「普通に強い」を含むwiki一覧 - 6ページ

Kenshi(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

確かで、武器も振りが早くてリーチに優れる長柄武器。南東勢力らしくステータスが高く、連れているクラブも攻撃性能が高いため冗談みたいな連中なのに普通に強い。巡回部隊は余所者を見つけると攻撃してくるが村にいる者はいきなり襲いかかってくることはない。村ではクラブをペットとして売ってくれる

アナザーエデンのキャラクター(現代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」の外見及び名義であり、やはりNSミーユの運命の武器は「リトルグリッター」ということにされている可能性が非常に高い。一方でアナザースタイルは普通に強い。自身のバフ数とMPの減少割合に応じて威力が増加する攻撃技「リデルエスパーダ」に加え、王族らしく味方の攻撃能力を劇的に引き上げるバ

レジィ・スター(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に入らない日本で伏黒にとっては助かったと言うべきか。 -- 名無しさん (2022-01-22 13:49:56) 奥の手で笑ったが、普通に強いまま終わったいい悪役だった -- 名無しさん (2022-01-24 00:20:28) ↑2それどころか、ミサイルやら戦車や

#コンパス戦闘摂理解析システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能にさせるということはその間に他の味方がキーを取りやすくなるため攻防共に非常に心強い存在。カードのステータスも攻撃が高めに採用されているため普通に強い。ただ発動時間は「短」に設定されており、そのまま使うと発射までに時間がかかるのが弱点。また、遠カード全般に言えることだが、足を止め

メイショウドトウ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続重賞出走で「1着」か「オペラオーの2着」という記録も叩き出し、2000年のジャパンカップでは参戦した全ての00年世代より先着している。*2普通に強い。ようするに、オペラオーの覇道の裏でオペラオー以外を容赦なく蹂躙していたのがドトウだったのだ。なお、2000年から天皇賞がマル外に

超神(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2023-05-29 19:12:07) スグルが第二段階の火事場発動しても互角にも戦えなかったパイレートマンは、一部の上位陣以外の超神より普通に強いだろうな -- 名無しさん (2023-05-30 09:13:07) ↑2初代とⅡ世の間に平和を謳歌し過ぎたのは超人パワーの

赤兎馬(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来るのだろうか -- 名無しさん (2021-07-13 00:13:05) ネタキャラとしか思えない見た目なんだが性能は良好、設定上も普通に強いと言う -- 名無しさん (2021-07-13 00:29:24) こいつといいジャガーマンといいfgoのネタキャラは性能は

フーズ・フー(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」だったなって -- 名無しさん (2021-08-13 12:52:09) 相手が悪かったのと醜態さらしたからアレだけど、ルッチよりは普通に強いと思う -- 名無しさん (2021-08-13 14:27:25) 元からこいつ余計なことしか言ってないんだよね。ジンベエ君

void tRrLM(); /ボイド・テラリウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したショックで再起動した。かつて家庭用に普及していた機種で、トリコを守り助けることが使命だと考えている、戦闘用ではないのもかかわらず戦えるし普通に強い。ファクトリーAI本作における、人類にとどめを刺したAI。モニターに簡単な顔面が表示されるだけだが、「貴女」と呼ばれているので女性

ティアラメンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッタされて復帰した鰻。主に《チキンレース》をコストに《壱世壊=ペルレイノ》や《六世壊=パライゾス》をサーチ。レベル4以下を特殊召喚する効果も普通に強い上に、バトルフェイズを行えないデメリットも先攻1ターン目なら踏み倒せる。レベル7なので《グローアップ・バルブ》とシンクロして《混沌

音精 ラフルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自身もさらなる革命チェンジの布石になる」「しかも革命チェンジで回収すれば使い回せる」「でもって肝心の効果は革命チェンジに依存していないくせに普通に強い」という4点で多くのプレイヤーを苦しめた。ついでに同じ革命チェンジ条件なのにただの準バニラである《タイム2 ファソラ》の立場が怪し

フカシ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の建物であるブロンズタワーにて一番手を務める。今までのカオスなカスタマイズはなんだったのかというニードルガンを主体としたシンプルなカスタムで普通に強い。去り際には「人生、これカスタマイズ」という彼にしてはわりと真面目な格言を残していく。激闘編エンディングではシーザーを連れてブロン

杖事務所(Library Of Ruina) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2023-05-21 03:09:34) 都市の星で最初に挑んで、マルティナに削られた挙げ句ボッコボコにされました() なめて掛かると普通に強い。笑い粉とエコーには頭が上がらないっす -- 名無しさん (2023-06-24 17:29:03) 剽軽でネタ枠な顔面AAサ

遊戯王クロスデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もありがたい。ステータスが高いので戦闘でも長生きしやすく、デッキを選ばず活躍が見込める優秀なモンスターである。覚醒ではなく固有スキルだけでも普通に強い為、他のURがエースを務めているデッキの第2の切り札として採用される事も多い。どんなデッキを使うにしても1枚持っておくと戦略の幅が

クロスギルド(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7-18 12:41:46) 同世代のレイリー白ひげが普通に海軍大将と渡り合えてたんだしガープの30億は妥当だな。センゴクも同レベルだし海軍普通に強いわ。 -- 名無しさん (2023-07-28 14:45:24) クロスギルドのスポンサーに裏社会の帝王達がいるらしいことを

テスカトリポカ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

義足からヤクザキック強烈な蹴りを放つ、心臓を爪で抉り取るなど第一再臨に比べると非常にアクティブかつバイオレンスなものになる。多分こっちの方が普通に強い。また黒曜石の刃を射出する、自身が黒い風となって敵を攻撃する、EXアタックでは敵の頭上に黒い太陽を落として押しつぶすなど肉弾戦以外

ブルックリン・ラックフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度死ぬ」なんて散々な目に遭ってたのか…… -- 名無しさん (2022-06-01 10:33:30) 乗り換えるまでがつらいが虎竜王が普通に強いので個人的にはあまり不遇な印象はなかったなぁ。30では竜虎王の方が使いやすくなっててビビったが。 -- 名無しさん (2022

レッドJ/マイティードッグ系(妖怪ウォッチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バスターズは彼の鎮圧に向かうことになる。戦闘今回は「未来世界」の縦長フィールドにおけるバトル1回のみだが、クリア後ボスの一角ということもあり普通に強い。発動モーションが全体的に短い上に連続で判定が発生する攻撃が多い為、回避頼りのゴリ押しは難しい。ストーリーでの交戦時は推奨レベルが

せいそうしゃ(チョロQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターである。その多くで最下位ポジションというアイデンティティまで継承されている点に関しては恐ろしい程に不遇な扱いだが…しかし作品によっては普通に強い「せいそうしゃ」ないしごみ収集車が登場し、中にはプレイヤーを苦しめる程まで強い者も存在している。一概に最弱キャラだとは言えないのだ

テツノコウベ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2023-12-07 23:09:01) なんか不遇扱いされてるけど実際はそれなりに耐久高めで一致バークアウトと追い風もあって普通に強いんだよな。レギュG解禁のミライドンとも相性良いし増えてもおかしくはないんだが不思議。 -- 名無しさん (2024-05-18

強い雑魚(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常出現時も必中・防御無視の「なげる」で高威力の武器をガンガン投げてこちらを門前払いし、戦闘が長引くと「自害」して果てるという、変わり者にして普通に強い雑魚である。「なげる」を嫌ってバニシュで透明になっても、同時に出現するヴァージニティを排除してからでないと、そちらからの魔法が必中

天災 デドダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では4コスト呪文だったんだけど、どうせならボディ付けてコマンドにしよう、三色だし3コストで行けるだろって言って出来上がったやつ。お察しの通り普通に強いやつです。こ う し き が く る っ と る「お…お前 変なクスリでもやってるのか」「それが……担当者がラリっていたとしか…」

スパイラル・ゲート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワー6000以上のクリーチャーがあれば、カードを1枚引いてもよい。呪文として見るなら、《突撃ゴッチン・ヘッド》《ネプタラン・ウェイブ》よりも普通に強いし、【青単ムートピア】でもなければこちらが優先されるだろう。他にも、手打ちできるバウンスクリーチャーに、こんなのがいる。一角魚 R

寄生虫パラサイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えたデュエル開始時に相手のデッキに発動条件を満たしたパラサイドを仕込む羽蛾専用スキル「フライング寄生」が存在する。しかもネタスキルと思いきや普通に強い。何せ面倒なリバース云々の過程をすっ飛ばしてパラサイドを仕込めるだけでなく、デッキ枚数の少ないリンクスでは単純に相手がドローする確

劉海王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加減する要素を除いてオリバが勇次郎と手加減なしで戦った場合、オリバが劉海王ほどの動きを見せれるとは思えないわ。作中の描写見る限り劉海王の方が普通に強いと思う -- 名無しさん (2021-03-18 10:13:30) 逆に郭海王は肉体の強さ捨てないと理を握れなかったってこと

漏瑚(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続け、花火のように散った呪霊 -- 名無しさん (2021-03-28 18:25:46) 漏瑚さん、いなくなって悲しいけどよく考えたら普通に強いし、たくさん人間も殺しているからまあ仕方ないよな...。 -- 名無しさん (2021-04-12 09:48:03) 「並の

ターム(ロマサガ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンから出られない、メンバーの再構成ができない、発信源がわかりにくい(新市街がなければノーヒント)、寝れる場所もきずきにくい、タームバトラーが普通に強いでなかなかの初見殺し -- 名無しさん (2020-10-15 21:12:47) 進化の過程を見るに虫形態は幼虫なのだろうか

ヌカワールド・レイダーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。装備しているのは何故かハンドメイドライフルではなくプラズマガン。ハンドメイドライフルの強さを期待していると拍子抜けだが、これはこれで普通に強いので喧嘩を売る際は注意されたし。サヴォイ男性。空気。心底戦いにしか興味がないらしく、総支配人となった主人公のあいさつ回りの際にもそ

英雄の遺産(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名を名乗ってセイロス騎士団にいるカトリーヌが持ったまま。自分から攻撃時2回攻撃という勇者の剣などと同様の特性を持っており、普通に振るうだけで普通に強い。シナリオ上で最初に登場する遺産でもあり、これを持ったNPCのカトリーヌが経験値泥棒無双することで遺産の強さを印象付ける。ハード/

ヘラクレス(2014年の映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

林真里花傭兵団の紅一点。スキタイ(現在のウクライナ地方)出身のアマゾネスで弓の名手。ファンタジー物におけるこの手のキャラの例に漏れず接近戦も普通に強い。そのため格好がエロい割に仲間の誰からも女扱いされていないし、観客目線でも余りエロスを感じさせない。本人の実力の成せる業と思ってお

デルタライズクロー(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のボス並べても下から数えたほうが早そうなくらいな強さだし -- 名無しさん (2020-12-23 23:15:38) いやデストルドス普通に強いぞ。デスシウムクローとファング食らっても普通に戦闘続行したのもそうだけど、再生能力持つ前からガンマイリュージョンの最高火力平気で耐

緊急プレミアム殿堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる事態になった。その結果、発売日当日にミックスレギュレーション、MIX-Two limitedレギュレーションで禁止指定。作品単デッキでも普通に強いのでその後結局規制された。デザイアとことなり運営が理解した上で出したわけでなくプレイヤーから指摘されたものであるため実質単独首位。

マガイマガド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も喧嘩売られる時は売られるなど、結局は同じモンスターなんだと思った -- 名無しさん (2021-07-01 21:57:01) 操龍も普通に強い。特に活性化状態の↑強 -- 名無しさん (2021-07-08 06:06:49) 登場ムービー「合掌」の言い方がシリアスな

召喚獣コキュートス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。OCGでは「召喚獣としてはまあまあだが現代遊戯王としては弱い」程度のこのカードだが、リンクス環境では普通に強いだけのカードであり、ワンショットキルさえ狙えるそのアタッカー性能は召喚獣に更なる火力をもたらし、耐久性能の高いコキュートスで戦線を

竜極神ゲキ/竜極神メツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っくりとした効果説明だが、神を名乗るには両者とも少々心許ない印象を受けるのかもしれない。単体の性能は両者とも別に弱いというわけでもないが、「普通に強い」レベルで止まる能力である。しかし、神の真価は一枚一枚では発揮されない。彼らの真の能力は二体が場にそろい、Gゴッド・リンクを果たし

魔天使マテリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人質にして優位に立つ。だが今までで最年少の敵ということもあり詰めが甘かったのか、徹平に裏をかかれてサーヤを奪還され、そしてマテリアル抜きでも普通に強い灰原兄弟にフルボッコされる。そこでサーヤが目を覚まし、状況がわからず混乱する彼女にまだ自分がレイヤの振りをして場をしのごうとするも

Tボーン(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…… -- 名無しさん (2021-01-05 23:07:54) 連載当時から結構記憶に残ってて、読み直したらまた好感度が上がった人。普通に強いし海も走れる -- 名無しさん (2021-01-06 11:23:11) ↑アレは海列車の線路の上を走ってるだけよ。フランキ

春日望美(遙かなる時空の中で) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイピア、梓は短銃、七緒は薙刀というように主人公も戦うことがデフォルトとなっていく。『時空を越える力』により何度もループを繰り返しているため普通に強い。全てを守り切ろうとするイケメン過ぎる性格に、それを執念で実際に成し遂げてしまう男前っぷりから非常に人気が高いキャラ。本作はヒロイ

安達政子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とふざけてつけたという。*3なんというか復讐心抜きにして脳筋度の高い女武者と言えるだろう。【能力】基本的にNPCなので操作などは出来ないが、普通に強い。ほっといてもある程度敵を殲滅してくれる。おそらく近接戦闘では仁以上の強さであろう。ただし基本的に特攻思考。弓なんざほぼ使わず敵を

水晶機巧(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8/岩石族/水属性の汎用シンクロモンスター。こちらも機械族では無い為相手ターンにクリストロン経由で出す事は出来ないが、先攻1ターン目で出して普通に強い。墓地に水属性がいる状態であれば相手の魔法・罠をターンに1回無効に出来る効果を持つが、クリストロンと言うテーマが水属性統一なので条

制限カード(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/09 Sat 22:01:23更新日:2024/01/25 Thu 13:46:16NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧魔境へようこそ■目次概要Magic the Gatheringにおける制限カード。それは魔境と呼ばれるヴィンテージにしか存

マーイーカ/カラマネロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い -- 名無しさん (2013-12-30 12:35:16) 今回のコジロウポケ枠になりそうだなと思ったら本当になったな...しかも普通に強いじゃないですかーやだー -- 名無しさん (2014-01-12 23:28:38) ……ボスキャラの雰囲気醸し出してたな。ア