「相殺」を含むwiki一覧 - 10ページ

天空要塞ダモクレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルルーシュの切り札。ニーナがロイドやセシルの協力を得て開発した。フレイヤは爆発する際に刻々と組成が変化する為、その真逆の反応をぶつけることで相殺させようというもの。「フレイヤ・エリミネーター」と呼ばれる槍状の兵器に現場の環境データを入力した後、それをフレイヤに投擲して突き刺すのだ

ソニックブーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー)を参照。特に対戦格闘ゲームの元祖であるストリートファイターIIの「ガイル同士の戦い」ではこのソニックブームがひっきりなしに乱れ飛びながら相殺する。やっている当人ややったことのある人だと手に汗握る戦いなのだが、格ゲーを観て楽しむ層にはかなり笑いを誘う……らしい。アニッブーン!

世界(ザ・ワールド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を「我が世界に入門した」と評している。*5 前者は真実の上書きによる無限ループからの脱出、後者は真実に到達しないvs思い通りの真実への到達で相殺と思われる。*6 大統領はDIOの持つ圧倒的なスタンドパワーによるものと解釈している。

タマネギ(野菜) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、実は加熱前後で糖度の変化はない。辛み成分が熱によって崩壊(変質)することで甘く感じられるようになる。逆に言えば、生の状態では甘さが辛みで相殺されて、あるいは辛みのほうが勝り甘さを感じづらくなっているということ。品種(主に辛みが弱いもの)によっては生のままでも十分食べられる物も

続(ブラッディ・クロス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルキャラかと思いきや回が進むにつれ言動や行動がおかしくなって行き今では完全に愛すべきバカと化した。がキメる時はしっかりキメるためいい感じに相殺している。しかし、元来の目立ちたがり屋な性分で奇襲作戦を特攻作戦に変えたりその時でもしばしばそっち方面に大活躍する。普段の日常生活では上

ガンダムDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたな。 -- 名無しさん (2016-03-14 09:43:34) Gジェネだと師匠がダークネスフィンガーでツインバスターライフルを相殺したけどツインサテキャはさすがに無理だろうな -- 名無しさん (2016-04-02 13:10:37) 冒頭にも記載されている予

レイヴン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遇ってどうなるんだろう。これまで多数の基地を破壊したり共和国帝国両軍に多大な損害を与えてきたわけだからデスザウラー撃破に貢献した事による功罪相殺では足りないと思う -- 名無しさん (2022-12-08 20:56:57) ↑公には許されず、実態としては放置されるんじゃない

とある南方の次世代@3-252 - 艦これTRPG部 Wiki

2-55:回避修正値はいれてもいいかな!提督@297:駄目に決まってんやろw榛名改二@2-55:訓練ですし…だったら敷波さんの命中2あるから相殺して+2でどうかな!敷波改二@968:お、おう・・・w提督@297:たけーよホセ提督@297:というか声援入れてどうせ成功やろ! ほら、

うぇるかむとぅー鎮守府見学会@4-531 - 艦これTRPG部 Wiki

1:加古@1720:2連撃ならB型の方が良いですよ19:01:禍月:魚雷からの連装砲B型改2で19:01:加古@1720:命中1で連撃?2を相殺できる(けどー1)19:02:禍月:突撃で判定できますか?19:02:加古@1720:×突撃ということは・・・19:02:GM@2-77

アイスクライマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ショットハンマーで氷塊を打ち出す。氷塊は地上を滑っていく。ナナがいれば2つ飛ばすので威力は増し、フォックスなどリフレクター持ち相手でも反射が相殺できる。横必殺ワザ トルネードハンマー回転しながら攻撃する。ボタン連打で上昇し、ナナがいると更に効果が増す。ナナがいない時の復帰はこのワ

ナイチンゲール - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

敵の術師に一回攻撃されHPが残り少ないところで、が一度の回復とシールドを付与すると、敵の次の攻撃ダメージはシールドによって減らされるもしくは相殺される。そしてがもう一度回復をするとオペレーターのHPが満タンになるという感じですね。しかしこのスキルは実戦の中ですと様々な問題が発生し

グレースロート - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

点・バースト」よりも更に弱い・ただし★5として、スキルの火力設定は★3の「2点・バースト」よりはるかに強く設定されるべき総じて、以上の条件が相殺し、のS1とのスキルは近い倍率に設定されると想定(もちろん数値はある程度の上下も存在する)これで攻撃し始めた時に、の倍率はの「2点・バー

ポピー臭 (カービィ) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

いた箱が爆発し自滅。切りふだを温存したまま1ストック同士となったが、復活後切りふだをかわされた上にバースト圏内に追い込まれてしまう。それでも相殺・崖受け身・ジャストシールドとあらゆる手を尽くして粘り、何とかバーストを逃れつつ反撃を加えていく。ストーンでの奇襲後に復帰を兼ねたパラソ

イタリア13席 簡易概要 - DD設定面 wiki

何よりも優れる。古参の家系の息子であり、それに相応しい技術・知識・信念を持つが、やたらめったらにポエムな台詞しか吐かないことがそれらの美点を相殺している。ポエムを解読すると発言自体は大体常識人。 「形容するならそれは回し車に似る透き通った渦。中に居る者にとって正しく見ることはでき

ニェン - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

HP+16% (5凸時さらに+4%) 素質2 干明鑑みるべし 配置時、3つのシールドを獲得 (3回の被ダメージを相殺する) 【防御】【火力】 昇進2MAX 無凸 3850 430 723 0

適当なTIPS ※復旧未完了 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

uが3回使用。意外にも最初に繰り出したのは第1回最弱決定戦で、二人同時に飛ばすといった活躍を見せた。また第7回に於いては後隙を切れた脇役との相殺で消すといった連携も披露。どちらかというと吸い込みからの空上や空Nといった別の連携が多い。ちょこにゃは2回使用。当初はカービィの皮を被っ

暗黒のアメリーナ (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

なったが、ステージにはハイラル城が選ばれてしまう。序盤はほぼ互角だったが、設置したモーションを強引に起爆されてからやや押され、メテオを上強で相殺され先制を許す。しかしミドリのこうらを投げつけて3300に持ち込み、チャージショットを連続で決めるとハートのうつわを取り回復阻止。その後

神剣バスタード♂ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ジャングルに。PKファイヤーにブーメランで反撃するも、ステージ左端にて背後に回り込まれての後ろ投げでコスパ撃墜を受ける。更に復活後にも上強を相殺された隙にハンマーを取られ、序盤から立て続けに2ストックを失い劣勢となってしまう。……が、ここから反撃を開始

塩対応 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

。2ストック差がついてしまい、ニャース先生も位置が悪く殆ど当たらない。それでも空中前Aや上スマでダメージを与え、溜め途中のチャージショットを相殺されるも後ろ投げでシュバルツを撃墜。ここから更追い上げようとするが下スマで追い詰められ、チャージ中に背後から後ろ蹴りを受け場外へ吹っ飛ば

週末のユウナくん (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

とか取り返したい第2戦で選ばれたステージはヨッシーアイランド。空中戦で押し負け、後ろ投げで左に飛ばされつつも何とか復帰。しかし投げられた箱の相殺に失敗し直撃、バーストする。そしてモンスターボールからラッキーを繰り出した直後、ステージ右から落下する事故で2ストック目も失ってしまう。

輪廻転生を卒業しよう!◆真我のハイリアリティ - 行為者はいない!◆このセカイは仮想現実だった(ALICE)

区別せずに説明するのは、べつの話。「非有非無」は、仮相のはなし。)※般若経系に中観派理論を加えると、「仮相空-実相空」の各イメージが混同・相殺?される感じ(笑)。般若経系の「空」は正式に解釈すれば、初期仏教的な「仮相空」のニュアンスと思われるが、、「実相」を指す「空」は「実相空

因縁生起 & 賢い生き方、悪人正機について - 行為者はいない!◆このセカイは仮想現実だった(ALICE)

行為の中に、徳と罪の要素が両方含まれるケースも多々ある。 その場合は、それぞれ別の現象につながるか、苦楽の混在した現象につながるか、あるいは相殺されるか、のどれか。◆誰かが高徳な行動をしたときにそれに第三者が喜びを示せば、その人も徳を積んだことになる。逆に高徳な行動をした人を攻撃

試合コメント過去ログ(第6回~第9回) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

SÅライムライトÅ(NE)試合コメント:レベル9のエルバンに敗れた純白。しかしレベル8のライムライトはどうか。頭以外の空中攻撃を多用するOP相殺知らずのライムライト。純白としては耐えやすい頭を振られないことは逆に不利となってしまうのか? モルダーとの試合も残っているため、純白とし

年齢を感じさせない迫力 (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

展開となる。ところが残った奈落が1ストック差を回復の取得を含めた完璧な立ち回りによって形成は再び逆転。試合は終盤戦へ。ステージ右側の尾翼での相殺合戦の末、横スマッシュを決めたことで勝利。ついに決勝戦に進出する運びとなった。迎えた決勝戦。相手は同期の殺し屋を微笑ませたエーレヒトに加

ÅライムライトÅ (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

1ストック同士に並ぶ。かみなりをかわしPKファイヤーと投げを喰らわせ対抗するが、空中攻撃で受けたダメージは大きく追い詰められていく。下スマを相殺するも上スマからの空中下を耐えきれずバースト。動きはよかったが激戦の末惜敗、ネス勢も全滅となった。記号杯+記号杯-第1回記号杯にも参加。

煙草マスターの子 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

め、天才と互角に戦いつつモーションセンサー爆弾を拾い、ステージ右側に仕掛ける。そして天才の空中上を耐えるとガーキャン下突きや戻りブーメランを相殺させての回転斬りを披露し、天才を押していく。天才にも逐一復帰されたが、モーションを踏ませることに成功し先制。その後はバットを駆使しつつ更

動物園のウシ (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

てもいいわ」残ストック1になるが、ここから怒涛の粘りを見せることに。まずラーイライでストックを奪った後、後ろ蹴りをカス当てで耐え、空上もOP相殺の影響で耐え、ハートの器で全回復。まだこの時点では遅延行為と呼ばれていたが、ワンチャンあると分かった途端急にいい動きになる。その後ロハス

紅きポイゾネサスくん (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

を奪う。スターロッドも入手し一気に決めようとするが、横スマスターロッドを崖当てで耐えられ逆にスターロッド投げを受ける。そしてお互いの横スマが相殺し、こちらの空中前とあちらの上スマの相打ちで両者共に吹っ飛ばされるなど激戦を展開。更にレイガンを取って逆にバースト難になってしまい、ヨシ

疑惑の恋人アルベルト (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

の攻撃をステージ右で耐え続ける。ファイアフラワーも使われて200%超えのダメージを受けるも倒されることはなく、再び投げつけられた箱は空中上で相殺。中身のボム兵を確認したアルベルトは下スマでそれを起爆。当然耐えられる筈もなく瞬く間にバーストするアルベルト。しかし巻き込まれたギルティ

歩く天下無敵 (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

出される。復帰後に下スマを狙うも、ヨーヨーが届く前に相手の横スマが直撃。先にバーストしてしまうが上スマで取り返し2200。その後はヨーヨーを相殺や回避で対処され空中攻撃を受けるも奮戦。しかし下スマで三角コーナーに叩きつけられ落下。復帰不可能と見たかPKサンダーを出さずに残り1スト

エロ過ぎるマスター (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、軍曹にハンマーを取られて3ストック目を落とし、遂に大幅リードを許してしまう。上スマで軍曹を倒そうとするも、スターロッドをかみなりで落として相殺してしまうという不運に見舞われそのまま敗北。モーション以外は自滅もなく、2連メテオ等エロマスらしからぬいい動きをしていたが、リベンジを達

屈強なる妖精 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

きるほど甘くはなく、相手の安定した%稼ぎでバースト圏内まで追い詰められた瞬間に樽が爆発。残り1ストックに追い詰められ、MAXチャージを上強で相殺する好プレーを見せたが最後は再び撃たれた事で大敗した。同大会でウシが同じく橙カラーのサムスであるコンソメ顔とプププランドで戦った際には曲

例の黒光 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

は2回戦から登場。しかし相手はよりにもよって戦芸人ナザレンコ。更にステージはヤマブキシティとなり狙ったかのように問題児だらけに。試合は激しい相殺合戦から始まるが、ラッキーのタマゴばくだんを攻撃してお互い爆発に巻き込まれる。爆発から無事復帰しステージ左側で戦うが、復帰の回転斬りでビ

☆爆走戦士エルバン (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

かつダメージ40%。だが当然これで諦めるエルバンではなく、復活直後に怒涛の3連上スマ。そこから後ろ蹴りに繋げ一気にダメージを与えた。その後も相殺やフェイントを駆使して攻めつつ、ステージ右側へ移動。下スマをかわしたところに頭を当て㌧を撃墜する。そのままステージ右に居座ると、復活した

戦評 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

後、お互い70%ほど溜まったところで箱を投げて横スマ、1Pがバンパーと遊んでいる間に2Pが復帰できず。その後ファイアフラワーをよけつつ下スマ相殺でバースト。激アツな試合展開となる。・必死にスターロッドを取りつつ、近づいてきた1Pにファイアー昇竜や上スマを決める。画面をちゃんと見て

登場人物 (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ンショッカー」、射撃反射手段である下必殺技「衛星ガーディアンズ」等々、必殺技も一通り揃っている。バースト性能に関しては底辺クラスなので、OP相殺が掛からないようフィニッシュ技の無駄振りは控えたい。原型であるファイター、ピット(No.28)とは技のモーションが瓜二つだが、此方の方が

バロンムッコロス二等兵 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ギリギリで躱すと、土管の中に入ったことでステージ右側の土管へと移動。中央のリフトを上手く乗り継いで相手に接近。しかしMAXチャージを上スマで相殺され、自身は受け身を取る展開に。接戦を繰り広げる二人だが、最後は三度目のチャージショットを相手が投げたカプセルごと粉砕して勝利していった

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

面に倒れ伏せる事無く素早く起き上がる。受け身発動中は無敵。3Dスティックの方向入力により、後方・その場・前方受け身の三通りに派生可能。・OP相殺(おーぴー/わんぱたーんそうさい)スマブラ全シリーズに登場する技補正。同じ攻撃を連続で当てると、その度に吹っ飛とばし力・攻撃力(与ダメ)

3億ドルの吐き気 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

追い上げられるが、投げたタルを自らガードしアピール後にトマトを食べダメージ差を広げていく。そしてゲイの投げたタルをうまくかわし、ゲイにタルを相殺させた隙に空中からファルコンパンチを狙うが惜しくも失敗。その後はまたレイガンを受けつつもゲイをバーストさせ、残り1ストックとなったゲイに

使者様㌧ (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ンをバースト。ダメージ40%かつ1ストック差と大幅リードした。しかしエルバンの3連上スマからの後ろ蹴りで一気にダメージを受け、こちらの攻撃は相殺やカスリ当てにされてしまう。ステージ右下に追い込まれ、下スマを避けたところに頭が直撃。1ストック同士となり復活後も後ろ投げで壁コンを受け

堕ちる純白 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ボを決められバースト。1ストック同士となった後はほぼ互角の戦いになり、先に100%超えのダメージを与えるが前投げを耐えられ復帰される。最後は相殺やシールドでなかなか決着がつかなかったが、ギルティースの隙に上強を決め勝利。勝負は3本目にもつれ込む。3本目の相手は自分と同じレベル8リ

[世界第1位]ゲン (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

がないネス勢の中でも最強と言える☆爆走戦士エルバン。ステージはセクターZに。序盤から一方的に押されてしまい、一度は下スマをモンスターボールで相殺したが2発目の下スマが直撃してバースト。その後もステージ右下で戦うがファルコンキックに空中NAを返され、PKファイヤー2発から下スマを受

犬のような黒猫 (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

いく。横スマは耐えられたものの、箱を持ち上げた極道に下スマ。極道が吹っ飛んでいる内に中身のトマトを取り回復に成功。復帰した極道の挨拶を上強で相殺し、再びオバヘで極道を上に飛ばしてバースト。なんと1300の状況に持ち込んだ。そしてお互いバースト圏内の状況で上スマを受け倒されたが、復

雅なりし報い (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

dagger;。ステージはコンゴジャングルに。序盤はやや押されるも、スターを取り二連上スマで反撃。高所で空中前から更に上スマを決めたが、OP相殺で撃墜できず。その後はストーンを投げられたり空中攻撃を受けたものの、でんげきを緊急回避で潜り抜けてからの後ろ投げを披露。しかしこれも決め

Dr.神様 (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

を駆使して追い上げるも、オバヘの連発でダメージ111%となり反撃の後ろ蹴りも耐えられる。デスエンが投げたモーションセンサー爆弾をダッシュAで相殺し、横スマを喰らうがデスエンがそのままアピールし自爆。状況は3ストック同士。空中攻撃や上Bで攻撃しつつ200%超えまで粘り、ホームランバ

My heart is with you - 鮭茶漬けまとめ

14-Apr-21 06:00 PM] 薄暮ゆきとそっちも滅びあったか。まあ剥がした[14-Apr-21 06:00 PM] 薄暮ゆきとでは相殺![14-Apr-21 06:00 PM]GM朱城「残念でしたねぇ? 退魔の魔眼は研究済。複製も済んでいます」[14-Apr-21 06

キャラの特徴 - 現状のまとめ

本的にはなのはの上位だが、覚醒の強化恩恵が受けられないリニス 判定の大きい単発弾、打ち合いに強いセイバー、ゲロビと一通り揃った遠距離戦に、 相殺しない ▢と全行動をキャンセルできる〇からの強襲が強い 近距離も打撃の持続が長く範囲も広いので強い方だが、リターンに乏しいのですぐに追い