雑談掲示板

ページ名:雑談掲示板

雑談など何でも話題にする掲示板です。下のコメントに記入してください。

禁止事項

  • アークナイツと関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み(終わりのない議論、言い争いを含む)
  • 無関係な他サイトやアプリの宣伝

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

お困りのことがございましたら管理人TwitterDiscordまでご連絡願います。

 

【コメント規制について】

海外プロキシを使ってIPを変えながら書き込んでいる「特定のユーザー」が居た為、

コメントの削除と規制の導入を開始しました。

お手数ですが、規制に巻き込まれてコメント不可になった方は

IP決め打ちでホワイトリスト指定するので管理人Twitterまでご連絡願います。

https://twitter.com/arknightswikijp

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NWZkMzI5Z

グロ版では半年ごとじゃないですよ今の所
大陸では1周年、1.5周年、2周年と星6指名権が販売されているわけですが、グロ版では大陸版1.5周年(8章実装)を4月30日に早めた影響で指名権販売の間が4ヶ月しか開いてない
まあ大陸2周年の指名権をグロ版でいつ販売するのかはまだわかりませんが、今月末に覆潮之下(大陸2周年)が来てそこで販売するようなら次は半年になりますね。まあその場合は大陸と全く同じ順番でイベントやパックの販売を行っていることになるので、同じく半年になるのは当たり前ではありますが

返信
2021-10-07 01:13:01

名無し
ID:MjM3NDVjM

あ、いや違う
こっちでも半年毎だった
スルーして下さい

返信
2021-10-06 21:27:32

名無し
ID:MjM3NDVjM

大陸版では半年ごとの記念に指名券来てるけど、こっちでは関係なかったんだな
気になって振り返ってたら今更気づいた
こっちも半年ごとだと勝手に思い込んでたし特に意識してなかった
前回は8章実装イベントの時に買えたけど、今まで通りなら潮汐でも指名券買えるかな

返信
2021-10-06 21:23:41

名無し
ID:MDhkMzUzZ

>> 返信元

ネガキャンしてる訳じゃないです。単純な質問です

返信
2021-10-02 21:24:23

管理人
ID:YTUyMTMzY

>> 返信元

鬱キャラ以外のジャンルが幅広いので、幅広く対応している結果出ていないだけでは?

返信
2021-10-02 20:41:18

名無し
ID:MDhkMzUzZ

頭イカれててスキルボイスとかが発狂(ひぐらしに近い)するみたいなキャラって需要あると思いますか?
最近のキャラって全然鬱っぽくないなと思って。

返信
2021-10-02 20:38:12

名無し
ID:MDhkMzUzZ

>> 返信元

他の人が勘違いしないように。
アークナイツの開発をしてるのがハイグリ
こういった翻訳・システム面(告知とかも)を担当しているのがヨスタ



返信
2021-10-02 13:12:35

名無し
ID:NjdmMjYwN

闇夜の回想秘録翻訳間に合わず実装遅延
基地スキルで濁心スカジバレ
告知せず性能サイレント調整
ヨスタ君が無能なのかアークナイツ担当にマトモな人材が居ないのか……

返信
2021-10-02 11:32:32

管理人
ID:NGJkMWQyZ

>> 返信元

いえいえ、こちらこそ情報提供ありがとうございます。

返信
2021-09-30 10:57:54

名無し
ID:YTc4MjhmZ

>> 返信元

Twitterの方から詳細拝見しました。
やはり現地人からの情報を取れると強いですね
ありがとうございます

返信
2021-09-30 10:55:59

管理人
ID:NGJkMWQyZ

>> 返信元

こちらも講義参加者のやり取りについて中国人ドクターからDMがありました。(SS付き)
党と業界関係者による勉強会といった形式で、ゲーム業界人が党の担当者の顔を立てて参加したものであり、
「現場は大学の講義のような和やかな雰囲気だった」というやり取りが行われています。
少なくとも共産党が怒っているような類ではなかったようですね。

返信
2021-09-30 09:24:03

名無し
ID:ZWRmMjcwM

原神は自国内はともかく国外はもう盛り上げる気ないやろ、1周年記念でほぼ何もしないなんてことあるか?

返信
2021-09-30 09:06:08

名無し
ID:OGFhY2ZkM

記事も出てました。

今年9月24日から26日にかけて中国・北京で開催された「北京国际游戏创新大会(北京国際ゲームイノベーション会議)」の内部資料がインターネット上で流通し、議論を呼んでいる。同大会は、政府主導で年に一度開催されるカンファレンスであり、テンセントをはじめ大手ゲーム会社が参加した。ここでのプレゼンテーションに用いられた資料が、インターネット上に流出したと見られている。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210929-177345/

返信
2021-09-30 04:26:08

名無し
ID:YTc4MjhmZ

この2つを見るとどちらも、网络游戏内容管理培训班と書いてあるので、北京国际游戏创新大会は無関係ではないかも?
https://nga.178.com/read.php?tid=28714347&rand=773
https://www.gcores.com/articles/142240

返信
2021-09-30 00:48:35

管理人
ID:MmYxNjNlY

>> 返信元

今回の発信源になったものとは画像が異なりますね。
こちらで聞いているのは共産党員も出席した民間向けの講習会であって、
共産党から正式に規制等の告知が行われたものではない。というものです。
いずれにしろ、今回即規制がかかって慌てるような類の話ではないですね。

返信
2021-09-30 00:09:27

名無し
ID:ZjhmYzVlM

多分規制についての今日出てきた話は北京国际游戏创新大会2021での内容だと思います
http://www.nadianshi.com/2021/09/304616
ちなみに内容は男の娘のキャラ付けは安直で持続的な発展としてはよろしくないという自覚をもって開発をしましょうというもの
共産党委員もでていて日本語規制とかの話なんてないから安心しよう(民間の講習会ではない)

返信
2021-09-29 23:54:25

名無し
ID:Mjk4ZTk0Z

>> 返信元

至極真っ当な事言ってますね
Twitterとかだとあーだこーだ騒ぎ散らかしてる輩もいるけど自国のサブカル産業育てろってそもそも当たり前にすべきだし
むしろ放置スタンスの日本がおかしいまである

返信
2021-09-29 23:53:37

管理人
ID:NDczODIzO

どちらかというと、中国政府は個々のコンテンツ生産者は駄目なのだけ規制という程度で、
SteamやApple等のプラットフォーマーへの対策に重点を置いているように見えます。
(一番利益を吸い上げる産業構造がGoogleやAppleやValveのようなプラットフォーマーだから)

返信
2021-09-29 21:35:08

管理人
ID:NDczODIzO

>> 返信元

内容としては、
・中国の声優が高いからって日本の声優に頼るな、自国の声優産業を育てろ
(日本の声優は安いし人気がある)
・FGOの中国系サーヴァントは、青少年の歴史観を歪めるから規制
(英国でアーサー王=女が広まる事を政府が歓迎しないのと同じ)
・外資のSteam等を国内で規制し、国内産業の囲い込みと育成を行う
・アークナイツ、原神などの成長コンテンツは積極的に対外輸出し、政府もそれを支援する
といったスタンスですね。

返信
2021-09-29 21:33:05

管理人
ID:NDczODIzO

>> 返信元

これの画像自体、中国人の間で結構出処が怪しい代物として扱われていて「吹聴するな」って状態なんですよ。

返信
2021-09-29 21:29:20

NG表示方式

NGID一覧