目次
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
VTOL VR ではいろいろな無線が用意されています
無線通信する方法は2通りあります
・MFCD の COMMS 画面を開いて内容を選択し通信する方法
・マイクを使って実際に声で行うボイスコントロールで通信する方法
ネイティブ英語発音でないと反応しないかも
MFCD の COMMS 画面で通信する方法
Wingmen:僚機
Combat:戦闘
Attack Target:こちらがロックオンしたターゲットを攻撃してください
Disengage:戦闘を中止してください(僚機に被害が出た時、戦闘をやめさせてから基地に帰らせる時など)
Engage:戦闘開始してください
Flight:飛行
Orbit Here:こちらに来てください
Form Up:フォーメーションを作ってください
Spread Close:もっと近づいて
Spread Med:中間の距離で
Spread Far:もっと広がって
Go Refuel:燃料補給に行ってください
RTB:基地に帰還してください
RTB & Re-arm:基地に戻って兵器の積み直しをしてください
Equipment:装備
Radar On:レーダーをONにしてください
Radar Off:レーダーをOFFにしてください
OFFにすることで敵に気づかれることを遅らせる(潜入任務の時など)
AWACS:早期警戒管制機
Bogey Dope:敵の対空兵器の位置を教えて下さい
Picture:状況を教えて下さい
Request RTB:戻るべき基地または空母までの距離と方向を教えてもらう
Ground:地上係員
Request Rearm:地上係員に武器の積み直しを要請
ATC:管制塔
Closest:一番近い管制塔につなぐ(もし間違った管制塔を呼び出すと「間違えてますよ?」って注意される)
Take Off:滑走路(または空母のカタパルト)からの離陸を要請する
Landing:滑走路への着陸(または空母への通常着艦)を要請する
Cancel Request:要請をキャンセルする
Vert T/O:垂直離陸を要請する
Vert Landing:垂直着陸を要請する
Akutan:Akutan島のベース基地の管制塔
同上
Aircraft Carriar 61:空母
同上
Cruiser 12:護衛艦
同上
Cruiser 11:護衛艦
同上
離着陸の時の管制塔とのやりとり
管制塔とやりとりをすることにより滑走路の状況で待たされたり色々な事を体験できます
楽しいですよ
離陸の時にATC(管制塔)に離陸許可を要請してください
滑走路までタキシングするよう応答があり、NAVページの飛行場地図上に滑走路までの経路が表示されます
滑走路手前で停止するよう連絡が来ます
滑走路手前で停止して離陸の準備をしていると離陸許可の連絡がきます
(滑走路が空いている場合、滑走路手前で停止無しでそのまま離陸許可が来る場合あり)
滑走路に入り離陸してください
着陸の時にATC(管制塔)に着陸許可を要請してください
滑走路からまだ遠い場合は方位を連絡してきますので、その方位に向かって飛びます
着陸許可と滑走路ナンバーが連絡されますので、滑走路を間違えないように着陸してください
(特に滑走路が2本または3本並列にある場合は、滑走路番号の後に R、L、Center が付きます)
駐機場までタキシングするよう連絡があり、NAVページの飛行場地図上に駐機位置までの経路が表示されます
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
『 VTOL VR 』 VRのフライト物で最高の操作臨場感!購入は STEAM でhttps://store.steampowered.com/app/667970/VTOL_V...
公式マルチで一緒に飛びましょうVTOL VR は公式にマルチプレイに対応しています。公式マルチプレイではPVP(敵同士になって戦闘、チーム戦あり)や、同じチームでミッションをこなします。●●注意事項●...
はじめにここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。掲示板についてお知らせコメント・質問等投稿の際はかならず「ハンドルネーム」を入力してください。禁止事項 掲示板の趣旨と関係ない書き込み ...
精密な操縦のコツ(より良い操縦のために)VTOL VR の操縦をするときのちょっとしたアドバイス垂直着陸や空母への着艦など、細やかな操縦が難しいと思っているみなさん、ここのアドバイスをお試しください。...
VTOL VR VOICE COMMANDS【ボイスコマンドを使おう】ボイスコマンドを使って、自分の声でタワーや僚機に指示をだしましょう。すっごい楽しいですよ。どんな言葉で反応するのか下に載せています...
日本語対応VTOL VRが正式に日本語対応になりました。言語の切替は簡単、最初の空母の艦橋のところで「日本語」を選ぶだけでOKです。【重要】ここで配布している日本語化ファイルは個人で楽しむためだけのも...
カスタム キャンペーン・ミッションVTOL VR にはユーザー作成の沢山のカスタムキャンペーン、カスタムミッションがあります。Steamワークショップで簡単にダウンロードして楽しむことができます。その...
【空母への着艦手順】空母にきれいに着艦できたら気持ちいいだろうな!空母へのきれいな着艦は一つの大きな目標ですよね。FA26の着艦手順としてとても参考になる動画を見つけましたので、これをもとに手順を解説...
【空母からの発艦手順】空母からの発艦手順をきちんと覚えて気持ちよく行いましょう!調べてみると知らないことがいっぱいあったので、ここで解説します。1.発艦準備空母の飛行甲板は陸上基地の滑走路より遥かに短...
MODを使おう有志の作ったマップ、ミッション、キャンペーンは STEAM の WorkShop からダウンロードできますゲーム内のメニューからもダウンロードできますので色んなミッション、キャンペーンを...
自分で日本語化日本語化は簡単に行なえます。やり方を書いておきますね。私の配布している日本語化ファイル、言い回しが気に入らない場合も多々あると思います。どうぞ自由に変更してお楽しみください。「VTOLV...
Basic Weapons(ガンと無誘導ロケット)GAU-8:Avenger(アベンジャー):30mm機関砲 照準を合わせて撃つだけ TGPでのロックオンは必要なし(ロックオンしておけば当たったかどう...
GAMEInteractable TooltipsShow names of interactable objects when hovering over them.対話可能なツールチップオブジェク...
キャンペーン AV-42C【The Island】02:Minesweeper日本語化している動画です↓こちらは日本語化する前の動画です内容が面白かったので残してます↓今回は何度も...
キャンペーン AV-42C【The Island】01:PreparationsThe IslandThe Island campaign.島島のキャンペーンPreparationsHelp make...
着艦の詳しい説明空母への着艦について説明します着艦は非常に難しいですが、やり方をしっかり理解しておけばとても楽しくなります①:Wマーク:機首の方向を表していますが、機体の進行方向では無いことに注意して...
無線で通信しようVTOL VR ではいろいろな無線が用意されています無線通信する方法は2通りあります・MFCD の COMMS 画面を開いて内容を選択し通信する方法・マイクを使って実際に声で行うボイス...
自由ページこのページは誰でも自由に編集ができるようになっています。カスタムミッションを日本語化したとか、武器について説明を書いたとか、何にでもお使いください。どんなことができるのか、ちょっと作ってみま...
SEAD:敵防空網制圧任務攻撃距離A:マーカーB:マーカーがこの範囲の場合は止まっているターゲットなら当たるかもC:マーカーがこの範囲の場合はターゲットが移動してても当たる確率高い 以上のブ...
管理人さん
お誘い有り難う御座います。
覗いてみます。
新人パイロットさん
御回答有り難う御座いました。
掴んだ状態でコントローラーのチャフボタンで廃棄出来ました。
有り難う御座いましたー♪
新米パイロットさん、YsKさん、書き込みありがとうございます。ぜひVR系Vtuber「猿頭トリートメント」さんのDiscordに参加してみてください。たくさんのVTOL VR仲間がいますので、質問なりマルチで出撃なり存分に楽しめると思います。ttps://discord.gg/A43qb9ch32
JETTISONで廃棄する武器を選択したらつまみをつかんだ状態で、戦闘機のジョイスティックをつかんだ状態で武器を変更するボタン(HTC Vive コントローラーの場合ですが)を押せば捨てられたはずです。
違ったら申し訳ありません。
こんにちは。
操作に関して質問させて下さい。
F-45Aでの兵装の廃棄はどうやるのでしょうか?
他の機種では出来ました。
F-45AではJettisonで選択までは出来るのですが、そこからがわかりません。左側に付いているダイヤルも関係するのでしょうか?
御教授宜しく御願い致します。
試したのは、トリガーイベントにて条件指定で敵ユニットがWayPointの近くにくると起動するもの(OnEnterではない)にし、Fire on Waypointで攻撃させその後タイムイベントを指定し、そのタイムイベントに30秒後に再びトリガーイベントをTrigger(Enableではなく)で起動させるというものです。
しかし、これですと初撃は起動するのですがその次から構えるだけで攻撃しません。
ご教授いただければと思います。
mission editerで分からない事がありましたので質問します。
Rocket Artillery TruckをFire on Waypointで繰り返し敵がWaypointの近くにきた場合に攻撃させる(敵ユニットに直接ではなく)場合のイベントの設定の仕方を教えていただきたいです。なおFire Salvos on Waypoint Radiusといった指定範囲にランダムに落とす意図はなく、繰り返す回数に関してはsalvoではなく変数管理でやりたいと思ってますのでsalvoは除外でお願いします。
(文字数制限に引っ掛かったので続きは返信に書きます。)
Druzhinaさん、詳しい説明ありがとうございました。ミサイルの動きと自分の位置を把握して適切な対処起動を取る。頭で理解して、あとは実践訓練あるのみですね。
チャフはほとんど役に立ちません。海面・地面スレスレをノッチング機動(ビーム機動)した際にチャフを撒くと稀にロックオンが外れて回避できることがあります。あまりチャフに期待せずに機動力で回避するのが良いかと思います。
一方で,フレアは比較的有効に機能します。エンジン出力を絞ってフレアを撒くと高確率で赤外線誘導ミサイルを回避出来ます。
が,文字で伝えるのは限度があります。Discordの方で声かけてもらえればマルチプレイで実際に飛んで空中戦闘機動を教え合うことができます。上手いやり方を身につけるには,理屈を学んで実際に飛んで試してみるをひたすら繰り返すことではないかと。
この動画が非常に参考になります。これを見て練習してみてください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=KQI8fbYpl7o