
追記・修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 闇の神殿とか井戸の底より遥かに怖くない -- 名無しさん (2014-02-27 23:05:27)
- 最後のスピナーコースターが大好き -- 名無しさん (2014-11-19 22:14:52)
- まあジェットコースターのあるおばけ屋敷なんて怖くなさそうだし -- 名無しさん (2014-11-19 22:23:20)
- スピナーのギミックは面白いんだけど、ボスが雑魚過ぎる。まあ此処に限った事ではないけど -- 名無しさん (2015-02-04 20:09:29)
- 気分はハムナプトラだな「サプライズ!」 -- 名無しさん (2016-02-13 15:27:45)
- BotWにもゲルド砂漠に処刑場跡がある。これは一体... -- 名無しさん (2017-07-23 22:28:21)
- 初ゼルダがトワプリだから最初は怖かったけど、時オカ3Dやったら、そんなに怖くなくなった。ボスもデドハンドやボンゴ・ボンゴに比べたらゴベラの剣もハーラ・ジカントもホラーだけど、カッコいいよりだし。 -- 名無しさん (2022-09-09 08:03:20)
- 古参プレイヤーでボス戦のBGMアレンジでテンション上がりまくった人は結構いると思う。格好良すぎるぜ -- 名無しさん (2023-06-17 02:45:49)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧