「ロックオ」を含むwiki一覧 - 3ページ

人間だけを殺す機械かよ!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番目は『機動戦士ガンダムF91』でビルギット・ピリヨが殺人兵器バグを見た時に発した台詞。同二番目は『機動戦士ガンダム00 2ndシーズン』でロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ)が殺人兵器オートマトンを見た時に発した台詞。主に無差別殺人をする機械を見た時に発する台詞である

赤と青と緑の武器がある?実弾武器?EN武器?バルカン?格闘? - 【ゾイドFOR】ゾイドフィールドオブリベリオン 無課金から始める初心者攻略 wiki

赤と青と緑の武器がある?あります。武器の背景の色で違います。①赤小型ゾイド専用。長押しでモルガまたはゴドスに対してロックオン、指を離して攻撃できます。このカテゴリのミサイル武器は赤ミサイル、赤ミサなどと呼ばれることもあります。この武器では拠点・敵プレイヤーゾイドにダメージ入りませ

Splatoon2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定時間インクの雨を降らせる。範囲内にいる相手は少しずつダメージを受ける。マルチミサイル発動後、照準に入れた相手に4~10発のミサイルを放つ。ロックオンした相手が多いほど沢山のミサイルを放てるが、その分発射硬直が長くなり、無防備となってしまうので注意。なお、一人のみをロックオンした

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ『地球防衛軍4』より空爆誘導兵エアレイダーが登場。本来の空爆要請の他、攻撃バフ、ダメージ低下バフの支援兵器も使用可能で、変わったものではロックオン式武器の場所指定&ロックオン速度高速化のレーザー誘導装置、ロックオン速度高速化の効果は低いが多重ロックオンが可能になる誘導ビーコン

仮面ライダーカブト - 仮面ライダー非公式wiki

動するとその場所だけ水滴が弾き飛ばされる。走行中の車の上 → 止まっている車の上のように戦える。発射された銃弾の移動速度が瞬間的に落ちる。クロックオーバー後の描写クロックアップ前に転がったボウリングのボール → クロックオーバーした瞬間にストライククロックアップ中になぎ倒された林

性能値 - Warframe日本語 Wiki

る。2ベクトル・マニューバ LShift(L3)を押して方向性スラスタをバーストさせる。3ベクトル回避ベクトル・マニューバ中付近の敵射出物のロックオンが見失われる。4ドリフト マニューバベクトル中、長押しする事でドリフトを行います。 ドリフトはブーストを消費し発射速度をチャージし

白き鋼鉄のX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セイバーとは操作感覚は異なる。メインウェポンが刃物で敵がオール機械なので、トドメを刺すと懐かしの?真っ二つ演出が見られる。ブリッツダッシュでロックオンした相手には刃を飛ばす。お馴染みのホーミングショット。リコイルダッシュ地上ダッシュ。障害物を押したり敵を怯ませたりすることが出来る

#コンパス戦闘摂理解析システムのヒーロー一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることも。滑りHAの成功率によってプレイヤーの力量が図れるほど重要。通常攻撃各ヒーローは通常攻撃射程が表示されており、この範囲に敵を捉えるとロックオン、その状態で移動入力をしていない時通常攻撃を発動し続ける。ヒーローごとに射程、攻撃モーションは大きく異なり、攻撃間隔も一定ではない

SCP-CN-1109 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前述の通り、SCP-CN-1109は武器だ。なので、「ターゲット」を指定しなくてはいけない。アクションRPGでも、遠距離攻撃するときに相手をロックオンするだろう。同じ感覚だ。しかし、SCP-CN-1109自体が静的論理封鎖配列の中に安置されており、さらにその静的論理封鎖配列は封鎖

レッドアラート(ロックマンX7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はむしろダメージを与えるチャンス。水柱&トビウオミサイル「喰らいやがれぇ!」水柱とともに2発の追尾ミサイルを発射する。ミサイルは破壊可能だがロックオンができず、しかもかなりしつこく追いかけてくる。ダメージ量も大きめで、ウオフライの技の中で最も厄介。アクセルのローリングで避けるのが

クロックアップ - 仮面ライダー非公式wiki

動するとその場所だけ水滴が弾き飛ばされる。走行中の車の上 → 止まっている車の上のように戦える。発射された銃弾の移動速度が瞬間的に落ちる。クロックオーバー後の描写クロックアップ前に転がったボウリングのボール → クロックオーバーした瞬間にストライククロックアップ中になぎ倒された林

レイクライシス - ゲーム情報ウィキ

セレクト1.2 侵食率システム1.3 プレイ経過の保存2 家庭用移植版3 音楽4 関連項目5 外部リンクゲームシステム[]レイフォース以来のロックオンレーザーを発展的に継承している。また、前作であるレイストームではステージクリアごとにフェードアウトする区切りがあったが、本作はレイ

オーンスタインandスモウ - ダークソウルリマスタード攻略wiki

ロで挑む場合、スモウの攻撃はプレイヤーを正面にしたパターンのみであることから、エリアに存在する崩れた柱をスモウとプレイヤーの間に挟みながら、ロックオンをせずにオーンスタインを攻撃するのが基本的な立ち回りだ。強化スモウの倒し方雷属性が付与されている為ガードはしないオーンスタイン撃破

aklib_story_また会えたね_巡り合い - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

また会えたね_巡り合いシャオバイとアグンとの再会を果たした後、シャオヘイは、再び巡り合えたのは自分たちだけではないことを悟るのだった。朝焼けとは、夜と昼の別れである。夕焼けとは、昼と夜の再会である。昼夜は別れ、再び巡り合う。そうして月日は巡り、時は流れ、万物は起こり、歴史は紡がれ

VANQUISH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して狙撃 のコンボはロマン。近接攻撃は薙ぎ払うようなキック。ロケットランチャーみんな大好きロケラン。高威力のロケット弾を発射することができ、ロックオンしてから発射することである程度の追尾もしてくれる。アップグレードによってロックオンに掛かる時間を短縮できるが、弾薬数は全く増えない

アップデート_29 - Warframe日本語 Wiki

追跡システムをアクセスする。ブースト:長押ししてエンジンの速度を短時間ブーストする。標的同調:ターゲットリードインジケーターとオードナンスがロックオンする。オムニ適用:船体へのダメージと火災の阻止と修理を加速化。2遠隔アビリティと現場監督:戦術サポートとしてWARFRAMEアビリ

ラチェット&クランク4thのガラメカ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。二周目でも、とりあえずこれをたくさん買い込んでおけば持続力で困ることなどほとんど無くなる。ロックチューンおなじみのチューン。名前どおりロックオンするだけでなく、付ければ付けるほどロックオンできる射程範囲が伸びていくが、今回はバトルアリーナ中心のゲームシステム上そこまで離れて

フリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしつつ、中央に大型のマルチレーダーセンサーなどの新たなデバイスを設置。更に複数の火器を効率的に運用するために、火器管制用に10機以上の同時ロックオンが可能*7な「マルチロックオンシステム」が設けられており、使用時にはマルチレーダーセンサー部分がせり出し、パイロットへの視覚的な補

イノベイター(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される。生殖器などが本当に機能するのか、見せかけだけなのかは不明だが、例として女性の性別が与えられたアニュー・リターナーの場合、恋人となったロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ)と肉体関係も持っていたと思われるが、少なくとも彼女の肉体に違和感を抱く様子はなかった。また、イ

Prototype(石川智晶) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れない。続いて、森の中でガラスケースを見つめるアレルヤ・ハプティズム。この場所は何処か研究所だったのだろうか。場面は切り替わり、雨の中で初代ロックオン・ストラトス=ニール・ディランディの墓に背を向けて歩き出すティエリア・アーデ。空白の4年間の内、墓参りに行っていたのかもしれない。

ラチェット&クランク3のガラメカ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

箱が復活しない)威力そのままにグレードをお好みで調整できればよかったのになガラメカその2。ヒドラスピッター→メデューサー複数の対象をまとめてロックオンして電撃を放射する。別名「泡立て器」。威力そのものは決して低いわけではないのだが、少なくとも一周目では火力不足を感じるしそもそも複

Holy Soul級 - union of stellarium

火力 ? 対空 / 攻城火力 ? ダメージタイプ エネルギーダメージ 単発ダメージ 300 ロックオン時間 ? 優先目標 小型艦船 持続時間 6秒 攻撃回数 1×3 冷却時

刹那・F・セイエイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フラッグとの3戦に亘る激闘の末、エクシアと共に消息を絶った。この後の空白期では、ガンダムアストレアを撮影したジャーナリストを尾行したり、初代ロックオン・ストラトス=ニール・ディランディに代わるマイスターとして2ndシーズン開始の一年前にもライル・ディランディをスカウトしに行って結

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れようとするので、その間に露出した腕を攻撃する様に立ち回れば安全にダメージを稼げる。というか飛び道具が使えるのなら、腕を振り始めた段階で顔をロックオンするだけで攻撃が当て放題。……もっとも、こいつがエリアボスを務めるアマナの祭壇は、悪地形+高機動の雑魚敵+ホーミング魔法による長距

パイラン - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

例外事項 維持時間短縮の影響を受けません。 ロックオンタイプのスキルが優先されます。 強奪及びコピーの影響を受けません。 初期化タイプのスキルで維持時間を再適用でき

MEMORY ERROR/消えゆく記憶(エースコンバット3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

笑えるじゃねぇか! まったく俺らしいなぁ。おい、聞こえてるか……相棒! ディジョンの始末は、オマエに托す。俺を狙え! 今ならこの化けモノにロックオンできるはずだ! 早くしやがれぇっ!自嘲の笑いからコンマ数秒も立たずに、自らの撃墜を命じるキース。デモ終了後はナイトレーベンを撃墜し

ハードモード(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でトレーニングモードや対戦モードを遊ぶこともできる。ARMORED COREシリーズ各ナンバリング作品ごとに微妙に性質が異なる。■2系~3系ロックオンサイトが1/2のサイズになり、ロックオンマーカーの色が障害物を挟んでも変わらなくなる。ゲームそのものの難易度が向上するというより、

aklib_story_また会えたね_左に右に - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

また会えたね_左に右に龍門にやってきたシャオヘイは、不幸にもシャオバイやアグンたちと離れ離れになってしまった。ウンの家に一時的に泊めてもらっていた彼は、迷子のペット捜索の任務を受けることとなった。一日中降り続いていた雨は夜には止んだが、空気は依然として湿り気を帯びていた。空には分

スカイガンナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目的もあったのだろう。立ち乗り式の機体だが操縦者の体を固定するような器具が見当たらず、ファムの怪力のみで制御しているとの説が有力。かわいい。ロックオンした相手に向かって素早く方向転換するEXアクション・アクティブターンのおかげでかなり使いやすく、初心者向け。■リヴァル(Rival

第2世代型アファームド(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器がショットガンからサブマシンガンに変わったり、左武器がナパームになったりといろいろ変わっている。「超威力のトンファーを、全機体最長のダブルロックオン距離を生かして狙っていく機体」と思われがちだが、実はダブルロックオン距離は長いが近接の性能自体は中の上ぐらいで、バトラーより近接性

チョコ礼装(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年版。つややかなイチゴのレアチーズケーキ。最早本職パティシエと見紛うほどの出来栄え。ブルーベリーも使用している事から、「マシュからのスーパーロックオンチョコ*1とも取れる。追記・修正は手作りチョコレートをプレゼントされてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#

ソラノカケラ/SHATTERED SKIES(エースコンバット04) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイヤーは目を疑うかもしれない。ブリーフィングで表示された推定機影よりも、実際にレーダーに映る敵機を見ると明らかにそれ以上。目の前には幾多のロックオンシーカーが展開中だ。そしておそらく本作戦が初使用となるであろうXLAAを選択すると、一気に4つの敵機が同時ロックオン。そのまま斉射

白き鋼鉄のX THE OUT OF GUNVOLT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア時のスコアは問答無用で0になる。モード・ダークネスEXウェポン「ダークネストリガー」の発動でRoRoが形態変化。BGMが専用の歌になり、ロックオンした相手にEXウェポン(一部は専用の挙動に変化)で自動攻撃するようになる代わりに、何もロックオンしていない時はアキュラがダメージを

レイディアントシルバーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前方向に発射される炸裂弾。物に当たるかボタンを離した時点で炸裂し、大きな当たり判定がしばらく残るA+B:ホーミングプラズマ自機前方を走査するロックオンラインを照射し、当たった敵に電撃を送り込む。障害物越し攻撃可能A+C:バックワイド後方に拡散するバルカンを連射する。前方にも一列だ

マンドリカルド(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。一番多くバレンタインチョコを貰った男FGOのバレンタインイベントはランダムの相手に渡す(貰う)「ランダムチョコ」と狙った相手に渡せる「ロックオンチョコ」の2種類があるが、2020年度のイベントで統計された「一番最初にロックオンチョコを貰ったサーヴァントランキング」で何と1位

カードファイト!!ヴァンガードのコンピューターゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いのはずのマケミが途中から普通のスパイクブラザーズ使いになったり一部漫画版の要素も取り入れられている。・カードファイト!! ヴァンガード ロックオン ビクトリー!!第2作目。対応機種はニンテンドー3DS。「歌姫の二重奏」までのカードが収録されている。勿論当時ぶっ壊れと言われた「

DOOM(2016年のゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりドツかれることもしばしば。反面、ピンキーと違って正面からでも多少攻撃が通じやすくなっているので先制攻撃できる場合は処理しやすい。ちなみにロックオンバーストで捉えることは不可能。また、グローリーキルも不可。サイバーマンキュバス元から結構メカニカルなマンキュバスをUACラザロラボ

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞tr. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するが、こちらも敵も大して高速移動するわけでもないので疾走感は皆無。しかも特に変わり映えしない景色の中を延々と飛行するミッションもある。敵をロックオンした時の仕様も悪く、空中に静止できる駆逐形態ならまだ良いが、常時直進する飛翔形態で敵をロックオンすると対象に向かってカメラ固定され

明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連動機能が残っているとも考えられる)。◇必殺技エクシードタイムバースト右足に装備したポインター555から赤い円錐状のマーカーを射出・展開し、ロックオンした標的に跳び蹴りを放つ。キックの命中と同時にマーカーがドリルのように高速回転し、対象物の分子構造を分断し破壊する。ファイズの「ク

ドラゴンボールヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るチェンジラッシュ、さまざま形態にド派手なアクションと共に変身していき最終形態になると超パワーアップする「クライマックスチェンジ」がある。・ロックオン第3弾より登場。必殺技が発動可能な状態でアタッカーにすると発動。画面上でカードから発生したラインを敵アタッカーに合わせるようにカー

爆絶級4周目~(モンスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると面白いかもしれない。クエスト内容はぶっちゃけた話4周目爆絶における極悪クエスト担当枠。早い話がみんなのトラウマその5。ダメージウォールとロックオン地雷がメインギミック。ダメージが出鱈目な数字なのでダメウォ対策は必須。マインスイーパーも複数入れたい。アルカディアを思わせる弱点倍

じゃあまん探偵団 魔隣組 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/03 (水曜日) 21:39:28更新日:2024/06/25 Tue 13:50:20NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:クェスチョンの冒険ハードボイルドの時代は終わった。これからはオレたち、魔隣組の時代だぜ!突如出現した怪盗

ヒーローアバター(SDBH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は善のブウ、バーサーカーは純粋ブウによく似た外見をしている。デフォルトネームは「カブラ」。成長度はHPが高く成長する。アクションアビリティはロックオンで、狙った敵に、ヒーローはパワーダウン、エリートは気力ダウン、バーサーカーは倍率ダメージを与える(ヒーローのレベルMAXと同じロッ

ロックマンエグゼ6に登場するウイルス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。レア種はリフレクメットの「*」コードを落とすので欲しい場合は狩りまくろう。ガンナー系初登場のマシンガン砲台。キャノーダム系のようにロックオンサイトを飛ばし、ロックマンに当たると攻撃してくる。バージョンによってロックオンサイトの挙動が異なり、一直線に飛ばして1マスだけ攻撃

ケツイ 〜絆地獄たち〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 に か く 前 へ 出 ろ ! 」である(特に初心者に対して)なぜかと言うと遠距離(要は画面下)からのダメージが低く、敵を残してしまいがちロックオン速度は近づくほど早く、フルロックでないロックショットは実はノーマルショットより威力が低い。→接近した方が攻撃力が高い。フルロック後