「バーンナ」を含むwiki一覧 - 1ページ

試合コメント過去ログ(第10回〜プレ乱闘) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

 永遠のエース(KI)VS ダーク内藤(DK)次なる試合は激アツ必至か!?第6回以来の登場ダーク内藤!そして帰ってきた我らの永遠のエース!!バーンナック登場によりすっかり遠のいてしまった出番だが、第3回神様戦のように4タテで圧倒できるのか!?得体の知れないダーク内藤、その目には映

試合コメント過去ログ(第14回~裏P-1 2022) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

な見所のあった1回戦もいよいよ最終試合!!派手なナイトパーティーを制するのは誰だ!?9/21 19:00 紅きポイゾネサスくん(LI)VS バーンナック(KI)VS 灼熱のレイア(LU)試合コメント:CPUトナメを熱く支え続けた二つの赤い魂。「自滅しなければ最強」無双を続ける鬼神

大会別広告アーカイブ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

すると、その立ち位置は明らかに上の上位陣であることが分かる。 ネタっぽさは否めないが、優勝も十二分に狙える選手である。(文章:ロータス) バーンナック 所属:カービィ ( 黄 )  初登場:第6回ポップスターにとっても似合う名前のキービィ。カービィ族はスプレーで簡単に色を変えら

エロ過ぎるマスター (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

止もされバースト。まさかの激戦を展開し史上最大の嫌がらせまでもう一息のところまで来ていたが、終盤の判断ミスが祟り結局敗北した。2戦目の相手はバーンナック。ステージはピーチ城上空が選ばれる。序盤にコピーされたジャイアントパンチを喰らい、下スマでコピーを解除させたが今度はバーンナック

灼熱のレイア (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

える。初戦での8撃墜は1試合の最多撃墜数(個人)としてCPUトナメ記録集にも載っていたが、第9回で遂にエルバンに破られ、その記録も第11回でバーンナックに破られてしまう。〈主な関連〉 ヨシオくん…チームメイト…?レイアにとっては撃墜数稼ぎの相手でしかな

永遠のエース (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

終戦で後に王者となる煙草マスターの子に敗れ予選敗退。カービィ勢で唯一決勝トーナメントに進出できなかった。その後、第6回大会にて同カラー選手のバーンナックが入れ替わりで登場。華麗なコンボを披露したことで一躍人気となる。更に第7回の出場選手決めアンケートでP(ピー)に「カービィ勢は

ピックアップファイターズ(64国内版) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

れた場合などは顕著に強くなる(スーパーサイヤ人並みに)。特に殺意のヨシオ、煙草マスターの子、3億ドルの吐き気(2回、4回大会)、切れた脇役、バーンナック、彼らはDr.神様戦後に大幅に実力を上げている。敗北は基本的にファイターの恥だが、彼に敗れることだけは例外的にダイヤの原石である

一番繊細な部長 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

回+デキる男の4昇龍-第7回で一度休暇を取り(業務に戻る)、大規模大会となる第8回で再び参戦。予選Hブロックから出場し初戦ではコンボマスターバーンナックと激突する。久しぶりの試合となった部長だが、今まで以上に絶好調な動きを見せ初戦のバーンナックに勝利。次に八王子でブロックリーダー

☆爆走戦士エルバン (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

イラル城&こうら2種」の環境でスタート。早速アカのこうらで落とされるが、ポイントはポイゾネに入り±0。その後も戦い続けバーンナックを頭で倒そうとするも、合わせたポイゾネの回転斬りがカス当てになってしまい撃墜できず。その直後カプセルで自爆しつつポイゾネの介錯を

ヴァルター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15→17幸運3→4守備13→14魔防10→11体格11移動8槍A所持品ぎんのやりスレンドスピアフィーリの守護クラスは本作にのみ登場するワイバーンナイト。使用武器は槍のみだが、全体的にステータスの高い飛行系ユニットである。月長石らしく守備を無視する【貫通】*1のスキルを持ち、飛行

若き日のロハス (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

しかし場外に追い出された後ファイアボールで追撃され、ファイアフォックスを出せず落下。2連敗となってしまった。3戦目の相手は元祖コンボカービィバーンナック。ステージはハイラル城に。序盤はほぼ互角に立ち回り、空中上で先制。バーンナックの攻撃や竜巻を耐え続け、ストーンを使っている間に回

テリー・ボガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品でも扱いやすいキャラクター。(一部例外アリ)他の餓狼の主人公と同じく飛び道具・対空・突進技の三種の神器+1の黄金編成を軸に技が増えている。バーンナックルやクラックシュートなどの豊富な突進技で近づき、高いラッシュ力を生かした接近戦を仕掛けるのが基本戦法となる。弱点は対空や割り込み

世界のrekuiemu (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

した戦芸人ナザレンコ。ステージはいにしえの王国となり早速画面右端で倒されるが、直後にナザレンコもその勢いのままバーストし3300に。その後はバーンナックコンボα等を駆使して戦うも、ナザレンコの投げた箱に当たってしまい2ストック目を落とす。事故に気を付けつつ奮戦し、不動

紅きポイゾネサスくん (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

いのチームカラーを彷彿とさせるこうら2種が指定された。序盤アカのこうらでエルバンを介錯する形になるが、そのこうらで自分も大きなダメージを受けバーンナックに星にされる。復活後、チェマの灼熱昇龍を耐えると、高所のカプセルに釣られたバーンナックに下突きを決め今度は自分が星にする。ところ

ちょこにゃ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

い」と言われるほどの名前でインパクトを与えたが、肝心の試合ではξ黒きBlack Jokerに大敗、最弱候補かと囁かれた。ルーザーズではバーンナックコンボをパクるなどして20人目の味方殺しに喰らいついたが、一歩及ばず敗退となった。あまりの弱さに視聴者から「カービィの皮を被った

紫煙のドドン (FO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ォックス後方へ吹っ飛びバースト、見事勝利。その目を疑うような光景に、コメントでは浦安をもじった「ドド安」なるパワーワードが生まれた。3戦目のバーンナック戦inいにしえではハートのうつわ欲しさに真下にファイアフォックスする珍プレーを披露。前代未聞の光景を目の前に観る者の腹筋はバース

ターナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TELLIGENT SYSTEMS『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』の登場人物。クラスはペガサスナイトで、CC後はファルコンナイトorワイバーンナイト。CV:たなか久美(FEヒーローズ)■概要フレリア王国の王女で、実はいい人ことヒーニアスの妹。愛馬の名前は「アキオス」。フレリア

悪魔の下目使い (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

らう。勇者のメガンテによって悪は裁かれた。第3回に続き、カービィ勢では最高のベスト9を記録。第7回では、出場選手決めの投票に再び敗れた(1位バーンナック・2位rekuiemu・3位ちょこにゃ・4位下目使い)。カービィ勢の最高戦績保持者にも関わらず、ということから、当キャラクターの

ドラゴニックナイト(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レスト」相手の如何なる攻撃も消し飛ばす炎の壁を展開する肩部装甲「ナイトディバイダ」ドラゴンの爪さながらの強力なパワーを秘めた腕部・脚部装甲「バーンナイトグラスプ」及び「バーンナイトグランダ」といった白銀の装甲で全身を固めており、更に腕部及び脚部も「バーンナイトアーム」「バーンナイ

ドラゴンナイト/ドラゴンマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

習得できる。ifではホットスタートの代わりに、「応援」コマンドで周囲2マス以内にいる味方全員の守備を上げる「守備の叫び」を習得できる。【ワイバーンナイト】『聖魔』で初登場。蛇竜ワイバーンを駆る空の騎士。ドラゴンマスターと対照的に技や速さに特化している。使用武器はクラスチェンジ前と

ξ黒きBlack Joker (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

戦いを見せ、空中攻撃を駆使した見事なコンボを披露していた。箱を投げハンマーを3つも出現させたが、その箱で転校生を吹っ飛ばしてしまった上自分はバーンナックに蹴り落とされる。落とされた隙にバーンナックにハンマーを取られ、自分はギリギリ復帰できずにバースト、転校生も星にされてしまう。更

ヨシオくん (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

でに20敗目に到達した。そして、(ヨシオくんを除く)という注釈がつけられつつ勝利のバトンリレーは続いた。それも長く。気を取り直して、2戦目はバーンナックを相手にピーチ城上空で戦う。相手のミスがあったこととハートのうつわを取れたことで、なんと1100に持ち込むことに成功する。しかし

ÅライムライトÅ (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

大番狂わせは起きず、結果は3ストック差で快勝。ネス勢としてはエルバンに続いて1位通過が確定した。5戦目の相手はコンボや魅せプレイに定評があるバーンナック。ステージはコンゴジャングル。しかし序盤からやや劣勢に。投げたタルも利用されてしまい、タルの中のミドリのこうらで予想外の攻撃を受

適当なTIPS ※復旧未完了 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

とが勝率に大きく影響している為、レベル9では使わない技を頻繁に振ってくれるとされるレベル8に期待したい。第8回大会以降での活躍が待たれる。・バーンナックコンボとコスパを決めた回数(第7回終了時点)吸い込んでコピーした後放出される敵を上スマッシュで迎撃するテクニック、「バーンナック

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

複数存在することになるが、彼らが最弱決定戦覇者と呼ばれることは少ない。初戦で勝利したのは悪魔の下目使い、ξ黒きBlack Joker、バーンナック、Σデューレンファング、天空の虫使いアントン、㌦ポッター、人喰い軍曹、切れた脇役の8名。一方トーナメントで最後まで負

堕ちる純白 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

回-次の大規模大会である第14回の開催が決まり、純白も再びアンケートを制して参戦。Eブロックから参加する。初戦の相手は元祖コンボ使いカービィバーンナック。ステージはハイラル城に。序盤は互角に戦っていたが、ステージ左でリザードンに追い出された上に炎での復帰阻止もされてしまい先制を許

[自称]妹 (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

確に使うゲイに押されていく。それでもメテオを決め、得意の上スマを駆使して追い上げるも1ストック差で敗北。3連敗となってしまう。4戦目の相手はバーンナック。ステージは昨日に続いて惑星ゼーベスが選ばれてしまう。得意のガン攻めで優位に試合を進め、大ダメージを受けつつも4ストック残しの状

64選手名簿表 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ク内藤使者様㌧△デロイ△天使の聴牌卍黒きムッコロズΣデューレンファングドルコリン♪ナウいコテツ¶YOODA¶バーンナックちょこにゃ紫煙のドドン三輪車乗りポルスバルザードたん無垢なるヨシオ勇者ヨシオ㌦ポッター∮シュバルツ∮★グレイトアマゾン★&Ari

ペガサスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トル×フロリーナorファリナENDを両立させると、彼らの子供達がいとこ関係になる。○聖魔の光石フレリア王国の天馬騎士隊が登場。上級職に「ワイバーンナイト」が追加された。竜特効が増え、トライアングルアタックが使いにくくなり、何より可憐さが失われるがスキルの《貫通》は通信闘技場で力を