ここは、質問を目的とした掲示板です。
下のコメントに記入してください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- ゲーム目的を除く招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、質問を目的とした掲示板です。
下のコメントに記入してください。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
長くなりましたが、騎兵と狩人イベントの時の「合成コールは400、800必要」に対する「それは人によるから、自分で必要数を計算すべき」というのが、私の基本的な考えで、今回の件も基本的には同じになります。
FAQの該当箇所については、そのあたりもう少し細かく書いてみます。
>> 返信元
下の続き、多くのケースでの「印は必要ない」というのは「ガチャを十分回すからガチャで凸できる」という前提に基づいていると思われます。
ただ、「特定のオペレーターを狙って出す」のは非常に難しい事や、ガチャをある程度回さないと凸できません。(リアル運等も絡むので、一概には言えません)
このwikiでは、なるべく平均的なケースを想定して書くように気をつけていますが、結局のところ「自分に何が必要なのか」は、自分で計算しないといけないゲームになります。このwikiも、他も盲信してはいけません。
騎兵と狩人イベントのコメント欄における、イベント周回計算機リリースまでの流れが一番これに近いと思われます。
>> 返信元
基本的にあの説明は石割り前提のものです。そのあたり加筆しておきます。
印については多少難しいところがあり、例えば基地で作戦記録が完全に賄えている状況かつ、素材集めに理性を使う必要がない状況であれば、APで印を回収するのは十分ありです。
他で書いているように基本は「龍門幣」「作戦記録」「昇進素材」「合成玉」を優先するのが大前提で、その上でSoC強化剤等で購買資格証も必要、オペレーターや印も交換するならFAQに書いたぐらい必要、となります。
購買資格証とは別になりますが、☆6重装印は交換すべきか難しい対象です。(年という☆6が限定ガチャでしか出ない為)
>> 返信元
無かったので今作成中です。
詳しい情報が多くていつも助かってます。
ところでFAQにもある購買資格証に関してなんですが、管理人様は無課金も印取っていった方が良いという考えなんですか?
石割周回するような人達は、貨物出来ないときどうせ理性が余るからAP5まわすってなるのは分かるのですが、
無課金も同様に取った方が良いとお考えですか?
5chなどをはじめ他所では基本的に印取るなんてあり得ないみたいな論調だったので気になりました。
ここのwikiってインテリアについて詳しいページはありますか?探してるんですが見つからないのです…
>> 返信元
とりあえず「キャラ活用ガイド」という形で特殊オペレーター分だけ書いてみました。こんなもんでいいのかな?
>> 返信元
メイヤー出ないんじゃー(死んだ目)
週末に書いてみます
召喚系や特殊系などの有効活用方法等があると、嬉しいです
とりあえず一通り記事を作成し、日本語化を進める事と5章+夏イベントの攻略記事作成が今後の予定となりますが、今後の更新内容について要望はありますか?
>> 返信元
ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
wikiの情報、いつも助かってます。
ありがとうございました。
>> 返信元
Lv別の回数については、翻訳時の編集ミスですね。ご指摘ありがとうございます。
質問の部分ですが、3スタックした状態で敵が密着、2スタック分で殴り倒した場合、1スタック分が残り、3スタック分貯まるまでチャージが再開されるといったイメージになります。
>> 返信元
追記
レベル1で1回、レベル7で3回に増えてました。
>> 返信元
返信ありがとうございます。
重ねて質問させてください。
そのシージの第2スキル(スカイスマッシュ)の場合、
注釈に自動回復・自動発動、とあるのですが、
この場合はチャージたまり次第、自動で発動、という作業が3回繰り返されるという認識でいいのでしょうか?
こちらのwiki拝見したところ、wikiの説明文は1回、とあるのですが、ゲーム内では3回になっておりました。
>> 返信元
多くの場合、時間経過でストックがチャージされていって、それが最大3回分までチャージできるという意味になります。
初歩的な質問ですみません。
「3回までチャージ可能」といった、発動スキル
(具体的にはシージの第2スキル)
は、再配置したらそのたびに3回使用できるのでしょうか?
>> 返信元
先にリセマラとか初心者限定ガチャで何が出たかで決めると良いですよ。
基本的な流れは
(1) 星5~6高レアを主力にする
(2) 特殊とサポート以外を2キャラずつと考えて残りから足りない枠を埋める
例えばホシグマ(重装)があるなら、リスカムはいらないといった考え方です。
オペレーター指名券でおすすめなキャラっていますか?
NG表示方式
NGID一覧