精密な操縦のコツ(より良い操縦のために)
VTOL VR の操縦をするときのちょっとしたアドバイス
垂直着陸や空母への着艦など、細やかな操縦が難しいと思っているみなさん、ここのアドバイスをお試しください。
要点は「ジョイスティックを空中で操作しない」です。
必ずジョイスティックを持った右手を自分の右足の上、または椅子のひじ掛けに付けて操縦しましょう。
【座椅子に座って操縦】
1.座椅子の位置
私は寒い時期はこたつに座椅子でゲームしています。
座椅子に座っても VTOL VR の操縦性はとても良いです。
座椅子の位置を、座って両手が前後左右に開いても何も当たるものがない場所にしてください。
両足をすこしだけ開いて座ってください。(ちょうどラダーペダルを踏む感じ)
2.ジョイスティック(操縦桿)の位置
操縦桿の位置を自分の右足の上(膝からモモにかけて右手を楽における位置が理想)に移動させてください。
操縦の時は右手を右足の上に乗せて操縦してください。
大きく動かすときはもちろん足から離してOK。
垂直着陸や空母への着艦など、精密な操縦が必要な場合に特に効果がでます。
3.ジョイスティックの握り直し大事
ジョイスティックを握った時にひねりラダーの場合、すこしひねって握ってしまうことがあります。
HUDの右下に表示されているジョイスティック位置が真ん中になるよう、躊躇なく握りなおすことが大事です。
ジョイスティックを立てて持つ必要はありません。
自分の右手が一番楽な姿勢(前傾していてOK)で握り直し、その楽な位置がジョイスティックが中心に
なっているようにして操縦するととてもやりやすくなります。
【椅子に座って操縦】
1.リアル椅子の位置
フライトシミュレーターのヨークやスティック、レースやドライブゲームのハンコンを使っている人。
いつも座っている椅子の位置を後ろに1m以上動かして座ってください。
VRコントローラーを持って両手を大きく動かした時に何も当たらないようにします。
VTOL VR は最初に左手にセンター位置のリセットボタンが付いていて、簡単にセンター位置をリセットできます。
動画を見ていると、ハンドルやスティックの前でそのまま VTOL VR をやってて、スイッチを押そうとしてあっちに当たり、こっちに当たり。。。見ていて(なんで気が付かないんだろうって)不思議になることがありますw
2.リアル椅子は肘置きの有るものを用意
実は「肘置きの有る椅子」これがめっちゃ重要です。
トップページでも説明していますが、VTOL VR で操縦を楽に、精密に行うために重要なので同じこと書いときます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
VTOL VRでは、VRコントローラーでVR内のスティックやスロットルは握りボタンをポンと押すだけで握り続けることになり、どこまで手を動かしても握り続けています。もう一度握りボタンをポンと押すことでスティックやスロットルから手を放します。単純なことですが、これがほんとに都合が良いんです。
ひじ置きのついた椅子にゆったりと座り、VR内の右手スティックの位置をひじ置きにひじを置いたリラックスした右手のところに移動させます。スティックやスロットルを一度ポンと握ったら、手を自由に動かして、ひじ置きにひじを固定した楽な態勢に持っていって操縦すれば良いのです。ほんとうにとても楽に操縦ができます。
スティックやスロットルを握っている状態なのかどうかは、すこし手を動かすと、握ってる場合はプルプルと振動して握っている状態であることを知らせてくれます。計器類はそのまま握りボタンをポンと押し、スティックから手を放してポチポチやれば気持ちよく操作できます。このときも人差し指をボタンやつまみに持っていくと「プル」っと振動してそのままVRコントローラーのトリガーを引くとつまみをつまんだ状態、またはボタンを押した状態になります。ほんとにVRのための操作をよく考えて作られてると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【VTOL VR の操作が一番好きな理由】
1.ラダーペダル
ラダーペダルを持っていない場合はジョイスティックのひねりでラダー操作、スロットルのトリガーでエアブレーキとフットブレーキの両方が効きます。ラダーペダルがある場合はラダー操作とフットブレーキをラダーペダルで行います。ジョイスティックのひねり操作でのラダーがやりにくい場合はラダーペダルが便利です。VTOL VR はラダーペダルがなくても十分操縦ができますので、無理に用意する必要は無いでしょう。あったほうが操縦性が少し上がり、雰囲気は良いです。
2.その他の機器
マウス?キーボード?ゲームコントローラー?ヨーク?スティック?スロットル?スイッチボックス?フライトに必要な機器?。。。なにも要りません。VRコントローラーだけで、あとは全く必要ありません。操縦装置やスイッチボックスのどのスイッチをどの機能に割り当てようか?などの煩わしさも一切ありません。だって、VTOL VR のコクピットに座れば、見えてる全ての装置が直接手を持っていって操作できるのですから。ここが VTOL VR の最も優れたところでしょう。
ラダーペダルだけは例外ですが、あれば便利程度と思ってもらったらいいかな。
すでに他のフライトシミュレータで遊んでいて、ラダーペダルをお持ちの場合は是非使ってみてください。
ただし、リアル椅子をいつもの場所から1m以上後ろにずらしますので、その場所でラダーペダルが踏めるよう、ラダーペダルの方を移動させることをお忘れなく。
どうぞ、存分に VTOL VR コクピットでの操縦をお楽しみください♪
管理人さん
お誘い有り難う御座います。
覗いてみます。
新人パイロットさん
御回答有り難う御座いました。
掴んだ状態でコントローラーのチャフボタンで廃棄出来ました。
有り難う御座いましたー♪
新米パイロットさん、YsKさん、書き込みありがとうございます。ぜひVR系Vtuber「猿頭トリートメント」さんのDiscordに参加してみてください。たくさんのVTOL VR仲間がいますので、質問なりマルチで出撃なり存分に楽しめると思います。ttps://discord.gg/A43qb9ch32
JETTISONで廃棄する武器を選択したらつまみをつかんだ状態で、戦闘機のジョイスティックをつかんだ状態で武器を変更するボタン(HTC Vive コントローラーの場合ですが)を押せば捨てられたはずです。
違ったら申し訳ありません。
こんにちは。
操作に関して質問させて下さい。
F-45Aでの兵装の廃棄はどうやるのでしょうか?
他の機種では出来ました。
F-45AではJettisonで選択までは出来るのですが、そこからがわかりません。左側に付いているダイヤルも関係するのでしょうか?
御教授宜しく御願い致します。
試したのは、トリガーイベントにて条件指定で敵ユニットがWayPointの近くにくると起動するもの(OnEnterではない)にし、Fire on Waypointで攻撃させその後タイムイベントを指定し、そのタイムイベントに30秒後に再びトリガーイベントをTrigger(Enableではなく)で起動させるというものです。
しかし、これですと初撃は起動するのですがその次から構えるだけで攻撃しません。
ご教授いただければと思います。
mission editerで分からない事がありましたので質問します。
Rocket Artillery TruckをFire on Waypointで繰り返し敵がWaypointの近くにきた場合に攻撃させる(敵ユニットに直接ではなく)場合のイベントの設定の仕方を教えていただきたいです。なおFire Salvos on Waypoint Radiusといった指定範囲にランダムに落とす意図はなく、繰り返す回数に関してはsalvoではなく変数管理でやりたいと思ってますのでsalvoは除外でお願いします。
(文字数制限に引っ掛かったので続きは返信に書きます。)
Druzhinaさん、詳しい説明ありがとうございました。ミサイルの動きと自分の位置を把握して適切な対処起動を取る。頭で理解して、あとは実践訓練あるのみですね。
チャフはほとんど役に立ちません。海面・地面スレスレをノッチング機動(ビーム機動)した際にチャフを撒くと稀にロックオンが外れて回避できることがあります。あまりチャフに期待せずに機動力で回避するのが良いかと思います。
一方で,フレアは比較的有効に機能します。エンジン出力を絞ってフレアを撒くと高確率で赤外線誘導ミサイルを回避出来ます。
が,文字で伝えるのは限度があります。Discordの方で声かけてもらえればマルチプレイで実際に飛んで空中戦闘機動を教え合うことができます。上手いやり方を身につけるには,理屈を学んで実際に飛んで試してみるをひたすら繰り返すことではないかと。
この動画が非常に参考になります。これを見て練習してみてください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=KQI8fbYpl7o