自分で日本語化

ページ名:自分で日本語化

自分で日本語化

日本語化は簡単に行なえます。
やり方を書いておきますね。
私の配布している日本語化ファイル、言い回しが気に入らない場合も多々あると思います。
どうぞ自由に変更してお楽しみください。

「VTOLVR\Localization」フォルダー内の「VTOLVR_Strings.csv」ファイルを開いてみると
Key,Description,en,ja
canopyFrame.003_954194,Interactable,Mirror,Mirror
・・・
のように成っており、「,」で区切られていて、左から「Key」「説明」「英語」「日本語」となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Key,Description,en,ja
canopyFrame.003_954194,Interactable,Mirror,ミラー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●説明文など長い場合は " " で挟んでやれば改行を入れることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
tut:Getting Started:MFD info 319,A tutorial label,"sensors, etc.  You can access these features by pressing the corresponding buttons around the edge of the monitor.","
各種機能にアクセスできます。

これらの機能にアクセスするには、
モニターの上下左右にある
対応するボタンを押してください。"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●カスタムミッションなどをSTEAMワークショップでダウンロードして、ミッションを終了させれば、新たにファイルの最後に追加されますので、それを日本語に変更しておけば、次遊ぶときは日本語で遊べます。
みなさんで新しく日本語化した部分を持ち寄って共有化すれば、どんどん日本語化が進み楽しくなりますね。
なんかそういう仕組をつくれないかな??


ここWikiなんだからだれでも編集できるようにしちゃえば良いのかな?