はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Barotraumaとは
よくある質問(FAQ)
攻略Tips
Wikiの編集に関して
基本
職業ガイド
原子炉ガイド
メンテナンスガイド
戦闘ガイド
緊急対応ガイド
船外活動ガイド
応用 / その他
ガーデニングガイド
ビーコンガイド
トレイターモード
潜水艦エディター
素材
武器
ツール
防具
医療
溶接工具
プラズマカッター
その他
ハスク
クローラー
ボーンスラッシャー
タイガースラッシャー
ハンマーヘッド
モロク
エンドワーム
その他
バイオーム
アビス
洞窟
火山
異星人の遺跡
氷の尖塔
沈没船
バラストフローラ
ピエゾ結晶
└ マルチ
単純にクローラーの倍近くはHPあるから結構タフだよ。
あとHPバーが減ってるように見えないならそもそも当たってないと思う。
死体や枝や突起物、あと結構ぶれて飛んでくので…。
紫 どちらか使用で両方のUIが表示されるもの
緑 UIなどの見た目では変わりはないが、機能的に接続されるもの
赤 存在しない組み合わせ。接続しても機能しない。
何分ゲームから離れて数か月立ってるので、詳細はぜひwikiのディスコードなどで聞いてみてください。
Link機能について知ってる方がいるなら教えて頂きたい。
色が付いた線で表されているってのは理解してるんだが
ロッカーや作業台同士を接続すると紫色の線
hull同士や酸素ジェネレーターと換気扇の場合緑色
植木鉢とキャビネット又はポンプ同士は赤色。
ってな具合に色が分けてあるのは何でだ?
ポンプ同士繋げてみたけど、これLink出来てなくね?って思ったので投稿しました。
問う。遊戯王ZEXALは燃えているか。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-zexal/index2.html
https://w.atwiki.jp/kizuna1999/
https://www.nicovideo.jp/watch/so36847474
https://yugioh-wiki.net/
問う。遊戯王ZEXALは燃えているか。
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yugioh-zexal/index2.html
https://w.atwiki.jp/kizuna1999/
https://www.nicovideo.jp/watch/so36847474
https://yugioh-wiki.net/
65インチモニター(3840×2160)
でバロトラウマやりはじめたのですが、
ゲーム上の設定を変えても日本語フォントサイズが設定を変えても改善されず
文字が小さすぎて困っています。
ローカルファイル内の Content→UI→style.xml が関係してそうですが、
ファイルの中の数字を変え続ける試行回数が沼ってきてゲームどころではないので来ました。
経験ある方お待ちしております。
MODでの文をかいたものですがそうです。ツールボックスは中身問わず1個扱いになります。
そのため3行目の文で「ツールボックスやBackpackを用いずに~」と補足しています。
サイト全体: 488158
今日: 268
昨日: 560
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
赤色ってなんかマイナスの色なイメージあったけど
機能してないって意味だったのね
ありがとう!
>> 返信元
紫 どちらか使用で両方のUIが表示されるもの
緑 UIなどの見た目では変わりはないが、機能的に接続されるもの
赤 存在しない組み合わせ。接続しても機能しない。
何分ゲームから離れて数か月立ってるので、詳細はぜひwikiのディスコードなどで聞いてみてください。
Link機能について知ってる方がいるなら教えて頂きたい。
色が付いた線で表されているってのは理解してるんだが
ロッカーや作業台同士を接続すると紫色の線
hull同士や酸素ジェネレーターと換気扇の場合緑色
植木鉢とキャビネット又はポンプ同士は赤色。
ってな具合に色が分けてあるのは何でだ?
ポンプ同士繋げてみたけど、これLink出来てなくね?って思ったので投稿しました。
65インチモニター(3840×2160)
でバロトラウマやりはじめたのですが、
ゲーム上の設定を変えても日本語フォントサイズが設定を変えても改善されず
文字が小さすぎて困っています。
ローカルファイル内の Content→UI→style.xml が関係してそうですが、
ファイルの中の数字を変え続ける試行回数が沼ってきてゲームどころではないので来ました。
経験ある方お待ちしております。
高価な自作艦を最初から使いたいのですが、初期資金はどうやったら増やせますか?
PS4コントローラーでプレイする時最適な振り分け乗ってるサイトありますか??
>> 返信元
なるほど、ありがとうございます。
頭悪いのはアプデで改善待ちですかね・・・
>> 返信元
返信ありがとうございます。無事解決しました。原因はスポーンポイントを配置するときにidタグを設定していないせいでした。
>> 返信元
脱がしても着たがるということはその部屋に酸素が行き届いていない可能性が高いです。狭い部屋に密集しすぎていないか、酸素供給装置が壊れていないか確認してみてください。どちらも解決できない場合は交換可能な酸素タンクを手の届く場所に用意してあげてください。Botが頭悪いのは仕様なので諦めてください。
NPCが通常時に潜水服着続けて(脱がしてもまた着る)勝手に酸素切れて死にかけることが多々あるのですが何か対処法ありますか?
その時はずっと潜水服の棚のとこでフラフラしてて、指示しても動かないです。
そもそもAIの頭が弱いというのもありそうですけど。
>> 返信元
仕様としてはジュゴンの鍵付きキャビネットのPicked required項目のid_securityの後ろに ,id_engineerや,id_mechanic と入力することでそれぞれ技術者、メカニックで開けることができるようになります、またid_captain id_securityを削除することで船長や警備で開け無くなります。現行バニラ環境で以上仕様が正しく動くことを確認しました。
,が抜けてないか、全角になってないか、Modの影響が無いか等ご確認ください
>> 返信元
補足です。機能しないと言うのはその職業でキャビネットを開けようとしても開かないという事です
バニラ潜水艦ジュゴンの、艦長とセキュリティしか開けられない鍵付きキャビネットのように特定の職業しか開けられないキャビネットを設置したいのですが、picked requieredの項目をid_職業にしてもうまく機能しないです。誰かどうするか知ってる人がいれば教えてほしいです。あとジュゴンのキャビネットを直接制作途中の潜水艦に貼り付けたのですが、これも機能しませんでした。
>> 返信元
販売している場所にも影響します。
キャンペーン序盤はティア1潜水艦しか購入選択肢にでてこないようになってます。
>> 返信元
アップグレードの限界を決めるパラメータです、ランクが大きければアップグレードの限界も上がります
既に既出の質問、または記載事項であればすみません。
艦船の作成をしているのですが、保存時の設定の一つ、「ティア」はどのような意味(ゲームへの効果)があるんでしょうか?
皆様方のお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
魂狩りバール?というアイテムがあるのですが、入手方法がわかりません。
どなたかわかる人いますか?
>> 返信元
Windwosであれば/Users/*ユーザー名*/AppData/Local/Daedalic Entertainment GmbH/Barotrauma
Linuxであれば/$HOME/.local/share/Daedalic Entertainment GmbH/
Macであれば/$USER/Library/Application Support/Daedalic Entertainment GmbH/
サーバーバックアップ取りたいんですがセーブデータってどこにあるんでしょうか?
>> 返信元
基本バッテリーを80%以上充電しないよう組んで、供給過多時にだけ超えて充電するようにすれば20%分バッテリーで受け止められます。
NG表示方式
NGID一覧