『◯◯◯(現在)』『 ◯◯◯(過去)』
■オプション内説明文(meta):
スマートフォン向けRPG「Alis Temporis - 時を超える翼」のゲーム攻略情報をまとめています。◯◯◯(現在/過去)の情報ページです。
※◯◯◯はダンジョン名、適宜書き換え
ダンジョン,グレンジャー大陸1,現在,◯◯◯,◯◯◯(モンスター名とアイテム名)
※大陸1,現在はエリアに応じて変えてください
現在5:[#include(463)]
過去5:[#include(464)]
ヴェールトップ(過去)の基本情報
画像なしの場合はnoimage表示
固定宝箱の「切り裂く刃」は狂舞刀妖勧誘アイテム。
ボスは2連戦。
クリアするとヴェールトップ(西・次エリア)へ出る
ヴェールトップ(過去)の宝箱
固定
切り裂く刃(魔力590~610)
通常
【解錠条件】条件なし(爆弾)、器用度554~602、魔力548(魔法の罠)
お金、ダイアモンド・フリーズ、砂漠民の大剣、ソウルバイト・グレートソード、デュラブル・ウィング、プレート・バリア、メタル・アーマー、スチールオーバーレイ、ヒート・フォージ・アーマー、精鋭騎士の鎧、鉢金、海賊帽子、フロスティ・ハット
お金18707~77524、ボロボロのデュラブル・ウィング、優れたデュラブル・ウィング、ボロボロのメタル・アーマー、良質なメタル・アーマー、ボロボロのスチールオーバーレイ、ボロボロの鉢金、状態の悪いヒート・フォージ・アーマー、ボロボロの精鋭騎士の鎧
- 条件なし:お金18707~24944、メタル・アーマー、スチールオーバーレイ
- 条件なし+爆弾:鉢金
- 器586:お金77524
- 器580:砂漠民の大剣
- 器602:精鋭騎士の鎧
- 魔力548+魔法の罠:ヒート・フォージ・アーマー
ヴェールトップ(過去)の出現モンスター
【ボス】2連戦
①変わり果てた王
②ドラゴニア、アイス・デーモン
【通常】フェイド・フィギュア、稲妻の土偶戦士、グロートン、ドラゴニア、ちょんちょん、スカル・ナイト、ぬり壁、トーテム・ロック、ゲイザー、アルゴン、フォレスト・コボルト、
フェイド・フィギュア+稲妻の土偶戦士、グロートン+ドラゴニア+ちょんちょん、スカル・ナイト+ぬり壁+トーテム・ロック+ゲイザー、アルゴン+フォレスト・コボルト、
攻略メモ
- 雪中埋没の罠、知力685で回避。
- 固定宝箱に狂舞刀妖勧誘アイテム。
- 非常に長いダンジョン。道中はエリア5終盤らしく面倒な敵が多い印象。ぬり壁グループは事故を起こしやすいので戦うよりは逃げたほうが良いかもしれない。逃げられない場合もよくあるが…。
- ボス到達時にイベント。ボスは2連戦なので準備を怠らないように。
- アイス・デーモンは2回行動。アイス・ブレス、アイス・コメット、ヴェノム・スラッシュ、アイス・バード、氷の爪(全体物理+氷)を使用。
- 変わり果てた王は波動(全体2回ずつ攻撃)、サイレンス、ナイトメア・バースト、エネミー・ディスペル・オール、平手で攻撃(10回攻撃)、ネクター・ペストを使用。
※v7.0では波動は「全体攻撃1回+単体攻撃1回」または「全体攻撃1回」になっていることを確認。仕様変更? - ※王はサイレンス→波動→ナイトメア・バースト→エネミー・ディスペル・オール→平手で攻撃→ネクター・ペスト、以降繰り返しという順番で攻撃をしてくることでほぼ確定だと思うので参考にして欲しい。
- ボスは変わり果てた王→ドラゴニア、アイス・デーモンの2連戦。
- 王はかなりタフ(推定HP6500以上)でストームフォージ・リング等の属性反射ダメージを全く受け付けない。魔法アタッカーはヒーラーへ転職してでも沈黙対策装備をしたほうが良い。幸い攻撃パターンが決まっているようなのでそれに合わせた行動を取れば撃破出来る。次のアイス・デーモン戦に備えて余力を残しておこう。
- アイスデーモンへは敏捷度975で先制不可。2回行動で攻撃がかなり痛いのでしっかりバフをかけて戦おう。王との戦い後すぐに氷属性耐性の装備を全員付けると心強い。
- 全滅編成:パルムLv60(精霊使い)フィリップLv63(サイレント・ストーカー)キマイラLv56(精霊使い)アズール・ナイトLv62(アース・スラッシャー) 王でパルム以外死亡し連戦ボスで全滅へ…。フィリップがバフを一切覚えていないので出直しか編成し直し。
- クリア編成:パルムLv61(精霊使い)フィリップLv64(サイレント・ストーカー)キマイラLv56(精霊使い)アズール・ナイトLv62(タイタン・スラッシャー) 王は行動パターンを把握すれば難しくない。王との戦い後のリザルト画面ですぐ氷属性耐性の装備へ変更。ドラゴニアが地味に厄介なので偶数ターンは全員防御することで撃破できた。ここでのフィリップはガーディアンズブレッシングのみ習得済みで他バフはパルム任せ。
- クリア編成:パルムLv69(聖堂司祭)フィリップLv71(武道家)アズール・ナイトLv74(魔法剣士)アスクレピオスLv68(マナウィスパー)このレベル帯ならばボス周回可能なレベル。王様は沈黙耐性と行動パターンに合わせた防御バフがあれば余裕。アイスデーモンはトリプル・ブレイズ・バレット2発で溶けるのでMPさえ残しておけば楽勝。
関連情報
name=◯◯◯ にモンスター名を入れてDB引用
※ボス用ラベル↓(ソース編集で『付けたいDB引用の直前』に挿入)
<div class="boss_label"><span class="label_B">BOSS</span></div>
モンスター
モンスター | Lv | ドロップ | 備考 |
---|
物理無効 |
115 |
コボルト・ダガー |
2回攻撃 |
アイテム
name=◯◯◯ にアイテム名を入れてDB引用
武器=weapon、防具=armor、道具=items
※固定宝箱ラベル↓(ソース編集で『付けたいDB引用の直前』に挿入)
<div class="boss_label"><span class="label_B">固定</span></div>
アイテム | Lv | 値段 | 主性能 | 備考 |
---|
74 | - | - |
狂舞刀妖 |
83 | 764K | 攻撃力151 |
セット装備: 貫通- 全体対象(目の前の敵) 追加攻撃回数+- 氷ダメージ75 -値- HP吸収- MP吸収- - |
大剣
|
82 | 594K | 攻撃力142 |
セット装備: 貫通- 全体対象(目の前の敵) 追加攻撃回数+- -ダメージ- -値- HP吸収- MP吸収- - |
93 | 844K | 攻撃力159 |
セット装備:- 貫通- 全体対象(目の前の敵) 追加攻撃回数+- -ダメージ- -値- HP吸収- MP吸収- MPダメージ62 |
69 | 393K | 防御力95 |
セット装備: 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- - - --% -反射属性- - |
73 | 407K | 防御力104 |
セット装備: 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- - - --% -反射属性- - |
75 | 非売品 | 防御力97 |
セット装備: 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- 炎に強い 雷に弱い --% -反射属性- - |
80 | 367K | 防御力111 |
セット装備:- 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- - - --% -反射属性- - |
91 | 1314K | 防御力120 |
セット装備:- 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- 氷に強い - --% -反射属性- - |
106 | 2150K | 防御力161 |
セット装備:3 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- - - --% -反射属性- - |
帽子
|
65 | 136K | 知力16 防御力34 |
セット装備: 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- - - --% -反射属性- - |
帽子
|
80 | 615K | 知力26 防御力32 |
セット装備:3 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- - - --% -反射属性- 追加ダメージ+20 |
83 | 812K | 知力35 防御力25 |
セット装備: 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復3 氷に強い - --% -反射属性- - |
6 | 120 | 回復量36 |
中剣
|
63 | 204K | 攻撃力95 |
セット装備: 貫通- 全体対象(目の前の敵) 追加攻撃回数+- -ダメージ- -値- HP吸収- MP吸収- - |
グリーブ
|
21 | 13.8K | 防御力11 |
セット装備: 最大HP- 最大MP- 自動HP回復- 自動MP回復- - - --% -反射属性- - |
タグ:
グレンジャー大陸5 ダンジョン 過去 切り裂く刃 変わり果てた王 ドラゴニア アイス・デーモン お金 ダイアモンド・フリーズ 砂漠民の大剣 ソウルバイト・グレートソード デュラブル・ウィング プレート・バリア メタル・アーマー スチールオーバーレイ ヒート・フォージ・アーマー 精鋭騎士の鎧 鉢金 海賊帽子 フロスティ・ハット フェイド・フィギュア 稲妻の土偶戦士 グロートン ちょんちょん スカル・ナイト ぬり壁 トーテム・ロック ゲイザー アルゴン フォレスト・コボルト
コメント
最新を表示する
>> 返信元
表記修正しました。
ちなみに私が確認した時は「1hitの全体攻撃」+「なぜか最後尾キャラに1hit」でした(4回ほど受けて全て同じ挙動)
波動を2ターン分受けましたが、両方とも全体攻撃1回のみでした。
単体攻撃もなくなった?
NG表示方式
NGID一覧