登録日:2018/07/05 Thu 03:39:40
更新日:2024/02/26 Mon 13:52:16NEW!
所要時間:約 9 分で読めます
▽タグ一覧
落とし穴 罠 ブービートラップ トラップ 兵器 穴 悪戯 ドッキリ 不思議のダンジョン ポケットモンスター 遊戯王ocg どうぶつの森 ロンダルキア 狩猟 バラエティ番組 奈落の落とし穴 古参 古典的 モンスターハンター 前枠・後枠 蟲惑魔
落とし穴とは、最も原始的な罠の一種。
目次
概要
旧石器時代から行われていた、最古の罠の一つ。
地面に穴を掘って、それとわからないように草など強度の低い覆いを被せてしまえば出来上がり。場合によっては何回も使用可能なようにゴミ箱のような回転式の蓋を使うこともある。
ただし、構造はシンプルだが、手早く作るにはやはり経験を要する。
子供の頃漫画やアニメを真似て落とし穴を掘ろうとして、イマイチ上手くいかなかった人も多いのではないだろうか。
なお、悪戯で掘った落とし穴による死亡事故も実際に起きている。
地面に所かまわず穴を掘る行為自体褒められたものではないので、安直ないたずら目的で穴を掘ったりしないように。
使用法としては狩猟用が主だが*1、戦争でも古代ローマ軍が百合という丸太を削った杭を市松模様に複数掘った落とし穴の底に隠して使用した。戦国時代の日本では陥し穴と呼ばれ、ベトナム戦争の北ベトナム軍もブービートラップとして多用した。
特に目線ぐらいの高さにピアノ線などのわかりやすい罠を設置し、足元への注意を鈍らせたりすると効果的。
それ以外はテレビのバラエティなどでドッキリとして使われるぐらいか。
また、対戦車用の落とし穴である「対戦車壕」というものもある。
こちらは対人用の落とし穴とは全く異なり、戦車を落とすために非常に広く作られている。
転じてスラングとして「予想だにしなかった障害」のことを落とし穴と呼ぶことも。
同じ罠である「地雷」が「普通にしていたのにとんでもない人とかち合ってしまう」という意味合いで相手側の悪意を強調するニュアンスを含んでいるのに比べると、
こちらは「無警戒に歩んでいたばかりに不注意から踏んでしまう」という自分側のミスや不幸を強調するニュアンスがやや強い。
創作においてはギャグは勿論シリアスな展開にもドンと来いな万能展開で、更に汎用性、バリエーションにも富む。
落とし穴の底に入れられるもの
- 無し
一番シンプルな物。制作が楽で早く出来、ダメージは完全に穴の深さに依存するのでタダのイタズラ程度にはこれでいい。
だが待ち伏せして使う場合はかかった相手を生き埋めにするというダメ押しも可能ではある。
- 泥水
まぁ子供同士の悪戯ならこのぐらいが程よい悪意だろう。
両津勘吉は犬の糞をミックスするというえげつない真似をしていた。
- ウレタンスポンジ
ドッキリ番組などで大掛かりな落とし穴を用いる場合は、万が一にも怪我をしないようにギッシリとスポンジが敷き詰められることが多い。
とは言えただフワフワした所に落ちてもしょうがないので、白い粉をまぶして落とした人を真っ白にさせる事もしばしば。
- 熱湯・氷水
同じくバラエティ向けだが、不意打ちで落とされるには余りにキツイ。
そのため、罰ゲームとして事前予告した上で落とされることが多い。
なお、受ける苦痛に反してダメージは一番低い。
- スパイク(棘・槍状物体)
ブービートラップとしては最も簡素かつえげつないもの。英語では「スパイク・ピット」という固有名が有る位有名な物。
竹などその辺の植物を削り、穴の底に垂直に突き立てるだけでOK。対人用としては十分な威力である。
さらに罠として凶悪にする場合は、棘に糞便を塗りこんでおくことで破傷風その他の感染症に繋げるド鬼畜コンボがある。現代では破傷風ワクチンや抗生物質等があるが、それらが無い環境においては棘での即死を免れても傷を負っただけで時間差の死が待っている。
漫画やアニメの修行シーンなどで特に理由も無くこれがある事も何故かよくある。
- モンスター
剣と魔法系のファンタジーにありがち。
アリ地獄みたいなモンスターだったりがいる。良くて吐き出されるくらいで大体は戦闘にもならず即死だったり。
よくあるシチュエーションと言えばサメのいるプールに落下か。
遊戯王デュエルモンスターズより。
硫酸の溜まった落とし穴。守備力2000以下の裏側守備表示のモンスターを破壊。
なんで緑色なのかは永遠の謎。イラスト変更後は薄青色になったが、やはり硫酸の色ではない。
- 奈落
何も無いが底も無い。原理はシンプルだが現実では無理。
落ちた犠牲者は叫び声を響かせながら暗闇へと消えていく。
実質的な即死扱いにされたり、後になっていつの間にか這い出して助かっているというパターンも。
落とし穴の登場する作品
- アクションゲーム全般
落とし穴というか、単に「穴」と呼ばれることの方が圧倒的に多いだろうが、とにかく地面に空いている穴である。
落ちると大抵の作品で即死。スーパーマリオブラザーズから受け継がれる非常にわかりやすい即死トラップ。
中にはミシシッピー殺人事件のように、船なのに穴が開いている*2とかいう変な作品もある。もちろん落ちたら即死。
- RPG
アクションゲームと比べると、ドラクエシリーズなど「落ちた先にもダンジョンが広がっている」というケースが多い。
そのため、「落とし穴にはまらずにダンジョンクリアしてしまう」というのは実は損だったりする。罠と知って飛び込むプレイヤーも多い。
ウィザードリィシリーズでは、落ちるとダメージを受けたり状態異常に陥ったりするのが「ピット」、下の階に移動するのが「シュート」と区別されている。一部シリーズでは浮遊呪文である「リトフェイト」で回避できるが、シュートにも入れなくなる。
- 不思議のダンジョンシリーズ
ほぼ例外なく毎作品登場する罠。踏むと、小ダメージと共に下の階層に落とされる(先の階層に進まされる)。
ゲーム序盤と終盤ではその立ち位置が大きく変わる存在。
主にアイテムと経験値を稼ぐことが主眼になる低階層では、十分に育っていないうちにより強い敵のいる階層に叩き込まれてしまうことになるため、地味に脅威。発生するダメージも馬鹿にならず、開幕モンスターハウスだったりすると目も当てられない。
一方十分にアイテムを集め、ゴールを目指してとにかく即降りが主体となってくる終盤戦では非常に有用な罠。少々のダメージを受けるよりは、階段を探して彷徨う内に敵にボコられる方が遥かに危険なので、見かけたら是非飛び込みたい。
また、泥棒の際にも非常に役に立つ。店の中に落とし穴があったら泥棒の成功は約束されたも同然なので、割ることで落とし穴を作れる「底抜けの壺」は非常に便利。
モンスターを嵌めてしまえば、一発で消滅させられるので対モンスター用としても役立つ罠。地雷と違って周囲のアイテムを巻き込まないのがグッド。
ちなみに一部存在する「上の階層を目指すダンジョン」では効果が変わり、
「前の階層に戻される」または「落ちてダメージを受けるが、その後よじ登って来る」というものになる。
- モンスターハンターシリーズ
「シビレ罠」と双璧を為すモンハンおなじみの罠。地面を掘らなくても火薬の力で自動で設置されるハイテク罠。
シビレ罠と比べると「体重の軽いモンスターはかからない」だったり「地面を潜るモンスターには無効」だったり「硬い地面には設置できない」だったりと制約が多い。その代わり、かかってしまえば拘束時間は長め。
シリーズごとに地味なバージョンアップを重ねており、前記の欠点はほぼ解消されつつある。また、ゲリョスのようにシビレ罠が効かないモンスターを捕獲する場合はこちらが必須。
なお、企画段階では爆弾と同じように対ラオシャンロン専用の落とし穴というスケールこそすさまじいが、同時にどうしようもなくアホくさいアイテムも考えられていたとか(もちろん没)。
- アニメ版ポケットモンスター
DP編辺りまではロケット団がよく作っていた。
大抵はピカチュウだけをアームなんかで器用に拉致してからサトシたちを足止めする役割……なのだがスーパーマサラ人相手にどれほど効果があるというのか。
最近はそもそもロケット団があまり本筋に関わらない為自然と出番がなくなっていった。
新無印編では49話で超久しぶりに登場。
- どうぶつの森シリーズ
おとしあなのタネなる悪戯アイテムが存在する。
他プレイヤーや住人に対する嫌がらせくらいの用途しかない割に沢山手に入り売値も基本的に皆無なので、持ち物やタンスを圧迫しないよう自分から落ちて消費することも。
住民のそばで転落すると心配する反応を見せてくれるが、逆に住民が落とし穴に落ちると一定時間のみ不機嫌になってしまう。
また他プレイヤーを引っ掛ける際も、埋め跡が丸見えなので、他のアイテムの埋め跡やマイデザインに紛れ込ませるなどのコツがいる。
「とびだせ」では、埋め跡の目立たない「ズルいおとしあなのタネ」が登場。
スマブラシリーズにも登場しているが、本編とは打って変わってかなり強力。拘束力はトップクラスに高く更に空中にいるファイターに当てると下に強く落とされるという確実に落とし穴ではない何かになる。タネに触れた相手に強力な重力が発生して結果的に地面に埋まるということだろうか。
- 牧場物語シリーズ
鉱山で採掘ができる作品で活躍。
掘った先が落とし穴ならまだ可愛いもので、うっかり自分が落とし穴のあるマスに乗ると一気に体力を削られる。
ただし一気に高価な鉱石が採れる下層まで行けるということでもあるので、食料とアクセサリーで対策してわざと引っかかるというテクニックもある。
- 遊戯王OCG
最初期からそのものズバリ≪落とし穴≫という名の罠カードが存在する。最初期出身故に、正に文字通りの「罠」のカードである。
通常召喚された攻撃力1000以上のモンスターを一体破壊するというシンプルな効果だが、カードプールの乏しい登場当時としては最高峰の除去カードであり、これまた当時としては相手に先に出される事が即、死を意味する存在であった青眼の白龍を安全かかつ確実に撃破できる貴重なカードの一つだった。
以降、≪奈落の落とし穴≫を始めとしたバリエーションが登場し、更には「落とし穴シリーズを自在に操る」というトリッキーなカテゴリ「蟲惑魔」も登場した。
その他、色々と風変わりな落とし穴については落とし穴(遊戯王OCG)を参照。
忍者の作品なのでよく出てくる。上記の鬼畜な仕掛けも絵にはならないが話には出てくることも。
また忍術学園四年作法委員の綾部喜八郎がしょっちゅう掘っていて(本人は「塹壕」と主張)度々無差別に被害が出る。
- 平安京エイリアン
唯一の攻撃手段として、落とし穴を掘って落ちた敵を生き埋めにする。
- 南国少年パプワくん
パプワとチャッピーに対して反旗を翻したシンタローが「ベトナム仕込みのスパイクボール」と共に設置した罠。
落とし穴の底に竹やりを仕込む「パンジステーク」として登場する。
なお、罠の詳細をパプワが詳しく語っているがどこでその知識を得たかは永遠の謎である。
主人公エクセルが何らかのヘマをして、お仕置きとして主君のイルパラッツォ様に落とし穴に落とされるのがお約束となっている。
穴の中にはワニをはじめ色んなものが待ち構えているが、毎度エクセルは元気に這い上がってくる。
だんだんお仕置きだけではなくエクセルへのツッコミ代わりにホイホイ落とされるようになっていった。
ただギャグばかりではなく、最終巻では目の前の不審者を落とそうとする事で朦朧としていたエクセルにさっきまで別人のようになっていた(実際に遠隔にいる人物に乗っ取られていた)イルパラッツォは正気に戻ったと知らしめ彼女を再起させた。なお、逆に落ちかけた不審者の方は自分にとって無二の存在を宿しているはずのイルパラッツォに全スルーされた事にショックを受けていた。
初期の頃切札勝太がよく掘っていた。主な被害者はドラゴン龍。
「即席落とし穴」というひみつ道具が登場。地面に置くだけでそこが落とし穴になる。
鉄人兵団で使用したが、この時は穴に入って身を隠すために使われた。
また、落とし穴の逆で乗ると上空に飛ばされてしまう「飛ばし穴」という道具もある。
害獣バブーから野菜を守るために設置できる罠の一つ。
消費電力も多くなく、決まればバブーを捕獲してその時点でトラップバトルに勝利できる強力なトラップ。ただし消耗品なので使う都度買い直す必要がある。
ジャンプ力が低く体重が重いバブーに対して効果が高いが、脚力強化と軽量化の方向にバブーの進化を促してしまい、多数のトラップを無効化する羽の生えたバブーを出現させてしまう可能性もあるので、使用はほどほどにしておきたいところ。
ちなみに落とし穴を設置するのになぜ電力を消費するかというと、ゲームの舞台となる惑星は野菜作りに最適だが凄まじく硬い土壌を持つという設定で、普通に穴を掘ることはできないので空間を歪めて落とし穴を作り出しているという無駄にハイテクな仕様である。
回避する方法
単純なトラップゆえに落とされないようにする方法も多彩にある。
それらの例を紹介しよう。
- 事前に発見する
現実的に一番ポピュラーな手。物を落とすなどして、見つかってしまえば落とし穴は何の意味もないただの穴となる。
ただし、わざと発見させて別の罠に誘導する二段三段構えの罠の場合もあるので油断は禁物。
- 途中でひっかかって止まる
ルパン三世なんかがよくやる手法。穴の底に着く前に手足で突っ張ったり刃物を壁に撃ち込んだり、鉤縄を穴の縁に引っ掛けたりして止まる。
この場合、穴の底には即死系トラップがあることが多い。
「落とされた」→「でも無事だった」というドッキリを味わわせる手段として多用される。
- 詰まる
デブなキャラがよくやる展開で、穴より自分の体の方が大きくて落ちなかったというパターン。
- 浮く
フィクション限定だが、空を飛べば落とし穴にかかる心配はない。屋内であれば天井をつたったりする手段もある。
遊戯王でも原作では「飛行能力を持つモンスターは落とし穴にかからない」という設定があり、フライングフィッシュが落とし穴をかわした。
また、ブレスオブファイアⅡでは翼を持つキャラであるニーナを先頭にしておくと、落とし穴に落ちても引っ張り上げてもらえるといった個人アクションがあった。
スーパーマリオ オデッセイの相棒であるキャッピーは、浮くことはできるもののマリオを支える力がないので一緒に落ちてしまった。
また、マリオ&ルイージRPG1DX収録の「クッパ軍団RPG」では、最終面での落とし穴にはテレサ隊長だけ浮いてて無事だった。しかし仲間達を追い落とし穴の先へ向かった。
追記・修正は落とし穴を踏まないようにお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 落とし穴といえば、チームUとウヴァさん -- 名無しさん (2018-07-05 03:55:19)
- 真っ先に浮かんだのはロケット団だった -- 名無しさん (2018-07-05 06:26:24)
- ↑2某動画「(ウヴァさんを)バッチリミナー!」 -- 名無しさん (2018-07-05 07:52:33)
- アニメのコブラは底の刃を噛みつつ垂直の姿勢を保つというとんでもない芸当を見せてたな(確か原作にはなかった描写) -- 名無しさん (2018-07-05 08:01:10)
- どうぶつの森にある落とし穴の種 -- 名無しさん (2018-07-05 08:39:32)
- 安直に覆いの上に掘った土を乗せてバレバレだったりもする。表土と掘った土って色が違うんだよね -- 名無しさん (2018-07-05 09:40:38)
- 牧場物語キミと育つ島の落とし穴は凶悪だったな…。一番深い落とし穴はデフォルト体力値だと満タンから即死で、体力値伸ばすためには落とし穴のある鉱山から産出されるアイテムが必須という -- 名無しさん (2018-07-05 10:14:55)
- これの発見に役立つのが、みんな大好き「10フィートの棒」という訳だ。 -- 名無しさん (2018-07-05 10:30:54)
- モグの躍りで出てくる穴は飛んでても避けられない恐怖の穴 -- 名無しさん (2018-07-05 12:16:28)
- 階段の先を探索するもやたら広いだけの空っぽの部屋だった→無視して先の石畳を通過しようとすると落とし穴てわその部屋に戻されたのめんどくさいコンボ -- 名無しさん (2018-07-05 12:39:54)
- 闇魔法!地獄のたこ焼き!! -- 名無しさん (2018-07-05 14:13:52)
- ポケモンのわざでは「あなをほる」より「じわれ」が近い -- 名無しさん (2018-07-05 16:39:08)
- おっぱいで落とし穴に詰まったゲーム制作部部長もいるらしい。 -- 名無しさん (2018-07-05 18:21:15)
- 対ハイパーゼットン用の最終兵器なイメージがある -- 名無しさん (2018-07-05 18:28:58)
- 対処方にサイコショッカーを出すのもいいなw -- 名無しさん (2018-07-05 18:58:39)
- 「万事落とし穴でOKでございます!」 -- 名無しさん (2018-07-05 19:29:49)
- メタルギアシリーズでもじゃんけ -- 名無しさん (2018-07-05 20:53:42)
- ↑誤爆 メタルギアシリーズでもジャングルのど真ん中や建物の中にやたらとハイテクな落とし穴が設置されてたりする -- 名無しさん (2018-07-05 20:55:19)
- ウヴァさん「待てゴルァ!」 -- 名無しさん (2018-07-05 22:35:03)
- シレン3の上り階段式ダンジョンの落とし穴は前のフロアに戻される仕様になってる(騙し刀以外のアイテムが撤去されている状態になる) -- 名無しさん (2018-07-06 07:33:19)
- 落とし穴 -- 名無しさん (2018-07-06 07:42:03)
- 足下には気をつけな -- 名無しさん (2018-07-06 08:28:04)
- 小学校の頃作ろうとして中々フィクションみたいにいかないのは誰もが通る道 -- 名無しさん (2018-07-06 14:44:50)
- 忍たま乱太郎の綾部が掘るのは落とし穴ではないんだが、よくそう言われるな -- 名無しさん (2018-07-06 15:27:31)
- ハイパーゼットンや黒セルリアンを撃破するのにも一役買った攻撃手段 -- 名無しさん (2018-07-06 17:01:14)
- ぜひロンダルキアをタグに・・・。というかなぜあそこだけあんな大量の落とし穴があるのか。DQ2の他のダンジョンで落とし穴あったっけ? -- 名無しさん (2018-07-09 09:59:08)
- ↑ ロンダルキア以降難易度が急上昇するのはテストプレイ&デバッグの時間がなかったからだそうなので、洞窟のほうもとりあえず罠設置してからの削る作業が取れなかったのかもね -- 名無しさん (2018-09-20 09:18:00)
- 穴はそんなに深くなくてもいい。浅くても転倒させたり竹槍仕込んだりすれば十分効きます。「落ちないように」咄嗟に体が動いてかえってダメージを受ける、ありますあります。受け身とれないからね -- 名無しさん (2018-11-07 18:30:42)
- ドラえもんには『飛ばし穴』があったりする -- 名無しさん (2020-02-18 21:25:16)
- 時計館の殺人も元凶は落とし穴だな -- 名無しさん (2020-02-18 21:35:16)
- 底に糞は結構シャレならんぞ。落ちた時にできた切り傷に糞が入ったら・・・ -- 名無しさん (2021-01-21 19:45:56)
- 草とか色の違う土で覆われた「いかにも落とし穴」をジャンプして回避するとそれはダミーで着地点に本物の落とし穴がある -- 名無しさん (2021-01-22 14:45:00)
- でんぢゃらすじーさんの7巻でじーさんが落とし穴を掘って、こんなバレバレの落とし穴に騙されて落ちるやつがいるかーーー!ってギャグを披露したな。 -- 名前は無い (2021-05-16 21:17:02)
- FEでは蒼炎と暁で登場するが場所は何故かよりにもよって橋の上。穴に落ちても橋からは落ちないが腑にも落ちない。 -- 名無しさん (2021-05-16 21:20:14)
- ぼのぼの(アニメ版)ではケンカの手段としてよく出てたな。 -- 名無しさん (2022-08-22 13:39:25)
- 「仮面ライダーBLACK」でよく流れる挿入歌の一節で「♪手の込んだ落とし穴…」というのがあるが、バラエティ番組みたいな落とし穴しか脳内でイメージ出来ないので、ライダーがそういうのにハマってやられてる姿を想像するとつい笑ってしまうw -- 名無しさん (2022-08-22 23:17:21)
- モンハンだと空の王者ことリオレウスも落ちる... お前、飛べるだろ、空の王者だろ......飛びなさいよそこは... -- 名無しさん (2022-08-22 23:43:29)
- モンハンもリオレウスもよく知らんからあれだが、翼を動かして飛ぶ以上、一度嵌ると充分な揚力が得られないんじゃないだろうか。羽ばたいても地面を叩くばっかりだとかで -- 名無しさん (2022-08-23 01:04:06)
- 「もともとは村のガキどもが雪ん子を落とすために作ったのに、関係のない老人が落ちて凍死し、その嫌疑が全て雪ん子にかぶせられる」という「ウルトラマン」のウー回は何度見ても悲惨だ。 -- 名無しさん (2022-08-28 20:45:00)
- 『パウ・パトロール』にはカルロスが落とし穴に落ちる回がありましたね、それがきっかけでトラッカーと出会って良き相棒になったのだけど。 -- 名無しさん (2022-08-28 21:29:52)
- やや昔の歴史シミュレーションでは軍勢単位に対して発動するレベルの落とし穴を掘る事も出来た -- 名無しさん (2023-03-26 12:09:49)
- 「落とし穴の登場する作品」に『水曜どうでしょう』を追加したいが…何書こう????? -- 名無しさん (2023-11-21 15:03:37)
#comment
*2 セプテントリオンのようなゲームではない。普通に運行している豪華客船。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧