ヴァルター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ん (2017-09-26 19:19:24) FEHでは優秀な魔性の槍と貫通…もとい月光が上手く噛み合ってて(大川ボイスの影響もあって)普通に強い部類。これならエフラムに包囲網を突破されないな! -- 名無しさん (2017-10-04 02:28:50) ちなみにヴァル
ん (2017-09-26 19:19:24) FEHでは優秀な魔性の槍と貫通…もとい月光が上手く噛み合ってて(大川ボイスの影響もあって)普通に強い部類。これならエフラムに包囲網を突破されないな! -- 名無しさん (2017-10-04 02:28:50) ちなみにヴァル
実は深雪改二はA砲改三も1本に付き火力ボーナス+4、A砲改四も1本に付き火力ボーナス+5に、更にどちらもA砲改二と同じ複数装備火力ボーナスと普通に強い装備ボーナスを貰えている。なのに、この差。*8 実装前日の2022/3/31に2月度ランカー報酬として何故か12.7cm連装砲A型
登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と
しさん (2019-01-06 23:54:00) 内部データー上のモルフじゃないブレンダンは妙に弱いんだよな。ウーゼルとかブラミモンドは普通に強いのに -- 名無しさん (2019-01-07 11:03:39) ロックマンx7のレッドアラートみたいだな。あちらも非合法だ
神拳110番のヒントの通り太陽拳で即死、う~~ううう あんまりだ…。太陽拳で殺されがちでガチンコされる事が少ないが、悟空以外だとガチで戦うと普通に強い。間違っても原作通り波紋に期待してジョジョをぶつけないように。何もできず2発で沈む。ガチバトルするなら、攻撃力は低めだが受けるダメ
り着いたのがぐっちゃんだったらマジギレしてたと思うぞあいつ -- 名無しさん (2018-12-07 08:41:54) キシュタリアは普通に強いっていか純粋に強敵なんだろうけど、残りの2人が怖いんだよな。 -- 名無しさん (2018-12-07 09:42:22) 次
なくないため、これだけでも十分に価値がある。リトルでは進化後と違い、周囲との種族値差が小さい。特攻・耐久が高めで攻撃技・変化技共に豊富なので普通に強い。ウソハチ(→ウソッキー)ウソッキーに『がんせきおこう』を持たせてタマゴを作ると生まれる。「ものまね」を覚えてレベルアップするとウ
Misdirection》で相手に使われる心配がないのも地味だがメリット。このため【ストーム】デッキで早速4積みされている他、他のデッキでも普通に強いドローカード扱いで採用されることも。あまりのパワーに「次に規制されるのはこいつ」と考えるプレイヤーも増えているという。追記・修正は
も内一人は隠し)と言うのも出撃枠が足りないと嘆かれる『30』では結構なマイナス点。そこまでしなくても死にせさえしなきゃ中途半端に削れた時点で普通に強いんじゃねって?その通りである『DD』ではスポット参戦を除けば基本的に敵としてのみ登場しており、味方入りが待たれる形となっている。安
わりにGゾーンの表の枚数×5000上がる為パワーの跳ね方が高いのと、トリプルドライブと四精両方使えるわ、素引きした超トリをデッキに戻せるわと普通に強い -- 名無しさん (2023-02-14 00:33:48)#comment*1 この辺は、当初は惑星クレイのクランとして扱
なんとスペクターソード、白手袋という非売品を二つもユニークドロップで所有している。ちなみに前者がいわゆるスーパーレアに相当、しかもこの武器は普通に強い上にライフスティールと言うレア技をひらめく過程で必須となる為、技分野のコレクションでも避けて通れない。コレクター分野でのやりこみで
いう先入観植え付けるためのショッカーが作った番組だったりすんのかな? -- 名無しさん (2019-01-08 09:52:36) 東島普通に強いからエアマスター勢ともやりあえそうなんだよなぁ -- 名無しさん (2019-01-08 13:43:11) この分だと仮面ラ
ん (2019-07-29 20:18:36) ↑3 その人は「実は実家のプロパガンダ」ってフォローされたからまだマシだったり。FEHでは普通に強いみたいだし -- 名無しさん (2019-11-22 20:03:16) ↑でも人によっては「そんな事してまで公式で弱かった扱
容姿をしている。そして狼の遠吠えのような鳴き声をしている。凶悪な面構えだが火を吐くなどの怪獣らしい武器は持っていない。だがこのホロボロス強い普通に強い小細工無しで強い※大事な事なので3回言いました。目立った特殊な能力こそないもののウルトラマンの光線技を数発直撃しても平然と耐える防
さっている。見た目だけならあまり怖くはない一方、戦闘能力に関しては前作の元街道沿いナイトメアのように露骨にチュートリアル臭のする弱さではなく普通に強い。BGMは水音のフレーズが特徴的な『Underwater』。旧学生街エリア相変わらず学校の教室のようなエリアだが、全体的なカラーリ
に」、専用演出による互いの第3骸殻の発動、そしてその後のイベントなど、涙無しには見られない感動のイベントに仕立て上げられている。…が、この兄普通に強いので注意。特に混乱の状態異常を喰らうと目も当てられない。なお受け入れるのを拒むことも出来るが、拒み続けると最終的にとんでもない展開
がちょっぴりぎこちなくてかわいい -- 名無しさん (2019-12-31 21:26:23) なんか散々なこと書かれてるけどダブルだと普通に強いぞこいつ 最近フォクスライといい過小評価しすぎなポケモン記事が多い… -- 名無しさん (2019-12-31 22:40:3
展開力の無さが辛すぎた。 -- 名無しさん (2020-02-01 07:24:07) ↑2 オーパーツ・ギャラクシー・列車・ホープとか普通に強いやろ。OCG補強が無ければって話なら光天使や他の作品のテーマもそうだし -- 名無しさん (2020-02-01 11:57:
さん (2019-12-27 10:42:41) ダイマックスについて実情と違ったので修正。アシストパワーはダイサイコ化すると130だから普通に強い+イオルブの耐久の底上げにもなるから相性バツグン -- 名無しさん (2020-01-30 21:07:43) レディアンの殆
義、必殺技)が全体攻撃+毒を与えるものであり、更に相手を麻痺にして行動をキャンセルさせる「パラライズ」や相手HPを吸収するスキルを覚えるため普通に強い。そもそも彼女以外の闇属性キャラがそう多くないので、初心者から上級者まで頼りっぱなしとなる。2022年8月現在、ドロップで手に入る
寄せてまた滅多切りにする剣豪リシテア爆誕 -- 名無しさん (2022-07-15 21:23:03) ↑当然シェズに彼女の固有付けても普通に強いっていう(しかも違和感無し)。シェズ男との支援A会話の後笛渡すともっと誤解してそう -- 名無しさん (2022-07-18
02:00:03) 盆回しでなんか置かれたりすると腐る -- 名無しさん (2019-11-20 16:52:43) 妨害罠は使えれば普通に強いけど、積みすぎるとジャンケン1キル食らうからこの手の発動条件無いとサイドイン安定なんだよなぁ… -- 名無しさん (2019-
れていないので普通に使えてまぎらわしいというシチュも稀によくある(例:”あくまのしっぽ”や”あくまのよろい”は呪われるが、”あくまのツメ”は普通に強い武器として使える。)初代では「のろいのベルト」と「しのくびかざり」の二品だけしかなかったが、「城に入れなくなる=セーブ不可」「戦闘
登録日:2018/11/03 Sat 22:02:27更新日:2024/03/26 Tue 11:28:40NEW!所要時間:約 50 分で読めます▽タグ一覧絶傑とは、デジタルトレーディングカードゲーム『Shadowverse』に登場するカード群のこと。第十弾カードパック「十禍絶
管の中から飛び出してくる。この頭を攻撃すると始めてダメージが通る。それ以外に特にこれと言った厄介な条件を満たさないと倒せないわけではないが、普通に強い。裏ボスというほど大層ではないが、それなりの強敵である。実は原作版KHでの没ハートレスの1体で、アルティマニアにもギリギリで採用が
も、なんだかんだ協力するときは協力する仲である。戦闘能力は本作の登場人物としてはノーマルな方。と言っても岡崎が異常すぎるだけであり、ケンカは普通に強い。実際アドニスのアジトに乗りこんだ時には大立回りをしていた。元捜査一課であるため立てこもりや人質系の事件に強い。28歳だが、市香と
材を呼び戻すのも手。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 スターター出身なのに普通に強いんだよね、コイツ -- 名無しさん (2017-05-28 11:57:08) まああのスターターは歴代屈指の完成度だしね。
Sの垢はSOLが管理してるはずから… -- 名無しさん (2017-10-15 23:33:53) やっと普通に活躍できた感 デュエルが普通に強いヒロインっていいね -- 名無しさん (2017-11-12 20:06:58) ブルエンに限った話じゃないけど少なくとも現状
少なくともリメイクのデモンズタワーはジャミの居城ではなくゲマの留守を預かっていただけなのかもしれない。てかゲマもそうだがカンダタがこいつより普通に強いのは制作陣に色々今更四天王の棲息区域ともども問い詰めたいレベル。 -- 名無しさん (2020-10-06 16:00:04)
納得もしてしまっていた。見た目は目覚まし時計だったりラーメンだったりラッパだったりととかく珍妙であり、名前も珍妙不可思議なのだが、安く組めて普通に強いことから意外にもむしろ高年齢層のほうからの人気が高い。ジョーカーズ登場時点の流行は《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》と《破界秘伝ナッシ
て大層な名前が付いちゃっている方 -- 名無しさん (2017-01-14 23:39:14) アバドン王のミカボシはいいキャラしてた。普通に強いしカッコいいし。 -- 名無しさん (2017-01-15 11:58:45) 金星繋がりでルシファーと関連して語られたり、伝
だがDLC第2弾で参戦。ヒストリーモードではシーダとのあの伝説のやり取りをフルボイスで再現しており必見。モーションはリンのコンパチ。そのため普通に強い。孤高がやや使いにくいが、ヒストリーモードに単騎出撃のステージがあるので無駄にはならない。子安枠その2ミネルバCV:佐倉綾音クラス
トを期待しないデッキとなるため、ドルバロムやバロム・クエイクが上位の効果を持つキラー・ザ・キルより優先される。革命0条件も全く満たさなくても普通に強い。こんな風に冷遇が続いていたデス・ザ・ロストだったが、1枚のカードの登場によって転機が訪れる。魔光神官ルドルフ・アルカディア 光・
想像してしまったwww -- 名無しさん (2016-12-17 13:54:12) 見た目的にどう見てもやられ役なマッチョキャラだけど普通に強い珍しいキャラ。まぁ、後半はヘクソンが化け物すぎてさすがに咬ませ犬になったが… -- 名無しさん (2017-05-12 18:
当高いよね…… -- 名無しさん (2017-01-10 11:25:16) 相手に干渉しないやや弱化したロストチャージャー・・・うん。普通に強いな。 -- 名無しさん (2017-01-10 13:24:38) 全盛期インフェルニティはこのカードでヘルウェイ落として突然
(2017-07-21 01:28:56) ↑自滅する可能性もあるから許したれ。実際、理性を保つのですら精一杯だったし。まあそれ抜きでも普通に強いけどな… -- 名無しさん (2017-07-21 01:55:14) やっぱザイバツは2部の頃がいい。個人的にロマンを感じる
完璧とは一体…よってデッキ内のシンクロキャンセルもシンクロのミラーマッチでない限り紙切れと化している。とは言え、氷結界の龍 グングニールでも普通に強いため、油断していると足元を掬われる。まぁ龍2匹はジェネクスの方が出しやすいのだがなお今作の氷結界はLP4000制という仕様上、氷結
仕様であり、MASTERにて解禁され、とんでもない火力ととんでもない燃費を伴う奥の手スキルである。NOVICE、VETERANの殴りスキルも普通に強いので基本はそっちで殴るべし。◯レンジャーⅠ・Ⅱから出張の弓職。今作では後衛となっているものの、後衛の中では打たれ強い。ベースは新Ⅱ
ャをいとも簡単に破る。そして修行を積んで強くなっていたピッコロとも激しい勝負を繰り広げた。なお、ナメック星人は戦闘タイプでなくても才能次第で普通に強い人もおり、分離前の神様はサイヤ人相手でも負けることはないと最長老から言われているほどの実力者だったようだ。……そりゃ天才武術家と言
無尽蔵のフィクションの超人が振るうのであれば話は別なのだろう*6 現実の怪力自慢の素人は訓練していなくても槍など腕力に応じた刃物を持った方が普通に強いと思われるが、フィクションにおいては鈍器はパワーキャラの象徴なのである
ンしている第二形態、生物と機械が混じったような異形の第三形態まである。マカマカ驚異のバグゲー「摩訶摩訶」のラスボス。異様に弱そうな第一形態は普通に強い(でもある特技で完封可能)。そしてとどめを刺すと、ものすごく強そうな第二形態に変身。のだが、第二形態のHPが1しかなく、ワンパンで
相手のベイを破壊するという残虐な戦法を使う。なお、玩具版のデスガーゴイルMSでは鉤爪ギミックは当然再現されなかったが、そんなギミックなくても普通に強い。カギ爪の男(ガン×ソード GUN SWORD)そのまんまな異名を持った老人。物騒なカギ爪の義手の持ち主だが、性格はいたって穏やか
整のため)加入すると指揮レベルが3になってしまう……。☆3でも味方ではダントツの数値*1であるし、「いるだけで全員の命中回避+9%」と言えば普通に強い能力なのだが、いかんせんダウングレードすぎる印象が否めない。ファラフレイムが無理なのは仕方ないしてもせめて強力な専用の炎魔法でもあ
も出番が多い -- 名無しさん (2017-11-18 09:46:15) 1周目を不殺で進めてたら3、4回殺された思い出。ボスとしても普通に強い。 -- 名無しさん (2017-11-18 15:00:58) ガセだったらゴメン、トビーが中性ではないと言っている htt
ドシシとの差別化が可能。メガガルーラ特攻は低いが、「おやこあい」により十分な火力の「りんしょう」が使える。というか「りんしょう」とか関係なく普通に強い。プテラ不一致かつ特攻も低いため、通常は「りんしょう」使いとしては不向き。基本的には「ねこのて」で阻害されない技の使い手としての運
2:37:27) これで15歳という事実 -- 名無しさん (2018-02-09 20:27:28) 寝巻きで眉毛ないのが可愛い、あと普通に強い -- 名無しさん (2018-02-27 10:18:56)#comment
21の《エヴォル・ドギラゴン》→DMR-17の《燃える革命 ドギラゴン》が近いだろう。ただし進化前だからといって性能が控えめなんて事はなく、普通に強いしなんなら進化後のカードとはそれぞれ特性が異なるように調整されているためどちらも無理なく採用できる。公式が「物凄く頑張った超スペシ
いは負けイベントとなっており、常にクリティカルトリガーを引く積み込みを行っている為正攻法では勝てない。二回目は積み込みはしてこないがそれでも普通に強いので、心してかかろう。KIRIMIちゃん.CV:アイチきゅん「ストライド」にゲストとして登場する。出落ちかと思いきや何故か普通にフ
(2021-07-15 17:02:29) ↑2羽蛾を過小評価しすぎ。あいつ遊戯相手に結構善戦してたから、海攻略されただけで詰んだ梶木より普通に強い、描写的には舞の一戦目(対城之内)より上に見えるぐらい。…竜崎はまぁうん、カードパワーだけなら梶木より上っぽいし…。 -- 名無
車で錬☆装☆融☆合してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 普通に強いペンデュラムテーマ。破壊効果の相性もすごいけど、融合の素材が緩いのも強い。そもそもPは性質上融合と相性いい -- 名無しさん