固有技名
インバートのトリック(例えばフルツイストやコークなど)における、バリエーション名と固有技名の考え方の違いについて
スカルスナッパー・・・ゲイナーアラビアンツイストを指す固有の技名。バリエーションの名前ではない。そのため、フルスカルスナッパーなどは存在せず、コークスカルスナッパーという言い方もしない。
(その他の例:ボックスカッター、シュリケンカッターなど・・・)
ピッツァボーイ・・・バリエーションの名前。固有の技名では無いため、”ピッツァボーイ”だけでは技の内容が伝わらない。そのため、コークピッツァボーイ、フルピッツァボーイとする。
(その他例:ラウンド、シュリケン、シザーなど・・・)
フェイロン・・・①ポップ踏切で2回蹴りを行う固有の技名②バリエーションの名前、どちらも存在する。そのため、例えばフルフェイロンとフェイロンでは異なる技を指す。
基本的に”バリエーションとして存在するか否か”がポイントとなる。ただし、なにより優先されるのが「規則性よりも”何が世界の主流”として使われているか?」なので、前述のルールが必ずしも一貫した規則性ではない。
また、究極的には内容が通じればいいので、日頃から無理に正式名称を書く必要は全くない。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧