蛇口仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
様。側頭部から飛び出た二本の蛇口から、頭のハンドルを回してマシンガン、毒ガス、ガソリンなど様々なものを発射して攻撃する。接近戦では先端にトゲ鉄球の付いたトンファーを使い、先端の鉄球は爆弾になっている。非常に頑丈な身体をしており、ウルトラブルーチェリーの矢も通らず弾き返してしまう。
様。側頭部から飛び出た二本の蛇口から、頭のハンドルを回してマシンガン、毒ガス、ガソリンなど様々なものを発射して攻撃する。接近戦では先端にトゲ鉄球の付いたトンファーを使い、先端の鉄球は爆弾になっている。非常に頑丈な身体をしており、ウルトラブルーチェリーの矢も通らず弾き返してしまう。
持っている金棒をイメージしてデザインされた。バリエーションデスビースト脚部を折り畳んだ状態から腰部に長い四脚ユニットを装着した陸戦強化形態。鉄球型の弾丸を発射出来るデスライフルを装備しており、不整地など四脚によって安定性と高さを確保しながら戦闘を行える。また四脚の先端を合わせた姿
(オライオンパックスに付属)なども存在する。ベーハー(HP(ヒットポイント)・ファスト)レッキングボールに変形するうえ、チェーンを引き出して鉄球にしたり、5連キャノンに見立てられたりと面白いデザインである。バルクヘッドに収録されるほか、青カラーの単品版が存在。アルク(SP(スピー
適う相手はほとんどいない*5。後述の来歴(元人間)もあってか、鬼としての能力は家一軒持ち上げる程の超人的な体力(アニメ版では転がってくる巨大鉄球を一撃でホームランにしている)ぐらいで特殊な術式の類は一切使えないのだが、それでも他を圧倒する戦闘力を持つ。慢心もなく、精神力面でも隙は
た新ギミック及びアイテム。カッコよく大層な名前が付けられているが、その実態は「ガラス製ではない特殊な素材のビー玉」である。ビー玉かなそれ…?鉄球やプラスチックなどを素材とするビー玉によって、特殊な弾道や威力を発揮することが出来るという仕組みになっている。ボンバーマンビーダマン爆外
度であればシャーペンでも殺害可能なので、戦闘の際は周辺に物体が全く無い状態にすることも重要。応用として銃弾、爆風などの物理攻撃をそらせるが、鉄球など質量が大きく運動量の高い攻撃は減速してダメージを抑えている。またベクター同士の場合は防ぐこともそらすこともできないが、互いに掴むこと
トに擬態した怪物。いたずらピンクうさぎ「グーチョキパーでなにつくろう」を歌ってマスコットたちの興味を引いていた*27が、突如グーにした両手を鉄球に、両足を棘付き車輪に変化させてマスコット達に襲いかかり、ちいかわとハチワレの轢殺死体をつくろうとした。あまり強くはなかったらしく、近く
0隻以上のタンカーを沈めた後、日本全国のイーグル基地周辺に3000個もの機雷を埋めて同時爆破する「機雷作戦」を展開する。武器は巨大なトゲ付き鉄球「機雷ハンマー」と、頭の突起から弾丸を乱射する「機雷マシンガン」。機雷ハンマーから煙幕を噴射する「機雷スモーク」や、ハンマー投げのように
仕込みのフェンシングやビリヤードのような技を使う。鍾乳洞で行われる第一死闘でJと戦い、剣術を破られると剣をキューに変形させビリヤードのように鉄球を反射させる技でJを追い込む。必殺の「スペシャルマインボール」で勝負を着けたかに見えたが、炎の中から生還したJのマッハパンチで相討ちにな
ケーンをお見舞いしてやるぞ~!再び黒十字ハリケーンを放つ牛靴仮面だったが、バリタンクに備え付けられた吸引機にパイナップルが吸い込まれ、巨大な鉄球に変化させられて返されてしまう。所詮黒十字ハリケーンなど、その程度のものだ!ハリケーン勝負だ!もう一度、来ぉ~い!望むところだ!モモ、ゴ
黒コートにシルクハット、鳥のような仮面という出で立ちの殺し屋集団。不法占拠地区の「六蟲りくこ区」出身であり、速水の命で島に侵入する。長剣、鎖鉄球、薙刀などを得物に護衛者二番隊・三番隊と優勢に戦うが援軍で現れた滅堂の息子・烈堂率いる「殲滅部隊」には歯が立たず叩きのめされた。『兇悪狂
ために舞に襲い掛かってくる。その見た目はほぼ1頭身とデフォルメされ過ぎで顔もまったく似ていない。実は着ぐるみで背中にチャックが描かれている。鉄球やミサイルを飛ばして攻撃してくる。攻撃がかわしづらくなかなかの強敵。幸いHPは低め。ROUND.2 ド演歌ここは日本かい!?バスを降りる
でフランキーを救出するために、ロケットマンに乗りエニエス・ロビーに向かう。戦いの途中でダウンしてしまったものの、キングブルを一撃で倒すほどの鉄球を何度も受け止める活躍をした。エニエス・ロビーから帰還してからは、海列車に戦いを挑まなくなった。【余談】麦わらの一味と初めて出会った人魚
操るギア・アーサー「ヘイムダル」(ゼノギアス)時の番人クロノ・ナンバーズの一人バルドルが使う武器「ヘイムダル(ロケットブースター搭載の鎖付き鉄球)」(BLACK CAT)帝都ヘイムダル(英雄伝説 閃の軌跡)ヘイルダム(終末のワルキューレ)追記・修正は吹奏楽器を携え寝ずの番をしなが
18:38:12) パリスは対物狙撃銃みたいなの使うし,おじさんはブースター付篭手で槍投げるしホントギリシャは魔境だな。上にもあるがそんな中鉄球で戦ったペンテシレイアマジバーサーカー... -- 名無しさん (2020-04-07 19:18:23) 伝説だとキルケーともニン
同じく囚人服を着せられ牢に繋がれている。寝転がっているが、立ち上がるとずり落ちてしまいそうなほどダボダボな囚人服が何とも際どい。足には大きな鉄球付きの枷がはめられているが、見た目よりも軽いらしい…細腕で巨大な得物を振り回す彼女にとっては、というだけかもしれないが。周りにはどうやっ
のナックルボンバーが元だけど、あっちのがロケットパンチっぽかったのに対してこっちはジェット部分に鎖がついてんだ。放ってもすぐに戻ってくるし、鉄球みたいにぶん回すことだってできるんだぜ。悪を許すな、ゲッターパンチ! やっぱり男は拳で語るもんだぜ! あ?ボルテスVと同じ名前じゃねーか
最終章』新たな戦車探しのためにそど子があんこうチームを船底の不良のたまり場に案内したが、後のサメさんチームの子達に捕まってしまっていた。足に鉄球を付けられた状態で床掃除を強要されていたが、あんこうチームによって救出される。BC自由学園戦では後半で沙織と優花里がB1はBC自由の主力
サーパーツが集中した重要部位だが、本機の場合はスパイン・コンセプトを利用した頭突き用の部位となっている。そのためセンサーパーツは無く、巨大な鉄球に三本の突起が生えた独特なデザインとなっている。見た目通りかなり頑丈なうえ、フレームの可動を活かした連続突きも繰り出せる。尻尾後腰部から
ジェイバスターを連結することで威力はいっそう強化、一度の戦闘で一発しか撃てない超合体技のタイガーファングとなる。クレーンの先端部はウインチを鉄球に変えてビルドクラッシャーという打撃攻撃を繰り出すことも可能。ただし、射程距離が短いため使用したのは第16話の怪盗ライアーの立体映像を放
プレー」の散布作戦を、V3に邪魔されないように足止めして始末するのが任務。武器は左手に装着された鎖鎌「スネークチェーン」で、右手でトゲ付きの鉄球が付いた鎖分銅を振り回し、左手の刃物で斬り付ける。刃物は樹木を一撃で斬り倒す切れ味があり、鎖も締め付ければ変身していない状態ならば改造人
F5では最初は左右一本ずつと普通の腕だが、中盤で相対した際HPを減らすと「ギルガメッシュチェーンジ!」と言い4対8本へと変化。それぞれの手に鉄球や大剣などを持ち攻撃パターンも強化される。FF8で再登場した際は3対6本なのだが右側の腕が紙に腕の絵を描いて張り付けたようなデザインとな
…。とは言え、新アニメでは戦闘シーンが追加されており、オリハルコンの肉体を光の闘気で包み込んだヒムにはダメージにこそならずとも、幾度か拘束し鉄球や火炎の攻撃を浴びせて曲りなりに奮戦していた。これがヒムより機動力と耐久力で劣るヒュンケルであれば、多少なりとも手傷を負わせていたと考え
ヒヤ」(冷たい水を噴射する)風:「コロリ・ハリケーン*12」(殺虫剤らしきものを撒き散らす)殴:「メガ・ドンキ」(超大型ディスカウントストア鉄球を発射)斬:「バリカンスピナー」(バリカンの刃を発射)光:「アオリハイビーム」(閃光での目眩し)闇:「ダークアブソリュート」(ラバーカッ
者しのはの右目の傷と、ガムテの報告にあった右目を斬られた忍者」「”勘”と言い切るには無理がありすぎる危機察知能力」「コンクリートも粉砕する鋼鉄球の直撃を受けても生きている異常なまでの耐久力」を目の当たりにしたことで、遂に忍者しのは=忍者ではないかと疑い始めてしまう。疑惑と友情の間
れるでないぞ…忍者しのは』それ以降友達を作ることに躊躇ビビるようになってしまった忍者しのは。そんな自分の友達になってくれた極道きわみ。彼に鋼鉄球が迫り来る……絶体絶命の中取った行動、それは身を挺して極道きわみを庇うことだった。重傷を負いながらも自分より極道きわみの身を案じる忍者し
怒りを持っている。「うぜえうぜえうっぜえええええええ!!」カタルシスエフェクトは『モーニングスター』。 頭部から突き出した悪鬼のような角と、鉄球と鎖でつながる首輪が特徴。 戦闘においては、とにかくデタラメに巨大な鉄球を振り回し圧倒的な火力を産む中距離パワーアタッカー。 火力は絶大
ングゾンビ、ギャングメンバー、特殊部隊など強力な敵も一撃で死ぬ。チンチェック左右フックからのアッパーカット。ボス以外の敵は一撃で死ぬ。解体用鉄球左こぶしを振り下ろす必殺技。ボス以外の敵は一撃で死ぬ。フロントキックチャックさんも会得したヤクザキック。通常のゾンビはこれで死ぬ。ホイー
分はギーツ観てないから実際に確かめてはいないけど) -- 名無しさん (2022-10-09 14:15:11) ゼンカイジャーに出てた鉄球を流用だが、それ以外だと滅の刀もスーパー戦隊からの流用だが、あれ以外にもスーパー戦隊からの流用ってあるんかな? -- 名無しさん (
る宇宙のマーダー。タコらしく柔軟な身体を持ち、あらゆる攻撃を軽々とかわすことができる。更に豊富な武器と能力を使いこなし、トゲの付いたたこ焼き鉄球「タコヤキラー」蛸型拳銃「ショックシューター」紫色の剣「タコメーター付きテンタクレイモア」撤退時に口から吐く煙幕の墨「タコスミスト」風景
魔法の国のポリンちゃん機体名:ボロン頭頂高:16.2m総重量:108t装甲素材:魔法の複合材所属:魔法の国制作者:ポリン装備:ショベル 鉄球 銭湯 湯船 バス 看板 電車 ビル ガスタンクパイロット:ポリン唯一番組名がロボットの名前ではなくパイロッ
ドは2つの篭手それぞれが蜂に変形する。名前の由来は『WizardryⅡ ダイヤモンドの騎士』のコッズ・ガントレット。・ブロンブル神のとげ付き鉄球(モーニングスター)。人型形態は遮光器土偶のような姿をしている。人格は女性。ビーストモードは鉄球のトゲ部分が触手のように伸びたモンスター
ステージの端から端までダッシュし、その後王冠を投げる。ダメージを与える度に走る回数が増え、どんどん速くなっていく。3回踏めば終了。第2段階は鉄球落とし。その場から動かず上からどんどん鉄球を落としてきて、端まで落とすと王冠を投げる。ダメージを与えるとジャンプで反対側に移動しまた鉄球
4.0t)対応機種/テツゴウシールドジャンル/脱出ゲーム第21話に登場。チーム・アザルド7番手。拘束された囚人を思わせる見た目の宇宙人。重い鉄球が付いた足枷を人間の足首に嵌めて身動きを封じ、地中の空間を歪ませ地面に沈める格好で地下に作った牢獄へ収監するコンボ技「ぶち込んでやるぜ!
してしまう。左腕から射出する宇宙鋼鉄製の赤いモーニングスター「テッキュウ」そのまんまかい!を武器に、テッキュウを大砲の如く撃ち出したり剛腕で鉄球を振り回すなどのパワーファイトを得意とし、テッキュウは振り回す程パワーが増す性質を持つ。また左腕には機関銃を内蔵し、エネルギー弾を操るな
いで命取りとなった。・清明ロボ童子切丸で胸を貫かれダメージを負った清明が呼び出した超大型の鬼獣。ゲッターロボの3倍を超える巨体を持ち、右腕の鉄球は周囲に衝撃波を発生させ、角からは暗黒の稲妻を放つ。ネオゲのゴールばりのデタラメ超能力でゲッターを散々に甚振ったが、腹部にゲッター1の左
・オブジェ相手を追尾するオブジェを飛ばす。真説では奥義に昇格していた。メガ・シャンデリア天井に出現させたシャンデリアのオブジェから、トゲつき鉄球を飛ばす。ギガサウンド奥義。反則技その2。巨大なスピーカーを出現させ、その音色を聞いた者に「帝王を敬うポーズ」を取らせて身動きを取れなく
ブロボ、スターファイブにも引けを取らない。キャノン砲の他、二大ロボを凌駕するスピードと機敏さ(欽ちゃん走りはそう見えないが)、巨大な鎖付き棘鉄球「黒ゴルリンハンマー」などを用いて戦うが、最終決戦時に修復され、合体したスーパーファイブロボのダブルスーパーベクトルパンチに敗れて倒され
回して火種をばらまくなど、純粋に隙が無い強敵。なお水の型、風の型両方に有効。上述した突進技は隙も大きいため、合間を見て隙を作りたい。剛兵の鬼鉄球を付けた鉄棒を持った大鬼。動きも該当の剛兵の動きをのろくしたもの。その分攻撃力、体力ともに他の鬼と比較して高く、倒すのに時間がかかる。更
たこともある。これが後の裏切りの伏線になろうとは、誰が予想出来ただろうか…戦闘に関しては上記の通り好まないが、前線に立てるほど戦闘力は高め。鉄球を備えた2丁のガトリングガン「ガトリングハンマー」は破壊力と速射性に長けており、敵を迎え撃つ時は「ダ~ナダナダナダナ~!!」と叫びながら
リを務めることとなった。その顔……刺激が足りないという顔ね。いい話があるわ。乗る気はない?特訓前は、謎の古代遺跡の中、背後から迫りくる巨大な鉄球から逃れるべく全力疾走するヘレン。何者かから『ヘレン』に関する情報を手に入れたヘレンは、プロデューサーと共にこの遺跡に突入したらしい。フ
プによって第二段階に至ると、箱の中に隠れた邪悪なピエロの様な素顔が現れ、飛び出す物体の危険性が飛躍的に向上。刃物や炎、ミサイルなどの銃火器、鉄球、爆炎、鋭いストレートを放って殴り飛ばす「ビックリボクサー」などが人々に襲い掛かる。つまりその実態は、世界を奇襲性の高い殺人トラップで溢
説で使用。宇宙空間と自身に支配された地球を出現させる領域支配系の技。無重力イリュージョン超奥義。真説で使用。無重力空間にて、 大量のトゲ付の鉄球を放り攻撃する。総一億集団催眠の魔術超奥義。真説で使用。大量の毛を狩った人民を操り、 更に他の毛があるものを狩ろうとする。大槍の大魔術超
ギミックとして変形するのではなく鍔から直接展開され、剣玉のような形状になり振り回して打撃を加えることができる。銃形態同様刀身が残っているので鉄球を振り回しながら刀身で追撃することもできる。ただしbeシールドとの併用ができないのはクラウンシールド同様。銃鍔が変形し銃身と銃口を形作っ
かげで常識人なのが際立つが、その上官の無茶に付き合えるだけあって操縦センスは抜群。初陣で欠陥光学兵器を用いて砲撃を相殺し、飛行する敵機にトゲ鉄球をブチ当てたり、シミュレーション上で旧式機を使って最新鋭機にクリーンヒット(丸太)を叩き込んだり、味方機をマニュアル操作で蹴り飛ばしたう
コマの外では結構ジャックを苦しめたのかもしんない。第2回銀河最強武闘会闘士に昇格。右手にシザース、左手にハンマーが付属し、足はドリル、尻尾は鉄球という変わった装鉄鋼を纏っている。腹部の口はエネルギーを吸収するクリスタルで保護されている。これもエレキング・カネゴン同様応募キャラ。ベ
りと卑劣な作戦も使った。若いリーダーが心配でしょうがない古株といった感があり少々でしゃばりな面も。30話でメタルダーを抹殺すべく、両手をトゲ鉄球に変化させそのトゲを発射、さらに胸のハッチを展開して出現させたビーム砲で攻撃するも、レーザーアームで致命傷を負いキックで吹き飛ばされ大破
グループに躍り出る。ジャイロ、Dio、ポコロコ、ジョニィらと共に1位争いを繰り広げ、結果はジャイロに次ぐ2位に終わる。しかしジャイロが投げた鉄球がサンドマンの乗った岩に当たりその足場を崩してしまったことが反則行為と見なされ、順位繰り上げにより1位となった。その後も順調にレースを進
、完全にその動きを封じようとする。しかし、一度自分の腕が切り裂かれた軌道と全く同じ投球フォームを取ることでダメージを軽減したジャイロの渾身の鉄球を飛ばされたが、同じく固定した雨粒で防御する。が、回転の摩擦熱で雨を気化させたことでガードが徐々に破られている事に気付き、それでも尚道連
た鎧武の派生形態。パインロックシードで変身する。メインカラーは黄色。頭部は「スパインカブト」と呼ばれる。○パインアイアンパインアームズ専用の鉄球型アームズウェポン。先端にある針の束「パインコニファー」や鉄球を覆う黄色いスパイク「クアドラングルパイク」を持つ球体はロープで繋がれ、ハ