登録日:2011/10/30 Sun 22:55:23
更新日:2023/08/10 Thu 14:29:17NEW!
所要時間:約 10 分で読めます
▽タグ一覧
任天堂 黒い任天堂 ブラックユーモア メタ発言 ブラックジョーク 三角関係 愛憎劇 惨殺 社会風刺 エロ 下ネタ グロ 自虐 大人になったら意味がわかる項目 賛否両論 ネットスラング 遊び心 任天堂の本気 任天堂の本気←もはや通常運行 cero仕事しろ むしろero 子供も大人も楽しめる(ニヤリ) senka 不思議な中毒性 皮肉 ceroが仕事をしている…だと!?
▽目次
概要
任天堂のブラック企業ぶりをネタを交えた逸話集…というわけではなく、ゲームにしばしば見受けられる内容を元にしたネットスラング。
簡単に言うと、大人にしか分からないような社会風刺・ブラックジョーク・重い設定・グロ要素・下ネタ・精神攻撃・大人目線の本音の類のこと。
京都人気質と似たようなものなのかもしれない…
それらは大抵ゲームの本筋とはあまり関係の無い部分で、しかも明示ではなく暗示であるため、CERO規制に引っ掛かることは無いが……。
子供には気付かれない中で、一緒にプレイしていた家族が思わず背筋がゾクッとなったりニヤニヤしてしまうという現象が発生する事も。
ちょっとした小ネタとして好評を博すものがある一方で、一部の作品では度を越していると批判される事もある。
この黒い任天堂という言葉に関しては、どうやら任天堂自身も認識しているようで、
故・岩田聡元社長は具体的な定義はないと前置きした上で、「明るく楽しい、家族で楽しめる白い任天堂」と、
「パッと見はかわいいが、意外とえげつない要素がある黒い任天堂」があるのではないか、と、とある対談において語っている。
なお任天堂関連企業の皆様もある種の共犯者だったりする。つーかHAL研とゲーフリは個別に「黒いHAL研」「黒いゲーフリ」とか言われることすらある。あとFEやペパマリに代表されるISとか。
作品毎の一例
ネタバレを含みます
◇マリオシリーズ
任天堂の看板作品だが、意外と黒い要素は他社製作のシリーズに集中しており、本家任天堂製作だとせいぜいルイージの扱いが悪い程度。
- なにかんがえてるのやスーパーマリオRPGに代表されるきわどい台詞
- ペーパーマリオシリーズでのストーリー設定、キャラクター(代表例:ビビアン、カメレゴン)等
- ルイージの扱い(主にRPG作品やアクション以外のシリーズ。
- 敵が亀。味方がキノコ。
- 『マリオパーティ』シリーズの一部ミニゲームにおける敗者の末路。(『8』が顕著)
◇ゼルダの伝説シリーズ
黒い任天堂の代名詞その1。
○夢をみる島
- いつもの「悪」を倒して「皆」を救う話だと思っていたら……
- ヒロインを連れてニワトリを斬ると……
- 水着を無くした人魚の横で潜水(専用セリフあり)
- 食べると変になっちゃうキノコから魔法の粉が作れる
- 店から売り物を盗むと名前が「どろぼー」に*1
等々。
○時のオカリナ
- 闇の神殿や女神像の刻印などに代表される、ハイラル王国完全統一前の所業
- ナボールの言う「イイコト」
- スタルキッドの設定
- わらしべイベントの前半部
- 交換用アイテムや、所持者の職業・居場所を深読みすると…?
○ムジュラの仮面
作品全体のホラーテイストもさることながら、特定のタイミングでしか聞けない会話イベントが色んな意味で子供置いてけぼり。
- ゴーマン座長のイベント
- 夜のミルクバーで聞ける身の上話は大人になってから聞くと……これも人生のひとつである。
- カーフェイとアンジュ関連のイベント
- 「あれ?なんで?これイイハナシダナー系のイベントでしょ?」
と思ったアナタ、イベント失敗パターンやなべかま亭客室での盗み聞きを見ていませんね?
ロマニー牧場のイベントもセットでどうぞ。イベントを進めながら色んなパターンの会話を見るとクリミアさんを見てるのが辛くなります。 - 宇宙人から牛小屋を守るイベントで失敗するとロマニーちゃんが……
- サコン爆発しろ
- した。
- マニ屋
- 盗品を扱う裏ショップ。店長がドスの効いた声で言い放つセリフ「故買は善意の第三者や!!」は下手すると大人にも分からない。
- 『善意の第三者』はれっきとした法律用語。ここでいう善意とは「法的な効果を発生させる事実の存在を知らない」という事を意味する。
要するに「自分は商品は実は盗品であるという事は知らない、窃盗とは無関係の第三者である」と言い張ってるわけである。 - 任天堂の法務部はかなり優秀で、昔から権利や版権であちこちと揉めて訴訟沙汰になったがそこで高い勝率を誇っている。
- ムジュラの仮面
- 月世界にいる子供達は髪型が「誰か」に似ている。
そもそもこんなヤバい代物を所有してて、エンディングでさらっと持ち去ったお面屋さんって……
○ふしぎの木の実 大地の章
- ボスブリンをやっつけた後に水浸しの村に行くと、落ちぶれたボスブリンが爆弾作りの内職をしている。
爆弾に火をつけると…そしてそれを何度も繰り返していると…
◇MOTHERシリーズ
ポケモンの黒さのモデルとなった作品。
旅に出た小学生が真っ先にやることが「ゴミ箱からハンバーガーを漁る」である辺りは過度なリアリティーの追求と捉えるべきか。
シリーズは3作のみと少ないが、「ムーンサイド」や「おげんきになるキノコ」等がどことなくプレイヤーの恐怖心を刺激する。
というか2のラスボスが鬼畜AVを間違って観た時の不快感をモチーフにしている時点で……。
◇ポケットモンスターシリーズ
近年の黒い任天堂の代名詞的存在。といっても厳密には他社(ゲームフリーク)開発だが。「黒いゲーフリ」とも。
大人から子供まで万人に大人気のゲームというイメージだが、その裏にはマニアックなネタから明らかなスタッフの悪ノリ、キバヤシレベルの都市伝説までアレなイベントが多数。
初代から最新作に至るまでこの手のネタには事欠かないとしてネットでもよく話題になる。
だが、一部の作品では過激な内容もあり、悪ノリが過ぎるという批判も少なくない。
下ネタ系ではきんのたま、
ウホッ系では観覧車イベント(ポケモン)、
ホラー系ではシオンタウン、もりのようかんなどRSを除いて毎作のように幽霊イベントがどこらしらに存在しており、
ブラック系ではゲームコーナー、ゲーチス、ブラックシティ、チョロネコ、ヒューマンボール、バックパッカーのカズコ、バトルサブウェイにおけるセリフなど。
ORASのシーキンセツに至っては、いつも通りの性的暗喩ネタに加えて、
ブラック企業・産業スパイ・家庭崩壊・同性愛ネタ・ホラー・ヤクザ・ゴシップ誌・胡散臭い募金・怪しい薬・きんのたまとブラックネタのフルコースと化している。そしてそのブラックネタに巻き込まれるミカルゲがもはや可哀想。
剣盾では、上述した批判も受けてか露骨なネタは減ったものの、主人公の着せ替えの項目に目の色があり、その中には瞳の中にハートを入れることが出来たり、ハイライトのなくなった瞳すら可能になっている。
よく目を凝らせばあまりにもそういうネタが多すぎるせいでレジ系の都市伝説や初代ライバルのラッタを始めとしたファンによる眉唾物の憶測も非常に多い*2。
◇星のカービィシリーズ
他社製作作品での黒い任天堂の代名詞その2。
- ゼロ
- 体力を削った後からが本番です。
- マルクソウル
- ギャァァァァアアァアアアアあぁあアア!!!
- ハートスターの依頼人達
- 大嫌いなものを踏み潰して自身を生存させるx-1の依頼人とか。
- カービィ2、5-5のある地点
- ブロックが女性の裸に見える配列をしてる。
- 熊崎カービィ
- カービィとは思えない重い設定に救われない結末をたどるキーパーソン達が多かった。
〇星のカービィ(アニメ版)
アニメそのものに任天堂は携わっていない*3という話もあるが、強烈なメタ発言やブラックなネタの連発で日本版サウスパークと呼ばれている。
- アニメの中でアニメを作る回があり、制作体制のリアルな実情や業界に対する痛烈な風刺、自虐ネタが満載。
- 「絵が下手くそなのはキャラデザイナーのせいZOY!!」
- 「こういうアニメは安く作れるね…」
- 「動いてるのは口だけ、これじゃ詐欺よ!」
- 「星のフームたんZOY☆」
- 「死んでも合わせるのが声優ZOY!」
◇ピクミンシリーズ
欲棒やコマンマン。全体的に下ネタ多し。
しかも社会人が主人公だけあって風刺や教養ネタ・世知辛い展開も強い。歯車型のお宝の命名が「社員の手本」等。
他にも、ヘラクレスオオヨロヒグモの武器の意味とか。
それでも一読の価値があるものばかりなので機会があれば読んでみることをオススメする。
ちなみに1にてパーツを一つも集めずに、24〜28日経過した際の日誌の内容は戦慄すること確実である。*4
◇ファイアーエムブレムシリーズ
S「任天堂のゲームとしてはとても珍しく、ちゃんと人を殺すんですね。(^^)」
色々とゲームシステム的にトラウマを生みやすいシリーズ。ドロドロの愛憎劇を好む加賀昭三氏が関与した初期作品が特に黒い。
敵が主人公の妻(子持ち)の記憶を奪って結婚し、それを主人公達に見せびらかした後登場人物の大半を大量虐殺する展開の『聖戦の系譜』が有名。
ちなみに記憶を奪われた妻は敵の種違いの実の兄妹であり任天堂の家庭用ゲーム機でNTR、近親相姦及び子作りを同時にやってのけた。
Wiiのバーチャルコンソールで配信されたがなんと『A』指定(全年齢)である。CERO仕事しろ。
その後は王道ファンタジー寄りなストーリーの作品が増え、ようやくまともになってきたと思いきや『覚醒』ではギャルゲー・乙女ゲーのごとき告白イベントムービーを搭載。
このイベントの後に子供たちが登場するのだが、なんとタグエル(兎)やマムクート(龍)とも子作り可能と、ついに獣姦・孕ませの境地に至った。
またオマケ要素『相性占い』(選んだキャラ2人の相性を占えるもの)がカオスで、ホモネタ、レズネタ、怪しい兄妹関係など今度は別の意味でやらかしてくれた。
さらにDLCでは水着イベントCGだの無限の神器のドス黒い会話だので大暴走している。ただし本編とは無関係。
一応、『覚醒』は『B』指定(12歳以上)。
CERO仕事……しているだと……!?
それと聖魔のモニカ。
「if」においてはついに同性婚が可能となったが、当時の世論において話題になっていたこともあって、物議も醸すこととなった。歴代シリーズにおいて「寝取られ」「近親婚」「獣姦」「孕ませ」をやってきておいて何を今更騒ぐことがあろうか。
また、今作でも「妖弧」「ガルー(人狼)」と子作りが可能。
流石にCEROはC判定になった。
覚醒と大して変わらないのになんでCERO上がったんだ…と思ったが、スマブラSPでの規制や、FE Echoes限定版のCEROが通常版から跳ね上がったことを考えるに、どうも原因は100%カミラのせいらしい、つまり同性婚や異種婚はCEROアップに無関係。
そして、2019年に発売されたファイアーエムブレム 風花雪月は主人公が士官学校の先生になって3つの学級から1つを選び生徒を育てるというシリーズ初の学園ものと見せかけて、後半からは戦争が起こり選ばなかった学級の生徒達と殺し合う内容の 、過去作に原点回帰したかのようなドロドロの戦争劇が展開される。酷い時には自分が戦争を吹っ掛ける側の勢力につくことも…
一応他学級の生徒をスカウトして殺し合いを多少は防ぐこともできるが、戦争の中核を担うリーダー格の生徒は絶対にスカウトできないし、引き抜いた生徒には自国を裏切る業を背負わせた挙句、プレイング次第で親友や親兄弟と殺し合いを演じさせる羽目になる。
特に技能レベルがまだ低い一週目では、
「一部の生徒がスカウトできずに泣く泣く生徒たちを殺した…」
という先生が続出したことであろう。
細かい部分まで作り込まれつつプレイヤーの心を抉るシナリオに関して、「ストーリーは100点だが道徳は0点」「難易度は初心者にもおすすめだが、これを初心者におすすめする奴には人の心がない」「switchで遊ぶ地獄」などなど、散々な言われようをしている。*5
同社が制作したペーパーマリオ オリガミキングも大概のエグさを見せている(主にパンチ・ハサミ周り)為そちらにも風評被害が出るほど。
◇動物番長
四角い世界でコウビしたりヘンタイして世代交代しながら百獣の王を目指すゲーム。
そしてメスに喰われる。
◇どうぶつの森シリーズ
黒い任天堂の代名詞その2。
- 引越し早々にローンを背負わされる主人公
- ニセモノ美術品を売る狐
- ラコスケの名言
- 蕪という名の株(しかも腐る)
- リセットさん
- かっぺいの世間話
- 一部食われそうな名前の住人
- 生きたサカナを渡した側から食べるうおまさ
- 無機物疑惑がある一部キャラ
- ノミに付かれた住人とそのセリフ
- 不潔にすると湧くGやハエ
- 肉料理の話題(ウシやブタの住人も普通にする)
- やけに喧嘩しやすいネコとネズミの住人
- いつの間にか埋められている落とし穴のタネ
- 住人を網で叩いた時の反応
- 貢ぎ過ぎたサイハテ村
- パチンコで狙われる郵便屋と宇宙飛行士
- 池ポチャして消える虫
- 蜂に二度刺されると気絶(アナフィラキシーショック?)
- 網を持っている時だけ刺しに来るサソリやタランチュラ(ただし気絶で済む)
- 初めましてスズキさん→またお前かー!!
- 博物館で追いかけてくるピラニア
- トイレで「スッキリ」する主人公
- やけに充実したトイレ系の家具
- 再現度が半端ない凛々しい彫刻*6
◇ゼノブレイドシリーズ
モノリスソフト製作で本数は少ないながら黒い描写が見受けられるオープンワールドRPGシリーズ。むしろこれでもかとモノリスの黒さを詰め込んだようにも。
「ゼノギアス」の系譜に連なるゲームという点で色々察してほしい。
○初代
- 終盤のハイエンター
- 赤い花粉事件
- 一部クエストを受ける時の未来視
- 全裸だと強くなるスキル「粋」
- パーティメンバーの1人が多額の借金を背負った四十路のおっさん
- ヒロインに待ち受ける苦難
○ゼノブレイドクロス
- OPで消滅する地球
- 主人公ら登場人物に関する真実
- ピザ
- 浄水場
○ゼノブレイド2
- 「お金だったら私が何とかするから」「まっまさか、身体を売っ――(叩き落される)」「いい加減にしろクソジジイ!」
- ※所持品を売ろうとしているだけです。あしからず。ただ、「お金だったら~」の発言者がかなりええ身体している女性なので…
- 「何だとー!誰がチビるかいこのかめあたま!!」
- 実際の字幕は漢字表記。
- ホムラが「楽園」に行く目的と、「楽園」の正体
◇パンドラの塔 君のもとへ帰るまで
「ヒロインに掛けられた呪いを解くために、主人公がダンジョンを攻略する」という王道なストーリーなのだが、
その呪いというのが「G成体もかくやとも言うほどのグロい怪物に変身してしまう」というもの。
さらに呪いを解く方法は、「その世界では禁忌とされている肉食」であり「肉は主人公が獲ってきた紫色の魔物の肉」。
最初は嫌々ながら肉を食っていたヒロインが、段々目を輝かせるようになったり、肉を食った後に舌なめずりをしたりというのも必見。
肉をあげないでいると、時間経過とともにさらにグロくなっていくヒロインには、主人公すらドン引きする始末である。お前の嫁だろ、早く何とかしろよ
ヒロインの中の人から名付けられた通称が「能登ハザード」
◇Splatoon
その明るい雰囲気からは想像もできないが、舞台は今から1万2千年後の世界で、海面の上昇により一匹のネコを除いたすべての哺乳類が死滅した世界という設定である。
近年の黒い任天堂はあからさまな面も多かった為、こういうパターンはなかなか珍しい。
しかし、続編『Splatoon2』の追加DLC「オクトエキスパンション」以降は人類の遺産が物語に関わるなど、そうした要素はあまり隠さなくなってきている。
◇スターフォックスシリーズ
- 初代のレベル3のアステロイドステージで行く事が出来る隠しステージ『アウト オブ ディス ディメンションズ』。
◇大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
- 『スマブラSP』における一部スピリットの効果。
- 散々鈍器として振り回された人のスピリットがアイテムヒッター、原作の最期が最期の為かスピリットとしては登場せず代わりに異常な防御力を誇る絶対安全カプセルとして登場するポーキーなど。
他社作品でもパス・オルテガ・アンドラーデ(メタルギアシリーズ)のスピリット能力が「ボムへい持ち込み」バトルも「ボムへい祭り」である。
◇パイロットウイングスシリーズ
○SFC
- 一見、空を飛ぶための資格を取るカルチャーセンターだと思いきや、実は…
- ゲームを進めていくと「緊急指令」というイベントが2回挟まれるのだが、その条件はどう考えても実戦そのもの。
- そして、最後の「緊急指令」を達成して迎えるエンディングも、よーく考えると「あれ…どうしてこんなことに?」という内容になっており、考え方によってはかなりのブラック臭を感じることができる。
○64
6人のパイロットから1人を選択して大空のプロフェッショナルの証である「ライセンスバッジ」を手に入れるのが目的の本作
そのパイロットたちの名前は
ラーク :ヒバリ
キィウィ:キーウィ
グース :雁
アイビス:トキ
ホーク :鷹
と鳥の名前が付けられている
………のだがあと1人のパイロットであるグラマー美女フーター(hooters)の意味はおっぱい
身体的特徴が名前になっているというド直球のセクハラである
因みにこれが原因かは謎だが
日本より三か月遅れて発売された海外版でフーターはロビン(コマドリ)に名前が変更されている。
◇カエルの為に鐘は鳴る
黒いお仲間インテリジェントシステムズ制作
- 何でも金で解決しようとするサブレ王子
- 親方にあんなことやこんなことでいぢめられている赤ずきん
- 魔女マンドラの正体判明→「どちらでも 同 じ では ありませんか!」
◇パネルでポンシリーズ
これもインテリジェントシステムズ制作。見た目にだまされてはいけない。
○SFC
- VSモードで魔王一味が妖精の世界を侵略、妖精たちを洗脳した目的
- 現女王による新女王の指名試験で、魔王らモンスター一味は女王による幻の存在だった。
- 魔王の次、ラスボスの女神は女王の変身だが、どの妖精で勝っても新女王に選ばれるのは主人公のリップ。
- リップは女王の娘で、モンスターの洗脳魔法に唯一掛かっていない。…女王様ほかの妖精選ぶ気ないでしょ。
- モンスターに負けた妖精は復活せず、エンディングの会話にも参加しない。
戦死……? - 最高難易度でノーコンティニュークリアした際リップが最後につぶやくセリフ「フフフッ わたしが じょおう………」
○GC
- ドラゴン キックチョップ
- 敵の双頭竜。2つの頭は夫婦らしく、子育ての真っ最中。それを容赦なく退治する妖精。
- VSモードで妖精たちを「かわいいこねこちゃん」と呼ぶ
エロ魔王。 - 妖精の仲間はほぼ全員女の子なのだが、王子(男子)も1人混ざっている。
◇すってはっくん
崩れ落ちた島のシンボル「しあわせの虹」のかけらをはっくんが集めるアクションパズル。
初公開のサテラビュー配信版第1作と後の製品版では虹の崩れた原因はわからないまま。
しかしサテラビュー第2作では
「サテラビューユーザーの願いが届いたのかもしれません」
……え? 僕らのせいなの?
そして、製品版でははっくんが隠れキャラの紫まっくんから強引に❤されて攫われる。
まだまだあるはず、追記・修正お願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,74)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#lsd()
#comment_num2(num=30)
*2 ラッタの件は後に公式から「もしかしたら…」という形でほぼ答えが出されているが。
*3 一応アニカビには当時最新鋭の任天堂製CGグラフィックが試験導入されており、そのノウハウを応用したのがゲームキューブとそのソフトたちである。
*4 ピクミン1はゲームクリアには最短でも7日分が必要。つまりこの内容になるとバッドエンド確定になる
*5 一応言っておくと、前述の通りストーリーそのものの評価は高い
*6 元ネタはミケランジェロ作のダビデ像(全裸)。ちなみに任天堂はルーヴル美術館監修の3Dガイドソフトまで開発した事もあった。そのガイドソフトは今(2020年代)でもルーヴルで使われているとかなんとか。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧