バニラ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
トロネラ」位であった。なお「“ほぼ”全て」と言った通り、バニラなのに活躍できなかったカードもある。特に「挑戦する タンシー」は「バニラなのに普通に強いアビリティ持ち同コストに負けている」というある意味環境の犠牲者であった。しかし「ネクロポリスシナリオでうろたえながら主人公に『挑戦
トロネラ」位であった。なお「“ほぼ”全て」と言った通り、バニラなのに活躍できなかったカードもある。特に「挑戦する タンシー」は「バニラなのに普通に強いアビリティ持ち同コストに負けている」というある意味環境の犠牲者であった。しかし「ネクロポリスシナリオでうろたえながら主人公に『挑戦
でフォーゼと戦わせても面白そうw -- 名無しさん (2013-11-04 10:37:49) 隠れた強キャラってあるけど、隠れなくても普通に強いと思うんだが -- 名無しさん (2013-12-31 02:51:15) 中のピーターさんはライダーマンが好きじゃないby当
んじゃ・・・・ -- 名無しさん (2016-08-19 16:37:44) リヴァイブの機体との単独戦闘でアレルヤ単独でも圧倒してたし普通に強いとは思う -- 名無しさん (2016-08-19 17:12:45) アスカロンとGNアーチャー合体させたら衝角、艦首砲、主
とにもかくにも強力な行動を続ける強力なボスとなっている。メガテン5の隠しボスであるシヴァ以上の強烈さで、繰り返し仲魔を呼び出しながらも本人も普通に強い。こちらの味方全員が物理無効・吸収・反射状態になると貫通かつ確定クリティカルの至高の魔弾を連打するようになるので、一人は耐性までに
- 名無しさん (2019-06-28 13:37:13) 風神・雷神が仲間として微妙、という記述があったので修正。実際に使えばわかるけど普通に強いぞこいつら。 -- 名無しさん (2020-11-07 19:46:24) ↑3無能ってよりも良くも悪くも武人気質な王って印象
多いため、ある意味では仕方ないのかもしれない。一方シナリオではスロースタートのデメリットがあるとはいえ、能力とレベルの高さもあり不遇どころか普通に強い部類である。耐久も高くノーマル故にゴースト無効化出来る事からクレセリアと共にウォロ&ギラティナ戦での対策ポケとして活躍できる。第9
一神だった頃の名残でエンテイを懐かしむ古参のプレイヤーであろう。ただ簡単にスロースタートを消す手段を得たレジギガスともども見た目や設定通りの普通に強いポケモンに落ち着いてしまい、悪ふざけがすぎるプレイヤーからは昔のようなネタが無くなってしまったことを惜しむ声もある。大多数の純粋な
58) ポケモン本編でプリン専用の道具も作ればいいのに。 -- 名無しさん (2016-04-15 19:55:35) ↑ダブル以上だと普通に強いから。耐性優秀、特性超優秀、輝石と相性○、滅びがむしゃら重力両壁手助けステロ覚える。弱いわけがない -- 名無しさん (201
団のリーダーハニーキング?今川焼が上手い。名取巫女機関のリーダー。殺人マ〇コ。凄くわけのわからない髪型をしている。Xそこらの武士ユニットより普通に強い。固有スキルの巫女の嵐2は敵全体の30%を削るという超性能。防衛戦ならこのスキルと適当な足軽だけでどうにかなることも。才能限界は5
言っても高種族値には変わりなく、基礎スペックもそんじょそこらのポケモンより高い為、この手の劣化ポケモンにありがちなように劣化を気にしなければ普通に強い。他の器用貧乏組同様に型が多く、物理アタッカー、特殊アタッカー、物理受け、特殊受け、スカーフアタッカー、サポーターと、一通り何でも
例に関しては「見切り」であり、フラグとかイベントとかそんなのを超越している。見切れることを知らなかった人も多かろう…。*7ちなみにラスボスは普通に強い。通常のRPGと同じ感覚で挑むと、ラスボスにはたどり着けても倒せないという状況に陥りがち。セーブデータスロットは大事に使おう。【微
ラチナ』でシロナが使用。『ダイヤモンド・パール』で使っていたトリトドンとの入れ替わり。特性と技が噛み合っていないのでぶっちゃけ弱い。……いや普通に強いのだが、対人でのトゲキッスがあまりにも強すぎるため相対的に弱く見えるだけ。というかガチ構成だったら誰も勝てないだろJKちなみに『ブ
01:30:17) ↑っていうか、猛威を振るったアタッカーが外伝、ムゲフロ、第2次OGと標準装備のキャラ付けになってるから、攻撃役としては普通に強いままだろうな -- 名無しさん (2014-05-28 01:32:55) 第2次OGは確かに強い 強いけど底力はちょっと…
て耐久力が強化されており、日本版で壊れやすかった点も改善されている。これらのおかげで日本版であった欠点がほぼ全て解消され完全な円形を活かせる普通に強いベイとなっているのは内緒。つまり、公式で出したトライピオのほぼ全ての特色を消したら強いベイブレードということを証明してしまっている
とんどの能力・技能・宝貝を再現できる。成長につれ、部分変身を駆使して様々な宝貝を組み合わせつつ使うことすら可能になった。ついでに本人の宝貝も普通に強い。蝉玉「何でもありじゃないの…(ドン引き」なお漫画版のコピーっぷりも相当だが、原作古典や安能版の楊戩もかなりえげつない変化っぷりを
-- 名無しさん (2015-12-15 01:01:36) 倍率高いのに加えてトリハピにBオラクル回復上昇持ちで、リザレクのエリックが普通に強い。 -- 名無しさん (2016-01-02 14:06:20) 支援効果+1スキルも付いて至れり尽くせり・・・って何だこの優
いしたがミーシャは魔力が高く、魔法剣との相性が高かったり敵の状態異常杖を受けなかったりと最終盤でも頼りになる。加入時期こそ遅いが、ぶっちゃけ普通に強いユニット。趣味で使うユニットという評価は本当にキャラをじっくり育成していくプレイスタイルにおける評価であり、過剰な育成を求めないプ
年のクリスマスカップで猛威を奮ったと聞いた -- 名無しさん (2013-07-27 04:12:51) 別に弱くはないと思う。というか普通に強い。まぁ対策はしやすいけど -- 名無しさん (2013-07-27 07:59:41) フリーザーとかも言えるが最初が強すぎた
いステージだと……コイツに安定して勝てる機体を作れれば上級者である●カッツバルゲル(3機目)スナイパー装備の引き撃ち機一番普通な感じの機体で普通に強いが、強敵では無いだが遠距離で跳ねてる為攻撃が当たりにくいので、リロードが長い武器だと苦戦しやすい●カットラス(4機目)腕グレ装備の
-- 名無しさん (2017-06-28 13:05:27) 最大呪文がザグルゼムで強化したバオウ(覚醒前だけど)3つ分に匹敵するって普通に強いよな -- 名無しさん (2018-01-30 15:01:10) 圧倒してた時も覚醒剤前&仲間の援護無しの清麿&ガッシュ相手
4:20) まさか巨大化するとは・・・ -- 名無しさん (2022-09-17 05:25:14) ウルトラ怪獣モンスターファームだと普通に強いな。技性能が大分良い。 -- 名無しさん (2022-11-07 16:06:07)#comment*1 普通のモンスターでや
たろういいよなぁ。進化してもちゃんと目つき悪くてよかった。 -- 名無しさん (2013-11-08 15:09:12) なんやかんやで普通に強い。シルバーにも負けている気がしない。 -- 名無しさん (2013-11-20 19:47:13) パーティだけで見るとシルバ
欲しいと思ってる奴だけが追記・修正だ。」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,8)▷ コメント欄部分編集 普通に強いと思う -- 名無しさん (2014-08-02 01:10:53) ↑問題はダーク・フュージョン及びダーク・コーリングのサー
登録日:2012/06/27(水) 18:05:56更新日:2023/10/26 Thu 11:23:37NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カプーショチームはうえきの法則の二次選考で登場したチームのであり、三次選考でも登場する。ヒデヨシの神候補であるザックの指示でヒ
力は低そうにも見えるがその辺の兵士なら一蹴したりしていて他のガンダムパイロット比べて劣っているということはない。というか肉弾戦、銃撃戦ともに普通に強い。ガンダムパイロットの中ではデュオ・マックスウェルと同等の社交性に加えて協調性にも富んでおり、トロワと並んでまともな方。また積極的
当てられた人なんだよな。 -- 名無しさん (2017-05-08 22:33:10) アニメだとややネタキャラ扱いけどゲームでの性能は普通に強いのが面白い -- 名無しさん (2018-06-29 18:08:12) ゲーム1では、顔が殺人犯にしか見えないのだが…。
て広まっていったのだろう。当時のインターネットはまだ「まとめサイト」のようなものもなかったし。セラの天使を強化した感じだが、この能力通りでも普通に強い……というか、もしこの能力で登場していたらコントロールデッキには重宝されていただろう。意外にも似たようなテキストを持つカードは存在
木氏。本作のパッケージやソフトのラベルにも描かれている。そこ、Ξガンダムっていうな!サラマンダを純粋に強化したような性能で、特殊武器も強力。普通に強いため、ぶっちゃけネタにし難い感がある。【用語解説】●くそったれ本作で度々目にするフレーズ。状況が悪化した際に使う。微妙に配慮に欠け
にセシリアではなく、持ってるエイルカリバーの方が『魔道軍将』であるとネタにされることも。エイルカリバーは飛行特効も付いており、使い手が違えば普通に強いので尚ネタにされる。まあ、どこぞの大陸一と同じく、「設定上の強さと実際のステータスがかみ合ってない」のは昔のFEではよくある事なの
ータッチなんだ -- 名無しさん (2021-03-27 17:16:58) 基本土地親和はストーム値6なんだな…尖塔のゴーレムくんとか普通に強い気がするけど -- 名無しさん (2022-01-11 18:46:35) オパモは実質ノーリスクのモックスダイアモンドor水
-20 08:06:52) 機械族を組むとなぜかマシンナーズになる不思議 -- 名無しさん (2014-10-25 23:48:14) 普通に強いよな、 -- 名無しさん (2016-03-30 02:33:46) 列車だと転回操車のおかげで何度でも蘇るうえに、スキドレ影
エマにプレインズウォークしたぞ -- 名無しさん (2016-01-21 19:44:50) ↑ ダークマスターズの強化版的な性能だから普通に強い。あとイラストアドやばい -- 名無しさん (2016-01-21 20:25:03) こんな化け物に勝利したテツオ・ウメザワ
してたら揃ってるとかが多いような。狙っても強いけど -- 名無しさん (2015-08-01 18:44:31) オレドラゴンは単体でも普通に強いからね。クロックやデスアルカ、アブソーバーがあるし、リンクする前に勝つことが多いからあまり見かけない -- 名無しさん (20
力。門都に次ぐ作中No.2のパワーを誇ると思われる。 -- 名無しさん (2016-06-30 01:43:46) 戦う動機は純粋だし、普通に強いし、潔い。敵の中では好きなキャラだった。死ななくて良かった。 -- 名無しさん (2016-06-30 01:48:00) 逆
たら、ダメージ800な方にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 普通に強いんだけどねぇ おっぱい -- 名無しさん (2013-08-16 19:04:45) こんなにウブな人間に何故に心眼を渡したの
は幼稚園からの腐れ縁だぞ -- 名無しさん (2014-07-29 07:39:48) ベスト階級ライトっぽいしライトにあげたら青木より普通に強いのかな -- 名無しさん (2014-08-15 18:29:06) 間柴はそもそも自分が舐めプしたから苦戦したのに木村に文句
変化なしと考えられる他、風を使う関係で受け流しとか防いだりとかで防御面は高い。その上でそこそこの機動性を持ちルナ以上ヒート未満な火力と見ると普通に強いんだよねぇ。……メモリの相性で性能変化するから防御寄りの、弱めなバランス型に落ち着くんだろうけど -- 名無しさん (2016
あたりの、ラルドに対して面倒見いい感じ好き。先輩なんだよなあって実感する -- 名無しさん (2017-06-07 18:36:06) 普通に強いし頭もいいんだけどルビーが濃すぎて霞んでるのがちょっともったいない -- 名無しさん (2019-11-25 23:58:10
17-03-01 10:29:16) 黙ってろサザwww -- 名無しさん (2017-03-03 23:26:14) 専用武器を持てば普通に強いし妹に勝てるだけ緑風よりマシ -- 名無しさん (2017-03-04 07:38:15) ヒーローズのは外伝に追加された異伝
の巨大怪獣。ドラゴンが巨大に成長した姿らしい。通称「巨大ドラゴン」。巨大になっても空を飛び、翼から前足が独立している。そして巨大怪獣枠なのに普通に強い。…なのだが、上記の先輩方と違ってサイボーグ化されることもなく、登場回数も少ないうえ作中では固有名詞が出てこないため、ネタ的な意味
・修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 巨大ドラゴンさんは普通に強いから可愛げが無い。 -- 名無しさん (2014-05-15 01:56:40) 去年はパシフィックリム今年はゴジラと怪獣がキ
しさん (2016-04-24 12:51:10) てか原作だと繭を破れる手段が少ないのと破壊されてもその段階のグレートモスが出てくるから普通に強いんだよな -- 名無しさん (2016-04-24 12:53:26) ↑5いやあるよ。もっかい読み直せ。そもそも不完全なグレ
- 名無しさん (2014-10-29 08:33:53) ↑エコールはゲーム限定だから何とも言えないが、そのままでOCG化されたら今でも普通に強い。というかチートクラス -- 名無しさん (2014-10-29 11:14:23) ヴェーラー聖杯でならず者系が無効に出来る
はいただけない -- 名無しさん (2019-05-13 01:46:00) 半熟英雄のエクスカリバーも実質これ。ムラマサやラグナロクは普通に強い。 -- 名無しさん (2021-07-08 15:58:27) ダメージ1しか与えられない代わりに必中とかSANSニキに特効
さん (2013-06-03 23:10:59) アニメ版は自然界の王の設定無い代わりに学校とか型に当てはまらない感じが良かったな。終盤は普通に強いし -- 名無しさん (2013-06-04 15:57:11) 火の王だけはそれなりにまともだったような。 -- 名無しさ
(CV:入野自由) -- 名無しさん (2015-04-02 21:30:12) ↑7 クロムは魔力と魔防はかなり低いが他の能力は高くて普通に強いぞ。 -- 名無しさん (2015-06-23 22:37:43) ↑ 神剣ファルシオンのことじゃないか? 無限調合薬とか言わ
り柔軟に動けるな…ちょっと色々試したくなるな -- 名無しさん (2016-12-18 11:31:34) エラッタ祭りの初期と違って、普通に強い(だろう)レベルで帰ってきたか -- 名無しさん (2017-01-01 11:02:49) 三つの絶望(自分の気持ちとは言っ
か?それにブレ玉は動体視力の良い奴相手には滅法強いらしいし。それに外から優秀な選手集めているのに部長になって本来ならシングルスやるところとか普通に強いんじゃないのか? -- 名無しさん (2014-05-01 13:19:41) まあ優秀なメンバー集めてるのに毎回敗者復活やお
:47:50) カモくん(ネギま)はマスコットですらないみたいだな -- 名無しさん (2019-04-03 13:18:00) 本人も普通に強いからな。ヴィータの攻撃を凌ぎながら転送となのはの回復を同時にしているし。サポートキャラとしては理想的 -- 名無しさん (20
ライダーより上と言われても説得力に欠ける -- 名無しさん (2014-07-14 23:17:04) 影山は格闘派というよりは(影山も普通に強いが)どちらかといえば頭脳派ってことなんだろうな -- 名無しさん (2014-07-21 11:53:42) ↑2 中の人の技