霊廟とは、霊を祀り鎮めるための建物などを指す。
初見殺しの要素や徘徊者が登場し、内装も相まってホラー色の強いマップ。
禍津分神によって水の穢れを濾過するために選ばれた子供、歴代神子の遺体を安置している。
勾玉取得時に叫ぶ清浄の四葩を頭に刺した少女の霊は、神子となった子供が穢れにまみれ、苦しみながら死んでいったのを想像させる。このマップ固有の敵ではないが、紫怨も元々は神子であり、穢れにより怪物化した可能性がゲーム中でも仄めかされている(死亡するケースと徘徊者となるケースがある?)。
ロッカーの代わりに隠れられる樽には、よく見ると手型がべっとりついている他、人骨が入っている。これが何を指すのかは不明。
【難易度・登場する徘徊者などの情報】
非公式難易度(仮)
中級 :★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆
上級 :★★★★★★★☆☆☆☆☆
花腐し:★★★★★★★★★★☆☆
初級 |
・渦の踊り子 x 1 ・紫怨(固定型) x 1 |
中級 |
・渦の踊り子 x 1 ・紫怨(固定型) x 2 |
上級 |
・渦の踊り子 x 3 ・紫怨(固定型) x 5 |
花腐し |
・テルテル坊主 x 2 ・紫怨(固定型) x 5 |
勾玉チャレンジ |
・テルテル坊主 x 1 ・紫怨(固定型) x 2 |
初級 |
箪笥虚蜘蛛出現強度:3 区域数 雨漏り区域: 1 / 9 穴:3 / 9 生成間隔の距離 虚蜘蛛: 3,500 |
中級 |
箪笥虚蜘蛛出現強度:3 区域数 雨漏り区域: 3 / 16 穴:5 / 16 生成間隔の距離 虚蜘蛛: 3,000 |
上級 |
箪笥虚蜘蛛出現強度:3 区域数 雨漏り区域: 7 / 25 穴:13 / 25 生成間隔の距離 虚蜘蛛: 2,500 |
花腐し |
箪笥虚蜘蛛出現強度:3 区域数 雨漏り区域: 10 / 25 穴:20 / 25 生成間隔の距離 虚蜘蛛: 2,000 |
初級 |
・通常 x 1 ・穴 x 1 ・人繭蛾 x 1 ・吊るされた男 x 1 ・紫怨 x 1 |
中級 |
・通常 (施錠) x 8 ・穴 x 1 ・人繭蛾 (施錠) x 2 ・吊るされた男 x 1 ・紫怨 x 2 |
上級 |
・通常 (施錠) x 6 ・穴 (施錠) x 3 ・人繭蛾 (施錠) x 3 ・紫怨 x 5 ・繭坊 x 5 |
花腐し |
・通常 (施錠) x 2 ・池 (施錠) x 4 ・穴 (施錠) x 3 ・人繭蛾 (施錠) x 3 ・紫怨 x 5 ・繭坊 x 5 |
【基本的な情報・ギミック】
1階と2階に分かれており、一部エリアは穢れ雨が降り注いでいる。
このステージでは、樽に隠れるか光源アイテム(ステージ内の明かりやひかり石は効果無し)を点けていないと霊が集まり、発狂ゲージが溜まる上に継続的にダメージ(上級以下1、花腐し2)も受ける。
また、難易度に応じて勾玉を取った時に少女のような霊が現れ、叫びと同時に発狂ゲージが異界の学舎の鐘の数倍の速度で急速に溜まっていく。近くの樽に隠れたり、爆竹や結界などのアイテムやカルタなどの対策が必要。
……なのだが、初級だと耐性をつけていなくても発狂に至らない。ただ喧しいだけのギミックになっている。
中級以上だと廊下に骸が生成されない。(勾玉チャレンジを除く)
途中崖のような場所を見るだろうがそれは奈落。落ちれば無条件で即死なため絶対に落ちないようにしよう。
一区画のサイズは18*18マスと、マップサイズは普通ぐらいである。
【攻略のポイント】
- 前作の「忍び寄る徘徊者」と「警鐘の徘徊者」の特徴を組み合わせたような徘徊者「ミヅチ」が初登場。音を立てないので接近してくる方向が分からない上に、こちらを感知すると水に潜って高速で接近してくる。潜っている状態だと千里丸や心眼発動中でも位置が分からないので厄介。気づくと目の前にいて襲われることもしばしば。
- カタツムリのような新たな害虫「よぎりのつぶり」も厄介で、(扉や壁越しでも)接近したり大きな音を立てると、一定範囲内に穢れた霧を充満させ穢れゲージを蓄積させる。しかも排除する手段がない。しゃがみ状態なら余程接近しないと反応しない。防虫香所持なら爆竹や銃を近くで使用しても反応しない。
- 光源を点けていないと発狂ゲージ上昇+継続ダメージを受けるが、かといって徘徊者の近くで光源を点けると見つかりやすくなってしまう。光源は魂魄を十分に貯めて「輝く蝶のランタン」を使用することで対策になる。コーヒーのカフェマキアートを使うと、魂魄消費が3から2に減少するため持続力が上がる。
- 上級以上の難易度では徘徊者の繭坊が登場する。勾玉部屋の天井に大きな赤い繭が張り付いている場合、勾玉を取ると繭から生まれ落ち、襲い掛かってくる。銃でスタンさせてから逃げたり、結界に閉じ込めることで対処可能。一度撒いてしまえば力尽きて動かなくなるため、徘徊者が増えるわけではないのが救い。次のステージからは全ての難易度で登場するため覚えておこう。
- 実はコーヒー「アフォガード」を飲むだけで発狂ギミックを回避できる。既に解放済みでカルタ枠やアイテムを節約したいなら有力。
- 害虫の数と光源を消している間のダメージが増えている。トラウマも勾玉5個目で出現するが、それ以外は上級と大差なく、ほとんど上級と同じ感覚で攻略できるだろう。
- 各花腐しで猛威を振るうハイカラがここでは一体も出現しない。穢れと害虫、ミヅチに気を付ければ比較的じっくり探索が出来る。
- 後述の理由から魂魄を集めにくく、このマップで最適解の光源「輝く蝶のランタン」が使いにくい。あらかじめ魂魄を持ち込むか、アイテムを地道に集めて売ってしまうのも手。
- あちこちで道を塞ぐ害虫への対策に「防虫香」を持ち込むと探索がぐっと楽になる。この場合穢れゲージ管理が少々厳しいが、無理をしなければ発狂ギミックへの対策にもなる「勾玉結界」+「治癒結界術」の組み合わせでカバーできる。「まごころおにぎり」も良いだろう。
- 霊廟というステージ名に反し遺骨の生成数が少ない(通路に生成されない)。
さらに、部屋に配置される骸は廊下に配置される骸とは違い偏ることがあるため、穢れゲージの管理に注意。
【おすすめのカルタ】
- 異界の地図:中級以上だと骸が廊下に生成されないので、位置確認がスムーズに出来ないと死に直結しやすい。このステージでも優先度は高い。
- 霊媒体質:異界の地図や、輝く蝶のランタンを使用する場合は選択肢の一つ。
- 勾玉結界:勾玉取得時の発狂ギミックや繭坊、紫怨を完封できる。紫怨ならば壁越しでの穢れ回復もできる。
- 歩行術:ミヅチ対策。物音がしないのに心音がする場合は不用意に走らないようにしたい。
- 防虫香:よぎりのつぶり等の害虫に悩まされなくない人にオススメ。
- 清浄の四葩:穢れ対策に有効。
- まごころおにぎり:骸の数が他ステージに比べ少ないので穢れ対策として。発狂回避手段にも出来る。
【コラム】
- 奈落になっていて回り道しないといけないような地形でも、壁を伝い歩くように移動することでスムーズに向こう側へ行くことが出来る(生成次第ではあるが)。
徘徊者はルートとして認識できず追ってこられないので、咄嗟の回避手段としても使える。
ただし、そこが雨漏り区画かに関わらず、渡っている間は雨により穢れが溜まっていく点には注意。
カウンター
ページ全体: 17420
今日: 13
昨日: 28
コメント
最新を表示する
>> 返信元
すごい遅いし文章削除された後だけど
書いてあったのは”敵に見つかる”ではなく”見つかる”だけだったので
「ランタンは探索中に入手できる(見つかる)可能性が高いのでカルタで持ち込むかどうかはお好みで」って意味だったと思うw
これ勘違いする人いる文だなぁとは思ってた。
マップギミックの「ライターを消すと霊が集まり発狂ゲージが溜まる」に1秒(?)に1ダメージ受けるも加えて下さい。
>> 返信元
該当箇所の編集者ではないですが、ご指摘のとおり輝くランタンの光は敵に感知されない分類ですね。該当箇所の文章を削除しておきました。
記事の内容に輝くランタンは敵に見つかる可能性が高いとあるが、輝くランタンは見つからない分類じゃなかったっけ?
対策としてはいい光源だと思う
>> 返信元
勾玉結界がおすすめ
道中のミズチは爆竹で敵を遠ざけるカルタ使うと発狂ゲージも下げられて敵も遠ざけられて便利
勾玉取得時の発狂は爆竹で対策すればいいのか?
なんか階段の下に絶対ナメクジか蜘蛛いるんですけど
ここの上級は勾玉結界のカルタを持って行くと勾玉取得時の叫びギミック完全無視かつ逃げ込む場所が出来るので発狂対策不要となりかなり楽になる。
もっともミヅチにダル絡みされてるのが一番面倒なのでそっちは自力でどうにかするしかないけども。
ここのみづち強いよね/灯り容易に消せないし
対策は前作の蜘蛛と同じで心音したら部屋に入ればいいのだろうか
NG表示方式
NGID一覧