風評被害は、特定の動画投稿者に対するものと、「やり込み動画」というジャンルに対するものとの2種類に分けることができる。
動画投稿者に対する風評被害
動画投稿者 | 日付 | 内容 | 資料 |
---|---|---|---|
ライラ | 2022-06-19 | 自身のレトロフリーク上でのやりこみ記録をマイティー氏に実機で更新したと標榜され、マイティー氏の視聴者がこれを信じ込んだ。 抗議のライブ配信を行うも、説得にはいたらず、かえって反感を買うこととなる。 |
https://web.archive.org/web/20210622072010/https://twitter.com/a11b22d44/status/1406890874504552448 |
Rain | 2022-07-?? | 類似の企画をマイティー氏が同時期に行ったために、同じ立ち絵を利用していることもあってか混同された | |
鈴木けんぞう | 2022-04-08 | コレコレチャンネルのリスナーの一部が早合点し、エミュレータ利用の疑いをかけられたものと思われる |
|
ゆっくりたっぴい | 2022-04-21 | 同じ事務所に所属するYouTuber。 |
|
おやつ | 2023-09-07 | 「某チャンネル」とはおそらくマイティー氏のことを指すものと思われる。 「某チャンネル」のことを引き合いに、不正の疑いをかけられてしまっている。 |
|
やり込み動画というジャンルに対する風評被害
YouTubeのおすすめアルゴリズムを通じて、マイティー氏の動画は普段やり込みに触れたことがないという視聴者にも届いていた。彼らの中には、やり込み動画がうそ・やらせを含むものであろうとかまわないと正面から主張するような者も現れている。やり込み動画が好きという者の中で分断が生じているのである。
むしろマイティー氏の動画がきっかけで、それまで触れてこなかったやり込み動画の面白さを知れたから、水を差された気分になりました。
私はゲーム実況動画の本分を「競技」としてでなく「娯楽」として観てるので、フィクションだろうとやらせだろうと別にいいです。 隣のテーブルにいた無関係な誰かがいきなりやってきて、私の見ている手品を暴かなければもっとよかったのに。
要するにやり込み動画をバラエティ番組やYouTuberの企画における台本のようなものの延長として位置づけるものであり、ゲームの知識や技能といったものを披露し表現する一方法として発展してきたやり込みという営みとは対立の契機をはらんでいるものである。
やり込み動画が「やらせありのエンタメ」として広まり、他の動画投稿者もこれに追随するようなことがあれば、もはや「やり込み動画」というジャンルやワードがもつ「ゲームへの深い愛や知識や技能」を示す標識としての役割は死を迎えることになるだろう。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
そしてエッセイの公開部分を見る限り俺も登山家だと主張してるわけだズルしても面白ければいいと言っておきながらな
ほんまこいつ
>> 返信元
登山に関しては全くの素人ですが、挙げて頂いた人物についてのネット記事を拝見したところ、確かにマイティー氏に類似するところはありそうです
マイティー氏が批判されているのは愛のなさというよりは不誠実さによるところが大きいと思いますね
事務所所属でファンとのやり取りも熱心にしているという表面だけを見ると誠実でまともそうな人物に見えるので、その反動も大きかったと思いますね
(続き)登山にしても興味のない人にとっては、「どうせヘリコプターなどで行けるんだし、どっちでもいい」みたいな感覚のところ、登山家や愛好家、ファンにとってはそうした欺瞞はとても許される問題ではない(栗城氏のケースではシェルパの命までかかっていますしね)。
大事なのはそのジャンルへの深い愛であって、愛が足りずにズルをしてビジネスオンリーでやってしまうと批判される、ということなのだと感じました。
はじめまして。
私はドラクエやFFが好きでまとめ動画などをよく見る者なのですが、マイティーさんの名前はつい最近まで知りませんでした。
私も元々やり込み自体にあまり関心がなかったため、ここで抜粋されている人の感覚に近いところがありますが、「ゲームへの深い愛や知識や技能」という言葉を見て、これは栗城史多氏の「単独無酸素登頂」の問題に近いのかな、と感じました。
情報は把握していませんが、把握次第追記するスタンスです。
わかりました。
では最初の質問に戻りますが
この4人の他に「やり込み動画」に対する風評被害はないのでしょうか?
あるのであれば記載を控えている理由を、
ないのであれば調べない理由を教えてください。
「多いとか少ないとかを論じる意味がない」とは「「やり込み動画」というジャンルの崩壊」の議論と関連づけて本稿の記事の記述が少なすぎると評価する必要はないという意味であり、「これ以上風評被害について取り上げるつもりはない」ということを示したものではありません。
そうですか。
多いか少ないかを論じる意味がないというのであれば
このwikiではこれ以上風評被害について取り上げるつもりはないということですね。
わかりました。では情報提供は控えます。
他方で「風評被害」とはマイティー氏の活動やスキャンダルでいわれのない信用や社会的評価の低下を被ったことに関するものであり、ジャンルの崩壊とは関連しないとはいえないもの別個のことを論じており、多いとか少ないとかを論じる意味がないと考えます。
また、本wiki掲載の記事の記載が網羅的であるということは保証していません。
「「やり込み動画」というジャンルの崩壊」とは第三者がマイティー氏のやり方をモデル化してやり込み風動画にすぎないものをあたかも真正なやり込み動画として大量に投稿することによって誰もやり込み動画を投稿しなくなる事態を想定しているので、今のところまだそうなってはいないということになるかと思います
論点に「やり込み動画」というジャンルの崩壊をもたらす、とありましたが
その割には風評被害を受けた人が4人だけというのは少ないのでは?
有名人だけでなく他に「やり込み動画」に対する風評被害はないのでしょうか?
NG表示方式
NGID一覧